足元のアクセントにも利用できる緑のスニーカー。
シンプルコーデに追加するだけで、程よく動きのある大人男性のおしゃれが完成します。
しかし、一概に「緑」と言っても、濃淡や彩度、色の割合などたくさん種類があって悩みますよね?
そこで今回は当メディア「すにらぼ」で独自に調査を行いました。
- 調査対象者:ファッションに興味関心がある男性
- 調査人数:152名
- 調査年齢:10代~60代
- 調査期間:2022年10月6日~10月7日
- 調査方法:Webアンケート
この記事では緑のスニーカーの魅力や履きこなし方など、男性からの目線を重視した緑のスニーカーの秘密について紹介していきます。
緑の人気スニーカーランキング!
順位 | 票数 | ブランド名 カラー名 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | 43票 | アディダス スタンスミス ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 白の面積が広く コーデに組み合わせやすい |
2位 | 35票 | コンバース オールスター ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | コンバースと言えばこの1足 |
3位 | 34票 | アディダス スーパースター ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 濃い緑の左右の3本線がポイント |
4位 | 30票 | ナイキ エアジョーダン1 ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 男心をくすぐるバスケシューズ |
5位 | 29票 | ナイキ ダンク ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 濃い緑と白のバイカラーで 緑の色が映える |
6位 | 26票 | ナイキ エアマックス90 ![]() | ナイキが誇る エアクッションが搭載 |
7位 | 25票 | ニューバランス CM996 ![]() | リーズナブルだけど 履き心地も良い |
8位 | 24票 | バンズ オールドスクール ![]() | 白のラインが コーデを引き締めてくれる |
9位 | 23票 | アディダス グランドコートベース ![]() | 70年代スタイルの スポーティーシューズ |
10位 | 22票 | ニューバランス ML574 ![]() | パパにもおすすめ コスパ最強シューズ |
11位 | 22票 | ナイキ エアフォース1 ![]() | クラシカルな雰囲気で おしゃれ上級者に |
12位 | 22票 | ニューバランス ML373 ![]() | 欧米で支持の厚い隠れた名品 |
13位 | 20票 | ニューバランス M2002R ![]() | さりげなく感じるミリタリー感 |
14位 | 19票 | ナイキ タンジュン ![]() | 圧倒的な軽さと価格の安さで 手に取りやすい |
15位 | 16票 | ナイキ エアマックス95 ![]() | グラデーションが魅力で 個性的なデザイン |
- 男性に聞いた緑のスニーカーの魅力
- 緑のメンズスニーカーの選び方
- 133人が選ぶ!緑のメンズスニーカーランキング
- 1位:アディダス「スタンスミス グリーン」白の面積が広くコーデに組み合わせやすい
- 2位:コンバース「オールスター グリーン」コンバースと言えばこの1足
- 3位:アディダス「スーパースター カレッジグリーン」濃い緑の左右の3本線がポイント
- 4位:ナイキ「エアジョーダン1 グリーン」男心をくすぐるバスケシューズ
- 5位:ナイキ「ダンク バーシティグリーン」濃い緑と白のバイカラーで緑の色が映える
- 6位:ナイキ「エアマックス90 ゴージグリーン」ナイキが誇るエアクッションが搭載
- 7位:ニューバランス「CM996 グリーン」リーズナブルだけど履き心地も良い
- 8位:バンズ「オールドスクール グリーン」白のラインがコーデを引き締めてくれる
- 9位:アディダス「グランドコートベース アクティブグリーン」70年代スタイルのスポーティーシューズ
- 10位:ニューバランス「ML574 グリーン」パパにもおすすめコスパ最強シューズ
- 11位:ナイキ「エアフォース1 マラカイト」クラシカルな雰囲気でおしゃれ上級者に
- 12位:ニューバランス「ML373 ダークグリーン」欧米で支持の厚い隠れた名品
- 13位:ニューバランス「M2002R ダークカモ」さりげなく感じるミリタリー感
- 14位:ナイキ「タンジュン ゴージグリーン」圧倒的な軽さと価格の安さで手に取りやすい
- 15位:ナイキ「エアマックス95 ミディアムオリーブ」グラデーションが魅力で個性的なデザイン
- まとめ
男性に聞いた緑のスニーカーの魅力
気取らないおしゃれ感を出してくれる緑のスニーカー。
「すにらぼ」では152人の男性に緑スニーカーの魅力についてアンケート調査をしたところ、数多くの回答が集まりました。
その中でも特に多かった声について紹介していきます。
ワンポイントで全体が明るく華やかなコーデが完成
モノトーンなど定番色を組み合わせるコーデをする方は多いですよね。
しかし、どうしても全体が暗くなるのがネックの人も多いはず。
そこに1色プラスするだけで、さりげなく明るく華やかなコーデに変身できるのが緑のスニーカーの魅力の1つです。
■男性 36歳 事務職
グリーンの色が明るく見えるところです。明るさがあるのでお洒落に感じるところです。
■男性 50歳 販売職
どんな服の組み合わせをしても、グリーンのパワーで元気で全部受け入れます的な、ポジティブさがでる。
■男性 33歳 サービス業
グリーンのスニーカーの魅力はスニーカーが目立ち、全体的に明るい印象を受けます。
ただ明るくなるだけでなく、プラスαがつくのがポイントのようです。
安らぎや生命力などのイメージがある緑は、心理学的にもピッタリです。
ニューバランス「ML574」のような深みのある色は穏やかさももっています。
個性のあるコーデになる
年齢問わず個性的なコーディネートができあがるのも魅力の1つ。
「オールスター」のように緑の範囲が広いと、より個性的な着こなしができます。
ポイント使いも全体使いも、不思議と変に悪目立ちしないのが緑のいいところ。
■男性 35歳 専門・技術職
どんな色の上下でも合わせやすく、足元に目をひくワンポイントコーデになる。
■男性 67歳 専業主婦・主夫
スニーカーの中では珍しい色なので個性を出しやすいし、様々な系統の緑があるからバリエーションもつくりやすい
■男性 21歳 サービス業
目立ちやすい色なのでワンポイントでグリーンが入っているだけでもオシャレ感が増すと思います
緑でもカーキのようなくすみのある色味から鮮やかな色味まで様々あるので、見え方の幅も広がります。
そしてアクセサリーのように使えるシューズのアクセントは個性が出やすく、多くの人は服のみでコーディネートを考える方が多いので、他の人と差がでるコーデが出来上がります。
また、寒色系の色味は男性にもなじみやすく落ち着いた雰囲気も出せるので、大人の男性も取り入れやすくなっています。
主張の強いカラーにしては合わせやすい
緑は一見、主張が強いイメージがあるかもしれませんが、カラーによっては様々な服装になじみやすいという声も多かったです。
■男性 54歳 事務職
グリーンは主張の強いカラーだけれど、どんなファッションにも合わせやすく使いやすいのが魅力の一つだと思います。
■男性 30歳 専門・技術職
一言にグリーンと言っても様々で色んなファッションに自然に馴染むのが魅力
■男性 51歳 サービス業
モノトーン以外に選ぶカラーとして、試しやすい。服にも合わせやすいし、色目も万人受けすると思います。
色味を使うのに抵抗がある方も、コーデに取り入れやすいのが緑の良いところ。
「スタンスミス」のように白ベースでポイントに緑を使っているシューズは、コーディネートに悩むことが少なく、服に色味を使っていてもなじみやすいです。
そして、おしゃれが苦手な人にもハードルが低く手に取りやすく、自分なりの個性を出せるのがポイントです。
緑のメンズスニーカーの選び方
どのような緑のシューズを選ぶのが正解なのか、悩む人もいますよね。
自分の好みで選ぶのが一番間違いないのですが、少しでも選びやすいように選ぶときのポイントについてまとめてみました。
白地が基本でさりげないグリーンがポイント
グリーンの色味使いが難しく感じている人には、「スーパースター」のように緑の割合を少ないのを選びましょう。
服の色味もあまり気にせず手持ちのアイテムに気兼ねなく合わせられ、レパートリーが広がります。
白が入っているカラーを選ぶ声も多かったです。
■男性 44歳 専門・技術職
デザインと他の色とのバランスを重視して選ぶ。グリーンと白の組み合わせで選ぶ。
■男性 35歳 専門・技術職
色は全て緑ではなく、白地に緑のラインがある方が緑が引き立って良いと思う。
■男性 53歳 事務職
わたしは明るい色の服を着ることが多いので、ホワイトがメインの中に差し色としてグリーンが入っているスニーカーが特に好きです。
■男性 36歳 事務職
グリーン一色にならないのを注意します、一色ですとズボンと合わせにくくなるので白ベースでグリーンはワンポイントが良いと思います。
■男性 46歳 サービス業
一部白色がある方が落ち着きがあるイメージなので、それを重視して選びます。
また、あえて白生地が多くある方が、緑の色味が際立ち綺麗に見えるという意見も。
服装のトーンに合わせて着こなすと、統一感も生まれ全体もまとまります。
ベーシックカラーコーデをするときには、緑がアクセントになりおしゃれ感もアップしますよ。
濃い目の色味で落ち着いた印象に
深みのある緑はなじみやすく落ち着いた印象を与えます。
ニューバランス「ML373」のように濃淡の緑を組み合わせているものもアクセントになり、鮮やかな緑とは違ったおしゃれを楽しめます。
■男性 39歳 生産工程職
落ち着いた色合いのグリーン色かどうか?を重視します。鮮やかで目立つような色よりも淡い系の色の方が好みなので。
■男性 29歳 サービス業
グリーンのカラートーン。くすんだグリーンのスニーカーが良い。
■男性 48歳 サービス業
緑色の色合いを重視します。普通の緑より少し暗めのものだと、どんな洋服にでも合わせられます。
緑は、秋冬のファッションに合わせるのもおすすめです。
暗くなりがちな秋冬のコーデの差し色となり、落ち着いたトーンの組み合わせでもこなれた感じが生まれます。
そして、重みのある色味は深みを感じさせるので渋さやかっこよさも。
逆に鮮やかな色は若さを感じさせるので、年齢的に落ち着いた色を選ぶ方も多いようです。
形はシンプル重視
緑の色がポイントになるので、逆にデザインはシンプルなものにするとコーディネートがしやすくなります。
■男性 38歳 生産工程職
カジュアルなコーディネートに合いそうなシンプルなデザイン性を重視して選びます
■男性 36歳 事務職
普通のスニーカーっぽいものにします。変に洒落てないやつでいいと思います。
シンプルな形といえば「オールドスクール」のような一般的にスニーカーと呼ばれるようなものがあげられます。
他にもフォルムの綺麗なものを選ぶことによって、鮮やかな緑や緑の面積が広くてもなじみやすくなります。
また、シンプルなデザインはパンツのシルエットやジャンルを問わず合わせられるので、自分好みの色を選択できる利点も。
色味をポイントにする方は、綺麗なフォルムで引き算のコーデを考えると、おしゃれなスタイルができあがります。
では、以下から男性が選んだ緑のスニーカーランキングを紹介します。
133人が選ぶ!緑のメンズスニーカーランキング
ここではアンケートから導かれた、男性に好まれる緑スニーカーのランキングをご紹介します。
- 1位:アディダス「スタンスミス グリーン」白の面積が広くコーデに組み合わせやすい
- 2位:コンバース「オールスター グリーン」コンバースと言えばこの1足
- 3位:アディダス「スーパースター カレッジグリーン」濃い緑の左右の3本線がポイント
- 4位:ナイキ「エアジョーダン1 グリーン」男心をくすぐるバスケシューズ
- 5位:ナイキ「ダンク バーシティグリーン」濃い緑と白のバイカラーで緑の色が映える
- 6位:ナイキ「エアマックス90 ゴージグリーン」ナイキが誇るエアクッションが搭載
- 7位:ニューバランス「CM996 グリーン」リーズナブルだけど履き心地も良い
- 8位:バンズ「オールドスクール グリーン」白のラインがコーデを引き締めてくれる
- 9位:アディダス「グランドコートベース アクティブグリーン」70年代スタイルのスポーティーシューズ
- 10位:ニューバランス「ML574 グリーン」パパにもおすすめコスパ最強シューズ
- 11位:ナイキ「エアフォース1 マラカイト」クラシカルな雰囲気でおしゃれ上級者に
- 12位:ニューバランス「ML373 ダークグリーン」欧米で支持の厚い隠れた名品
- 13位:ニューバランス「M2002R ダークカモ」さりげなく感じるミリタリー感
- 14位:ナイキ「タンジュン ゴージグリーン」圧倒的な軽さと価格の安さで手に取りやすい
- 15位:ナイキ「エアマックス95 ミディアムオリーブ」グラデーションが魅力で個性的なデザイン
1位:アディダス「スタンスミス グリーン」白の面積が広くコーデに組み合わせやすい

ブランド | アディダス |
モデル | スタンスミス |
カラー | フットウェアホワイト/フットウェアホワイト/グリーン |
品番 | FX5502 |
多くの人に好まれるスニーカーの王道「スタンスミス」。
シンプルなデザインと、性別問わず使えるナチュラルさがポイントで人気があります。
さりげない緑使いで、コーデが組みやすく色使いが苦手な人にも挑戦しやすいアイテムです。
あまり考えずに使えておしゃれ感が出る万能アイテムは、男性の必須スニーカーともいえます。
また白の面積が広い分さわやかな印象も強く、夏場や暗めのアイテムが多い方にもおすすめ。
そして寒色系の緑は男性にもなじみやすいので、保守的な方にもハードルを上げずいつもと違ったワンポイントコーデが楽しめます。
■男性 27歳 販売職
スタンスミスは無難に合わせやすいため、多くの人が選ぶシューズですが、グリーンはその中でもアクセントカラーとして映えてるのでオシャレだと思います。
■男性 21歳 サービス業
オンの服装、オフの服装、とどちらでも合わせられそうなシンプルな色使いがおしゃれだと思い、個人的には良いと感じ選びました。
■男性 52歳 販売職
スタンスミスを一番に選んだ理由はシンプルでさり気なくグリーンが入っいるからです。さり気ないところがオシャレだと思います。
2位:コンバース「オールスター グリーン」コンバースと言えばこの1足

ブランド | コンバース |
モデル | オールスター |
カラー | グリーン |
品番 | 31306670 |
コンバースと言えば「オールスター」。そう言う方も多い馴染み深いスニーカーです。
シンプルなデザインと細身のフォルムは、スタイルアップ見えにもなります。
ボリュームのあるパンツを履くことの多い男性にはおすすめのアイテム。
もちろん、カジュアルなものからきれいめなものにも使えるのもオールスターの魅力の1つです。
あえて足首を見せるような履き方をすれば抜け感も出るので、夏にもさわやかに履きこなすことも可能。
緑に合わせて靴下の色で遊び、ちょい見せするのもおすすめです。
また、年齢を問わず使えるのもポイントですね。
スニーカーは年齢層が幅広いので、どのような方にも合うのは大事なことなのでしょう。
■男性 69歳 専業主婦・主夫
ズック靴のようでズック靴じゃないところがいいし、ノスタルジックなものを感じるのもいいなと思うので私らの世代には嬉しい
■男性 31歳 サービス業
そもそも緑色のスニーカーをあまり好きではないですが、その中でも履いてもいいかなと思えるものを選びました。これなら服とも合うと思います。
3位:アディダス「スーパースター カレッジグリーン」濃い緑の左右の3本線がポイント

ブランド | アディダス |
モデル | スーパースター |
カラー | フットウェアホワイト/カレッジグリーン/フットウェアホワイト |
品番 | GZ3742 |
アディダスの3大スニーカーと呼ばれるスーパースター。
色褪せず変わらない魅力を持つスニーカーは、多くの男性の目にもとまるようです。
スタンスミスより濃い緑を使い色の面積が多く、左右の3本線がポイントです。
そして、悪目立ちせず主役にも脇役にもなれるのがこの靴のいいところ。
アースカラーのコーデとの組み合わせは、おしゃれを楽しみたい男性なら取り入れたくなりそうですね。
また、緑の部分が線になっていることにより主張しすぎないデザインとなり、垢ぬけたコーデが出来上がるのも魅力の1つ。
少し丸みのある中世的なデザインなので細身のパンツより少しダボっとしたパンツとの組み合わせが男性らしく着こなせそうです。
■男性 43歳 サービス業
全体が緑ベースではなく、ワンポイントで主張しているので変に悪目立ちせず、また単独でみても格好いいデザインだと思うので。
■男性 25歳 販売職
シンプルでありながらどんな服にも似合うようなデザインの靴だと感じるから。もっと言えばこの靴が似合わない人がいないと思えるものだから。
■男性 33歳 販売職
シンプルな色合いでお出かけ時の服装にも合わせやすく少し緑が入っている事によりカワイイデザインになっているのがオシャレで魅力的に感じました。
4位:ナイキ「エアジョーダン1 グリーン」男心をくすぐるバスケシューズ

ブランド | ナイキ |
モデル | エアジョーダン1 |
カラー | グリーン/ホワイト/ブラック/ポレン |
品番 | 553560-371 |
ナイキとNBA選手「マイケル・ジョーダン」とのコラボで生まれたバスケットシューズ。
第1作目から発売されて30年以上たった今でも、ファンを惹きつけるスニーカーです。
ストリートファッションを楽しむ人に大人気のアイテムとして、比較的若めの年齢層に多くの方に好まれています。
発売当初は技術用シューズとして注目されていましたが、現在ではファッションアイテムとして多くのおしゃれ男子が手に取るシューズです。
黒×白×緑は重くなりすぎず適度な重厚感が生まれ、スタンスミスなどとはまた違った男性らしい雰囲気があります。
深みのある緑を用いることで落ち着いた仕上がりになり、大人のコーデにも合わせやすくなっています。
ロー・ミッド・ハイカットと3種類の形がありますが、ローカットはパンツのデザインを選ばず様々なスタイルに使えます。
5位:ナイキ「ダンク バーシティグリーン」濃い緑と白のバイカラーで緑の色が映える

ブランド | ナイキ |
モデル | ダンク |
カラー | バーシティグリーン |
品番 | DD1391-101 |
2020年から続く「ダンク」ブーム。
このデザインは2020年にリリースされたダンク ハイ SPを彷彿させる「濃い緑」がポイントのシューズです。
濃い緑と白のバイカラーは緑の色が映え、あまり重たくならずに使えます。
明るく少しポップな印象を与えるためカジュアルコーデがおすすめ。
紐まで緑で統一されているのは比較的珍しく、おしゃれ感があります。
濃い目のボトムを持ってくるのがあまり靴を主張させずに履きこなすポイントになります。
軽量さだけでなく、ワンランク上の快適さと品質を兼ね備えているので、アウトドアや旅行などにもピッタリです。
■男性 36歳 販売職
アウトドアや日常のあらゆるシーンで自然な履きこなしが出来て、カジュアルコーデがしやすく合わせやすいデザインになっている点がおしゃれだと感じます
6位:ナイキ「エアマックス90 ゴージグリーン」ナイキが誇るエアクッションが搭載

ブランド | ナイキ |
モデル | エアマックス90 |
カラー | ピュアプラチナム/ゴージグリーン/ユニバーシティゴールド/ブラック |
品番 | DM0029-004 |
ナイキ好きなら知らない人はいないエアマックスシリーズ。
ナイキが独自に開発したエアクッションシステムがソールに使われているおり、快適な履き心地が楽しめるのが魅力です。
モデルも様々ありますが、90は高いクッショニングとデザイン性がポイント。
シルエットのバランスもよく、綺麗に履きこなせます。
そして、足に負担をかけたくない方には特におすすめ。
ソールが高くなっているためスタイルアップにもなります。
先端の黄色が映えるので、服装にシンプルな色を持ってくると靴の黄色を活かすことができます。
少し遊びの入ったデザインですが、渋めの緑を用いることで大人の男性にも使いやすくなっています。
黄色もベージュに近い色味を使っているので肌になじみやすいですね。
そして、インソールの色味が真っ白ではなく、黒を少し入れているのもカジュアル過ぎずに使えるポイントにもなっています。
個性的なシューズを求めているけど失敗したくない方にはおすすめの1足です。
■男性 23歳 専業主婦・主夫
流行りのダッドスニーカーだから。色味というよりかはデザイン性で選択した。形や履き心地、エアーが入ってるので疲れにくい。
7位:ニューバランス「CM996 グリーン」リーズナブルだけど履き心地も良い

ブランド | ニューバランス |
モデル | CM996 |
カラー | グリーン |
品番 | CM996WT2 |
安定の履き心地で老若男女から支持が厚いニューバランス。ニューバランスと言えば「996」シリーズです。
「CM996」はリーズナブルな価格設定になっているので、色違いでそろえる方も多くいます。
ナチュラルなシルエットで特に女性に人気のありますが、もちろん男性の支持も厚いです。
「CM996WT2」は緑の濃さとワントーンで合わせやすく、ネイビーなどの定番さとは違ったニュアンスが作れるのがポイント。
色目が苦手な男性にもこの深みの緑使いでさりげないおしゃれ感が生まれ、取り入れやすくなっています。
スニーカーをあまり手に取らない方にも始めやすい1足です。
また、ニューバランスは幅が広く幅広の人に好まれますが、ぽてっとした印象があるのも事実。
しかし、996はシャープな作りになっているので、履き心地はそのままで少しスタイリッシュに履けるのも嬉しいところです。
■男性 48歳 サービス業
濃いグリーン色をしているものの、悪目立ちするような感じには見えないので、どのようなタイプのパンツにも合いそうなてんがおシャレだと思います。
■男性 41歳 専門・技術職
緑のスニーカーはあまり選びませんが、これは濃紺のデニムと合わせたらいい感じになりそうです。アメカジっぽさも今の気分にぴったり。
■男性 31歳 事務職
靴のボディとロゴの色の組み合わせが良く、色が映えている。ラインがくっきりしていて、スタイリッシュな印象を受ける。
8位:バンズ「オールドスクール グリーン」白のラインがコーデを引き締めてくれる

ブランド | バンズ |
モデル | オールドスクール |
カラー | L.GREEN |
品番 | V36CF COLORSL.GREEN |
再度の白のラインが特徴のオールドスクール。
濃淡2色のグリーンを使った珍しいデザインです。
白のラインが引き締めてくれるので、優しい色味ですがぼやけることなく使えます。
ベージュなど柔らかい色味のコーデに取り入れやすいシーズンカラー。
優しい印象を与えてくれるので夏場などにも活躍しそうですね。
ご家族でお揃いにできるので、パパさんやおじいちゃんにもおすすめです。
足裏とかかとの朱色のような色味がポイントで遊びがあり、シンプルだけでなくかわいらしさも兼ね備えています。
■男性 31歳 事務職
比較的どの服装にも合わせやすいデザインと配色になっているため、男女年齢問わず履ける。明るめと濃いめの緑の使い方が良い。
9位:アディダス「グランドコートベース アクティブグリーン」70年代スタイルのスポーティーシューズ

ブランド | アディダス |
モデル | グランドコートベース |
カラー | フットウェアホワイト/アクティブグリーン/グレー |
品番 | EE7905 |
1970年代モデルに感化されたシューズで、甲の部分になめらかなレザー風なデザインを使っているのがポイントです。
外側は少し太めの三本ラインがデザインされており、内側は白に配色されています。
白地に鮮やかなグリーンの色を使いさわやかな印象を与えてくれます。
外側のみ色のついたラインを用いることで、主張しすぎることがありません。
トーンの明るいデニムや短パンにもピッタリ。
若さを感じるデザインなので、比較的若い年齢層に人気があります。
■男性 35歳 専門・技術職
グランコートベースは、白いスッキリしたデザインに、アクセントとしてグリーンが生えているので、華やかな印象を与える。爽やかさもあり、ファッションに合わせやすい。
10位:ニューバランス「ML574 グリーン」パパにもおすすめコスパ最強シューズ

ブランド | ニューバランス |
モデル | ML574 |
カラー | グリーン |
品番 | ML574RO2 |
丸みを帯びたシルエットでゆったりしているため、足幅の広い日本人の足にも履きやすいのが魅力の1つ。
もちろんホールド感はしっかりしているため安定感も抜群です。
カラーバリエーションも多くシンプルなデザインは年齢や性別問わず万人受けし、ファッション業界でも注目されています。
深みのある緑の面積が多いので落ち着いた印象を与え、白ラインのロゴにより重すぎずに使えます。
万能のフォルムはスラックスやデニムにも合わせやすく、お仕事やプライベートにもピッタリです。
また価格帯も1万以下と手に取りやすく実用的。
そして定番色よりもおしゃれに使えるので、子育て中でも他人と差をつけたいパパにもおすすめです。
■男性 67歳 専業主婦・主夫
グリーンのカラーとホワイトの部分のバランスがとても良いと思います。落ち着いた感じに気持ちが癒されます。
11位:ナイキ「エアフォース1 マラカイト」クラシカルな雰囲気でおしゃれ上級者に

ブランド | ナイキ |
モデル | エアフォース1 |
カラー | ホワイト/パールホワイト/ホワイト/マラカイト |
品番 | DM0109-100 |
2000年代初頭のクラシックな雰囲気を醸しだし、ディテールにこだわりぬいた1足。
エアフォースのホワイトカラーをベースにトレンドの緑を使い上質なレザーを用いることで、上品な仕上がりになっています。
内側には黒のロゴで引き締め、インナーには黄色と青の配色。
複数の色を使っているのに不思議とまとまりのあるおしゃれアイテムになっています。
もちろん履き心地も抜群でフィット感があり、靴底が厚いので足への負担が減るなど細部までこだわりがびっしり。
遊び心と実用性を兼ね備えたシューズをお探しの方にはとてもおすすめの1足です。
シューズのデザインを活かすために重めの色のデニムなどシンプルなコーデを持ってくるのがおすすめ。
男性らしいスタイルが楽しめます。
■男性 45歳 サービス業
全体的に白色を基調としたデザインでアクセントで緑色の配置が絶妙にお洒落だと思います。ロゴマークがカカトまで伸びてるのカッコいいと思います。
■男性 44歳 サービス業
全体的に白ベースのスッキリしたカラーリングながら、あまり他で見ないナイキの緑のロゴ部分がインパクトがあり目を惹く。このカラーリングのエアフォースは、シンプルかつオシャレなデザインだと思います。
■男性 35歳 農林漁業
見た目がスッキリとしていてあまり主張しすぎず、清潔感があるので、どんな服装でもフィットする点がおしゃれだと感じました。
12位:ニューバランス「ML373 ダークグリーン」欧米で支持の厚い隠れた名品

ブランド | ニューバランス |
モデル | ML373 |
カラー | ダークグリーン |
品番 | ML373EL2 |
ニューバランスでは上位ランキングにも入っている「996」や「576」が定番として出ています。
しかし実は「373」も隠れた支持を獲得しています。
日本ではマイナーですが欧米では非常に人気が高く、スマートでシンプルなデザインが注目を浴びている理由のようです。
「373」は「574」の兄弟モデルとされており、「574」よりもシンプルなデザインとなっています。
その分リーズナブルな設定なので、色違い購入や初心者の人にもおすすめの1足です。
また、深みのある緑にスエードのマットな生地感でシックで大人っぽい印象を与えるシューズで高い年齢の男性にも好まれています。
ユニセックスでサイズが豊富にありキッズもあるので、ファミリーでお揃いにする方も多く、子育てパパにもおすすめです。
■男性 54歳 サービス業
ニューバランスのML373は。落ち着いた感じの緑なので嫌味がなく、どのような服にも合わせやすそうなのでオシャレですね。
■男性 47歳 生産工程職
ニューバランスの’N’マークがまわりに合わせて同じく緑になっていて、そのまわりが白系の色で縁どられているところが特徴的でオシャレだと思います。
■男性 66歳 専業主婦・主夫
グリーンのスニーカーを比べた中で靴の形状とグリーンのカラーリングが一番オシャレに感じました。靴紐がホワイトで靴全体を引き締めておりオシャレに感じました。
13位:ニューバランス「M2002R ダークカモ」さりげなく感じるミリタリー感

ブランド | ニューバランス |
モデル | M2002R |
カラー | ダークカモ |
品番 | M2002RHN |
スニーカーには珍しい色味で男性らしい雰囲気が漂うダークモカ。
「M2002R」のネイビーが発売し即完売したほどの人気商品がカラー別で再登場したものです。
オリーブのような渋みのある色味はダンディな大人の男性像をイメージさせます。
シンプルにTシャツときれいめパンツで合わせるのもおすすめです。
また、同様のオリーブベースのスタイリングに合わせるとよりマニッシュでおしゃれに着こなせます。
ソックスと合わせても雰囲気が変わり、ぐっとコーディネートが広がりますよ。
もちろん履き心地も抜群でクッション性が高い仕上がりになっているので、長時間履いていても疲れにくくなっています。
2足目を考えている人におすすめなアイテムです。
14位:ナイキ「タンジュン ゴージグリーン」圧倒的な軽さと価格の安さで手に取りやすい

ブランド | ナイキ |
モデル | タンジュン |
カラー | ホワイト/ゴージグリーン |
品番 | DJ6258-102 |
このシューズの魅力は「軽さ」。
27cmの片足219gで、軽さが売りのニューバランス(約300g)を超え、スニーカーの中でトップクラスのアイテムです。
またシンプルなデザインとスタイリッシュなグリーンが、さわやかな雰囲気を醸し出しています。
お値段もお手頃なので、数を重視する方にはおすすめのアイテムです。
ランニングシューズとしても使えるほど柔軟性を兼ね備えているので、ジムなどで使うのもいいのかもしれません。
細身の無駄のないシルエットは、カジュアルすぎずスマートに着こなしたい男性にピッタリ。
細身のパンツとの組み合わせで、すらっとしたスタイルの良いコーデも綺麗に作れます。
■男性 36歳 農林漁業
シンプルでスポーティー、都会的な印象を受ける。外人が好みそう。カジュアルからキレイめまでどういったファッションや性別にも合わせやすいと思う。
■男性 33歳 会社経営・役員
シンプルなところ。白とナイキのロゴが無駄なくいい感じなデザインを作っている。ジーンズとも合わせやすい。おしゃれだと思います。
15位:ナイキ「エアマックス95 ミディアムオリーブ」グラデーションが魅力で個性的なデザイン

ブランド | ナイキ |
モデル | エアマックス95 |
カラー | ナイトフォレスト/ミディアムオリーブ/マットオリーブ/クロロフィル |
品番 | DV3450-300 |
エアマックスシリーズの中でも、最も個性的なモデルと言われている「エアマックス95」。
人体からインスピレーションを得た斬新なグラデーションデザインがポイント。
発売から20年以上たった現在でも、リメイクがだされるたびに絶大な人気を誇っています。
もちろん機能性も抜群で、ランニングシューズとしても使用可能。
落ち着いたオリーブのグラデーションは目を引きはするが、そっとなじむ色合いなのでコーデもしやすくなっています。
カジュアルスタイルだけでなくスーツやジャケパンに合わせても劣ることなく、おしゃれな男性らしいコーデが完成します。
■男性 44歳 事務職
時間が経過してるが、今でも他にはない斬新なデザインだと思ったので、その点でおしゃれなスニーカーだと感じました。
まとめ
「緑」はふり幅の広い色彩で定番色とは違いアクセントとなる一方で、悪目立ちせず男性にはなじみやすい色目です。
そのため、思いのほか取り入れやすいと感じている方が多いように感じました。
気取らずにおしゃれができる緑のスニーカーの最大の魅力。
これからもどんどん取り入れて、様々なコーデの楽しさを感じてほしいです。
コメント