- 究極に履き心地が良いスニーカーが知りたい
- 長時間歩いても疲れない靴が知りたい
このように思っていませんか?
しかし、ネット上の記事には、実際に履いてもないのに「歩きやすいスニーカー」と紹介しているだけで参考にならないと思う方も多いはずです。
そこでスニーカー研究メディア「すにらぼ」では、60足以上のスニーカーを購入して「5項目を徹底的に比較」しました。

なお調査したスニーカーは、アンケート結果の以下の基準から選出しており、かつ現在も購入できるスニーカーを全て網羅しています。
- 「男女500名が選ぶ”歩きやすい”スニーカー」トップ30
- 「男女1,500名が選ぶ”好きな”スニーカー」トップ30
- 「男女1,500名が選ぶ好きなスニーカーブランド」トップ10の上位3足ずつのスニーカー
この記事では、本当におすすめできる”歩きやすい”スニーカーを世界一詳しく紹介します。
なお、スニーカーの寿命は約3年なので、それよりも早めに新しいスニーカーを購入しておくことをおすすめします。
・一番上の行をタップすると並び替え可能
・公式価格よりもAmazonや楽天市場の方が安い場合あり
・総合点数が同じ場合は、クッション性が高い方を優先
←横にスクロールできます→
ブランド名 モデル名 | 総合点数 100点満点 | リンク | 特徴 | 公式価格 | 選び方① クッション性 | 選び方② 横幅の広さ | 選び方③ 片足の重量 | 選び方④ つま先の柔軟性 | 選び方⑤ 推進力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 スケッチャーズ ゴーウォーク6 ![]() | 93点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 長期間歩くならコレ!軽量でクッション性も非常に良い | 10,450円 | 47/50点 | 19/20点 | 240g | 10/10点 | 3/5点 |
2位 ニューバランス 2002R ![]() | 92点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現 | 17,380円 | 50/50点 | 18/20点 | 334g | 10/10点 | 4/5点 |
3位 ホカオネオネ ボンダイ8ワイド ![]() | 91点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 推進力は抜群!ランニングシューズにも使用可能 | 25,300円 | 50/50点 | 19/20点 | 329g | 7/10点 | 5/5点 |
4位 スケッチャーズ ディーライツ ![]() | 90点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | クッション性はトップクラスでふわふわな履き心地 | 13,090円 | 50/50点 | 18/20点 | 379g | 9/10点 | 5/5点 |
5位 プーマ ソフトライド ![]() | 88点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 1万円以下で選ぶならコレ!軽量さも魅力 | 6,600円 | 44/50点 | 18/20点 | 265g | 10/10点 | 3/5点 |
6位 ナイキ ペガサス40 ![]() | 88点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | ナイキのランニングシューズのベストセラー商品 | 15,400円 | 44/50点 | 18/20点 | 277g | 10/10点 | 3/5点 |
7位 ナイキ レボリューション6 ![]() | 88点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 価格が安く、かかとにやや安定感がある | 6,600円 | 44/50点 | 17/20点 | 266g | 10/10点 | 4/5点 |
8位 ニューバランス 880 ![]() | 88点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | ウォーキングシューズの代表的なモデルで高い人気を誇る | 12,100円 | 43/50点 | 20/20点 | 309g | 10/10点 | 4/5点 |
9位 アシックス ハダシウォーカー ![]() | 87点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 履き口にチャックがあるので履きやすい | 12,100円 | 43/50点 | 20/20点 | 311g | 10/10点 | 3/5点 |
10位 ニューバランス 574 ![]() | 86点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | オシャレさも兼ね備えており日常的に使いやすい | 11,990円 | 44/50点 | 19/20点 | 313g | 9/10点 | 3/5点 |
- 歩きやすいスニーカーの選び方と比較項目
- 歩きやすいスニーカーおすすめランキング
- 1位:スケッチャーズ「ゴーウォーク6」長期間歩くならコレ!軽量でクッション性も非常に良い
- 2位:ニューバランス「2002R」最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現
- 3位:ホカオネオネ「ボンダイ8ワイド」推進力は抜群!ランニングシューズにも使用可能
- 4位:スケッチャーズ「ディーライツ」クッション性はトップクラスでふわふわな履き心地
- 5位:プーマ「ソフトライド」1万円以下で選ぶならコレ!軽量さも魅力
- 6位:ナイキ「ペガサス40」ナイキのランニングシューズのベストセラー商品
- 7位:ナイキ「レボリューション6」価格が安く、かかとにやや安定感がある
- 8位:ニューバランス「880」ウォーキングシューズの代表的なモデルで高い人気を誇る
- 9位:アシックス「ハダシウォーカー」履き口にチャックがあるので履きやすい
- 10位:ニューバランス「574」オシャレさも兼ね備えており日常的に使いやすい
- 11位:リーボック「ポンプフューリー」ポンプを調整することで履き心地を自由に変えられる
- 12位:スケッチャーズ「アーチフィット」全体的に評価が高い一足
- 13位:ナイキ「タンジュン」軽くて旅行の持ち運びにも便利!シンプルで使いのも良い
- 14位:ニューバランス「CM1600」履き心地の良い1000番台の最上級モデル
- 15位:ニューバランス「725」クッション性と推進力の評価が高い
- 男女546名以上のアンケート調査!歩きやすいスニーカーランキング
- 歩きやすいスニーカーブランドおすすめランキング
- よくある質問
歩きやすいスニーカーの選び方と比較項目
歩きやすいスニーカーのランキングを決めるにあたり、以下5つの項目で比較をしました。
項目 | 評価方法 |
---|---|
クッション性 | 実際に履いて30分ほど歩いたりすることで評価 |
横幅の広さ | 全て同じ27cmサイズのスニーカーを履き、横幅の締め付け具合を確認 |
重量 | 全て同じ27cmサイズで、かつ一度も使用していない状態の重さを計測 |
つま先の柔軟性 | 履いた状態でつま先を曲げて、不快感をどれだけ感じたかを確認 |
推進力 | 足が着地した時に、かかとからつま先にかけて自然な体重移動ができるか |
上記の5項目を各スニーカー毎に5点満点で評価しています。
また、スニーカーを3足以上持っている男女500名に、歩きやすいスニーカーを選ぶときに何を最も重視するかアンケートを実施しました。
その結果、約2人に1人が「クッション性」を最も重視すると回答しており、その次に多かったのが「横幅の広さ」でした。
その他は「重量」「つま先の柔軟性」「推進力」と続きます。

このように「クッション性」と「推進力」だと重視度の違いがあるので、アンケートを参考に、以下のような点数配分で100点満点に換算しました。
項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 50点満点 |
横幅の広さ | 25点満点 |
重量 | 10点満点 |
つま先の柔軟性 | 10点満点 |
推進力 | 5点満点 |
合計 | 100満点 |
この項目の点数で作成した歩きやすいスニーカーのランキングを次章から紹介します。
歩きやすいスニーカーおすすめランキング
当メディア「すにらぼ」による歩きやすいスニーカーランキングを、1位から順に紹介します。
※タップすると下部の詳細説明まで移動します
- 1位:スケッチャーズ「ゴーウォーク6」長期間歩くならコレ!軽量でクッション性も非常に良い
- 2位:ニューバランス「2002R」最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現
- 3位:ホカオネオネ「ボンダイ8ワイド」推進力は抜群!ランニングシューズにも使用可能
- 4位:スケッチャーズ「ディーライツ」クッション性はトップクラスでふわふわな履き心地
- 5位:プーマ「ソフトライド」1万円以下で選ぶならコレ!軽量さも魅力
- 6位:ナイキ「ペガサス40」ナイキのランニングシューズのベストセラー商品
- 7位:ナイキ「レボリューション6」価格が安く、かかとにやや安定感がある
- 8位:ニューバランス「880」ウォーキングシューズの代表的なモデルで高い人気を誇る
- 9位:アシックス「ハダシウォーカー」履き口にチャックがあるので履きやすい
- 10位:ニューバランス「574」オシャレさも兼ね備えており日常的に使いやすい
- 11位:リーボック「ポンプフューリー」ポンプを調整することで履き心地を自由に変えられる
- 12位:スケッチャーズ「アーチフィット」全体的に評価が高い一足
- 13位:ナイキ「タンジュン」軽くて旅行の持ち運びにも便利!シンプルで使いのも良い
- 14位:ニューバランス「CM1600」履き心地の良い1000番台の最上級モデル
- 15位:ニューバランス「725」クッション性と推進力の評価が高い
1位:スケッチャーズ「ゴーウォーク6」長期間歩くならコレ!軽量でクッション性も非常に良い

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 47/50点 |
横幅の広さ | 19/20点 |
重量 | 14/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 3/5点 |
公式価格 | 10,450円 |
合計 | 93点/100点 |
「スケッチャーズ」は、歩きやすいシューズブランドとして広く知られています。
その中でも「ゴーウォーク」は、まさにスケッチャーズの代表格とも言えるシリーズであり、「ゴーウォーク6」はその最新モデルとなります。
このモデルは、ほぼ全ての評価項目で高得点を記録していますが、特に注目すべきは、クッション性が高いにも関わらず軽量であるという点です。
通常、クッション性が高いということはその分重量も増える傾向がありますが、「ゴーウォーク6」の場合、片足の重さは27cmサイズでわずか240gと非常に軽量です。
これはスケッチャーズが開発した「ULTRA GO(ウルトラゴー)」という、軽量かつクッション性に優れたソール技術により可能になっています。
さらに、ソールの裏面には丸い形状の凹凸が配されており、これによって悪路でも安定した歩行が可能となっています。
■女性 30歳 専業主婦
足にとてもフィットする感覚があり、歩いても疲れないところが良かったです。
■女性 56歳 生産工程職
素材がやわらかいので履きやすく、クッションもいいので足が痛くなりません。何時間歩いたも大丈夫です。
2位:ニューバランス「2002R」最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 50/50点 |
横幅の広さ | 18/20点 |
重量 | 10/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 4/5点 |
公式価格 | 17,380円 |
合計 | 92点/100点 |
ML2002Rは、ニューバランスの最高級のクッション性を誇る「ABZORB(アブゾーブ)」と「N-ERGY(エナジー)」を両方搭載したモデルです。
足への衝撃を最大限に和らげてくれるのはもちろん、足が地面に着地した後の反発力も高いため、自然と足が前へと出ます。
また、厚手のある素材感のため足の安定感もあり、究極の履き心地といっても過言ではないほどです。
そのため、重量は334gと、他の歩きやすいスニーカーに比べて少しだけ評価は低いですが、全体的に見れば十分に軽量と言えます。
また、メッシュ素材を部分的に採用することで通気性も確保し、長時間履いても快適さが続きます。
実は、このニューバランス2002Rは、筆者が日常で最もよく履いているスニーカーです。
■男性 35歳 事務職
値段が高かったけれど、クッション性が本当に素晴らしくて、歩いていて足が疲れにくい。階段を昇り降りするときが本当に楽になった。
■男性 63歳 専門的・技術系
履き心地の良さは、他のどのスニーカーよりも良く、とても歩きやすいスニーカーだと思います。
■女性 34歳 専業主婦
クッション性に優れたスニーカーなので、長時間歩いたり立ったりしていても足が疲れにくいように感じます。
■女性 35歳 サービス業
クッション性を重視するので、とにかく疲れない。柔らかすぎず硬すぎない絶妙なクッションさで疲れなかった。
3位:ホカオネオネ「ボンダイ8ワイド」推進力は抜群!ランニングシューズにも使用可能

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 50/50点 |
横幅の広さ | 19/20点 |
重量 | 10/15点 |
つま先の柔軟性 | 7/10点 |
推進力 | 5/5点 |
公式価格 | 25,300円 |
合計 | 91点/100点 |
ホカオネオネといえば、ランニングシューズのブランドとして有名ですが、そのなかでも特に人気なのが「ボンダイ8」のスニーカー。
「ボンダイ8」が特に優れているのはクッション性で、とても分厚いソールが搭載されています。
ソールが厚いといっても重たいわけではなく、「コンプレッションEVA」という素材が使用されており、軽さにこだわっているのも良いところ。
また、「ボンダイ8」には、通常モデルとワイドモデルがありますが、ワイドモデルは横幅が広くて幅広の方でもストレスなく履けます。
メッシュ素材の面積も広いため、通気性にも優れているのも魅力です。
日常履きだけでなく、ウォーキングにもランニングにも使用できる万能な一足です。
■男性 29歳 販売系
クッション性が高くソールが分厚かったです。跳ねるような感覚で歩けるのが好きな方にはお勧めだと思います。
■女性 32歳 事務系
ソールがとにかくクッション性に優れています。また、アッパーも柔らかく通気性も良いです。重さも軽く見た目はゴツいのに軽々歩けます。
■女性 27歳 事務職
かなり厚底で少し反っているので推進力があって歩きやすいです。
4位:スケッチャーズ「ディーライツ」クッション性はトップクラスでふわふわな履き心地

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 50/50点 |
横幅の広さ | 18/20点 |
重量 | 8/15点 |
つま先の柔軟性 | 9/10点 |
推進力 | 5/5点 |
公式価格 | 13,090円 |
合計 | 90点/100点 |
スケッチャーズの「D’LITES(ディーライツ)」が特に優れてあるのは、フワフワとしたやわらかいクッション性です。
これは履いた瞬間に誰もが驚くと思います。
スケッチャーズが開発した低反発インソール「エアークールドメモリーフォーム」が使用されており、やわらかいだけでなく通気性にも優れているのが特徴です。
また、ボリューミーなシルエットで、横幅の広さも十分あります。足が幅広の方でも履きやすいでしょう。
また、このボリュームなのにつま先の柔軟性が高いのも魅力的です。
推進力も優れており、足が着地した時につま先への体重移動が自然にできるため、余計な力を入れずともストレスなく歩行が行なえますよ。
■女性 49歳 事務職
底が厚いので立ち仕事でも歩くことが多い仕事でも足の疲れが他の靴と比べてかなり軽減されます
5位:プーマ「ソフトライド」1万円以下で選ぶならコレ!軽量さも魅力

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 44/50点 |
横幅の広さ | 18/20点 |
重量 | 13/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 3/5点 |
公式価格 | 6,600円 |
合計 | 88点/100点 |
プーマの人気モデルでもある「ソフトライド」。
日本代表でも活躍し、海外のサッカークラブに所属している伊東純也選手が着用しているスニーカーです。
公式価格が6,600円代と安く、1万円以下で歩きやすいスニーカーを探している方にはおすすめの一足。
全面がメッシュでソールの素材も軽量のため、重さに配慮されています。
靴底のアウトソールだけでなく、靴の中のインソールもやわらかいので、クッション性があるだけでなく、履き心地が良いのも特徴です。
公式価格では6,600円ですが、Amazonや楽天市場の通販サイトだと5,000円台で買えることもあるので、安く買いたい方は確認してみましょう。
6位:ナイキ「ペガサス40」ナイキのランニングシューズのベストセラー商品

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 44/50点 |
横幅の広さ | 18/20点 |
重量 | 13/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 3/5点 |
公式価格 | 15,400円 |
合計 | 88点/100点 |
「ペガサス40」は、ナイキのランニングシューズのベストセラー商品です。
ランニングを日頃から行っている人だと、必ず検討したことがあるモデルのはず。
固すぎることもなく、柔らかすぎることまないクッション性で、足が着地した時に反発性があって心地よいです。
メッシュ素材なので柔軟性は高く、足を曲げた時のつま先の不快感は全くありません。
通気性が良いのも魅力です。
ランニングシューズですが、スニーカーと同じようなナイキのロゴマークがデザインされており、ナイキブランドとひと目でわかるのも安心感があります。
7位:ナイキ「レボリューション6」価格が安く、かかとにやや安定感がある

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 44/50点 |
横幅の広さ | 17/20点 |
重量 | 13/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 4/5点 |
公式価格 | 6,600円 |
合計 | 88点/100点 |
「レボリューション6」もナイキの人気のランキングシューズのひとつです。
人気の理由は価格が安いところで、公式価格では6,600円です。しかもAmazonや楽天市場だと在庫次第では5,000円前後で購入できます。
これだけ安いのに、商品自体の性能は高いです。
フィット感のあるシューズなので、ランキング上位のスニーカーに比べて横幅はほんの少し狭く感じますが、素材が柔らかいので不快感は特に感じません。
ソールのクッション性はやや固めですが、弾力性がないというわけではありません。
足の中央からかかとにかけてクッションの厚みがあり、ソールもやや横に広がっているので安定感があります。
■男性 34歳 サービス業
靴の重さが気にならず、横幅もナイキにしては細くないところ。あとはクッション性も高く、つま先の曲がり具合も硬すぎず柔らかすぎずというところ
■男性 36歳 専門・技術職
横幅が広めで圧迫感が少なくソール部分のクッションもしっかりしていたので激しい運動などでの足への負担も軽減されるのですごく歩きやすかったです。
■女性 29歳 販売職
踏ん張った時の安定感が安物の靴とは全然ちがいます。またクッションもすぐにだめにならないので何年も履き続けることができています。手入れも簡単で、丸洗いができるので文句なしのスニーカーです。
■女性 35歳 専業主婦・主夫
足を入れる時に、すっと履きやすいです。靴自体が軽いところが1番のポイントで、疲れにくいため、長距離歩けます。ランニングシューズなので、足にフィットする感覚があります。靴の素材が柔らかく、つま先もしっかりしなるので、足に全く負担を感じないところが歩きやすいです。
8位:ニューバランス「880」ウォーキングシューズの代表的なモデルで高い人気を誇る

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 43/50点 |
横幅の広さ | 20/20点 |
重量 | 11/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 4/5点 |
公式価格 | 12,100円 |
合計 | 88点/100点 |
ニューバランスのウォーキングシューズとして定評のある「880」。男性モデルは「MW880」、女性モデルは「WW880」です。
通常モデルと横幅が広いワイドモデルがありますが、基本的には通常モデルをおすすめします。
筆者の足の形は少し幅広なのですが、通モデルでも少し余裕を感じるくらい横幅が広いです。
そのため幅広で困っている人も安心して履けると思います。
かかと周りがかたくしっかりしているため、履き心地が良く、足が非常に安定して歩きやすいです。
推進力もそこそこあるため、ウォーキングシューズの定番と言われるのも納得の一足です。
■男性 30歳 サービス業
クッション性が高いので弾むように歩けます。また甲高の自分でもスペースがしっかりあるので足が圧迫されずに疲れないです。
■男性 41歳 運搬 ・清掃・包装職
ウォーキング用に購入しましたが、幅広なのでゆったりして履くことができます。足を包み込むような感触があり靴擦れもなくクッション性もあるので歩きやすいと思います。
■女性 30歳 専業主婦
クッション性がとても良く歩きやすいです。長時間履いていても疲れません。
■女性 46歳 専業主婦
まず、横幅が広いので外反母趾の私にとっても幅がキツく感じることはありません。そして、かかとのところがしっかりホールド力があり、適度なクッション性で長時間歩いても疲れない所が歩きやすいと感じています。
9位:アシックス「ハダシウォーカー」履き口にチャックがあるので履きやすい

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 43/50点 |
横幅の広さ | 20/20点 |
重量 | 11/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 3/5点 |
公式価格 | 12,100円 |
合計 | 87点/100点 |
日本のメーカーでお馴染みの「アシックス」から販売されている「ハダシウォーカー」。
履き口にチャックがつけられているため、紐をほどかなくても簡単に履くことができます。
チャックがついているということで、私服としてのファッション性は他のスニーカーと比較して劣るかもしれません。
デザイン的に高齢者向けという感じなので、オシャレさも求めている人には向いてないと思います。
横幅はとても広く、さすが幅広の日本人向けに作られた日本メーカーのスニーカーという感じです。ただ縦幅もやや大きく作られています。
アウトソールのクッション性は厚く、少しかために感じますが、弾力感はあるので衝撃の吸収力はあります。
10位:ニューバランス「574」オシャレさも兼ね備えており日常的に使いやすい

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 44/50点 |
横幅の広さ | 19/20点 |
重量 | 11/15点 |
つま先の柔軟性 | 9/10点 |
推進力 | 3/5点 |
公式価格 | 11,990円 |
合計 | 86点/100点 |
ニューバランスの王道と言っても過言ではない574シリーズ。
自然と足が前に進むような推進力はランキング上位のモデルと比較すると少しだけ劣りますが、574は山道などの悪路も歩きやすいように設計されています。
靴底は凹凸の形状になっているため、地面の状態が悪くてもソールが地面をキャッチしやすいようになっています。
かかとの履き口などが高いため、足をしっかり固定してくれ、ニューバランスの中でも履き心地を重視したスニーカーです。
横幅もニューバランスの中ではやや広めなので、幅広の方でも購入しやすいと思います。
また、ニューバランスの定番的な見た目なので、日常使いに気兼ねなく利用できるのも魅力です。
ファッション性も高いので、旅行やウォーキングなど幅広いシーンで活躍しますよ。
■男性 32歳 専門・技術職
まず軽いということと、公園とかによく子供といくのですが、574はアウトドアをする人向けにつくられているので動いていて足が疲れないです。
■男性 52歳 専門的・技術
去年購入して、日常の買い物や旅行、ウォーキングなど色々な用途で使用している。歩きやすく疲れにくい点が気にいっている。
■女性 33歳 専業主婦
ニューバランスは歩きやすいものが多くて好きですが、574は先端が丸みを帯びていて幅も広く設計されている所が歩きやすかったです。
■女性 49歳 事務職
横幅があり、素材に柔軟性があるので足の甲周りが楽。また、ソールのクッション性が足底の疲れを軽減してくれるところが良い。
11位:リーボック「ポンプフューリー」ポンプを調整することで履き心地を自由に変えられる

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 50/50点 |
横幅の広さ | 12/20点 |
重量 | 10/15点 |
つま先の柔軟性 | 9/10点 |
推進力 | 4/5点 |
公式価格 | 19,800円 |
合計 | 85点/100点 |
リーボックの名作と言っても過言ではないインスタポンプフューリー。
シュータン部分にボタン(ポンプ)があり、空気を入れられるようになっています。
そのため締めつけ感を自由に調整できる仕組みです。
ただ、その機能を使わなくても足の形にフィットするのでとても歩きやすいです。
クッション性はスニーカーの中でもトップレベルです。
リーボック独自の技術「ヘキサライト」を使用しており、衝撃を最大限減らしてくれます。
通気性も良く、靴紐を結ぶ必要もないため、サンダル感覚でストレスなく履くことができるのも魅力です。
■男性 25歳 専業主夫
最初は違和感のある履き心地だが、履き慣れると分厚いソールのクッション性の高さのおかげで歩いていてあまり疲れない。また靴をヒモで縛るのではなく空気を入れ調整することで、足にしっかりとフィットする。
■女性 23歳 専業主婦
たまたまサイズが自分の足にフィットしていた。靴底も厚くて、他のブランドの靴より歩いていてふわふわしている感じがある。
12位:スケッチャーズ「アーチフィット」全体的に評価が高い一足

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 48/50点 |
横幅の広さ | 13/20点 |
重量 | 10/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 4/5点 |
公式価格 | 14,190円 |
合計 | 85点/100点 |
「アーチフィット」という商品名のとおり、足のフィット感をやや重視しているスニーカーです。
インソールの土踏まずの部分にも凹凸があり、フィット感があります。
足の真ん中当たりの締めつけ感をやや感じますが、つま先周りには余裕を感じるので嫌な感じはしません。
ソールは厚く、クッションの弾力性はとても高いです。トップクラスのスニーカーと肩を並べるぐらいです。
同じスケッチャーズの「ゴーウォーク」のように、スニーカーの全体がメッシュ素材で覆われていますが、「アーチフィット」はつま先部分に少しレザーが使われているのでそのぶん少し重くなっています。
少し重くなってるのは、履き口周りがしっかりしていたりクッション性が高いというのもあるので、足にフィットしつつも安定感があるモデルとも言えます。
■女性 38歳 サービス業
履きやすくて、つま先が曲がりやすいので、屈んでも痛くならない。重量も軽いから、足に負担がかからない。
13位:ナイキ「タンジュン」軽くて旅行の持ち運びにも便利!シンプルで使いのも良い

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 42/50点 |
横幅の広さ | 12/20点 |
重量 | 15/15点 |
つま先の柔軟性 | 10/10点 |
推進力 | 3/5点 |
公式価格 | 7,150円 |
合計 | 82点/100点 |
ナイキは数ある靴を販売していますが、歩きやすいスニーカーとして選ぶならおすすめしたいのが「タンジュン」です。
ナイキにはランニングシューズもたくさんありますが、「タンジュン」はシンプルなデザインで、ファッション性を重視したスニーカーとしての一面があるのも良いところ。
とにかく軽く、片足の重さは200g前半。スニーカーの中ではトップクラスの軽さです。
フィット性も高いため、履いて歩くと体の一部のようになった感覚になります。
クッション性や通気性も良いため、履き心地も快適です。
■男性 38歳 建設 ・採掘系
軽いからどんな作業していても足が疲れにくいのと、普段履きでもシンプルだから使いやすい
■男性 44歳 専門・技術職
軽量で履いていて足が疲れづらく通気性も非常に良く蒸れないので歩いていて常に快適に履けて歩きやすいと思っています、クッション性も良くて履き心地が良くて重宝しています。
■女性 27歳 サービス業
メッシュ素材になっているため柔らかく、脚にフィットするため歩きやすい。またとても軽いため長時間歩いても疲れない。
■女性 44歳 サービス業
とにかく軽くて歩きやすいです。子供と公園に行くときも、買い物に行くときも、足が疲れません。値段も安くて満足しています。
14位:ニューバランス「CM1600」履き心地の良い1000番台の最上級モデル

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 50/50点 |
横幅の広さ | 9/20点 |
重量 | 9/15点 |
つま先の柔軟性 | 6/10点 |
推進力 | 4/5点 |
公式価格 | 17,600円 |
合計 | 79点/100点 |
2022年6月に販売された1,000番台の「CM1600」。
ソールには、ニューバランスでトップクラスのクッション性を誇る「ABZORB(アブゾーブ)」が搭載されており、衝撃吸収性と弾力性に優れています。
クッション性はスニーカーの中では間違いなくトップクラスです。
高級感を感じる皮の素材も魅力で、歩きやすいスニーカーにランクインするスニーカーの中では、見た目に重視されているのもポイント。
履いていると皮が柔らかくなり、自然と足に合う形になっていきます。
ただ、つま先を曲げるときに角度をつけすぎると少し痛みを感じるので、ランキング上位のスニーカーに比べると柔軟性の点数は少し劣ってしまいます。
■男性 31歳 専門・技術職
ミッドソールが軽量でクッション性に優れているので、歩きやすく疲れにくい。
15位:ニューバランス「725」クッション性と推進力の評価が高い

項目 | 点数 |
---|---|
クッション性 | 45/50点 |
横幅の広さ | 11/20点 |
重量 | 8/15点 |
つま先の柔軟性 | 9/10点 |
推進力 | 5/5点 |
公式価格 | 14,850円 |
合計 | 78点/100点 |
「ニューバランス725」は、クッション性と推進力の評価が高いです。
ソールが分厚いので見た目でもわかると思いますが、実際に履いても弾力のあるクッションを感じます。
また、つま先部分のソールが少し反り上がっているため、足の着地時には自然に体重が前に移動します。
ただ足の外側が靴の側面にずっと当たっている感覚があるので、横幅が広いと言えません。そのため、他のニューバランスに比べると、やや締めつけ感を感じるという人も多いと思います。
重量は歩きやすいスニーカーランキングだと少し重い方ですが、全体的にみると標準的なので、そこまで重いとは感じません。
男女546名以上のアンケート調査!歩きやすいスニーカーランキング
男女546名に「今まで履いた中で最も歩きやすいスニーカーは?」というアンケート調査を行いました。

- 調査人数:546名(男性273名・女性273名)
- 調査年齢:10代~70代
- 調査期間:2023年
- 調査元:インターネットによる任意回答
この章では男女別にそのランキングを紹介します。
男女273名が選ぶ│歩きやすいスニーカー
男女273名が選んだ、歩きやすいスニーカーのランキングは以下の通りです。
順位 | スニーカー名 | 票数 |
---|---|---|
1位 | ニューバランス「996」 | 123票 |
2位 | ナイキ「エアフォース1」 | 110票 |
3位 | アディダス「スタンスミス」 | 99票 |
4位 | コンバース「オールスター」 | 89票 |
5位 | ニューバランス「574」 | 76票 |
6位 | ナイキ「エアマックス90」 | 56票 |
7位 | アディダス「スーパースター」 | 35票 |
男女総合で1位となったのはニューバランスの「996」で、5位にも同じニューバランスの「574」がランクインしています。
ニューバランス996は、比較したランキング記事には圏外となっていますが、オシャレさを重視したスニーカーの中では歩きやすい部類に入るモデルです。
2位のナイキの「エアフォース1」も比較した歩きやすいランキングには含まれていないものの、履きやすさを考慮されているのか2位に入っています。
エアフォース1は履き口が広いため、紐を結びなおさなくてもガッと履けてガッと脱げるのが魅力です。
男性273名が選ぶ│歩きやすいメンズスニーカー
男性273名が選んだ「最も歩きやすいメンズスニーカー」を伺ったところ、以下のランキングになりました。
順位 | スニーカー | 票数 |
---|---|---|
1位 | ナイキ「エアフォース1」 | 69票 |
2位 | ニューバランス「996」 | 66票 |
3位 | アディダス「スタンスミス」 | 48票 |
4位 | ニューバランス「574」 | 37票 |
5位 | コンバース「オールスター」 | 32票 |
6位 | ナイキ「エアマックス90」 | 23票 |
7位 | ナイキ「エアマックス95」 | 19票 |
男女総合ランキングでは、「ニューバランス996」が1位でしたが、男性のみの結果では、ナイキの「エアフォース1」が1位になりました。
男性は、女性よりも足幅が広い傾向にあるため、横幅が広い「エアフォース1」やがより上位にきているのかしれません。
また、「エアフォース1」が最も選ばれたのは、ボリュームのあるシルエットで、男性に好まれやすいということも関係しているでしょう。
女性273名が選ぶ│歩きやすいレディーススニーカー
女性273名の最も歩きやすいレディーススニーカーランキングは以下になります。
順位 | スニーカー名 | 票数 |
---|---|---|
同率1位 | ニューバランス「996」 | 57票 |
同率1位 | コンバース「オールスター」 | 57票 |
3位 | アディダス「スタンスミス」 | 51票 |
4位 | ナイキ「エアフォース1」 | 41票 |
5位 | ニューバランス「574」 | 39票 |
6位 | ナイキ「エアマックス90」 | 33票 |
7位 | ニューバランス「373」 | 18票 |
1位は男女総合ランキングと同じ「ニューバランス996」ですが、コンバースの「オールスター」も同じ票数を集めました。
オールスターはオシャレなので女性人気が高く、価格も安いので手軽に履きやすいという意味で投票した人も多いのだと思います。
ただ、オールスターはクッション性はあまり良くないので、歩きやすさを重視したいなら他のスニーカーを選ぶことをおすすめします。
歩きやすいスニーカーブランドおすすめランキング
ここからは、男女546名のアンケートが「歩きやすいスニーカーベスト3」として選んだスニーカーをもとに、人気のブランド上位5つを紹介します。
順位 | ブランド名 | 票数 |
---|---|---|
1位 | New Balance(ニューバランス) | 180票 |
2位 | NIKE(ナイキ) | 152票 |
3位 | adidas(アディダス) | 64票 |
4位 | CONVERSE(コンバース) | 23票 |
5位 | Reebok(リーボック) | 19票 |
6位 | SKECHERS(スケッチャーズ) | 12票 |
7位 | VANS(バンズ) | 10票 |
1位「New Balance(ニューバランス)」長時間履いても疲れない靴として有名

new balance(ニューバランス)は1906年にアメリカのボストンにて矯正用のシューズメーカーとして創業し、1960年代にスポーツ用シューズの開発に乗り出しました。
軽量さやクッション性の高さから、もっとも足に優しいスニーカーブランドといっても過言ではありません。
長時間歩いても疲れない靴としても有名で、おしゃれなデザインも豊富にあるのでおすすめです。
履き心地を求めるユーザーに定評があり、あの完璧主義者でAPPLE社の創業者でもあるスティーブ・ジョブズも愛したとされます。
とにかく軽いので、楽なスニーカーを履きたい人には特におすすめです。
ほどよいフィット感とクッション性があり、軽くて長時間歩いても疲れない。(女性 46歳 会社員)
スポーツ系シューズの中ではクッション性も高く、快適な街歩きに最適な一足だと感じる。靴底がゴムではないのでフレキシブルで疲れを軽減してくれる。(女性 47歳 パート・アルバイト)
軽くて、足に吸い付いているような感覚で、歩きやすい。(男性 34歳 自営業)
2位「NIKE(ナイキ)」世界一の知名度で足も疲れにくいブランド

NIKE(ナイキ)は、今では知らない人はいないであろう、世界一の知名度をもつブランドです。
ミッドソール部分に窒素ガスを充填し、軽量化とクッション性を両立させた『エアマックス』シリーズは、モデルによって履き心地やデザインの違いを楽しめるのが人気です。
「エアフォース1」シリーズもエアーが搭載されており、衝撃吸収性に優れています。
こうした独自のテクノロジーを開発し、他社に無い要素、ブランディング力で差別化を図り、履き心地のいいスニーカーとして人気です。
シューズ設計がしっかりしているので疲れにくい(男性 29歳 会社員)
実際アウトドアで履いてみても全然足が疲れなかったところ。(女性 30歳 パート)
靴擦れを起こすことがなく耐久性も高く長時間歩いていても疲れにくいところが良いです。(男性 43歳 自営業)
3位「adidas(アディダス)」シンプルなデザインが人気で履きやすいスニーカーとして定評あり

adidas(アディダス)はドイツのニュルンベルクにて生まれたブランドで、創業者はプーマの創業者と兄弟であることでも知られています。
「世界一のアスリートに世界一のシューズを」という理念のもと、長年に渡りオリンピック選手の足元を支えており、履き心地に定評があります。
3本線のラインが入ったジャージのイメージが強く、「スタンスミス」や「スーパースター」などにもそのデザインが取り入れられています。
飽きのこないシンプルなデザインが世界中で人気で、履きやすいスニーカーとしても定評があります。
足にしっかりとフィットして歩きやすい(男性 37歳 会社員)
足形に合ったものが多く、ズレたりすることがないので(男性 28歳 会社員)
軽さとクッションのバランスの良さ(男性 61歳 年金生活)
4位「CONVERSE(コンバース)」キャンバス生地で履きやすい王道ブランド

コンバースは1908年、アメリカにて立ち上げられたブランドです。現在はナイキの傘下にあり、シンプルな見た目は何年もの間、愛されています。
キャンバス素材のスニーカーが多く、素材がやわらかいためとても履きやすいです。
また、キャンバス素材は柔らかいので足の形に合わせやすく、歩行中に脱げにくいという利点があります。
日本製のコンバースのスニーカーのクッション性は低いですが、US製のCT70(Chuck Taylor 70)であればインソールが少しフカフカしています。
ただ、CT70はAmazonでしか買えないため、購入しにくいというのがデメリットです。
運動時には不向きであるが、街を歩く程度であればデザインも含めちょうど良いと思う。そんなに重くないところも好み。(女性 28歳 パート・アルバイト)
素材が柔らかい(男性 20歳 大学生)
ある程度の硬さがあって、安定性がよい(男性 66歳 年金生活)
5位「Reebok(リーボック)」革新的な技術をスニーカーに採用

リーボックは、スポーツシューズやフィットネス用品を製造する世界的なブランドです。
リーボックは、長年にわたってスポーツ用品を製造してきたので、スニーカーにもその知識や技術を活かしています。
例えばポンプフューリーの「ポンプシステム」や「ヘキサライト」という独自のクッションテクノロジーを開発しています。
また、ユニークな色合いやデザインのスニーカーが豊富で、ファッション性と機能性を兼ね備えた商品が多いです。
よくある質問
- Q歩きやすいスニーカーランキングの検証方法は?
- A
人気のスニーカー60足以上を実際に履いて歩き「ソールのクッション性」「横幅の広さ」「重量」「素材のやわらかさ」「推進力」をそれぞれを計測しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- Q歩きやすいスニーカートップ3は?
- A
検証した結果、歩きやすいスニーカーのランキングは、1位:スケッチャーズ「ゴーウォーク6」2位:ニューバランス「ML2002R」3位:ホカオネオネ「ボンダイ8ワイド」となりました。比較表はこちらをご確認ください。
コメント