その他ブランド

カルフのスニーカーはダサい?165人のリアルな意見を紹介!

カルフのスニーカーはダサい?その他ブランド

100年以上の歴史を持つフィンランド発のスポーツシューズブランド「カルフ」。

「カルフ」は世界中で愛され続け、最近では日本でもじわじわと人気が高まっています。

しかし一部の人から、「カルフはダサい」という声もあるようです。

当メディア「すにらぼ」では、男女165名に「カルフ」についてどう思うか独自のアンケート調査を行いました。

その結果「ダサい」と答えた人は少なく、「オシャレ」と捉えている人の方が多いことがわかりました。

  • 調査対象者:ファッションが好きな方限定
  • 調査人数:165名(女性87名・男性78名)
  • 調査年齢:20代~60代
  • 調査期間:2022年9月7日~8日
  • 調査元:Webアンケート

なお、アンケートでは以下のように「カルフはオシャレ」という回答がありました。

■男性 41歳 生産工程系(回答:オシャレ)
非常に色合いが鮮やかで、その中にもしっかりオシャレ感があり足元からオシャレができる靴で素晴らしいと思います。

■女性 25歳 事務系(回答:オシャレ)
カラフルだけど派手すぎず、かといって地味ではない絶妙な匙加減のカラーで、柄もレトロな感じがあり可愛いです。

この記事では男女165名に聞いた内容を参考に、カルフがダサいと言われる理由や、オシャレに見える選び方を紹介します。

\現在のスニーカーのセール情報/
セール情報

Amazon「ブラックフライデー」開催中!12/1(金)23:59まで
プライム会員だと無料で複数試着できます

楽天市場「ブラックフライデー」開催中!11/27(月)01:59まで

男女165人が選んだ(3つまで回答可)
\カルフのオシャレなスニーカー/

順位
票数
モデル名特徴
1位
65票
メスタリ(MESTARI)

(Amazonで見る)
(楽天市場で見る)
配色がオシャレ、歴史あるランニングモデル
2位
62票
アルバトロス(ALBATROSS)

(Amazonで見る)
(楽天市場で見る)
Mモチーフとシロクマが目印
3位
60票
レガシー(LEGACY)

(Amazonで見る)
(楽天市場で見る)
90年代デザインを現代的にアップデート
4位
59票
フュージョン(FUSION)

(Amazonで見る)
(楽天市場で見る)
スニーカーメインのコーデに最適
5位
58票
アリア(ARIA)

(Amazonで見る)
(楽天市場で見る)
配色センスが光るインソックス型

結論:「ダサい」は少数の意見、カルフはオシャレなスニーカー

カルフのスニーカーについて「ダサい」か「オシャレ」か5点満点で評価をしてもらいました。

Lifestyle Footwear – Karhu JP

※アンケートの対象者は、日頃からファッションに関心がある男女165人に限定しています。

アンケート結果は以下のようになりました。

項目点数票数票数割合
項目点数票数割合
オシャレ5点15票9.1%
ややオシャレ4点52票31.5%
普通3点60票36.4%
ややダサい2点29票17.6%
ダサい1点9票5.5%
合計165票

「オシャレ」「ややオシャレ」と答えた人は全体の40.6%。

「ダサい」「ややダサい」と答えた人の23%と比べると、倍の人がオシャレと感じています

ちなみに「ダサい」と答えたのは5.5%と、ごく一部の人でした。

また、性別・年代別に平均点をまとめた表がこちらです。

性別・年代票数平均点
女性・10代0票
女性・20代19票3.8点
女性・30代39票3.1点
女性・40代22票3.7点
女性・50代6票3.8点
女性・60代1票3.0点
女性・70代0票
男性・10代0票
男性・20代17票3.3点
男性・30代24票2.8点
男性・40代17票2.9点
男性・50代13票3.0点
男性・60代7票3.0点
男性・70代0票
合計 165票平均 3.2点

最もカルフを支持したのは、20代女性と50代女性で平均3.8点です。

次いで40代女性の3.7点、20代男性の3.3点という結果でした。

どちらかというと、男性よりも女性の方がカルフのスニーカーをオシャレと評価している印象です。

ただ男性も、「オシャレ」と答えて高評価をつけた人も多かったので、決して不評というわけではないことがわかります。

次章では、カルフのスニーカーのどこがダサいと思われているのかを紹介していきます。

カルフのスニーカーのどこがダサい?

これからカルフのスニーカーの購入を考えている人は、どういうところがダサいと思われているのか気になりますよね。

ここからは、少数の意見ではありますが「カルフのスニーカーはダサい」と言われている点をアンケートを参考に解説します。

カラーがゴチャゴチャしている

北欧らしい鮮やかなカラーリングは、カルフの特徴のひとつです。

このように、他のスニーカーブランドではあまり見かけないような色合いのものも多く展開しています。

しかし、カルフの色についてダサいという意見がありました。

■女性 36歳 事務系(回答:ややダサい)
ちょっと、その辺のスーパーなどおじいちゃんやおばあちゃんが履きそうな色味。

■男性 33歳 会社経営・役員(回答:ややダサい)
どの靴のデザインも色がごちゃごちゃしていて、正直ダサいです。服とも合わせにくいと思います。シンプルであるべきだと思います。

■女性 38歳 事務系(回答:ややダサい)
どのカラーもボヤッとした色味で全体的にモッサリした印象だし、垢抜けない感じがしてお洒落には見えないから。

カルフは色展開が豊富なモデルが多く、モノトーンなどシンプルな色も作っています。

しかし独自性のあるカラーリングが目をひく事もあり、カラフルすぎてダサいと捉えてしまう人もいるようです。

一方で、カルフの北欧的な色合いを評価する回答も沢山ありました

■男性 24歳 販売系(回答:ややオシャレ)
全体的な色合いがカラフルでどんな服にでも合うと感じた点でオシャレだなと感じました。

■女性 37歳 専業主婦(回答:オシャレ)
淡い色味と配色のバランスがおしゃれだし、いろいろな服装に合わせやすいと思うから。

■男性 37歳 会社経営・役員(回答:ややオシャレ)
カラーリングについて、結構いろいろなものをちりばめながら上手に使っていると思うので、結構おしゃれな感じがします。シンプルな配色もまあまあといったところです。

■女性 24歳 専業主婦(回答:ややオシャレ)
カラーデザインに凝っているスニーカーなので、シンプルなコーディネートの時のポイントになりそうで、おしゃれだなと感じました。

■男性 47歳 事務系(回答:ややオシャレ)
カラーリングが独特で、パステルカラーに一部だけ鮮やかな色を使っているところがおしゃれだと感じました。

たしかに、カラフルな色合いのものはコーデのポイントとして効果を発揮しそうです。

カラーに関しては好評価の意見が多かったですが、普段の服装と合わせづらいと思う方もいるかもしれませんね。

ただ淡い系のトーンのものは、ナチュラルな雰囲気があり汎用性が高いでしょう。

シルエットがぼてっとして重たく見える

カルフのスニーカーのソールや丸みを帯びたつま先などシルエットに、重たさを感じるという意見もあります。

たしかに、全体的に丸みを帯びているモデルが多いというのは事実です。

また、モデルによってはソールがしっかりしているものもあるので、重たく見えてしまうというのもあるでしょう。

■男性 39歳 生産工程系(回答:ダサい)
全体的なシルエットがもっさりしており、重たい雰囲気がある。

■男性 35歳 専門的・技術系(回答:ややダサい)
あまり有名なブランドではなく、デザインもシャープな印象ではなく、ポテッとしたデザインが多いため、服装と合わせにくい。

■男性 44歳 専門的・技術系(回答:オシャレ)
全体的にぼってりとしたデザインになっているので足が大きく見える感じがするからです、色も派手や地味さがなく何とも言えない中間色でお洒落に見えませんでした。

一方で、カルフの丸みをおびたシルエットに好意的な意見もあります。

■男性 38歳 販売系(回答:ややオシャレ)
ソールの形なども含めた全体的なシルエットが自分好み。

■女性 34歳 専業主婦・主夫(回答:オシャレ)
ベーシックなデザインだと感じました。個人的にはゴツくて大きいスニーカーか、逆にぺたんこなものがタイプですが、こういうデザインもいいなと思いました。

■女性 24歳 事務系(回答:オシャレ)
厚底の部分もあり、色によって変えていたり高さも変えているのはオシャレだなと思いました。

■女性 56歳 事務系(回答:オシャレ)
シューズの形がよいのと、真横についているワンポイントのデザインがアクセントになっていておしゃれ度がましています。

少し厚みのあるソールや、ボリュームのあるスニーカーはトレンドでもあります。

また、カルフはそこまで特徴があるシルエットでもないため、普段履きなどで使いにくいということはないでしょう。

デザインが子供っぽい

全体的な見た目の印象が、子供っぽくて大人向きではないという声もありました。

カルフの象徴ともいえる熊のロゴなど、少しかわいらしさもあるデザインが子供っぽさを感じさせているようです。

■男性 32歳 サービス系(回答:ややダサい)
全体的にデザインが小学生が履いていそうな感じがして少し幼稚な印象があり大人が履くには向いてない感じを受けたので。

■男性 35歳 事務系(回答:ダサい)
デザインが非常に子供っぽくて、大人がファッションに合わせることも難しい靴です。

■女性 29歳 専門的・技術系(回答:ダサい)
色合いはくすみカラーでおしゃれだが、厚みのあるフォルムの感じや、つま先がとがっているデザインが子供っぽい印象があるからです。

一方で、履く人を選ばず、老若男女がオシャレに履けるスニーカーだという意見もあります。

■男性 39歳 サービス系(回答:普通)
学生から社会人、性別を問わず幅広く履くことが出来るデザインだと思います。

■女性 40歳 専門的・技術系(回答:オシャレ)
色の発色が良く、とても爽やかなスニーカーだと思いました。年齢が40代ですがどのスニーカーも抵抗なく履く事ができそうです。

■男性 21歳 サービス系(回答・ややオシャレ)
カルフのスニーカーはとてもカジュアルなので、誰が履いてもファッショナブルに見えますので自分としてはかなりおしゃれだなと感じます

■女性 40歳 事務系(回答・ややオシャレ)
カラーリングや底の厚さが今どきだと感じます。ユニセックスに老若男女問わず履きこなせそうで良いと思いました。

■女性 41歳 専業主婦・主夫(回答・オシャレ)
マークの熊が可愛く、カラーリングが派手すぎず服に合わせやすいこと、そしてデザインがシンプルなので老若男女問わずはくことができるので。

多くの回答を見る限りだと、子供っぽく見えるかどうかは個人の好みで別れるような気はします。

次章ではダサいと思われている理由を踏まえて、ダサく見えないための選び方を解説します。

ダサくなりにくいカルフのスニーカーの選び方

ここまでダサいと言われているところを紹介してきましたが、本章ではダサくならない選び方のポイントを解説します。

着回し力のある白黒ベースを選ぶ

カルフがダサいと言われた理由として、多色使いのデザインが服に合わせにくいといった声がありました。

いろいろなコーデに合わせてデイリーに履くなら、白黒をベースにしたモデルを選ぶのがオススメです。

服に合わせやすく、コーディネートで失敗しにくくなりますよ。

mn 166cm│WEAR

このように遊びの効いたカラーのパンツや、柄物のシャツなどと合わせてもしっかりと受け皿になってくれます

白黒カラーはもちろんカラフルなコーデだけでなく、シンプルなコーデにも合います。

白黒ベースのモデルを一足持っておけば、様々な服装とマッチするはずです。

カルフらしいカラーリングを選ぶ

白黒ベースはもちろん合わせやすいですが、普段シンプルな服装が多いという方はカルフらしいカラーリングのモデルもおすすめ

他のブランドと差別化できますし、コーデのポイントにもなります。

ソタ│WEAR

色目の控えめな服装に、カラフルなカルフが映えますね。

スニーカー好きな人なら、思わず「どこのブランドのスニーカーですか?」と聞きたくなってしまうような魅力があります。

ロングスカートと相性抜群

つま先やソールにデザイン性があるカルフは、ロングスカートからちらっと見せるとオシャレ。

Sally 162cm│WEAR

WEARなどのSNSでは、ロングスカートにカルフを合わせる女性が多いです。

かかとにボリュームがあるタイプを選べば、脚長効果も期待できます。

165人が選んだ!オシャレだと思うスニーカー

ここからは、アンケート結果を元に人気だったモデルを紹介します。

1位:「メスタリ(MESTARI )」配色がオシャレ、歴史あるランニングモデル

1977年発売の歴史あるモデル「メスタリ」。

ソールにエアクッションを早くに搭載したことから、ランニングシューズとしても当時は人気でした。

アンケートでは、すっきりとしたフォルムや、くすみ系のカラーを用いた配色がオシャレだと好評でした。

■女性 52歳 事務系(回答:ややオシャレ)
シンプルでその日の服装に合わせやすそうだから。

■女性 37歳 専業主婦(回答:オシャレ)
スマートな形、他社のメーカーとは異なるデザインが特徴的だと感じた。カラーもくすみ色で、現代にぴったりだと思う。

シンプルなデザインなので、世代性別問わずオシャレに履きこなしやすいモデルです。

2位:「アルバトロス(ALBATROSS)」Mモチーフとシロクマが目印

2番目に人気だったのは、ベーシックなデザインにMモチーフとシロクマを配した「アルバトロス」です。

カルフはフィンランド語で「熊」という意味で、シロクマはブランドを代表するロゴとなっています。

■女性 46歳 専業主婦(回答:ややオシャレ)
北欧ぽい配色が多いのと人とあまり被らなそうでオシャレだと思う。くまのロゴも可愛いし女子ウケしそう。

■女性 41歳 事務系(回答:回答:ややオシャレ)
フォルムが可愛いし、サイドのMの文字も印象的だし、配色も豊かでバランスが取れており、オシャレに感じた。

「アルバトロス」はカラバリが豊富で、ベーシックな色からカラフルな色まで幅広く展開しています。

3位:「レガシー(LEGACY)」90年代デザインを現代的にアップデート

「レガシー」は元々1996年に発売され、エアークッションやEVAミッドソールを搭載したランニングシューズとして知られていました。

現在ではアップデートされ、より現代的なデザインとなっています。

パーツごとに異なる色を配し、北欧らしい色彩感覚を存分に楽しめるモデルです。

■女性 37歳 専業主婦(回答:オシャレ)
ジーンズやパンツの時も似合うと思うが、スカートを履いて、カルフのスニーカーを履いたらとても可愛いと思います。色合いがとても可愛らしい。

■男性 32歳 専門的・技術系(回答:ややオシャレ)
生地の質感やデザインに90年代レトロのような雰囲気があって面白いと思う。配色も落ち着いた感じで良い。

トレンドの90年代テイストを感じるデザインは、今まさに旬。

ヒールに高さがあり、ボトムスを選びにくいところも支持されていました。

4位:「フュージョン(FUSION)」スニーカーメインのコーデに最適

数あるモデルの中でもボリューム感のあるシルエットが特徴の「フュージョン」。

スニーカーをメインにコーディネートしたくなるような、細かなパーツの配色や存在感のあるソールが魅力のモデルです。

■男性 67歳 農林漁業系(回答:ややオシャレ)
デザインも良くおしゃれなシューズだと思います。細かなところまでしっかりとデザインを施してあるのがとても良いですね。

■女性 28歳 事務系(回答:ややオシャレ)
カラフルな色合いで、靴がメインのファッションができるためおしゃれだと思いました。

意外性のある色の組み合わせも魅力で、自分らしい足元を演出できるモデルです。

5位:「アリア(ARIA)」配色センスが光るインソックス型

アリアには、シュータン(ベロ)がなく、足の甲部分の素材もすべて一体化しているのが特徴です。

サイドのなだらかな波のようなラインがポイントで、配色センスもカルフならでは。

厚みのあるソールはトレンド感もありつつ、優れたクッション性で長時間の歩行にも適しています。

■女性 29歳 専業主婦(回答:ややオシャレ)
白をベースにして何種類かの色を組み合わせているデザインのものはとてもオシャレだと思いました。スニーカーの底が厚底なのも今風で素敵です。

■女性 33歳 専業主婦(回答:ややオシャレ)
カラーバリエーションが豊富で良い。その中でも色の組み合わせが絶妙でオシャレだと思う。ファッションのアクセントになりそう。

カルフらしい色使いを存分に楽しめるモデルで、バリエーションも豊富。

自分好みの配色が見つかりやすいかと思います。

カルフのスニーカーの上手なコーデ例

本章ではカルフのスニーカーをオシャレに取り入れたコーデを、「WEAR」から紹介します。

女性のコーデ例:きれいめモノトーンカジュアルの足元にアクセント

LUMIE 163cm│WEAR

ジャケットにパンツを合わせた、きれいめなモノトーンカジュアルの女性。

足元には、カルフの「アリア」をコーディネート。

オレンジのラインがアクセントとなり、アクティブな印象のスタイルにまとめています。

色味を抑えたきれいめなコーデにもカルフは相性が良いですね。

女性のコーデ例:ボリューミーなふんわりワンピをスタイルアップ

Kanoco 170cm│WEAR

こちらの女性はふんわりシルエットのワンピースに、カルフの「フュージョン」をコーディネート。

重たくなりがちなボリュームワンピですが、ソールが厚めな「フュージョン」を履くことでバランスの良いスタイルに。

さりげなく持ったナチュラル素材のバッグも、北欧チックで可愛いです。

男性のコーデ例:ボーダーTと合わせて休日カジュアル

Aero 162cm│WEAR

ゆるみのあるボーダーTと、優しいカラーリングの「アリア」を合わせた男性。

休日らしいリラックスムードなスタイルです。

「アリア」のブルーの配色とパンツのカラーをさり気なく合わせていて、ゴチャゴチャせずスッキリとまとめています。

男性のコーデ例:オールブラックコーデに一点投入

my 169cm│WEAR

黒のTシャツとパンツでオールブラックコーデ。

足元のカルフが目を惹きますね。

こちらの男性は「サイクロンクラシック」というモデルを合わせています。

スニーカーにも一部黒が使われているので、コーデのポイントになりつつもポップになりすぎない仕上がりがオシャレ。

まとめ

男女165人のアンケート結果から、カルフはダサいスニーカーではなく、オシャレなスニーカーであることがわかりました。

カルフがダサいと思われている理由は以下の通りでした。

また、カルフのおすすめの選び方は以下の通りです。

老舗ブランドであるカルフですが、ナイキやアディダスといったブランドに比べると日本ではまだそれほどメジャーではありません。

しかし街でも履いている人がじわじわと増えており、取り入れるには今が絶好のタイミングではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました