スニーカーの価格は数千円から数万円まで幅広いです。
さまざまなブランドのスニーカーから選ぶ際、いくらから高いのか全体的な価格を参考にしたい方もいると思います。
そこで人気スニーカーのトップ10の平均価格を調査したところ、13,178円と判明しました。
また、男女400人に「スニーカーにはいくらまで出費できる?」というアンケートを実施すると、男性の平均は15,020円、女性の平均は12,272円という結果になりました。
この記事では、所持スニーカーの価格などのアンケートの詳細を紹介します。
スニーカーを購入する際にはぜひ参考にしてみてください。
- 調査人数:407名(男性205名・女性202名)
- 対象者:20代〜50代の男女
- 調査元:インターネットによる任意回答
\スニーカーの総合ランキング記事はこちら!/
人気スニーカーの10足の平均価格は「13,178円」
男女1,500名に行った好きなスニーカーのアンケート調査の上位10足の公式価格を調べたところ、平均価格は13,178円となりました。
これは現在のスニーカー市場での価格の目安にできるでしょう。
上位10足の価格は以下になります。
人気順位 | ブランド名 商品名 | 公式価格 |
---|---|---|
1位 | ナイキ エアフォース1 | 15,400円 |
2位 | アディダス スタンスミス | 10,890円 |
3位 | コンバース キャンバスオールスター | 6,380円 |
4位 | ニューバランス CM996 | 16,280円 |
5位 | ナイキ エアマックス90 | 15,400円 |
6位 | ニューバランス ML574 | 11,990円 |
7位 | アディダス スーパースター | 10,890円 |
8位 | ナイキ エアジョーダン1 | 16,500円 |
9位 | バンズ オールドスクール | 7,150円 |
10位 | ナイキ エアマックス95 | 20,900円 |
上位10足のうち8足が1万円を超えており、最も高い価格は「エアマックス95」の20,900円です。
スニーカーは近年値上げをしており、特にナイキは高くなっています。
1万円を切る価格帯では、コンバースの「オールスター」とバンズの「オールドスクール」の2足のみです。
特にオールスターは人気商品にも関わらず、手頃な価格帯と言えるでしょう。
これらの価格の情報を提示したうえで、スニーカーの価格に関するアンケート調査を行いました。
以下からその回答を紹介します。
スニーカーに出費できる金額の平均は「13,656円」
男女400名以上に、スニーカーに出費できる金額を1,000円単位でアンケートしました。
その結果、男性の平均は15,020円、女性の平均は12,272円となり、全体の平均は13,656円となりました。

項目 | 男女票数 | 男性票数 | 女性票数 |
1,000円未満 | 0票 | 0票 | 0票 |
1,000円台 | 1票 | 1票 | 0票 |
2,000円台 | 5票 | 3票 | 2票 |
3,000円台 | 7票 | 3票 | 4票 |
4,000円台 | 11票 | 3票 | 8票 |
5,000円台 | 44票 | 18票 | 26票 |
6,000円台 | 23票 | 8票 | 15票 |
7,000円台 | 15票 | 9票 | 6票 |
8,000円台 | 33票 | 17票 | 16票 |
9,000円台 | 12票 | 8票 | 4票 |
10,000円台 | 70票 | 35票 | 35票 |
11,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
12,000円台 | 24票 | 10票 | 14票 |
13,000円台 | 8票 | 3票 | 5票 |
14,000円台 | 1票 | 0票 | 1票 |
15,000円台 | 61票 | 32票 | 29票 |
16,000円台 | 3票 | 2票 | 1票 |
17,000円台 | 3票 | 0票 | 3票 |
18,000円台 | 4票 | 2票 | 2票 |
19,000円台 | 2票 | 2票 | 0票 |
20,000円台 | 43票 | 25票 | 18票 |
21,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
22,000円台 | 2票 | 0票 | 2票 |
23,000円台 | 1票 | 0票 | 1票 |
24,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
25,000円台 | 9票 | 4票 | 5票 |
26,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
27,000円台 | 1票 | 0票 | 1票 |
28,000円台 | 1票 | 0票 | 1票 |
29,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
30,000円台 | 10票 | 9票 | 1票 |
31,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
32,000円台 | 1票 | 1票 | 0票 |
33,000円台 | 1票 | 0票 | 1票 |
34,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
35,000円台 | 1票 | 1票 | 0票 |
36,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
37,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
38,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
39,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
40,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
41,000円以上 | 10票 | 9票 | 1票 |
合計 | 407票 | 205票 | 202票 |
「10,000円台」が男女合計70票と最も多く、次に「15,000円台」が61票、そして「20,000円台」が43票という結果に。
「4,000円台」から「6,000円台」は女性の票が多いのに対し、「7,000円台」から「9,000円台」は男性が上回っています。
高額なスニーカーに対する意識も確認でき、特に男性は「30,000円台」や「41,000円以上」も出費できるという回答も多く見受けられました。
以下は、年代別の出費できる金額についてのコメントです。
■男性 27歳 サービス業
出費できる金額:12,000円
あまり靴にこだわりはなく仕事や通勤の兼ね合いから履き心地にこだわっているが、靴は使い捨てだと考えているため、どんなに良いものでも12,000円以上は出せないとおもう。
■女性 26歳 専業主婦
出費できる金額:10,000円
今持っているスニーカーは8000円台で少し高いとは思いますが、履き心地が良かったので、もう少し出しても良いなと思っているので。
■男性 36歳 保安職業系の公務員
出費できる金額:30,000円
ジョーダン等のデザインが良いスニーカーは高くてフリマ等で買う時には値上がりしてるため。
■女性 32歳 事務職
出費できる金額:12,000円
普段から運転をしたり子供を抱っこしたり子供と走り回ったりすることを前提に靴選びをした結果、スニーカーで落ち着いています。大体いつも似通った物を購入しがちですが、良い品を長く使いたいので、もし良品があるのであれば今履いている物の二倍程度なら出費しても良いと思えました。
■男性 45歳 輸送 ・機械運転職
出費できる金額:10,000円
自分の生活スタイルだと安物でも3年程度は使えるので、よほど気に入ったものがあれば、たとえ期待外れだったとしても後悔はしない金額なので
■女性 48歳 生産工程職
出費できる金額:10,000円
結構すぐに履き潰してしまうので、一万円を超える靴はなかなか買えない。高いスニーカーを買っても、もったいなくてあまり履かないので、高いのは買わなくなった。
■男性 58歳 農林漁業
出費できる金額:12,000円
耐久性履き心地などを考慮すると妥当な金額である。ファッション性は流行の変化があるので考慮しない。
■女性 52歳 専業主婦
出費できる金額:10,000円
スニーカーは消耗品だと思うのであまり高い物を購入してももったいないので何年かで履きつぶして納得できる価格がこれくらいかなと思います
スニーカーに出費できる金額の平均が最も高い層は「男性・30代」で「18,000円」
性別と年代を分けてスニーカーに出費できる金額の平均を調べたところ、30代の男性が最も高く、金額は「18,000円」という結果になりました。

性別・年代 | 出費できる 金額の平均 | 票数 |
男性・20代 | 15,566円 | 53票 |
女性・20代 | 11,380円 | 50票 |
男性・30代 | 18,000円 | 50票 |
女性・30代 | 14,804円 | 51票 |
男性・40代 | 13,118円 | 51票 |
女性・40代 | 11,040円 | 50票 |
男性・50代 | 13,431円 | 51票 |
女性・50代 | 11,824円 | 51票 |
合計・平均 | 13,656円 | 407票 |
30代の男性が高額になった理由は、経済的な安定とファッションへの高い意識が影響していると考えられます。
この年代の男性は一般的に収入が安定し始めるので、趣味や娯楽にお金を使いやすい時期です。
ファッションのこだわりが高まる人も増えてくるので、オシャレアイテムの代表でもあるスニーカーへ出費しやすくなるのかもしれません。
■男性 31歳 サービス業
出費できる金額:50,000円
デザイン、希少性などを考慮して。今後のリセール価格が下がりづらいであろう価格帯だと思ってるから
■男性 38歳 販売職
出費できる金額:100,000円
ブランド品で気に入ったものであれば高いとは思いますが購入します。
■男性 38歳 専門・技術職
出費できる金額:30,000円
1万円以下だとすぐにボロボロになるしデザインをあまりよくないので3万円ほど出していいスニーカーを大事に履きたいから。
一方、女性においても30代の平均出費額が「14,804円」と最も高額に。
他の20代、40代、50代の女性は11,000円台であり、年代で違いが見受けられました。
■女性 35歳 専門・技術職
出費できる金額:25,000円
1足を使う期間や頻度を考えると衣類の中で靴は多少お金をかけてもいいと思っているため。服と違って多く持つものでないので気に入ったものや履き心地のいいものだけを所持したい。
■女性 36歳 サービス業
出費できる金額:28,000円
今、欲しいと思っているスニーカーがこのくらいの価格帯だからです。
■女性 36歳 事務職
出費できる金額:25,000円
高い靴は履き心地がいいので奮発して購入することもあります。その場合の最高額です
所持スニーカーの価格について
現在所持しているスニーカーの価格についても1,000円単位で聞いてみました。
それぞれの価格は以下の通りです。
普段最も履くスニーカーの価格の平均は「7,557円」
普段最も履くスニーカーの価格についてアンケートを行ったところ、平均は「7,557円」となりました。
男女別の平均だと、男性は7,883円、女性は7,227円です。

項目 | 男女票数 | 男性票数 | 女性票数 |
1,000円未満 | 1票 | 0票 | 1票 |
1,000円台 | 7票 | 6票 | 1票 |
2,000円台 | 17票 | 5票 | 12票 |
3,000円台 | 30票 | 16票 | 14票 |
4,000円台 | 29票 | 10票 | 19票 |
5,000円台 | 79票 | 38票 | 41票 |
6,000円台 | 58票 | 25票 | 33票 |
7,000円台 | 29票 | 18票 | 11票 |
8,000円台 | 24票 | 14票 | 10票 |
9,000円台 | 7票 | 3票 | 4票 |
10,000円台 | 52票 | 31票 | 21票 |
11,000円台 | 14票 | 5票 | 9票 |
12,000円台 | 15票 | 11票 | 4票 |
13,000円台 | 5票 | 4票 | 1票 |
14,000円台 | 1票 | 1票 | 0票 |
15,000円台 | 21票 | 11票 | 10票 |
16,000円台 | 7票 | 1票 | 6票 |
17,000円台 | 2票 | 1票 | 1票 |
18,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
19,000円台 | 4票 | 1票 | 3票 |
20,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
21,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
22,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
23,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
24,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
25,000円台 | 1票 | 1票 | 0票 |
26,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
27,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
28,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
29,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
30,000円台 | 2票 | 1票 | 1票 |
31,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
32,000円台 | 1票 | 1票 | 0票 |
33,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
34,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
35,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
36,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
37,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
38,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
39,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
40,000円台 | 1票 | 1票 | 0票 |
41,000円以上 | 0票 | 0票 | 0票 |
合計 | 407票 | 205票 | 202票 |
アンケートでは、男女ともに「5,000円台」という回答が最も多かったです。
一方で「1,000円未満」や「20,000円以降」には、あまり回答が集まりませんでした。
極端に安すぎたり高すぎたりするスニーカーは、普段使いには好まれていないようです。
所持スニーカーの一番高い価格の平均は「12,543円」
所持している最も高いスニーカーの価格の平均は12,543円でした。
男性のスニーカーの平均価格は14,073円で、女性の平均価格は10,990円となっています。

項目 | 男女票数 | 男性票数 | 女性票数 |
1,000円未満 | 0票 | 0票 | 0票 |
1,000円台 | 3票 | 2票 | 1票 |
2,000円台 | 5票 | 1票 | 4票 |
3,000円台 | 12票 | 7票 | 5票 |
4,000円台 | 12票 | 5票 | 7票 |
5,000円台 | 38票 | 16票 | 22票 |
6,000円台 | 25票 | 9票 | 16票 |
7,000円台 | 26票 | 10票 | 16票 |
8,000円台 | 47票 | 20票 | 27票 |
9,000円台 | 11票 | 5票 | 6票 |
10,000円台 | 32票 | 15票 | 17票 |
11,000円台 | 15票 | 6票 | 9票 |
12,000円台 | 44票 | 28票 | 16票 |
13,000円台 | 11票 | 7票 | 4票 |
14,000円台 | 5票 | 3票 | 2票 |
15,000円台 | 38票 | 23票 | 15票 |
16,000円台 | 20票 | 8票 | 12票 |
17,000円台 | 3票 | 0票 | 3票 |
18,000円台 | 9票 | 6票 | 3票 |
19,000円台 | 9票 | 5票 | 4票 |
20,000円台 | 14票 | 8票 | 6票 |
21,000円台 | 1票 | 0票 | 1票 |
22,000円台 | 3票 | 2票 | 1票 |
23,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
24,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
25,000円台 | 4票 | 3票 | 1票 |
26,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
27,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
28,000円台 | 3票 | 3票 | 0票 |
29,000円台 | 2票 | 2票 | 0票 |
30,000円台 | 3票 | 1票 | 2票 |
31,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
32,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
33,000円台 | 2票 | 1票 | 1票 |
34,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
35,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
36,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
37,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
38,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
39,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
40,000円台 | 2票 | 2票 | 0票 |
41,000円以上 | 8票 | 7票 | 1票 |
合計 | 407票 | 205票 | 202票 |
最も多い回答は「8,000円台」で、47票が入りました。
女性からは「8,000円台」の票が多く集まっており、次に多いのは「5,000円台」。
男性においては「12,000円台」と答える人が最も多く、続いて「15,000円台」の回答が多かったです。
この回答を見ると、男性の方が女性よりも高価なスニーカーを好んで履いているということがわかります。
スニーカーに関しては、男性は女性よりもブランドや希少価値に重きを置く傾向があるのかもしれません。
所持スニーカーの一番安い価格の平均は「3,846円」
所持スニーカーにおける一番安い価格についても調査した結果、男女総合の平均価格は「3,846円」になりました。
男性の平均価格は3,917円、女性は3,774円でした。

項目 | 男女票数 | 男性票数 | 女性票数 |
1,000円未満 | 4票 | 2票 | 2票 |
1,000円台 | 53票 | 24票 | 29票 |
2,000円台 | 74票 | 31票 | 43票 |
3,000円台 | 100票 | 61票 | 39票 |
4,000円台 | 43票 | 20票 | 23票 |
5,000円台 | 52票 | 28票 | 24票 |
6,000円台 | 38票 | 14票 | 24票 |
7,000円台 | 8票 | 5票 | 3票 |
8,000円台 | 12票 | 7票 | 5票 |
9,000円台 | 3票 | 1票 | 2票 |
10,000円台 | 10票 | 8票 | 2票 |
11,000円台 | 2票 | 0票 | 2票 |
12,000円台 | 5票 | 3票 | 2票 |
13,000円台 | 2票 | 1票 | 1票 |
14,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
15,000円台 | 1票 | 0票 | 1票 |
16,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
17,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
18,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
19,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
20,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
21,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
22,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
23,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
24,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
25,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
26,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
27,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
28,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
29,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
30,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
31,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
32,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
33,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
34,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
35,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
36,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
37,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
38,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
39,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
40,000円台 | 0票 | 0票 | 0票 |
41,000円以上 | 0票 | 0票 | 0票 |
合計 | 407票 | 205票 | 202票 |
また、「3,000円台」という回答が最も多くなりました。
ノーブランドの安いスニーカーなら、「3,000円台」でも買うことができるでしょう。
日常生活においては靴の汚れや傷を気にしたくないシーンが多々あるので、価格が安い靴を1足持っておくと気が楽かもしれません。
性別による違いをみると、男性は「3,000円台」が1位でしたが、女性は2,000円台」が1位となりました。
スニーカーの価格が高いほど「履き心地」に期待する
スニーカーの価格が高いほど、どのようなことを期待するかアンケートしたところ、男女ともに「履き心地」が最も多く票を集めました。

項目 | 男女票数 | 男性票数 | 女性票数 |
履き心地 | 183票 | 82票 | 101票 |
デザイン | 111票 | 64票 | 47票 |
耐久性 | 67票 | 38票 | 29票 |
クッション性 | 23票 | 13票 | 10票 |
軽さ | 21票 | 8票 | 13票 |
その他 | 2票 | 0票 | 2票 |
合計 | 405票 | 205票 | 200票 |
「履き心地」については、特に特に女性からの支持が強く、女性の約半数の101票を獲得しました。
次に「デザイン」は111票を集めました。男性の票数が64票と、女性の47票を上回っており、男性の方がスニーカーのデザインや見た目に関心が高いことが伺えます。
67票を集めた「耐久性」もスニーカー選びの大きな要因です。
高価なスニーカーでも、長く履ける耐久性があれば、実際のコストを低く抑えられます。
まとめ
男女407名のアンケートを通じて、スニーカーに出費できる一般的な金額が明らかになりました。
金額の平均は「13,656円」となりましたが、現在の市場価格を見ても納得の結果と言えるでしょう。
また、20,000円を超える回答が少ないことから、一般的には多く出せても20,000円が上限になるのではないかと思います。
今回の調査結果が、あなたのスニーカーを購入する際のヒントになれば嬉しいです。
コメント