レディースのスニーカーの中で、
- 足に負担がかからないブランドが知りたい
- 長時間歩いても疲れないモデルが知りたい
と思っていませんか?
ただ、スニーカーはブランドやモデル毎に特徴が違うため、どれがおすすめかわからないですよね。
そこで、3足以上のスニーカーを持っている女性264名に「最も歩きやすいスニーカー」のアンケートを実施しました。
その結果以下のランキングになりました。

- 調査対象者:スニーカーを3足以上持っている方
- 調査人数:女性264名
- 調査年齢:10代~70代
- 調査期間:2022年1月17~1月23日
- 調査元:WEBアンケート
女性が選んだ、歩きやすいブランドのランキングトップ5は、以下になります。
順位 | 順位 | ブランド | Amazon | 楽天市場 |
1位 | 74票 | New Balance ニューバランス ![]() | Amazonで 一覧を見る | 楽天市場で 一覧を見る |
2位 | 59票 | NIKE ナイキ ![]() | Amazonで 一覧を見る | 楽天市場で 一覧を見る |
3位 | 39票 | adidas アディダス ![]() | Amazonで 一覧を見る | 楽天市場で 一覧を見る |
4位 | 18票 | Reebok リーボック ![]() | Amazonで 一覧を見る | 楽天市場で 一覧を見る |
5位 | 17票 | ASICS アシックス ![]() | Amazonで 一覧を見る | 楽天市場で 一覧を見る |
また、歩きやすいレディーススニーカーの人気ランキングトップ10は以下です。
順位 | ブランド | 料金 |
1位 13票 | 「CM996」 ニューバランス ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 12,800円~ |
2位 9票 | 「ML574」 ニューバランス ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 7,980円~ |
3位 6票 | 「スタンスミス」 アディダス ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 10,989円~ |
4位 5票 | 「エアフォース1」 ナイキ ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 12,100円~ |
5位 5票 | 「キャンバスオールスター」 コンバース ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 5,280円~ |
6位 4票 | 「スーパースター」 アディダス ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 6,980円〜 |
7位 3票 | 「エアマックス95」 ナイキ ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 17,600円~ |
8位 2票 | 「エアリフト」 ナイキ ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 10,450円~ |
9位 2票 | 「インスタポンプフューリー」 リーボック ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 19,800円~ |
10位 2票 | 「タンジュン」 ナイキ ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | 4,580円~ |
なお、スニーカーは店頭で買うよりも「Amazon」や「楽天市場」の通販サイトの方が安く買えるのでお得です。
安く買いたい方は、「Amazon」や「楽天市場」の料金も必ず確認するようにしましょう。
\ファッションセール開催中!/
>>Amazonにて、10日間限定で「定番スニーカーの10%オフクーポン」も配布中!5/14(土)~5/23(月)まで
\歩きやすさランキング1位!/

この記事では、アンケート結果をもとに、実際に履いている女性の口コミを反映ながら、スニーカーのブランドと人気モデルを紹介します。
- 歩きやすいレディースのスニーカー人気ランキング
- 1位「New Balance(ニューバランス)」安定感のある履き心地が人気
- 2位「NIKE(ナイキ)」ソールに空気が入った独自の技術「エアシステム」
- 3位「adidas(アディダス)」履いていると足に馴染んでくる
- 4位「Reebok(リーボック)」ポンプシステムを使用して足にフィット
- 5位「ASICS(アシックス)」スポーツブランドならではの履き心地
- 6位「CONVERSE(コンバース)」やわらかい履き心地を実現
- 7位「PUMA(プーマ)」アスリートの足元を支える技術力
- 8位「SKECHERS(スケッチャーズ)」履き心地に特化している
- 9位「無印良品」疲れにくい構造で歩行をサポート
- 10位「VANS(バンズ)」進化していく滑りにくさ
- 年代別│歩きやすいレディーススニーカー人気ランキング
- カラー別│歩きやすいレディースのスニーカーランキング
歩きやすいレディースのスニーカー人気ランキング
女性264名のアンケート結果からわかった、歩きやすいレディーススニーカーのランキングは以下になります。
1位「New Balance(ニューバランス)」安定感のある履き心地が人気

アメリカのマサチューセッツ州に本社を置く、スポーツシューズメーカー「New Balance(ニューバランス)」。
老若男女向けのスニーカー製造を行い、革新的な技術で個々の足形に合いやすいウィズサイジングなスニーカーを提供する事で人気のブランドです。
500、900、1000番台など、それぞれの型番によってソールシステムやシルエットに違いがあります。
どれもクッション性に優れており、歩きやすさの評価は他のブランドよりも高いです。
【ニューバランスを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「ニューバランス」を選んだ理由は以下の通りです。
かかと部分がしっかりホールドされている感じがあり、浅すぎないので脱げにくく歩きやすい。(女性 45歳 専業主婦)
実際、ウォーキングの時に履いていますが、内側が良いクッションになっていて足の裏が痛くならないし、爪先部分が反っているので歩きやすいです。(女性 36歳 専業主婦)
足にフィットしてクッション性もあり歩きやすい。(女性 33歳 自営業)
ニューバランスの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
2位「NIKE(ナイキ)」ソールに空気が入った独自の技術「エアシステム」

全世界で愛用され、スニーカーといえば定番ブランドとして名が挙がる「NIKE(ナイキ)」。
スポーツウェア以外のアパレルも、様々な世代に支持されています。
ナイキのスニーカーを代表するかかとのクッション「エアシステム」は、軽量化と優れたクッション性能を両立させた技術です。
独自の技術で足の負担をやわらげてくれるため、長く履いても疲れにくい仕様となっています。
【ナイキを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「ナイキ」を選んだ理由は以下の通りです。
ディズニー旅行など、長時間歩いても足の裏が痛くならなかった。(女性 30歳 自営業)
程よいクッション性があって、縫い目が足に当たらないところ。(女性 50歳 専業主婦)
通勤、プライベート、運動などどんな時でも脚が軽く感じられるので歩いやすいです。(女性 43歳 会社員)
ナイキの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
3位「adidas(アディダス)」履いていると足に馴染んでくる

ヨーロッパ最大のスポーツウェアメーカー「adidas(アディダス)」。
シンプルで飽きのこないデザインのスニーカーが多く、老若男女から支持されています。
スニーカーのサイドにあるスリーストライプラインは、アパレル商品にも施されており、ブランドの象徴。
定番の「スタンスミス」は、最初は少し皮がかたいものの、履いていると柔らかくなり足に馴染んできます。
【アディダスを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「アディダス」を選んだ理由は以下の通りです。
靴擦れせず軽いので、歩きやすいです。(女性 26歳 パート)
妊娠中の散歩の時に長時間歩いても足が痛くならなかったところ(女性 28歳 会社員)
買ったばかりで長時間歩いても靴擦れししない(女性 39歳 会社員)
アディダスの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
4位「Reebok(リーボック)」ポンプシステムを使用して足にフィット

元々はスパイクの研究開発を行う会社として設立し、後に陸上競技以外のスニーカーも手がけるようになった「Reebok(リーボック)」。
2005年にアディダスの傘下となり、ハイテクスニーカーの代表的な地位を確立、ブランド力を高めています。
ポンプシステムを使用した「インスタポンプフューリー」は、アッパーに搭載されたボタンを押して空気を注入し、足にフィットさせることができます。
履き心地を追及しながらも、様々なコーディネートで個性を出すことが得意なブランドです。
【リーボックを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「リーボック」を選んだ理由は以下の通りです。
靴底周りがぐらつきにくく、歩きやすかった。靴の中で足がずれる感じがなかった。(女性 28歳 会社員)
軽くて歩いたり運動もしやすいのに、クッション性が高くて疲れないから。(女性 30歳 自営業)
クッション性が高く、踵が狭くなっているので足が固定されます。(女性 36歳 自営業)
リーボックの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
5位「ASICS(アシックス)」スポーツブランドならではの履き心地

1949年に神戸市にて鬼塚商会として創業した「ASICS(アシックス)」。
長年日本人の足を研究してきた国産ブランドなので、日本人の足にフィットする作りになっています。
ランニングシューズのかかと部には3種類のGELが使用されており、着地するときの衝撃を和らげてくれます。
軽量で疲れにくいだけでなく、コーディネートしやすいカラーが多いのも特徴。
ランニングシューズとしてはもちろん、普段履きやウォーキングシューズとしてもおすすめです。
【アシックスを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「アシックス」を選んだ理由は以下の通りです。
低反発なものが多くたくさん歩いても疲れにくいから(女性 26歳 パート)
靴の底が比較的に厚くて、がたがたしている道も足に負担を掛けずに歩ける所です。(女性 29歳 パート)
ランニングするときは個人的な使用感としてアシックスが一番軽くてクッション性を感じたので運動向けだと感じました(女性 40歳 専業主婦・主夫)
アシックスの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
6位「CONVERSE(コンバース)」やわらかい履き心地を実現

2003年に買収され、今はナイキの子会社である「CONVERSE(コンバース)」。
日本ではローテクスニーカーが人気のあるスニーカーブランドです。
中でも、「オールスター」シリーズは1917年から殆ど変わらない形で今でも販売されており、世界でも一番人気のあるキャンバススニーカー。
キャンバス生地は軽量スニーカーとは言わないまでも、重くはなく、やわらかい履き心地を実現してくれます。
生地の風合いもよく、時代を超えてたくさんの人に愛されています。
【コンバースを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「コンバース」を選んだ理由は以下の通りです。
包み込まれている感じがあってしっかりしている(女性 29歳 無職)
足運びの時のフィット具合がよく、まるで履いていないような感じで動いてくれる。(女性 52歳 会社員)
長く歩いた場合に足が痛くなりにくい。靴を履いていることを意識しなくていい(女性 37歳 会社員)
コンバースの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
順位 | モデル名 |
1位 | キャンバスオールスター![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る |
2位 | CT70 チャックテイラー’70 ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る |
3位 | コンバースアディクト (ジャックパーセル) ![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る |
7位「PUMA(プーマ)」アスリートの足元を支える技術力

アスリートの足元を支える技術力と、ファッション性の高さで人気のあるスニーカーを取り扱う「PUMA(プーマ)」。
走るためのスニーカーテクノロジーには非常に高い評価を得ているだけあり、履き心地は抜群です。
シンプルで柔らかい雰囲気をまとった「スエード」シリーズや、レトロな雰囲気の「クライド」が人気。
ファッションのジャンルを問わず様々なスタイルに合わせやすいローテクスニーカーとして、多くの人に愛され続けています。
【プーマを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「プーマ」を選んだ理由は以下の通りです。
日本人の足の形に合っているので、窮屈さを感じないところ。(女性 31歳 パート)
3.11の時、8時間歩き続けて靴擦れも無く歩けたのがPUMAのスニーカーだったから(女性 44歳 専業主婦)
PUMAは幅広な靴が多く、痛くなりにくいので歩きやすいと思いました。(女性 34歳 会社員)
プーマの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
8位「SKECHERS(スケッチャーズ)」履き心地に特化している

厚底スニーカーの大ヒットによって若者を中心に一時代を築いたと言っても過言ではないスニーカーブランド、「SKECHERS(スケッチャーズ)」。
本社のあるアメリカでは、ナイキに次いでフットウェアのシェア2位を獲得したこともあるほどの存在です。
ボリューム感のあるシルエットのスニーカー以外にも、クラシックなタイプのスニーカーや、スリッポンタイプまで幅広いラインナップが揃っています。
運動時はもちろん、普段履きとしてもぴったりなので、幅広い年齢層から支持を得ています。
【スケッチャーズを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「スケッチャーズ」を選んだ理由は以下の通りです。
軽くて履き心地が良くて疲れにくい(女性 50歳 自営業)
ソールが柔らかく曲がりやすい(女性 43歳 会社員)
長距離歩いても足が痛くならない所。(女性 46歳 専業主婦・主夫)
スケッチャーズの歩きやすいレディースモデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
9位「無印良品」疲れにくい構造で歩行をサポート

日用品や生活雑貨、家具、家電まで取り扱っており、シンプルなデザインと機能性が人気の「無印良品」。
靴はスニーカー、レザーシューズ、フラットシューズ、サンダルまでたくさんの商品を取り扱っています。
スニーカーは「疲れにくい」という商品名なだけあり、クッション性に優れ、土踏まずのアーチを支えるインソールを採用、疲れにくい構造で歩行をサポートしてくれます。
どれもベーシックなカラー展開と手頃な値段で、手に取りやすいのも魅力的です。
【無印良品を選んだ人の理由】
女性が歩きやすいスニーカーに「無印良品」を選んだ理由は以下の通りです。
長時間歩いても踵が全く痛くならず、ウォーキングしやすいスニーカーで、クッション性が非常に高いからです。(女性 32歳 専業主婦)
あまり厚底ではないが衝撃を吸収して、都会のアスファルトの上でも特に疲れることなく歩けたから。(女性 31歳 パート)
実際長く歩いても、本当に疲れにくかったです。最初から靴擦れもありませんでした。(女性 54歳 専業主婦・主夫)
無印良品の歩きやすい人気モデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
10位「VANS(バンズ)」進化していく滑りにくさ

1966年にカリフォルニア州アナハイムにて、カスタムオーダーシューズの受注生産からスタートした「VANS(バンズ)」。
シンプルでどんな服装にも合わせやすいデザインとグリップ力の強いソールで、スケートボーダーやBMXライダーから絶大な信頼を獲得しています。
スケートボードでの激しい技にも耐えうる仕様で、日常使いでの耐久性も折り紙つきです。
ローテクスニーカーの定番とも言え、カジュアルな服装なら大体マッチするという使いやすさが魅力的。
【VANSを選んだ人の理由】
女性が歩きやすいレディーススニーカーに「VANS」を選んだ理由は以下の通りです。
暫く歩いても疲れにくかった所です。(女性 30歳 会社員)
足にフィットして歩きやすいと感じた(女性 36歳 パート・アルバイト)
足首まで守ってくれるので歩きにくい道でも足にダメージが少ないです
VANSの歩きやすい人人気モデルランキングは以下になります。
←横にスクロールできます→
年代別│歩きやすいレディーススニーカー人気ランキング
この章では、年代別に歩きやすいレディースのスニーカーブランドを紹介します。
以下は、それぞれの年代の人が選んだランキング表です。
←横にスクロールできます→
目的別 | 1位 | 2位 | 3位 |
20代 | 【14票】 NIKE ナイキ | 【13票】 New Balance ニューバランス | 【10票】 adidas アディダス |
30代 | 【33票】 New Balance ニューバランス | 【30票】 NIKE ナイキ | 【18票】 adidas アディダス |
40代 | 【24票】 New Balance ニューバランス | 【11票】 NIKE ナイキ | 【9票】 adidas アディダス |
50代 | 【4票】 NIKE ナイキ | 【3票】 New Balance ニューバランス | 【2票】 adidas アディダス |
どの年代の女性の方も、歩きやすいブランドの1位と2位には「ニューバランス」と「ナイキ」が並ぶ結果となりました。
20代の方はおしゃれさや知名度も関係あるのか「ナイキ」が1位にきていますが、30、40代の方は「ニューバランス」が一番歩きやすいと感じています。
「ニューバランス」は他のスニーカーと比較して軽量であり、クッション性も高く、素材もやわらかいです。歩きやすさに重視した一番おすすめのブランドですよ。
カラー別│歩きやすいレディースのスニーカーランキング
この章では、歩きやすいレディーススニーカーをカラー別に紹介します。
なお、女性264名が持っている多いスニーカーのカラーは以下になります。

以下は、上位5つのカラー別の、歩きやすいスニーカーの人気モデルです。
←横にスクロールできます→
カラー | 人気モデル | 人気モデル | 人気モデル |
黒 | CM996![]() | ML574![]() | スタンスミス![]() |
白 | CM996![]() | ML574![]() | スタンスミス![]() |
グレー | CM996![]() | ML574![]() | キャンバスオールスター![]() |
ネイビー | CM996![]() | ML574![]() | スタンスミス![]() |
CM996![]() | ML574![]() | キャンバスオールスター![]() |
カラーを選ぶ時には、アクセントのある赤やピンクでも良いですが、落ち着いた色合いの方が万能に服に合わせられるため履きやすくなります。
せっかく歩きやすくて長期間履くスニーカーを履くのであれば、上記のような無難な色合いの方がおすすめですよ。
コメント