ニューバランス

【履いて比較】ニューバランス996と574の違いは?どっちが人気か履き心地まで完全解説

【履いて比較】ニューバランス996と574の違いは?どっちが人気か履き心地まで完全解説 ニューバランス
この記事の監修者
すにらぼ

スニーカーマニアであり、100足以上の人気スニーカーを所持。累計900万PV超えのスニーカー比較研究サイト「すにらぼ」を運営。スニーカーを独自の観点で点数評価し、定期的なアンケートを行うことで客観的な情報も発信。

すにらぼをフォローする

ニューバランスのほぼ二大人気とも言える「996シリーズ」と「574シリーズ」

どちらも手軽に購入できる定番シリーズです。

ただし、見た目がよく似ているため、機能や履き心地にどんな違いがあるのか気になる人も多いでしょう。

そこで、996シリーズで最も売れている「CM996」と、574シリーズの最も売れている「ML574」の二足の違いをグラフや表でわかりやすく比較しました。

項目CM996
ML574
選び方・
おすすめな人
・ニューバランスの一番王道モデルを履きたい
・歩きやすさや疲れにくさをほどよく求めたい
・普段着の合わせやすさと実用性のバランスを重視したい
・クッション性や歩きやすさをより重視したい
・実用性を優先しつつ、ファッション性もある程度欲しい
・価格はできるだけ抑えたい
人気度特に高い高い
デザイン・シンプル
・ナチュラルなグレー
・少しゴツい
・濃いグレー
価格16,280円12,980円
27.0cmサイズの
内寸サイズ
縦幅:27.7cm
横幅:9.6cm
縦幅:27.2cm
横幅:9.6cm
サイズ感縦幅:普通
横幅:やや大きい
縦幅:やや大きい
横幅:大きい
ミッドソール構造C-CAP
(シーキャップ)
ENCAP
(エンキャップ)
クッション性3.7点/5.0点4.4点/5.0点
歩行時の安定感普通高い
重量300g313g
耐久性3.0点/5.0点3.4点/5.0点
つま先の柔軟性4.8点/5.0点3.7点/5.0点
人気カラー1位
購入リンク
CM996GR2
グレー

Amazonで見る
楽天市場で見る
ML574EVG
グレー

Amazonで見る
楽天市場で見る
人気カラー2位
購入リンク
CM996BK2
ブラック

Amazonで見る
楽天市場で見る
ML574EVB
ブラック

Amazonで見る
楽天市場で見る
人気カラー3位
購入リンク
CM996NV2
ネイビー

Amazonで見る
楽天市場で見る
ML574EVN
ネイビー

Amazonで見る
楽天市場で見る

実際に履いて細かな違いも比較した筆者の感想としては、カジュアルさもありつつニューバランスの王道が欲しいという方は「CM996」、クッション性や価格などの実用性を重視する方には「ML574」がおすすめになるかと思います。

この記事では、この2モデルの人気度・デザイン・価格・サイズ感・クッション性など10項目以上で比較し、画像や動画を用いてわかりやすく解説します。

おすすめな人│人気やカジュアルさ重視ならCM996、クッション性や歩きやすさ重視ならML574

996と574のどちらを買うか迷っている方も多いと思います。

ニューバランスの王道モデルやファッションのカジュアルさを重視するなら「CM996」がおすすめです。

CM996はニューバランスで最も売れているモデルで、574よりもシルエットがすっきりしており、どんな服装にも合わせやすいのが特徴です。

特に強くこだわる条件がなく、「まずはニューバランスらしい一足が欲しい」という方にも向いています。

一方、歩きやすさや快適さをより求めるなら「ML574」がおすすめです。

ML574はクッション性が高く、CM996よりもかかとを支えてくれ、アウトソールも滑りにくくなっています。

実用性が高いので、長時間歩く人や安定感を重視する人にぴったりです。

さらに、CM996よりも価格が安く、手に取りやすいのも魅力です。

筆者はどちらも履いていますが、それでもどちらを買うか迷う場合は、王道のCM996をおすすめします。

CM996もクッション性はそこそこあり、ある程度快適に履けるので、買って後悔するということはないでしょう

次章からはCM996とML574の違いを解説します。

CM996とML574の違いを項目別に徹底比較

人気やデザイン、履き心地など、CM996とML574の違いを項目別に整理してご紹介します。

人気度│CM996はニューバランスで最も人気のあるモデル

「CM996」は、ニューバランスで最も売れているモデルです。

「ニューバランス」と聞いて最初に思い浮かべるスニーカーは、CM996のグレーカラー(品番:CM996GR2)という方も多いでしょう。

996v2|ニューバランス公式通販 | – New Balance

CM996は、ABCマートの大型店舗でも一番目立つ場所に大きく陳列されています。

さらにデータ面でも人気の高さがわかります。

Instagramのハッシュタグ数とGoogleの月間検索回数を比較すると、どちらもおよそ2倍の差があります。

比較項目CM996ML574
Instagram投稿数(#タグ)#ニューバランス996
約38,000件
#ニューバランス574
約15,000件
Google月間検索回数
(過去12カ月平均)
ニューバランス996
約110,000回
cm996
約5,400回
ニューバランス574
約60,500回
ml574
2,400回

これらの数字をみても、CM996の人気はML574を大きく上回っていることがわかります。

また、当サイトが独自に行った「男女200名以上に行ったダサい?オシャレ?」のアンケート評価では、

このようにどちらも高評価でしたが、わずかにCM996の方が高かったです。

ML574も十分人気ではありますが、「ニューバランスの最も定番モデルが欲しい」という方には、CM996がおすすめといえます。

デザイン│ほぼ同じだがシルエットやグレーの印象が少し違う

CM996とML574のデザインはほぼ同じと言ってもいいほど似ています。

まず、つま先部分はどちらもメッシュ素材を使った作りで、デザインは少し違いますがほぼ同じような見た目です。また、574の方が丸っこい印象な感じもしますね。

次にサイド(側面)ですが、素材の重ね方やステッチの位置に若干の違いはあるものの、大部分はほぼ同じデザインです。

かかと部分はブランドロゴや表記に違いがありますが、形状や全体的な雰囲気は似ています。

シュータン(ベロ)のデザインもほぼ同じで、ロゴや品番表記にわずかな差が見られる程度です。靴紐も同じ質感ですね。

シュータンの厚さは少し違いますが、どちらもやわらかいので履き心地に違いはありません。

靴の中のインソールはデザインや色味が異なっています。

一応こちらがインソールを外した中の様子です。

CM996とML574を全体的に見ると、細かい所に違いはあるものの、パッと見の印象は非常に近いです。

ただ、ML574はかかとまわりが大きく厚さもしっかりしていて、シャープなCM996よりも少しごつめの見た目にはなっています。

また、実際に見比べてみると、同じ定番のグレーカラー(CM996GR2、ML574EVG)でも色味に少しいがあります。

CM996のグレーはやや明るめで、白が少し混ざったようなやわらかい色合いです。全体的にカジュアルで軽やかな雰囲気があります。

一方、ML574のグレーはやや暗めで、黒がわずかに混ざった落ち着いた色合いです。重厚感や落ち着きを感じさせる印象ですね。

どちらも同じグレーではありますが、見比べると少しだけ印象が違います。

これは好みの分かれる部分かもしれませんが、筆者としてはCM996の方が服装に合わせやすく、自然に履きやすいカラーだなと感じています。

価格│ML574の方が約3,000円安い

CM996の定価は16,280円、ML574の定価は12,980円と、ML574の方が約3,000円安く購入できます

価格差の理由はわからないので予想でしかないのですが、素材の質感や仕上げによる違いなのかもしれません。

CM996は細かく整った質感で、見た目にも上品さがありますが、ML574は気持ちスエード(起毛素材)の毛足がやや長く、表面の質感が少しだけ粗い気もします。

ML574は環境に配慮したリサイクル素材を多く使用しているので、製造工程やコスト面で安くすることができている可能性もあります。

ただし、単純に、CM996はニューバランスを代表するモデルでもあるので、ブランド価値が高く、その分を価格にも反映させているのかもしれません。

いずれにせよ、ML574の方が安いので、コスパを重視するならML574がおすすめだと思います。

内寸サイズ│ほぼ同じで違いはあまりなし

27.0cmサイズで計測したところ、CM996の縦幅(内寸)は27.7cm、ML574は27.2cmでした。

平均的な27.3〜27.4cmと比べると、CM996の方がわずかに長めです。

横幅(内寸)はどちらも9.6cmで同じでした。

内寸サイズはほぼどちらも同じですが、実際のサイズ感は少し違うので、次の「サイズ感」の項目も合わせて参考にしてください。

サイズ感│CM996が”普通”、ML574は”やや大きめ”

スニーカー名定番スニーカーと
比べたサイズ感
CM996縦幅:普通
横幅:やや大きい
ML574縦幅:やや大きい
横幅:大きい

CM996とML574の同じ27.0cmサイズを履き比べてみました。

まず縦幅ですが、CM996よりML574の方がごくわずかに長いです。

CM996はかかとに人差し指が1本入る程度ですが、ML574は1本分入るのに少し余裕がある感覚でした。

ただし、この差は体感ではほぼ同じと言ってよいレベルです。

横幅についてもML574の方がやや広めで、締め付け感を感じにくいですが、こちらも大きな差はありません

CM996は履くとちょうど良いサイズ感で、ML574はそれよりわずかに圧迫感が少ない程度です。

ML574の上にCM996のインソールを重ねてみると、下のML574の青色のインソールの方がつま先部分でわずかにはみ出すため、スペースが少し広いことが確認できます。

よく「CM996のシルエットは細め、ML574は広め」と言われることもありますが、履き比べた限りではその差はごくわずかでした。

サイズ感は縦幅横幅どちらもほぼ同じなので、もしどちらか一方をすでに持っている場合は、同じサイズを選ぶことをおすすめします。

ミッドソール│CM996にはC-CAP、ML574にはENCAPが搭載

個人的にCM996とML574の一番の明確な違いは、ミッドソール構造だと思っています。

CM996には「C-CAP(シーキャップ)」、ML574には「ENCAP(エンキャップ)」という異なるミッドソールが使われています。

C-CAPは、軽くてクッション性のあるスポンジ状の素材(EVA)を圧縮して作られた素材で、軽くてクッション性が長持ちするように開発されました。

一方、ENCAPは外側に硬くて丈夫な素材(PU)、内側にやわらかい素材(EVA)を組み合わせた構造です。安定感とクッション性を両立させ、しっかりした履き心地になります。

実際に履いたクッション性の感じ方も違うので、次の章も参考にしてください。

クッション性│ML574の方が衝撃吸収力が高い

CM996とML574はミッドソール構造が異なるため、クッション性の感触にも違いがあります。

個人的にはML574の方がクッション性があり、衝撃吸収性も高いと思いました

まず、CM996はやわらかさを感じやすく、着地時に足裏が心地よく沈み込む感覚があります。

クッションが厚いという感じではありませんが、アディダスやナイキなどの人気スニーカーと比べるとクッション性は高い部類で、日常使いには十分な快適さです。

一方、ML574はやわらかさというよりは、適度な弾力がある感覚で、衝撃吸収性があります

クッションの厚みもCM996より感じ、長時間歩行でも疲れにくい印象です。

筆者が履いた人気ブランドの定番スニーカー10足の中では、最もクッション性が高く感じます。

CM996も決してクッション性が低いわけではありませんが、疲れにくさや歩きやすさをより重視するなら、ML574をおすすめします

歩行時の安定感│ML574はかかとの補強やアウトソールの形状が良い

CM996とML574を実際に歩き比べたところ、歩行時の安定感はML574の方が高いと感じました。

ML574はCM996よりもかかと周り部分が厚くてしっかりした作りになっており、足を支えてくれるような設計です。

足が地面に着地する時に、かかとが安定してブレにくくなります。

さらに、ML574の靴内部のかかと部分にはやわらかいスポンジ状のパッドが入っており、足をやさしく密着させて安定性を高めています。

CM996には同様のパッドは見られません。

また、CM996の靴底は比較的フラットですが、ML574には凹凸があり、山道や悪路でも歩きやすいように配慮されています。

これらの違いから、ML574はより歩行時の安定感を重視した設計になっていると言えます。

重量│CM996の方が約10g軽いがほぼ同じ

27.0cmサイズ・片足で計測したところ、CM996は300g、ML574は313gでした。

イメージとしてはCM996の方が軽いと思っていましたが、差はわずか10g程度で、履き比べてもほとんど違いは感じません

重量面では、どちらも日常使いで重さを気にせず履けます。

耐久性│どちらもスエード素材主体でほぼ同じ

耐久性は主にアッパー素材やアウトソールの硬度で評価していますが、CM996とML574はどちらもスエード(起毛)素材を使用しており、基本的には同等と評価しています。

どちらもスエード素材なので、適度に防水スプレーをかけておくと長持ちしやすくなります

なお、筆者のおすすめは、効果と定番度の高い「マーキープレイヤー」です。

靴底のアウトソール硬度を計測すると、CM996は60.5度、ML574は68.0度とややML574の方が硬めでした。

ただし、この差が実際の耐久性に大きく影響するほどではないため、実用面ではほぼ同じと評価しています。

つま先の柔軟性│CM996の方がやわらかくてストレスがない

つま先の柔軟性は、CM996の方がやわらかです。

実際に深く曲げても違和感や痛みはほとんどなく、普段の使用でストレスを感じることはほぼありません。

一方、ML574はCM996よりもややかたく、深く曲げにくいです。

痛みを感じることは少ないものの、つま先立ちを長時間続けるのは難しいなと思います。

ただし、ML574は日常的な歩行や使用には特に問題ありません。

よりやわらかい履き心地や足先の自由度を重視するなら、CM996がおすすめです。

まとめ

ニューバランスの中でもトップクラスの人気を誇るCM996とML574を比較してみました。

それぞれの「おすすめな人」は異なりますが、それでも迷う場合は、筆者としてはCM996をおすすめします。

CM996はブランドを代表する一番人気のモデルで、ファッション性と歩きやすさなどの実用性のバランスがとても良いと思っています。

当サイト「すにらぼ」としても、100足以上のスニーカーの中で総合的に最もおすすめできるモデルとしてCM996を選んでいます。

コメント