- おすすめのスニーカーが知りたい
- たくさんのスニーカーを比較したい
と思っていませんか?
しかし、ネット上には実際に履いてもいないのに「おすすめ◯選」と紹介されている記事しかなく、ほとんど参考になりませんよね。
この記事では、
この2つの根拠をもとに、総合的な観点で本当におすすめのスニーカーを紹介します。


- アンケート対象者:スニーカーを3足以上持っている方
- 調査人数:1,174名(男性594名・女性580名)
- 調査年齢:10代~70代
- 調査期間:2022年6月12日~6月24日
- 調査元:WEBアンケート
徹底的に比較した結果、スニーカーのランキングは以下になりました。
※公式価格よりもAmazonや楽天市場の方が安い場合があります。
※総合点数が同じ場合は、デザイン性の評価を重視しています。
※一番上の行をタップすると並び替えできます。
←左右にスクロールできます→
ブランド モデル | 総合点数 100点満点 | リンク | 特徴 | 選び方① デザイン | 選び方② 価格 | 選び方③ クッション性 | 選び方④ 横幅の広さ | 選び方⑤ 片足の重量 | 選び方⑥ 耐久性 | 選び方⑦ つま先の柔軟性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 ニューバランス ML574 ![]() | 82点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 安価にもかかわらず歩きやすさは一級品 | 4.1点/5.0点 | 10,890円 | 4.2点/5.0点 | 5.0点/5.0点 | 313g | 4.0点/5.0点 | 4.1点/5.0点 |
2位 ニューバランス CM996 ![]() | 80点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 履き心地やデザインの評価が高く万人におすすめ | 4.5点/5.0点 | 15,180円 | 3.9点/5.0点 | 4.0点/5.0点 | 310g | 4.2点/5.0点 | 4.9点/5.0点 |
3位 ニューバランス ML2002R ![]() | 80点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 最高級のクッション性と弾力性をもつ一足 | 3.6点/5.0点 | 16,280円 | 5.0点/5.0点 | 4.4点/5.0点 | 334g | 4.7点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
4位 ナイキ エアフォース1 ![]() | 79点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 大手ブランドのド定番王道モデル | 5.0点/5.0点 | 12,100円 | 3.6点/5.0点 | 5.0点/5.0点 | 440g | 4.8点/5.0点 | 1.4点/5.0点 |
5位 無印良品 疲れにくいスニーカー ![]() | 79点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 価格が安く全体的に評価が高い | 4.5点/5.0点 | 2,990円 | 2.8点/5.0点 | 3.7点/5.0点 | 338g | 3.2点/5.0点 | 4.2点/5.0点 |
6位 ニューバランス ML373 ![]() | 78点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 2大人気モデルよりクッション性は下がるが価格が安い | 4.0点/5.0点 | 8,690円 | 3.1点/5.0点 | 4.0点/5.0点 | 241g | 3.8点/5.0点 | 4.1点/5.0点 |
7位 ニューバランス CM1600 ![]() | 78点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 高級感と歩きやすさを両方取り揃える | 3.8点/5.0点 | 16,500円 | 5.0点/5.0点 | 4.1点/5.0点 | 364g | 4.8点/5.0点 | 4.0点/5.0点 |
8位 コンバース オールスター ![]() | 76点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | カジュアルなおしゃれ感で男女から絶大な人気を誇る | 5.0点/5.0点 | 6,380円 | 2.3点/5.0点 | 3.0点/5.0点 | 374g | 3.5点/5.0点 | 4.0点/5.0点 |
9位 バンズ オールドスクール ![]() | 76点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | スケーターにも愛される頑丈さとシンプルさが魅力 | 4.5点/5.0点 | 7,150円 | 3.1点/5.0点 | 3.2点/5.0点 | 354g | 3.6点/5.0点 | 3.2点/5.0点 |
10位 ニューバランス MS327 ![]() | 76点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 雑誌やSNSで大人気のおしゃれスニーカー | 3.6点/5.0点 | 11,990円 | 3.7点/5.0点 | 4.3点/5.0点 | 313g | 3.6点/5.0点 | 3.8点/5.0点 |
番外編 ナイキ エアマックス90 ![]() | 66点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | エアマックスのなかではシンプルで履きやすい | 3.6点/5.0点 | 16,500円 | 3.8点/5.0点 | 1.4点/5.0点 | 377g | 4.0点/5.0点 | 3.6点/5.0点 |
番外編 アディダス スーパースター ![]() | 64点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | つま先のかたい貝がらデザインが特徴 | 3.9点/5.0点 | 10,890円 | 3.1点/5.0点 | 1.5点/5.0点 | 398g | 4.1点/5.0点 | 2.2点/5.0点 |
番外編 ナイキ エアマックス95 ![]() | 59点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | エアマックスシリーズのエース的存在 | 2.3点/5.0点 | 18,700円 | 4.8点/5.0点 | 1.3点/5.0点 | 431g | 3.7点/5.0点 | 3.9点/5.0点 |

この記事では、さまざまなブランドのスニーカーをほぼ毎日履いている筆者の感想を含めながら、おすすめのスニーカーを紹介します。
なお、他のスニーカーのランキングが知りたい方は、以下から確認しましょう。
- スニーカーの選び方と比較項目
- 【総合】スニーカーおすすめランキング10選
- 1位:ニューバランス「ML574」安価にもかかわらず歩きやすさは一級品
- 2位:ニューバランス「CM996」履き心地やデザインの評価が高く万人におすすめ
- 3位:ニューバランス「ML2002R」最高級のクッション性と弾力性をもつ一足
- 4位:ナイキ「エアフォース1 ’07」大手ブランドのド定番王道モデル
- 5位:無印良品「疲れにくいスニーカー」価格が安く全体的に評価が高い
- 6位:ニューバランス「ML373」2大人気モデルよりクッション性は下がるが価格が安い
- 7位:ニューバランス「CM1600」高級感と歩きやすさを両方取り揃える
- 8位:コンバース「キャンバスオールスター」カジュアルなおしゃれ感で男女から絶大な人気を誇る
- 9位:バンズ「オールドスクール」スケーターにも愛される頑丈さとシンプルさが魅力
- 10位:ニューバランス「MS327」雑誌やSNSで大人気のおしゃれスニーカー
- 【番外編】ランキング外の人気スニーカー
- 【アンケート結果】モデル別│男女1,174人が選ぶスニーカー人気ランキング
- 【アンケート結果】ブランド別│男女1,174人が選ぶスニーカー人気ランキング
- 【後悔しなくなる】スニーカーを選ぶ5つのポイント
- まとめ
スニーカーの選び方と比較項目
スニーカーのランキングを決めるにあたり、以下の7つの項目で評価しています。
項目 | 評価方法 |
---|---|
デザイン | オシャレ度・コーデの合わせやすさのアンケート調査を行い、総合的に評価 |
価格 | 公式サイトや店舗の販売価格を調査し、価格に応じてそれぞれ評価 |
クッション性 | 実際に履いて30分以上歩くことで、クッション性や反発力を確認 |
横幅の広さ | 各スニーカー全て同じサイズの履き心地や内寸サイズを計測し、総合的に評価 |
重量 | 全て同じサイズの重さを測り、重さに応じて評価 |
耐久性 | 素材やテクノロジーから判断。また使用経験がある方のアンケート調査から評価 |
つま先の柔軟性 | 実際にスニーカーを曲げて圧力計で計測。また実際に履くことでも評価 |
また、男女1,000人以上にスニーカーの選び方のアンケート調査をしたところ、以下のような割合の回答結果になりました。

この票数の割合に応じて、100点満点の配分を以下のように調整しています。
選び方の項目 | 点数 |
---|---|
①デザイン | 30点満点 |
②価格 | 20点満点 |
③クッション性 | 20点満点 |
④横幅の広さ | 10点満点 |
⑤重量 | 10点満点 |
⑥耐久性 | 5点満点 |
⑦つま先の柔軟性 | 5点満点 |
合計 | 100点満点 |
これらのそれぞれの評価によってランキングを決定。次章でスニーカーを紹介します。
【総合】スニーカーおすすめランキング10選
ランキングの上位となったおすすめのスニーカーを、1位から順に紹介していきます。
※モデルをタップすると記事内の詳細説明に移動します
- 1位:ニューバランス「ML574」安価にもかかわらず歩きやすさは一級品
- 2位:ニューバランス「CM996」履き心地やデザインの評価が高く万人におすすめ
- 3位:ニューバランス「ML2002R」最高級のクッション性と弾力性をもつ一足
- 4位:ナイキ「エアフォース1 ’07」大手ブランドのド定番王道モデル
- 5位:無印良品「疲れにくいスニーカー」価格が安く全体的に評価が高い
- 6位:ニューバランス「ML373」2大人気モデルよりクッション性は下がるが価格が安い
- 7位:ニューバランス「CM1600」高級感と歩きやすさを両方取り揃える
- 8位:コンバース「キャンバスオールスター」カジュアルなおしゃれ感で男女から絶大な人気を誇る
- 9位:バンズ「オールドスクール」スケーターにも愛される頑丈さとシンプルさが魅力
- 10位:ニューバランス「MS327」雑誌やSNSで大人気のおしゃれスニーカー
1位:ニューバランス「ML574」安価にもかかわらず歩きやすさは一級品

「ML574」は、ニューバランスの中でも少し安価なモデル。
よく比較される「CM996」は街中で履くことを重視しているのに対し、「ML574」は履き心地の快適さを重視しています。
横幅が少し広めなので、足が幅広の方が多い日本人は、ストレスなく履けるのが魅力。
また、靴底のソールには凹凸があるため、岩や小石が多い山道でも歩きやすいように配慮されています。
筆者は、山登りやキャンプや釣りなど、よく歩くときには特に574を履くようにしています。
■男性 37歳 サービス系
価格が安価なので雨天や悪路でも全く気にせずに履くことができる。最も履きやすく、耐久性もそこそこ高く、デザインもオシャレなため重宝しています。
■女性 25歳 事務系
クッション性があり、長時間履いていても足が痛くなることがなく、デザインも豊富で価格もそんなに高くないので仕事、プライベート用に重宝しています。
2位:ニューバランス「CM996」履き心地やデザインの評価が高く万人におすすめ

「CM996」は、スニーカーの王道ブランド「ニューバランス」のなかで一番人気「996シリーズ」の最も定番的なモデルです。
デザインはシンプルでおしゃれですし、とても軽いので履き心地もよいです。足が動かしやすくて疲れにくいので、使い勝手も良好。
値段はメーカー価格だと約16,000円しますが、「Amazon」や「楽天市場」だと約9,500円〜購入できる安さも魅力です。
年齢・性別にかかわらず、万能なコーデに合わせやすく、万人におすすめできます。持っていない方はまず最初に検討してもよいスニーカーです。
■女性 39歳 専業主婦・主夫
一番歩きやすく疲れにくい。デザインもシンプルで色んな服装に合わせやすくおしゃれに見える。価格もすごく安いわけではないが、出してもいいと思える範囲の値段である。
■男性 40歳 専業主夫
まずデザインがとても可愛らしくアメカジ感がとてもいいスニーカーだと思う。履いてみるととても軽くてクッション性が高い。歩いてみるととても楽で疲れないところがいい。
3位:ニューバランス「ML2002R」最高級のクッション性と弾力性をもつ一足

ニューバランス2002Rは、2010年に発売された「2002」をバージョンアップしたモデル。
ソールには、ニューバランスの中でも最高レベルのテクノロジー「N-ERGY(エナジー)」と「ABZORB(アブゾーブ)」を搭載しており、衝撃と弾力性はとても良いです。
履き口周りの素材は肉厚で、履き心地も快適。
また、スウェード素材よりも高品質な革「ヌバック」を使用しており、上品な見た目をしているのも特徴です。
そして、これだけ全体的に評価が高いのに、価格は16,000円と抑えられているのも魅力です。
4位:ナイキ「エアフォース1 ’07」大手ブランドのド定番王道モデル

「エアフォース1 ’07」は、スニーカーで一番知名度のあるブランド「ナイキ」の最も定番的なモデル。
横幅が広いので、足にストレスなく履くことができ、幅広の方にもおすすめスニーカーです。
革の素材が厚くて少し重量感がありますが、安定感があって長持ちする裏付けでもあります。
ただ、最近はナイキのブランド戦略のため、「エアフォース1」は、あえて流通が絞られています。
店舗には置いていないことが多いので、手っ取り早く購入したい方は、「公式サイト」・「Amazon」・「楽天市場」などから通販で購入しましょう。
■男性 35歳 専門的・技術系
定番の形で服に合わせやすい。またソールが分厚いため、耐久性があり、長持ちするため。毎日履いていても3年位はもちます。
■女性 23歳 事務系
持った時の重さは多少あるが履くと気にならないのと、底面の丁度良い厚さがある為足が痛くならず履きやすい。
5位:無印良品「疲れにくいスニーカー」価格が安く全体的に評価が高い

無印良品は家具のイメージが強いと思いますが、実はスニーカーもわりと人気です。
人気の秘訣は、とにかく安いから。オシャレなコンバースのオールスターと似たような見た目ですが、「疲れないスニーカー」は1足2,990円で購入できます。
また、「疲れにくいスニーカー」という商品名の名の通り、靴中のソールには土踏まずと外側部分に厚みを持たせており、歩きやすにも配慮されています。
ただ、他のスニーカーにはない凹凸感を足裏に感じるので、最初の内は違和感を感じるかもしれません。
しかし、重さも軽く、デザイン性も高いので、この価格で考えるとかなりコスパの良い商品なのは間違い無いです。
■女性 35歳 事務系
シンプルなデザインが好きなので。どんな服にも似合うし、疲れにくいのに上品さも感じるため。また値段もリーズナブル。
■男性 51歳 サービス系
無印良品というブランド・デザインが好きなのでよく履いています。履き心地・クッション性もいいですし、¥2,990とコスパもいいので選びました。
6位:ニューバランス「ML373」2大人気モデルよりクッション性は下がるが価格が安い

ニューバランスML373は、996と574の2大人気のモデルに影を潜めているものの、実は人気が高いモデルです。
996と574は10,000円〜15,000円しますが、373は約8600円で購入でき、人気のニューバランスのモデルと比べると少し安めです。
クッション性はそのぶん他のニューバランスより劣っていますが、スニーカーの中では平均より少し上ぐらいな印象。
見た目は996と非常に似ており、パッと見は違いがわからないほどです。
ただ、カラーによっては少し安っぽく見えてしまうので、あまりカラフルなのは選ばないほうが無難です。
■女性 38歳 事務系
ニューバランスはいくつか持ってますが、373はデザインも好きでフィット感もある。履き心地がが良いのでほぼ毎日履いてます。
■男性 32歳 建設 ・採掘系
カラーバリエーションが豊富なところ。ショートパンツやジーンズ等様々なパンツスタイルに合うところ。にもかかわらず、価格が安い
7位:ニューバランス「CM1600」高級感と歩きやすさを両方取り揃える

ニューバランスCM1600は、レザー素材の高級感と歩きやすさをあわせ持った人気の一足。
ニューバランスでは珍しいレザー素材を使用しています。
また、衝撃吸収性が高い「ABZORB(アブゾーブ)」のテクノロジーを搭載しており、クッション性は非常に高いです。
ニューバランスといえば、サイドの「N」のロゴマークが印象的ですが、高級感を演出するために、小さくデザインしているのも特徴。
機能やデザイン面の評価が高いのに、価格は16,500円とそこまで高くないのも良いところです。
8位:コンバース「キャンバスオールスター」カジュアルなおしゃれ感で男女から絶大な人気を誇る

「キャンバスオールスター」は、スニーカーで大人気「コンバース」の一番人気のモデル「オールスター」の定番スニーカーです。
コンバース特有の、布生地のような「キャンバス生地」が特徴で、カジュアルで風合いのあるやわらかい雰囲気を出すことができます。
また値段が安く、「Amazon」や「楽天市場」だと5,000円台で購入でき、プチプラの定番スニーカーとしても知られています。
男性と女性どちらからも人気で、「ダサい」と言われることは120%ない安心して購入できるスニーカーです。
■女性 35歳 事務系
色が豊富で、料金もセール期間中は割と安く手に入る。そして、デザインも可愛い。スカートやズボン、どちらの服装にも合わせやすい。
■男性 38歳 生産工程系
シンプルなデザインだが、個人的に飾らない感じが好きで何足も所持している。個性的なデザインも好きだが、コンバースのオールスターは鉄板的なものだと私が思ってます。
9位:バンズ「オールドスクール」スケーターにも愛される頑丈さとシンプルさが魅力

シンプルな見た目と、そこそこ良い着心地から、スケーターにも愛用されることが多いVANSの「オールドスクール」。
ソールとアッパー(生地の全体部分)のつなぎ目を、特殊な製法「バルカナイズ製法」でつないでおり、しなやかさと頑丈さを追求しています。
また、肌触りのよいスウェード生地を使用しており、独特な質感で上品さも演出。
カラーバリエーションも豊富で、男女関係なくコーデに合わせられるのも良いところです。
■男性 35歳 販売系
普遍的なデザインなので飽きにくく、履き心地と価格のバランスもよい。カジュアルな服装ならば大抵のものには合うので、総合的にレベル高いと思います。
■女性 21歳 サービス系
種類やカラーも豊富でシンプルだかシンプルすぎないデザインがとても良いとおもっています。
10位:ニューバランス「MS327」雑誌やSNSで大人気のおしゃれスニーカー

327は、これまでのニューバランスとは少し違ったデザインというのもあり、近年ファッション雑誌やSNSで大人気のモデル。
大きなNのロゴやかかとの巻き上げられたソールの形など、賛否ありそうな見た目ですが、ファッションに関心のある人からはオシャレと話題です。
また、見た目だけでなく履き心地が良いのも特徴。ソールのツブツブのクッション性もほどよくあり、軽量なので比較的楽です。
一般的なスニーカーに飽きたり、今話題の一足が欲しい人にはおすすめのアイテムです。
■女性 27歳 販売系
カラー展開が非常に豊富でデザインが個性的(一目でモデルが特定できる、他にないデザイン)。価格帯も1万円前半のものが多く、挑戦しやすい。更に非常に軽くて履き心地も悪くない。
■男性 24歳 専業主婦・主夫
327シリーズはその中でもデザインがかわいいと思っています。ごつごつしていて特徴的なかかとのアウトソールや素材感もばっちりです。どんな服にでも合わせやすいと思っています。
【番外編】ランキング外の人気スニーカー
ここからは、アンケート調査で人気だったものの、比較するとランキング外になってしまったスニーカーを紹介します。
- ナイキ「エアマックス90」エアマックスのなかではシンプルで履きやすい
- アディダス「スーパースター」つま先のかたい貝がらデザインが特徴
- ナイキ「エアマックス95」エアマックスシリーズのエース的存在
番外編:ナイキ「エアマックス90」エアマックスのなかではシンプルで履きやすい

エアマックス90は、ハイテクスニーカー揃いのエアマックスの中で珍しいシンプルなモデルです。
カジュアルな服装とも合わせやすく、男女問わず幅広い層に人気です。
クッション性も高いので、日常履きに重宝する一足となります。
エアマックスシリーズの中では値段が少し安く、クッション性も少高いので、エアマックスをはじめて買う人にはおすすめのモデルです。
ただ、サイズ感は他のスニーカーよりも少し小さめなので、大きめに買うことは認識しておきましょう。
■男性 24歳 サービス系
シンプルで他のエアマックスシリーズよりもこのモデルが1番お気に入りだからです。あまりラインとか入っていなくて手入れもしやすいので90シリーズをよく選びます。
■女性 38歳 専門的・技術系
見た目のセンスが良く、履き心地がフィットし沢山歩いても足が疲れないと感じた。また価格も手を伸ばしやすいので購入しやすい。
番外編:アディダス「スーパースター」つま先のかたい貝がらデザインが特徴

「スーパースター」は、「スタンスミス」に次いで、アディダスで2番目に人気のモデル。
アディダスの象徴ともえいる三本線がサイドにはデザインされており、一目でわかる存在感が魅力です。
つま先に貝がらのような硬いパーツが施されており、消耗しやすいつま先部分がカバーされています。
金のベロ(シュータン)、通称「金ベロ」が特徴的で、安価な商品にも関わらず高級感を少し感じさせています。
■男性 43歳 サービス系
シンプルなデザインで飽きがこず、耐久性も良く履きやすいからです。
アディダスの3本ラインだけで色々な色のスーパースターがあり、好みに応じて履き分けることができることです。
■女性 24歳 事務系
スーパースターのデザインは唯一無二のデザインだと思います。どんなファッションにも合わせられますし、シンプルで年齢性別問わないデザインが好きです
番外編:ナイキ「エアマックス95」エアマックスシリーズのエース的存在

ナイキのエアマックスシリーズで、過去にも爆発的な人気を誇ったモデル。
イチローなどの芸能人が愛用していたことから品切れが続き、1995年前後には、エアマックスを履いている人を襲う「エアマックス狩り」の社会現象を起こしました。
筋繊維のイメージを元に施された波打つようなラインが特徴的で、斬新なデザインとなっています。
かかとに加えて、足の前方部分にもエア(空気)クッションが入ることで、足への衝撃を和らげます。
■男性 46歳 生産工程系
20年ほど前、大学生の時にアルバイトでためたお金で購入した思い出がある。当時はデザインが気に入っていましたが、今は年齢のせいかクッション性に優れ疲れもなく気に入っています。
■女性 27歳 専門的・技術系
ナイキが特に好きで、インスタで見たときに好きなインスタグラマーさんがオススメしてて一目惚れした。横の流れるようなデザインが好き。
【アンケート結果】モデル別│男女1,174人が選ぶスニーカー人気ランキング
スニーカーを3足以上持っている男女1,174人に「最も総合的(デザイン・価格・クッション性など)な観点で良いと思うスニーカー」の「アンケート」を実施しました。

- 調査対象者:スニーカーを3足以上持っている方
- 調査人数:1,174名(男性594名・女性580名)
- 調査年齢:10代~70代
- 調査期間:2022年6月12日~6月24日
票数の多かった人気ランキングは以下になります。
順位 | ブランド「モデル名」 | 票数 |
---|---|---|
1位 | コンバース│オールスター | 123票 |
2位 | アディダス│スタンスミス | 117票 |
3位 | ニューバランス│996 | 94票 |
4位 | ナイキ│エアフォース1 | 93票 |
5位 | ニューバランス│574 | 55票 |
6位 | アディダス│スーパースター | 50票 |
7位 | ナイキ│エアマックス95 | 46票 |
同率8位 | ナイキ│エアマックス90 | 38票 |
同率8位 | 無印良品│疲れにくいスニーカー | 38票 |
同率8位 | バンズ│オールドスクール | 38票 |
回答票数を見ると、「コンバース オールスター」と「アディダス スタンスミスが特に人気。次いで「ニューバランス 996」「ナイキ エアフォース1」が人気という結果に。
それぞれのモデルに特徴はありますが、シンプルなデザインで値段が安いスニーカーが人気な印象です。
やはり、ファッションとしても利用されるスニーカーは、無難なものが好まれる傾向にあるようです。
1位のコンバースの定番「キャンバスオールスター」はデザイン性の高さ。2位の「スタンスミス」はシンプルさが魅力です。1、2位と上位になるのもわかるようなランキングですね。
【アンケート結果】ブランド別│男女1,174人が選ぶスニーカー人気ランキング
上記の男女1,174人のアンケート調査から、ブランドの票数も集計してみました。
票数が多い人気ブランドのランキング上位5位を紹介します。
※ブランドをタップすると記事内の詳細説明に移動します
順位 | ブランド | 特徴 | 票数 |
---|---|---|---|
1位 | New Balance ニューバランス | 歩きやすさとレトロ感のあるデザインで人気 | 299票 |
2位 | NIKE ナイキ | スポーツ界の認知度ナンバーワンブランド | 270票 |
3位 | adidas アディダス | 歴史のあるスポーツブランド | 186票 |
4位 | CONVERSE コンバース | ナチュラルな雰囲気を出せるオシャレさが定評 | 161票 |
同率5位 | VANS バンズ | スケーターにも愛される頑丈さがウリ | 53票 |
同率5位 | 無印良品 | 家電が有名だがプチプラスニーカーも人気 | 53票 |
1位「New Balance(ニューバランス)」歩きやすさとレトロ感のあるデザインで人気

「ニューバランス」は、スニーカーの代名詞にもなりうる王道のシューズブランドです。
全体的に軽量モデルで履き心地に重視しており、歩きやすさには定評があります。
デザインもポップで、カラーリングも豊富なことから、キャンプや山登りなどのアウトドアにもよく利用されています。
メンズ・レディースだけでなく、キッズやベビー用の小さいサイズもあるため、お子さん用の靴としても人気です。
何より履きやすいです!たくさん歩いても足が疲れない。デザインもスッキリしていて、どんなボトムスと合わせてもバランスが取れます。(女性 28歳 会社員)
履き心地が最高に良い。耐久性も高く、長く履ける。デザイン的に、履くシーンを選ばずに履ける。(男性 45歳 会社員)
医者で勧められて購入したら、すごく軽くてフィット感もよくてびっくりした。ケガしてる人が良く薄層だけれど、納得。(女性 52歳 会社員)
2位「NIKE(ナイキ)」スポーツ界の認知度ナンバーワンブランド

「NIKE(ナイキ)」は、おそらく知らない人はいないともいえる、世界的に人気のスポーツブランド。
NIKEは、Tシャツやバッグなどさまざまな商品を販売していますが、その中でもスニーカーは圧倒的に人気です。
エアフォース、エアマックスなどのモデルは、バスケの最高峰「NBA」で活躍している選手が、昔から履いていることでも有名です。
スニーカーのサイドには、NIKEを象徴するシンプルなロゴが入っており、デザインにも一役買っています。
飽きが来ないデザインで、デニムやスウェット、きれいめのチノパン等、どんなボトムスにでもあわせやすいから。(男性 36歳 会社員)
通勤の時に履いていますが、他のブランドと比べて足が全然疲れなくて歩きやすくて気に入っています。デザインもスタイリッシュでオシャレな物が多くて好きです。(女性 43歳 会社員)
個人的に黒と白のコントラストとバランスが一番好みのブランドである。(女性 30歳 パート・アルバイト)
3位「adidas(アディダス)」歴史のあるスポーツブランド

「adidas(アディダス)」は、NIKEのライバル的な立ち位置でもある、歴史のあるスポーツブランドです。
三本線のロゴが入ったジャージは、誰もが一度は見たことがあるでしょう。そのロゴはスニーカーでも採用されています。
なお、adidasの「スタンスミス」は、世界で1番売れたスニーカーとしてギネスに認定されており、圧倒的な人気を誇っています。
三本線のロゴが入っているのスーパースターも人気で、シンプルなデザインを販売しているのが特徴です。
【adidasを選んだ人の理由】
スポーツ団体へ提供を行ったりしている通り品質に優れ、且つ無理のない価格設定に感じるので。(男性 27歳 自営業)
サイドに3本のラインが入ったおしゃれなデザインと黒・白、白・赤のような自分好みの配色に惹かれたからです。(女性 31歳 自営業)
見た目がダントツで好みだったからです。インパクトのある少しゴツめのボディにさわやかなグレー、ゴールドのロゴがすべて好みでした。(女性 33歳 専業主婦)
4位「CONVERSE(コンバース)」ナチュラルな雰囲気を出せるオシャレさが定評

「CONVERSE(コンバース)」は、おしゃれなスニーカーとして定評があり、他のスニーカーと比べて女性からの人気の割合が少し多いです。
スニーカーには、布のようなキャンバス生地が採用されているのが特徴で、ナチュラルな雰囲気を出しつつ、幅広いコーデに利用できます。
カラーリングも豊富なため、男女問わずに人気であり、カップルでお揃いのスニーカーとしてSNSにもよく投稿されています。
定番モデルにはハイカットもあり、足元からおしゃれに着飾るにもおすすめのスニーカーです。
デザインがとても良く、値段もリーズナブルでとても良いです。(男性 43歳 パート・アルバイト)
シンプルだけどカラバリもあって形も色々あってどんな服装にも合わせやすいから(女性 21歳 パート・アルバイト)
デザインがシンプルで合わせやすく、履き心地がよく、価格が手頃だから。(女性 48歳 専業主婦)
同率5位「VANS(バンズ)」スケーターにも愛される頑丈さがウリ

「VANS(バンズ)」は、昔からスケーターなどに愛されているスニーカーブランドで、丈夫な作りなのが特徴といえます。
ソールとアッパー(表面の生地)の隙間には、ゴムを使って密着させたVANS独自の製法「バルカナイズ製法」を採用しています。
そのため、破れにくくて長期間履けることができ、スケーターなどからの支持が特に高いです。
特に人気なモデル「オールドスクール」は、VANSを象徴する一足にもなっており、定番スニーカーとしても知られています。
履きやすいしコスパが高い。色んな服装に合わせやすい。(男性 33歳 会社員)
適度な重さと耐久性もあり、価格帯も手頃。何より足の形影響で多くのスニーカーではホールド感が悪いが、このブランドは合うものが多い。(男性 50歳 自営業)
見た目よりも軽量で疲れにくく、値段が手頃だから(女性 28歳 会社員)
同率5位:「無印良品」家電が有名だがプチプラスニーカーも人気

「無印良品」といえば、家電や日用品をイメージする方が多いと思いますが、実はスニーカーも人気です。
人気の理由は、とにかく安くてコスパが良いからに尽きると思います。
基本的には3,000円、レザー素材だとス7,000円という価格設定で、日用品のブランドを意識しているからなのか、安さを重視してるのがわかります。
まて、安さだけでなく「疲れにくいスニーカー」や「かかとの衝撃を吸収するスニーカー」など、直球的な商品名が多いのも特徴です。
犬の散歩や子供たちと遊ぶ時に少しでも疲れにくくするため。見た目のシンプルさから購入しました。(女性 37歳 専門的・技術系)
リーズナブルな価格の商品。どんなファッションでも合わせやすいデザインと快適な履き心地なので,オフはもちろん通勤時にも利用できる。(女性 47歳 事務系)
安くて性能の良いものが一番です。買い替えの時にも便利ですし、デザインも悪くないので気に入っています。(男性 48歳 専門的・技術系)
【後悔しなくなる】スニーカーを選ぶ5つのポイント
この章では、スニーカーを多数持っている筆者が、失敗しなくなるスニーカーの選び方を紹介します。
あくまで「失敗しないスニーカーの選び方」なので、後悔をしない選び方を確認したい人はぜひ参考にしてください。
①定番ブランドから選ぶ

スニーカーで失敗をしたくない人は、スニーカーの定番ブランドから選びましょう。
定番ブランド=人気があるブランドということであり、販売されているモデルも満足度が高いスニーカーが多いです。
また、スニーカーはファッションの一部でもあります。全く知らないブランドよりも、ある程度知名度のあるブランドを履いていたほうが周りからのウケも良いです。
そのため、失敗をしたくない人は「定番ブランド」から選ぶと失敗をする確率は随分下がります。
②定番モデルを選ぶ

これも上記とほぼ同じ意味合いになりますが、より失敗をしたくない人はそのブランドの定番モデルを選びましょう。
ブランドの中には、数十種類のモデルがあることもあり、定番ブランドとはいえ、満足度の低いモデルが混ざっていることもあります。
なので、ブランドだけで決めるのでなく、そのなかの人気のモデルを選ぶとより失敗はしなくなります。
例えば、以下のようなモデルが定番と言われています。
- 「ナイキ」→「エアフォース1」「エアマックス95」
- 「ニューバランス」→「CM996」、「ML574」
- 「コンバース」→「キャンバスオールスター」
- 「アディダス」→「スタンスミス」
③3万円以上のスニーカーは選ばない

スニーカーは、値段が高いからといって品質が特別良いとは限りません。
スニーカーの値段は、品質だけでなく、ブランド力や希少性も関係して大きく変動します。
なので、「値段が高い」=「一般的に良いスニーカー」とは限らなく、値段が安くても良いスニーカーはたくさんあります。
実際に、世間的に人気なスニーカーはほぼすべて2万円以下です。

3万以上するスニーカーは、ファッションへの関心が高い人が、どうしても欲しい時に購入する高さです。
スニーカーは基本的に1万円前後しますが、わざわざ高すぎる3万円以上のスニーカーは、あえて買う必要はありません。
なおスニーカーは、店頭で買うよりも無店舗販売の「Amazon」や「楽天市場」の方が、人件費がかからない関係で安く買えるのでお得ですよ。
④派手なカラーは選ぶときは慎重に

スニーカーを選ぶときに、わりと重要なのがカラーです。
足元のカラーとはいえ、スニーカーのカラーによってコーデの印象がガラッと変わることもあります。
“スニーカーあるある”に、
一目惚れで「レッド」や「オレンジ」などのカラーを買ったはいいものの、いざ履くとなるとコーデと合わせづらくて履きにくい・・・
というのがあります。
そのため、コーデのカラーを崩さないためにも、色んな服に万能に合わせられるカラーを選ぶとより後悔をしなくなります。
なお、男女537人に「スニーカーの持っているカラーやおすすめのカラー」をアンケートしたところ、以下の回答になりました。

特に上記のトップ5のカラーは、コーデの邪魔をほとんどしなく、使い回しのしやすい色合いなのでおすすめです。
もちろん、あえて「レッド」や「イエロー」などを購入するのが悪いとは思わないですが、後悔をしないようによく考えて購入するようにしましょう。
⑤サイズは足の実寸+1.5cmが無難

最後にスニーカーの肝心なサイズ感になります。
結論、色んなブランドを履いてる筆者がおすすめするスニーカーのサイズは、素足の足長+1.5cmです。

靴のジャストサイズは足長+1cmと言われることが多いですが、その靴のジャストサイズよりも0.5cm上げたサイズになります。
日本人の足の形は、海外の人の足の形に比べて横幅が広いです。
そのため、ジャストサイズよりも0.5cm上げることで、スニーカーの横幅にも違和感なく履けるようになります。
足が圧迫されなくなるので血行も良くなり、疲れにくく、歩きやすいサイズ感になるのでおすすめです。
ただ、スニーカーのモデルによってサイズ感は若干異なってくるので、以下の記事を参考にしてみましょう。
まとめ
スニーカーでどれを買っていいか迷ったら、以下の3つのモデルから選ぶとまず間違いありません。
- 1位:ニューバランス「ML574」安価にもかかわらず歩きやすさは一級品
- 2位:ニューバランス「CM996」履き心地やデザインの評価が高く万人におすすめ
- 3位:ニューバランス「ML2002R」最高級のクッション性と弾力性をもつ一足
スニーカーは、革靴やヒールなどに比べて歩きやすく、ラフに履けるのが最大の魅力です。
今では、仕事の服に合わせて通勤にもスニーカーがよく利用されているので、なくてはならないアイテムとなっています。
ぜひこの記事を参考に、最適な一足を見つけてみてください。
コメント