コンバース

韓国(海外)のコンバースの厚底含めておすすめモデルの価格や特徴を比較して解説!

韓国(海外)のコンバースの厚底含めておすすめモデルの価格や特徴を比較して解説! コンバース
この記事の監修者
すにらぼ

スニーカーマニアであり、100足以上の人気スニーカーを所持。累計800万PV超えのスニーカー比較研究サイト「すにらぼ」を運営。スニーカーを独自の観点で点数評価し、定期的なアンケートを行うことで客観的な情報も発信。

すにらぼをフォローする

海外(韓国やタイなど)のコンバースのスニーカーは、日本国内では公式販売されていません。

そのような希少性の高さもあり、SNSではとても人気があります

なお、日本に住む方が海外のコンバース商品を買うなら以下の2つの方法しかないと思います。

韓国やタイによく旅行に行く方などは、現地で購入する方が安く済むのでおすすめです。

しかし、海外の旅行に行く予定がある方は少ないと思うので、そういう方は少し高くなりますが「RARETEM」で購入してみてください。

この記事では、海外のコンバース商品の人気商品を紹介します。

←横にスクロールできます→
人気
順位
スニーカー名RARETEM
購入リンク
特徴日本
価格
韓国
価格
アメリカ
価格
1位CT70
ハイカットを見る

ローカットを見る
海外のコンバースの
定番商品で
日本でも一番人気
ハイカット
20,800円

ローカット
19,800円
ハイカット
99,000ウォン
約10,600円

ローカット
95,000ウォン
約10,100円
ハイカット
90ドル
約13,000円

ローカット
85ドル
約12,500円
2位ランスター
ハイク
ハイカットを見る

ローカットを見る
厚底コンバースの
代表格で
K-POPアイドルも着用
ハイカット
21,800円

ローカット
20,800円
ハイカット
115,000ウォン
約12,300円

ローカット
109,000ウォン
約11,600円
ハイカット
110ドル
約16,200円

ローカット
105ドル
約15,500円
3位ランスター
モーション
ハイカットを見る

ローカットを見る
ランスターハイクよりも
個性的なデザインで
魅力が満載
ハイカット
27,800円

ローカット
26,800円
現在
商品ページなし
現在
商品ページなし
4位ランスター
レガシー
ハイカットを見る

ローカットを見る
ランスターシリーズの
個性もありつつ
履き心地も向上
ハイカット
26,800円

ローカット
25,800円
ハイカット
125,000ウォン
約13,300円
現在
商品ページなし
5位CT70
Plus
ハイカットを見るCT70に遊び心を加えた
上級者向けデザイン
ハイカット
23,800円
ハイカット
109,000ウォン
約11,600円
100ドル
約14,700円

韓国(海外)コンバースの人気モデルランキング

韓国や海外で特に人気のあるコンバースの厚底モデルを、ランキング形式で紹介します。

1位「Chuck 70(CT70)」海外のコンバースの定番商品で日本でも一番人気

>>ランキング一覧表に戻る

まず、何と言っても海外のコンバースで一番人気があるのが「CT70(チャックテイラー’70)」。

CT70は、1960年代後半〜70年代前半に販売されていたチャックテイラーを現代版として復刻したモデルです。

日本国内で販売されているオールスターと比べるとクッション性が高く、ソールはツヤあるオフホワイトカラーで、ビンテージ感があるのが特徴

SNSではかなり人気があり、履いているだけで、ファッションやスニーカーに詳しい人から一目置かれる存在だと思います。

また、どんな服にも合わせやすい万能さも魅力ですね。

もし韓国に旅行する機会があるなら、ぜひ現地で購入してみてください。

2位「Run Star Hike(ランスターハイク)」厚底コンバースの代表格でK-POPアイドルも着用

>>ランキング一覧表に戻る

CT70の次に人気なのが、ランスターハイクです。

海外の厚底のコンバースといえば、まずこのモデルを思い浮かべる人も多いんじゃないでしょうか

特に10〜20代の若い世代を中心に人気で、色んなK-POPアイドルが履いていたということもあり、男女問わず人気があります。

ソールがギザギザしているのが特徴ですが、デザインとしては控えめでもあるので、意外とどんな服にも合わせやすいです。

存在感はあるけどクセが強すぎない、絶妙なバランスかなと思います。

「海外コンバースで厚底を探してるけど、どれがいいかわからない…」という人には、まずこのランスターハイクから試してみるのが良いと思います。

3位「Run Star Motion(ランスターモーション)」ランスターハイクよりも個性的なデザインで魅力が満載

>>ランキング一覧表に戻る

ランスターモーションは、ランスターハイクの進化系とも言われているモデルです。

ランスターハイクが登場したのが2019年で、ランスターモーションは2021年に発売されました。

ソールのギザギザ感はランスターハイクよりさらに強くなっていて、より個性的で存在感のあるデザインとなっています。

このデザインによって一時は大きなブームとなり、ランスターハイクほどの定番感のある人気ではないですが、今でも一定の人気があります。

厚底コンバースを探していて、「ちょっと人と違う一足が欲しい」という方にはぴったりだと思います。

コーデのアクセントにもなって、履くだけでグッとオシャレに見えるスニーカーです。

4位「Run Star Legacy(ランスターレガシー)」ランスターシリーズの個性もありつつ履き心地も向上

>>ランキング一覧表に戻る

ランスターレガシーは、2022年に発売されており、ランスターの中では比較的新しいモデルです。

同じランスターシリーズの中でも、モーションよりも後に登場していて、「上級者向けのランスター」というイメージを持っている人も多いです。

デザインは、モーションやハイクのようにギザギザのソールではないんですが、かかと部分が広がったような立体感のあるアウトソールが特徴。

凹凸もあって、しっかり個性は感じられます。

価格はランスターハイクよりも少しだけ高めですが、インソールのクッション性や軽さが好評で、履き心地はレガシーの方が快適という声もよく聞きます。

ちなみに、K-POPアイドルのRed Velvetのカン・スルギや、SEVENTEENのジョンハンが着用していたことでも話題になり、ファンを中心に人気が一気に広がりました。

厚底コンバースの中でも、ちょっと上級な雰囲気のある一足を探している人にぴったりのモデルです。

5位「Chuck 70 Plus(CT70 Plus)」CT70に遊び心を加えた上級者向けデザイン

>>ランキング一覧表に戻る

一見すると通常のCT70と同じように見えますが、よく見ると大胆な工夫が施されています。

ソールはあえてズラしたようなデザインになっており、横からの見た目にインパクトがありますね。

また、サイドパッチも半分だけ大きくなっていおり、独特なデザインです。

また、見た目だけでなく、素材も若干厚手になってたり、ソールも通常より高くなっているため、全体的にCT70よりも一段階上のような仕様です。

こうした“遊び心”のあるデザインは、まさに海外コンバースらしいです。

「CT70に少し飽きてきた」「個性のあるモデルに挑戦したい」という人にこそおすすめしたい、上級者向けの一足です。

まとめ

海外のコンバースと言えばCT70が有名ですが、他にも遊び心のあるモデルが色々販売されています。

特に厚底のコンバースなどはトレンドにもなっているので男女関わらず人気です。

日本のコンバースにも厚底はありますが、もっと足元にインパクトを与えたい方は海外のコンバースはおすすめです。

>>ランキング一覧表に戻る

コメント

年に一度のAmazonプライムデー開催中!

Amazonでセールのページを見る 7/14(月) 23:59 まで