- 歩きやすいおすすめのスニーカーが知りたい
- 長く履いても疲れないスニーカーが知りたい
と思っていませんか?
しかし、ネット上の記事には、実際に履いてもないのに「歩きやすいスニーカー」と紹介しているものばかりでほぼ参考にできませんよね。
そこでスニーカー研究メディア「すにらぼ」では、定番スニーカーを含めた30足以上のスニーカーを実際に履いて「5つの項目で細かく比較」しました。
また、男女565名に最も歩きやすいスニーカーの「アンケート」も実施。
徹底的に調査をすることで、本当におすすすめの歩きやすいスニーカーのランキングを作成しました。

歩きやすいスニーカーランキングの上位10位を紹介します。

←横にスクロールできます→
・一番上の行をタップすると並び替え可能
・公式価格よりもAmazonや楽天市場の方が安い場合あり
ブランド名 モデル名 | 総合点数 100点満点 | リンク | 特徴 | 公式価格 | 選び方① クッション性 | 選び方② 横幅のサイズ | 選び方③ 片足の重量 | 選び方④ つま先の柔軟性 | 選び方⑤ 素材の柔らかさ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 ホカオネオネ ボンダイ8ワイド ![]() | 91/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 分厚いクッションでランニングシューズにも使用可能 | 23,100円 | 5.0点/5.0点 | 3.5点/5.0点 | 329g | 3.4点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
2位 ニューバランス ML2002R ![]() | 89点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現 | 16,280円 | 5.0点/5.0点 | 4.4点/5.0点 | 334g | 5.0点/5.0点 | 4.0点/5.0点 |
3位 ニューバランス ML574 ![]() | 87点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 幅広でクッション性も高く日常的に使いやすい | 10,890円 | 4.2点/5.0点 | 5.0点/5.0点 | 313g | 4.1点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
4位 ニューバランス CM1600 ![]() | 84点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 履き心地の良い1000番台の最上級モデル | 16,500円 | 5.0点/5.0点 | 4.1点/5.0点 | 364g | 4.0点/5.0点 | 4.0点/5.0点 |
5位 リーボック ポンプフューリー ![]() | 83点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | ポンプを調整することで履き心地を自由に変えられる | 19,800円 | 5.0点/5.0点 | 3.2点/5.0点 | 348g | 3.6点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
6位 On(オン) クラウド5 ![]() | 83点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | ブロックのような見た目のソールでクッション性良し | 15,180円 | 4.2点/5.0点 | 2.5点/5.0点 | 230g | 5.0点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
7位 ナイキ タンジュン ![]() | 83点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 軽くてフィット感があるため足の一部になった感覚で歩ける | 7,150円 | 4.2点/5.0点 | 2.2点/5.0点 | 219g | 5.0点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
8位 ニューバランス CM996 ![]() | 82点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 軽量でクッション性も高く圧倒的に履きやすい | 15,180円 | 3.9点/5.0点 | 4.0点/5.0点 | 310g | 4.9点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
9位 ニューバランス MS327 ![]() | 80点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | 大部分にメッシュ素材を使用して履き心地がやわらかい | 11,990円 | 3.7点/5.0点 | 4.3点/5.0点 | 313g | 3.8点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
10位 ニューバランス ML373 ![]() | 78点/100点 | Amazonで見る 楽天市場で見る | CM996よりは少し劣るがそのぶん価格は安い | 8,690円 | 3.1点/5.0点 | 4.0点/5.0点 | 241g | 4.1点/5.0点 | 5.0点/5.0点 |
・総合点数が同じ場合は、クッション性が高い方を優先
・ニューバランス「M1400」は本来なら2位になりますが、廃版となっているため除外しています。
この記事では「歩きやすいスニーカー」の比較項目や、メンズ・レディース別におすすめのモデルやブランドを紹介します。
なおスニーカーは、店頭よりも「Amazon」や「楽天市場」の通販サイトの方が安く買えるのでお得です。
安く買いたい方は、「Amazon」や「楽天市場」の料金も確認すると損をしませんよ。
また、歩きやすさだけでなく、デザインや価格も含めたスニーカーランキングが知りたい方は以下の記事も確認しましょう。
- 歩きやすいスニーカーの選び方と比較ポイント
- 歩きやすいスニーカーおすすめランキング
- 1位:ホカオネオネ「ボンダイ8ワイド」分厚いクッションでランニングシューズにも使用可能
- 2位:ニューバランス「2002R」最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現
- 3位:ニューバランス「574」幅広でクッション性も高く日常的に使いやすい
- 4位:ニューバランス「CM1600」履き心地の良い1000番台の最上級モデル
- 5位:リーボック「ポンプフューリー」ポンプを調整することで履き心地を自由に変えられる
- 6位:On(オン)「クラウド5」ブロックのような見た目のソールでクッション性良し
- 7位:ナイキ「タンジュン」軽くてフィット感があるため足の一部になった感覚で歩ける
- 8位:ニューバランス「CM996」軽量でクッション性も高く圧倒的に履きやすい
- 9位:ニューバランス「MS327」大部分にメッシュ素材を使用して履き心地がやわらかい
- 10位:ニューバランス「ML373」CM996よりは少し劣るがそのぶん価格は安い
- 番外編│歩きやすいスニーカー
- 男女500名以上のアンケート調査!歩きやすいスニーカーランキング
- 歩きやすいスニーカーブランドおすすめランキング
- よくある質問
歩きやすいスニーカーの選び方と比較ポイント
歩きやすいスニーカーのランキングを決めるにあたり、以下5つの選び方の項目で、それぞれ比較をして5点満点で評価をしました。
項目 | 評価の仕方 |
---|---|
ソールのクッション性 | 実際に履いて30分ほど歩いたりすることで評価 |
横幅の広さ | 全て同じ27cmサイズのスニーカーを履き、横幅の締め付け具合を確認 |
重量 | 全て同じ27cmサイズで、かつ一度も使用していない状態の重さを計測 |
つま先の柔軟性 | つま先を曲げて、かかとが床から15cmの高さにきた時の圧力を計測 |
素材全体のやわらかさ | アッパー(足の甲を覆っている部分)のやわらかさをそれぞれ確認 |
また、スニーカーを5足以上持っている男女565名に、歩きやすいスニーカーに何を重視するかアンケートを実施。
その結果、以下のような割合になりました。

アンケートで得た5つの項目の割合に応じて、以下のような点数配分で100点満点で換算しました。
項目 | 点数 |
---|---|
ソールのクッション性 | 40点満点 |
横幅の広さ | 20点満点 |
重量 | 20点満点 |
つま先の柔軟性 | 10点満点 |
素材全体のやわらかさ | 10点満点 |
合計 | 100点 |
次章から、この選び方の点数で作成した歩きやすいスニーカーのランキングを紹介します。
歩きやすいスニーカーおすすめランキング
当メディア「すにらぼ」による歩きやすいスニーカーランキングを、1位から順に紹介します。
※タップすると下部の詳細説明まで移動します
- 1位:ホカオネオネ「ボンダイ8」分厚いクッションでランニングシューズにも使用可能
- 2位:ニューバランス「2002R」最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現
- 3位:ニューバランス「574」幅広でクッション性も高く日常的に使いやすい
- 4位:ニューバランス「CM1600」履き心地の良い1000番台の最上級モデル
- 5位:リーボック「ポンプフューリー」ポンプを調整することで履き心地を自由に変えられる
- 6位:On(オン)「クラウド5」ブロックのような見た目のソールでクッション性良し
- 7位:ナイキ「タンジュン」軽くてフィット感があるため足の一部になった感覚で歩ける
- 8位:ニューバランス「996」軽量でクッション性も高く圧倒的に履きやすい
- 9位:ニューバランス「327」大部分にメッシュ素材を使用して履き心地がやわらかい
- 10位:ニューバランス「373」CM996よりは少し劣るがそのぶん価格は安い
1位:ホカオネオネ「ボンダイ8ワイド」分厚いクッションでランニングシューズにも使用可能

ホカオネオネといえば、ランニングシューズのブランドとして有名ですが、そのなかでも特に人気なのが「ボンダイ8」のスニーカー。
「ボンダイ8」が特に優れているのはクッション性で、とても分厚いソールが搭載されています。
ソールが厚いといっても重たいわけではなく、「コンプレッションEVA」という素材が使用されており、軽さにこだわっているのも良いところ。
また、「ボンダイ8」には、通常モデルとワイドモデルがありますが、ワイドモデルは横幅が広くて幅広の方でもストレスなく履けます。
メッシュ素材の面積も広いため、通気性にも優れているのも魅力です。
日常履きだけでなく、ウォーキングにもランニングにも使用できる万能な一足です。
■男性 29歳 販売系
クッション性が高くソールが分厚かったです。跳ねるような感覚で歩けるのが好きな方にはお勧めだと思います。
■女性 32歳 事務系
ソールがとにかくクッション性に優れています。また、アッパーも柔らかく通気性も良いです。重さも軽く見た目はゴツいのに軽々歩けます。
2位:ニューバランス「2002R」最高級のクッション性を搭載し究極の履き心地を実現

ML2002Rは、ニューバランスの最高級のクッション性を誇る「ABZORB(アブゾーブ)」と「N-ERGY(エナジー)」の両方を搭載したモデルです。
足への衝撃を最大限に和らげてくれるのはもちろん、足が地面に着地した後の反発力も高いため、自然と足が前へと出ます。
また、厚手のある素材感のため足の安定感もあり、究極の履き心地といっても過言ではないほど良いです。
メッシュ素材で通気性も良いため、長く履いても快適。歩きやすさでいうと、まず間違いない一足です。
1日外にいるときや長期間歩くときには必ず履くようにしていますが、かなり重宝しています。
■女性 34歳 専業主婦
クッション性に優れたスニーカーなので、長時間歩いたり立ったりしていても足が疲れにくいように感じます。
■男性 63歳 専門的・技術系
履き心地の良さは、他のどのスニーカーよりも良く、とても歩きやすいスニーカーだと思います。
3位:ニューバランス「574」幅広でクッション性も高く日常的に使いやすい

ニューバランスの王道と言っても過言ではない574シリーズ。
ソールは大変柔らかく、包み込んでくれるような履き心地が魅力で、足に優しいスニーカー。
軽いので、長時間歩いても足への負担が少なく、旅行やウォーキングなど幅広いシーンで活躍してくれる1足です。
ニューバランスの定番的な見た目なので、日常使いに気兼ねなく利用できます。
カラーバリエーションも豊富なので、サラッとデニムと合わせて、気取らずもおしゃれな雰囲気のアーバンスタイルを楽しみましょう。
■男性 52歳 専門的・技術
去年購入して、日常の買い物や旅行、ウォーキングなど色々な用途で使用している。歩きやすく疲れにくい点が気にいっている。
■女性 33歳 専業主婦
ニューバランスは歩きやすいものが多くて好きですが、574は先端が丸みを帯びていて幅も広く設計されている所が歩きやすかったです。
4位:ニューバランス「CM1600」履き心地の良い1000番台の最上級モデル

2022年6月に販売された1,000番台の「CM1600」。
ソールには、ニューバランスでトップクラスのクッション性を誇る「ABZORB(アブゾーブ)」が搭載されており、衝撃吸収性と弾力性に優れています。
高級感を感じる皮の素材も魅力で、歩きやすいスニーカーにランクインするスニーカーの中では、見た目に重視されているのもポイント。
履いていると皮が柔らかくなり、自然と足に合う形になっていきます。
まだグレー(CM1600LG)とネイビー(CM1600LV)のカラーしか販売されていませんが、どちらも上品さを感じる一足です。
5位:リーボック「ポンプフューリー」ポンプを調整することで履き心地を自由に変えられる

リーボックの名作と言っても過言ではないインスタポンプフューリー。
シュータン部分のボタン(ポンプ)のようなもので、空気を入れる仕様となっています。
リセットしたい時はサイド部分を押せばすぐに空気を抜くことができます。
そのため、好みのホールド感や履き心地で調節できるのが魅力。
ソールには、リーボック独自の技術「ヘキサライト」を使用しており、衝撃を最大限減らしてくれます。
カラバリも豊富かつ、ブランドコラボのモデルなどもあるため好みの1足を見つけやすいのも魅力ですよ。
■男性 25歳 専業主夫
最初は違和感のある履き心地だが、履き慣れると分厚いソールのクッション性の高さのおかげで歩いていてあまり疲れない。また靴をヒモで縛るのではなく空気を入れ調整することで、足にしっかりとフィットする。
■女性 23歳 専業主婦
たまたまサイズが自分の足にフィットしていた。靴底も厚くて、他のブランドの靴より歩いていてふわふわしている感じがある。
6位:On(オン)「クラウド5」ブロックのような見た目のソールでクッション性良し

「On(オン)」はあまり聞かないブランドかもしれませんが、近年徐々に人気が高まってきています。
「On」と言えば「クラウド」という印象があるほど人気のスニーカーで、ブランドの定番モデルとして定着しています。
「クラウド5」には、中に空洞があるような見た目のソールとなっており、クッション性の高さを向上。
重さも片足200g前半と、ランニングシューズにも使用できます。
「クラウド5」は、靴紐のかわりに細いゴム状のひもがついており、靴紐を結ぶ必要がないのも魅力です。
■男性 46歳 専門的・技術系
履きやすいし、脱ぎやすい。足にとてもフィットするし、歩きやすい。デザインも秀逸で文句なし。
■男性 65歳 サービス系
足の甲が高いので硬い靴だといつも靴擦れがしていたのですが、このスニーカーは楽にはけていたくないので気に入っています。
7位:ナイキ「タンジュン」軽くてフィット感があるため足の一部になった感覚で歩ける

ナイキは数ある靴を販売していますが、歩きやすいスニーカーとして選ぶならおすすめしたいのが「タンジュン」です。
ナイキにはランニングシューズもたくさんありますが、「タンジュン」はシンプルなデザインで、ファッション性を重視したスニーカーとしての一面があるのも良いところ。
とにかく軽く、片足の重さは200g前半。スニーカーの中ではトップクラスの軽さです。
フィット性も高いため、履いて歩くと体の一部のようになった感覚になります。
クッション性や通気性も良いため、履き心地も快適です。
■女性 27歳 サービス系
メッシュ素材になっているため柔らかく、脚にフィットするため歩きやすい。またとても軽いため長時間歩いても疲れない。
■男性 38歳 建設 ・採掘系
軽いからどんな作業していても足が疲れにくいのと、普段履きでもシンプルだから使いやすい
8位:ニューバランス「CM996」軽量でクッション性も高く圧倒的に履きやすい

「CM996」は、スニーカーの王道ブランド「ニューバランス」のなかで一番人気「996シリーズ」の一番人気のモデルです。
CM996は、素材がしっかりしているにもかかわらず、とにかく軽いのがよいところです。足が動かしやすくて疲れにくいので、使い勝手も良好。足に優しいモデルです。
アウトソール(靴裏のソール)もやわらかいので、かがむときにつま先にストレスがかからないのも良いところ。
また、年齢・性別にかかわらず、万能なコーデに合わせやすく、万人におすすめできるスニーカーです。持っていない方はまず最初に検討してほしいスニーカーです。
■女性 34歳 販売
他のスニーカーより幅広で履きやすいし、重くないので長時間歩いても疲れないので歩きやすいと思いました。
■男性 40歳 専業主夫
とても軽くてクッション性も十分ある。足をしっかり包み込み長く歩いても痛みなどが発生しない。
9位:ニューバランス「MS327」大部分にメッシュ素材を使用して履き心地がやわらかい

「ニューバランス327」は、ファッション雑誌やSNSで大人気のモデル。
ニューバランスでは珍しい大きなNのロゴや、かかとに巻き上げられたソールなど、デザイン性に注目されがちですが、歩きやすさも抜群に良いです。
メッシュ素材(またはモデルによってはナイロン素材)をスニーカーの大部分に使用しており、全体的にやわらかいため履き心地はとても良いです。
メッシュ素材なので通気性がよく、夏場などにも足が蒸れにくいのもメリット。
また、靴裏のツブツブの丸いソールがクッション性も高めてくれており、足への衝撃をやわらげてくれます。
■女性 22歳 大学生
フルマラソンくらいの距離を走っても全く疲れない点や、歩いている時の振動が少ない。
■男性 37歳 事務
とにかくニューバランスは全体的に軽くて移動が全く苦にならないのが特徴的です。更に、靴底のソールや裏のゴムのブレーキ性も良いので雨の道や山道でも素晴らしく使い勝手が良いです。
10位:ニューバランス「ML373」CM996よりは少し劣るがそのぶん価格は安い

ニューバランス373は、ニューバランス996と非常に見た目が似ていますが、クッション性とソールの柔軟性は996よりも少し劣ります。
996は、フカフカした感じがしますが、373は少しかためで足への衝撃が伝わりやすいです。
ただ、他のスニーカーに比べるとクッション性が高く感じるので、そこまで履き心地の悪さは感じません。
ソールの曲がり具合も快適で、軽量性も抜群。スニーカーとしてはかなり歩きやすい部類に入ります。
値段も996より少し安いのも魅力的です。
■男性 35歳 生産工程
軽くて長時間履いていても疲れにくい、かつ素材も軽く柔らかいので歩くのに苦にならない。
■女性 31歳 サービス
デザイン性は高いのに軽い。横幅も広めなので外反母趾や内反小指があっても気にならずに履ける。足全体をしっかり支えてくれる感じがする。
番外編│歩きやすいスニーカー
ここからは、歩きやすいスニーカーのランキング外にはなったものの、アンケートで選ばれた上位のスニーカーを紹介します。
- ナイキ「エアフォース1」
- アディダス「スタンスミス」
- コンバース「キャンバスオールスター」
ナイキ「エアフォース1」重量はあるものの履きやすさはナンバーワン

「エアフォース1 ’07」は、スニーカーで知名度のあるブランド「ナイキ」の一番人気の定番モデルです。
革の素材が厚くて少し重量感がありますが、中の素材がしっかりしており、靴擦れなどはほとんど起きなく快適に歩けます。
履き口も厚いため、足首をしっかり包み込んでくれて安定して歩くことができ、履き心地のいいスニーカーです。
ただ、最近はナイキのブランド戦略のため、「エアフォース1」は、あえて流通が絞られています。
店舗には置いていないことが多いので、手っ取り早く購入したい方は、「Amazon(エアフォース1)」や「楽天市場(エアフォース1)」から購入しましょう。
■男性 29歳 建設 ・採掘
ソールに安定感があり少し硬いためコンクリートなどを歩いてもダメージが少ないと感じた
■女性 31歳 専業主婦
オシャレで歩きやすい。コンバースやバンズに比べて中のクッションがしっかりしている。
アディダス「スタンスミス」少し堅いフォーマルな服装に合う

アディダスの「スタンスミス」は、世界で最も履かれているスニーカーとしてギネス記録もあるモデル。
細長いシルエットなので少し横幅に違和感を感じるかもしれませんが、やわらかい素材で履き心地は良いです。
ソール裏には、スタンスミス独自の丸い形状のものが敷き詰められており、滑り止めの役目も果たしています。
ソールはゴムの素材でできているため、クッション性は高く、衝撃も吸収してくれます。
なお、「オリジナル版」と「ABCマート版」がありますが、歩きやすさを重視するなら、シュータンがやらわかい「ABCマート版」をおすすめします。
■女性 33歳 専業主婦
クッション性は微妙かもしれませんが、有名メーカーということもあって作りが頑丈、吐くうちに柔らかさも出てきて歩き心地も悪くない。
■男性 28歳 サービス
重量と全体の柔らかさのバランスがちょうど良い点と全体のサイズ感も大きすぎず、小さすぎない。
コンバース「キャンバスオールスター」おしゃれさも重視して選ぶならコレ

コンバースの定番と言っても過言ではない、キャンバス生地のオールスター。
生地特有の風合いで履けば履くほど、小慣れた雰囲気となり経年変化も楽しめる1足です。
アウトソール(靴裏のソール)は薄いのでクッション性は高くはありませんが、生地はやわらかいため足の締め付け感などのストレスはありません。とても履きやすいスニーカーです。
カラバリも豊富なので、普段のファッションや系統に合わせてチョイスできるのもオールスターの魅力ですよ。
ブラウスやスカートなどの女性らしいコーデをラフに見せるというような、カジュアルダウンにも使えるのはもちろん、男性もおしゃれに履けます。
■男性 38歳 専門的・技術
軽くて歩きやすいです。また、色のバリエーションも多く、色違いを複数持ってるだけて足元がオシャレになると思います。
■女性 24歳 事務
素材も布性なので、足にフィットするので歩きやすいからです。底に厚みもあり、重さも軽く、長時間歩いても痛くなることがない。
男女500名以上のアンケート調査!歩きやすいスニーカーランキング
スニーカーを5足以上持っている男女565名に「今まで履いた中で最も歩きやすいスニーカーは?」の「アンケート調査」を行ったので、そのランキングを紹介します。

- 調査対象者:スニーカーを5足以上持っている方
- 調査人数:565名(男性286名・女性279名)
- 調査年齢:10代~60代
- 調査期間:2022年5月27日~6月8日
- 調査元:インターネットによる任意回答
- 調査対象者:スニーカーを5足以上持っている方
男女565名が選ぶ│歩きやすいスニーカー
男女565名が選んだ、歩きやすいスニーカーのランキングは以下の通りです。

男女総合で1位となったのはニューバランスの「996」で、3位にもニューバランス「574」がランクインしています。
実際に比較したランキングでも「CM996」と「ML574」はトップ10に入っているため、この2つのモデルは歩きやすさに関してはトップレベルでしょう。
ナイキの「エアフォース1」は、比較した歩きやすいランキングには含まれていないものの、履きやすさを考慮されているのか2位に入っています。
エアフォース1は履き口が広いため、紐を結びなおさなくてもガッと履けてガッと脱げるのが魅力です。
男性286名が選ぶ│歩きやすいメンズスニーカー
スニーカーを5足以上持っている男性286名が選んだ「最も歩きやすいメンズスニーカー」を伺ったところ、以下のランキングになりました。

男女総合ランキングでは、「ニューバランス996」が1位でしたが、男性のみの結果では、ナイキの「エアフォース1」が1位になりました。
男性は、女性よりも足幅が広い傾向にあるため、横幅が広い「エアフォース1」や「ニューバランス574」がより上位にきています。
また、「エアフォース1」が最も選ばれたのは、ボリュームのあるシルエットで、男性に好まれやすいということも関係しているでしょう。
女性279名が選ぶ│歩きやすいレディーススニーカー
スニーカーを5足以上持っている279名の女性に「最も歩きやすいレディーススニーカー」を伺いました。
ランキングは以下になります。

1位は男女総合ランキングと同じ「ニューバランス996」ですが、2位との差はより大きくなる結果となりました。
女性が特に評価していたのが、軽さについてです。ニューバランス996はトップクラスに軽いので人気な理由もわかります。
また、2位の「コンバースオールスター」は、オシャレでカジュアルに履けることから、ファッション性の良さでも高い評価を得ています。
歩きやすいスニーカーブランドおすすめランキング
ここからは、男女565名のアンケートが「歩きやすいスニーカー」として選んだスニーカーをもとに、人気のブランド上位5つを紹介します。

1位「New Balance(ニューバランス)」長時間履いても疲れない靴として有名

new balance(ニューバランス)は1906年にアメリカのボストンにて矯正用のシューズメーカーとして創業し、1960年代にスポーツ用シューズの開発に乗り出しました。
軽量さやクッション性の高さから、もっとも足に優しいスニーカーブランドといっても過言ではありません。
長時間歩いても疲れない靴としても有名で、おしゃれなデザインも豊富にあるのでおすすめです。
履き心地を求めるユーザーに定評があり、あの完璧主義者でAPPLE社の創業者でもあるスティーブ・ジョブズも愛したとされます。
とにかく軽いので、楽なスニーカーを履きたい人には特におすすめです。
【ニューバランスを選んだ人の理由】
歩きやすいスニーカーに「ニューバランス」を選んだ人の理由は以下の通りです。
ほどよいフィット感とクッション性があり、軽くて長時間歩いても疲れない。(女性 46歳 会社員)
スポーツ系シューズの中ではクッション性も高く、快適な街歩きに最適な一足だと感じる。靴底がゴムではないのでフレキシブルで疲れを軽減してくれる。(女性 47歳 パート・アルバイト)
軽くて、足に吸い付いているような感覚で、歩きやすい。(男性 34歳 自営業)
2位「NIKE(ナイキ)」世界一の知名度で足も疲れにくいブランド

NIKE(ナイキ)は、今では知らない人はいないであろう、世界一の知名度をもつブランドです。
ミッドソール部分に窒素ガスを充填し、軽量化とクッション性を両立させた『エアマックス』シリーズは、モデルによって履き心地やデザインの違いを楽しめるのが人気です。
「エアフォース1」シリーズもエアーが搭載されており、衝撃吸収性に優れています。
こうした独自のテクノロジーを開発し、他社に無い要素、ブランディング力で差別化を図り、履き心地のいいスニーカーとして人気です。
【ナイキを選んだ人の理由】
歩きやすいスニーカーに「ナイキ」を選んだ人の理由は以下の通りです。
シューズ設計がしっかりしているので疲れにくい(男性 29歳 会社員)
実際アウトドアで履いてみても全然足が疲れなかったところ。(女性 30歳 パート)
靴擦れを起こすことがなく耐久性も高く長時間歩いていても疲れにくいところが良いです。(男性 43歳 自営業)
3位「adidas(アディダス)」シンプルなデザインが人気で履きやすいスニーカーとして定評あり

adidas(アディダス)はドイツのニュルンベルクにて生まれたブランドで、創業者はプーマの創業者と兄弟であることでも知られています。
「世界一のアスリートに世界一のシューズを」という理念のもと、長年に渡りオリンピック選手の足元を支えており、履き心地に定評があります。
3本線のラインが入ったジャージのイメージが強く、「スタンスミス」や「スーパースター」などにもそのデザインが取り入れられています。
飽きのこないシンプルなデザインが世界中で人気で、履きやすいスニーカーとしても定評があります。
【アディダスを選んだ人の理由】
歩きやすいスニーカーに「アディダス」を選んだ人の理由は以下の通りです。
足にしっかりとフィットして歩きやすい(男性 37歳 会社員)
足形に合ったものが多く、ズレたりすることがないので(男性 28歳 会社員)
軽さとクッションのバランスの良さ(男性 61歳 年金生活)
4位「CONVERSE(コンバース)」キャンバス生地で履きやすい王道ブランド

コンバースは1908年、アメリカにて立ち上げられたブランドです。現在はナイキの傘下にあり、シンプルな見た目は何年もの間、愛されています。
キャンバス素材のスニーカーが多く、素材がやわらかいためとても履きやすいです。
「オールスター」は程よい重さにより、足が振り子のように動くことにより、歩きやすいモデルとなっています。
「オールスター」と「CT70」は一見同じスニーカーに見えますが、『CT70』はより履き心地がアップしており、入手が難しいことでも知られています。
【コンバースを選んだ人の理由】
歩きやすいスニーカーに「コンバース」を選んだ人の理由は以下の通りです。
運動時には不向きであるが、街を歩く程度であればデザインも含めちょうど良いと思う。そんなに重くないところも好み。(女性 28歳 パート・アルバイト)
素材が柔らかい(男性 20歳 大学生)
ある程度の硬さがあって、安定性がよい(男性 66歳 年金生活)
5位「VANS(バンズ)」ストリートスポーツを好む人から人気で丈夫

1966年にカリフォルニア州で誕生したVANS(バンズ)は数々の名作を生み出したブランドです。
ゴムを使ってソールを密着させ、手間ひまをかけて行なう製法「バルカナイズド製法」はグリップ力、耐久性共に優れ、丈夫なスニーカーとして人気。
「オールドスクール」や「スリッポン」はバルカナイズド製法を採用しており、スケートボードやBMXなどのストリートスポーツを好む人々からファッションを楽しむ人まで絶大な人気を誇ります。
また、くるぶしまで覆うハイカットモデルもあるので用途に合わせて選ぶのが良いでしょう。
【VANSを選んだ人の理由】
歩きやすいスニーカーに「VANS」を選んだ人の理由は以下の通りです。
少し重めな分、どっしりと歩けるから。(男性 21歳 大学生)
足首まで守ってくれるので歩きにくい道でも足にダメージが少ないです(女性 52歳 専業主婦)
素材がしっかりしているため(男性 20歳 大学生)
よくある質問
- Q歩きやすいスニーカーランキングの検証方法は?
- A
人気のスニーカー30足以上を実際に履いて歩き「ソールのクッション性」「横幅の広さ」「重量」「つま先の柔軟性」「素材全体のやわらかさ」をそれぞれを計測しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- Q歩きやすいスニーカートップ3は?
- A
検証した結果、歩きやすいスニーカーのランキングは、1位:ホカオネオネ「ボンダイ8ワイド」2位:ニューバランス「ML2002R」3位:ニューバランス「ML574」となりました。比較表はこちらをご確認ください。
コメント