アディダスサンバ

【レビュー】アディダスサンバはかかとが靴擦れで痛い!?原因と対策を解説

アディダスサンバはかかとが靴擦れで痛い!?原因と対策を解説 アディダス
この記事の監修者
すにらぼ

スニーカーマニアであり、100足以上の人気スニーカーを所持。累計800万PV超えのスニーカー比較研究メディア「すにらぼ」を運営。スニーカーを独自の観点で点数評価し、定期的なアンケートを行うことで客観的な情報も発信。

すにらぼをフォローする

アディダス(adidas)のサンバは多くの人にオシャレと評価され、人気のあるスニーカーの一つですが、個人的には一つ欠点があると思いました。

長時間履いて歩いていると、サンバのサイズ感に関係なく、靴擦れでアキレス腱あたりのかかとが痛くなる場合があることです。

筆者がこのことをTikTokに動画を投稿したところ、40万回以上再生され、同じように靴擦れを経験したというコメントが多かったです。

靴擦れが起きない方もいるようですが、コメントの体感的には、約3人に2人は痛みを感じている印象でした。以下は靴擦れに関係した90件以上のTikTok等のコメントです。

名前コメントいいね数
M. Jordan. Iなのでオニツカタイガーをお勧めする167
KJこういうの作って試し履きしてないのか疑うわ🤨94
Fまじで靴擦れする75
breaktimes22たしかに最初履いたとき靴擦れしました〜100均に売ってるかかとだけのヒールアップインソール?を入れたら解決しました56
s分かるサンバ死ぬほど靴擦れする しかも解決策は無い 厚手の靴下や事前に絆創膏も気休め程度で履き慣らして柔らかくするのを待つしかない地獄の靴46
V最初は靴擦れして気づいたら血出てて靴下も赤くなって最悪だったけど、かかとの皮膚分厚くなってなくなった爆笑爆笑28
もみ殻アディダスのこの形はサンバに限らずキャンパスもスーパースターも全部靴擦れしたわ 百均で売ってる逆三角形の保護シール貼ったらしなくなったけど20
kawaiikochanndayoスペツィアルもこうなる😭😭11
ばふぁりんProtect J1という皮膚保護クリームと出会ってからマジで無敵!外出前に足に塗ってから出かけたらどんな靴でもサンダルでもブーツでも一切靴擦れしない。これのおかげで靴選ぶ時の悩みもなくなった😊9
かおサンバはややきつめを購入してます。元々がサッカーシューズがベースと言われてたりするので踵がカポカポならないのを選べば靴擦れ起きず履けてます!はじめはきついなと思いますが革が伸びてくるとちょうどいいです!8
これ履いたら確定で両足血が出るくらい靴擦れしてました。靴擦れするところに医療用のシリコンテープ貼ったらだいぶ快適になりますよ🙆‍♀️8
つーみー♡靴擦れします!足首以上の靴下履けば大丈夫ですが、短い靴下で履きたい時は透明のテープを当たるところに貼っています!3Mのです!7
Futa個人的には全然靴擦れしないです!むしろ歩きやすい!7
ぽん全く起きないなー6
gchnnnnサンバまじで両アキレスえぐれてめっちゃ痕残ってる。今でもたまに痛い。形可愛いから色違いほしいけど靴擦れ怖くて買えない6
18lba厚手のインソール入れたらマシになった5
リステリンユニクロのショートソックス、スポーツってやつ履く!5
kumachan1987サンバの長時間は キツイ
結局、AsicsかSALOMON NIKE
あんまり、歩かないとき adidasかPUMA
5
mi__yu絆創膏コスパ悪いから四角のガーゼをクッション代わりにしたらまじで靴擦れしなくなった!百均とかで100個入りとかあるしコスパよき5
ゆちゃんかかとよりベロが当たって前の方が痛かった人🙋‍♀️4
さーて頑張ろ!靴擦れします!絆創膏を2枚貼って履いてます4
ハ ル カ全くすれないけど、エアフォースとか履いてるとサンバ底が薄く感じる、、4
kiichan0000スタンスミスも擦れる。だからadidasは履かない。4
isfjモブ靴擦れするからあんまり履いてない3
今買って4日だけどやばい。上履きに履き替えてもそれで擦れて靴擦れの部分が激いたで歩く時しんどい、3
み さ長時間歩く時はサンバ履かないようにしてます😂旅行に履いていったら靴擦れして靴下買い直しました🧦3
ぼっくり松ドライヤーぶち当ててかかとちょっとだけ曲げて戻してってやるとまじで靴擦れしなくなりますよ!3
Mi Mitsumasa中敷きいれます2
あーちんアディダスのコート系スニーカー全般ならない??2
ハーフサイズあげたら靴擦れ関係は減るよ2
R🌙✨昨日半日ぐらい歩いたけど全く痛ならんかったです2
すーも初日ほんとに痛すぎて血だらけだし絶対履かないと思ったけど可愛さに負けて2回目履いたらめちゃくちゃ履きやすくなってた2
ペジーワセリン塗れば大丈夫🙆2
건태랑∞ジャストサイズ履けば問題無い。2
すーも初日ほんとに痛すぎて血だらけだし絶対履かないと思ったけど可愛さに負けて2回目履いたらめちゃくちゃ履きやすくなってた2
☺︎スタンスミスも2
あおあおいかかとで合わせて履かないからです。そりゃつま先で合わせたらかかと余るわな2
kangaroo pointこの前この靴履いて長時間歩いた時、靴擦れやばくて足引きずって歩いた2
Sadidasすきだったけど、それが痛すぎてもう買うのやめた2
ぬ子白い靴下が血に染まったよね2
🦭靴擦れ関係ないけど正直前まで長時間歩いたらどんな靴でも疲れるだろと思ったけどMERRELL履いてディズニーいってから世界変わった、驚くほど疲れなくてあいつらすごい2
渋谷まじで痛い1
Satake Masahiko絆創膏貼ってから履いてる1
つばさ絆創膏だとコスパ悪いからテーピングを3重にするのおすすめ1
Aru感じたことなかった1
aサンバ足の甲擦れて皮向けした^_^1
ISFP全然大丈夫なんだけど1
ぺー短い靴下履いた日血まみれになる1
からあげきんぴらごぼう今日両足靴擦れ😇1
58📺右だけ靴擦れする1
マッくす長時間履くとマジで靴擦れする。不思議1
Marina61245最初は靴擦れしたけど馴染んだらぜーんぜん1
rokerokerokerokeサンバの時くるぶしまでの靴下履けないからわざわざadidasの靴下かった1
外国の人が靴のかかとの部分を水筒で殴ってる動画みて真似したら靴擦れあまりしなくなった!さらに厚めの靴下履いたら全く靴擦れしない!割とおすすめ笑1
shiro_moonシークレットインソール入れたら踵に当らなくなるよ!1
makio8889アディはそんな靴ばかり1
大動脈ピースめっちゃ靴擦れする。最初の方は特に。絆創膏も剥がれるし痛かった。厚めのアキレス腱あたりまである靴下履いてたら大丈夫。1
ひかぴょんた私も靴擦れしました🙋‍♀️長い靴下履いてます😊1
kuga全くない1
限界男子看護学生最初は酷かったけど履き続けてたら全然気にならなくなった1
shi_aks0デコン使えば踵柔らかくて気にならん1
YU🐃くるぶしソックスだと靴擦れしました🥲1
Joseaインソールで少し踵を上げればいい1
えんぬだからサンバ嫌い!!!なのほんとにゴミ1
ネクスケアっていう靴擦れ保護テープ毎回貼ってから出掛けてます1
両脚のかかと靴擦れした血出て痛い(;;)1
ワンコイン👾ザムストのインソール入れましょう1
@踵のカーブと、踵が収まるカーブが合っていないと靴擦れがこりやすいそうです。1
バ畜インソール入れたら靴擦れしなくなった1
koha06171センチくらいのインソールの中敷入れた履いたら擦れる部分が変わるから全然痛くない1
うさぎ絆創膏貼っても、絆創膏がまくりあがって痛い笑 最近は皮がごつくなってきた1
Rabbitその痛みを超えた先に快適があります。1
👹そらフットボールシューズなんやで かかと部分は高いやろ 。 構造的には冬の靴なんやで長いソックス履けば。1
ハートミー投げていなくなる人何度か靴擦れしてると慣れる。そのうち気持ち良くなって病みつきになる。1
jmak.vk確かに長時間履いてると靴ずれした😂1
ハンドルエンジンdrive!!!踵にキズパワーパッドつけて履くと楽1
nana0413_靴下2枚重ねてます😁1
でんすけこれはローテクスニーカー全てに言えるけどジャストサイズから少なくともハーフアップ、幅広い人ならワンサイズアップした方が良い1
🫂わかるめっちゃ靴擦れしてずっと跡残ってる1
なっとう全くならないです!無印良品の靴下履いてます🧦1
Saya私も靴擦れしました。1
FKくつづれしないけど?1
んなんな23.5履いて毎回血まみれになったから23買ってみたら何ともなかったからサイズも関係あると思う。1
@ㅁㅁㅁスーパースター持ってるけど長く履くとまあまあ痛い1
93皮には良くないかもだけど、日光当たる部屋で保管しておけば柔らかくなって靴擦れしなくなった。1
綿旅行で履いても全く靴擦れしませんでした、とても歩きやすいですよ1
fu._.kaྀི日によって靴擦れしたりしなかったりします🥺困る🥺それ以外は歩きやすいのに🥺1
onyounlyンバ履いたら必ず靴下に血がついてる1
Anohaseyoめっちゃ初回から靴擦れして痛い笑あと雨の日の流雪溝ほんとあぶない馬鹿みたいに滑って死んだと思った1
koooooサンバで血が出るくらい靴擦れして、対策として百均のインソール入れたら靴擦れしなくなりました。やっぱり摩擦を減らせば靴擦れは緩和される👍1
patagontete靴はいい感じの履き心地なのにすぐに両かかと痛くなりました。中敷いれるかかかとの高さあげるの入れるしかないですね!1
koooooサンバで血が出るくらい靴擦れして、対策として百均のインソール入れたら靴擦れしなくなりました。やっぱり摩擦を減らせば靴擦れは緩和される👍1
バナナの皮最初は靴擦れしたけど、今は足の形にフィットした!1
はやちゃん踵に貼るシールもあるから使ってみてほしい1

この記事では、そのサンバの靴擦れの原因と対策について詳しく解説していきます。

項目内容
総合評価67点/100点
歩きやすさの評価56点/100点
デザイン4.2/5.0点
価格3.2/5.0点
クッション性2.8/5.0点
横幅の広さ2.4/5.0点
重量3.2/5.0点
耐久性4.2/5.0点
つま先の柔軟性2.9/5.0点

\185人が選ぶ人気カラー/

順位カラー購入リンク品番
殿堂入り
1位
ブラック
Amazonで見る

楽天市場で見る

公式サイトで見る
B75807
殿堂入り
2位
ホワイト
Amazonで見る

楽天市場で見る

公式サイトで見る
B75806
3位ホワイト
Amazonで見る

楽天市場で見る

公式サイトで見る
IE3439
4位ブラック
Amazonで見る

楽天市場で見る

公式サイトで見る
IE3438
5位クリーム
Amazonで見る

楽天市場で見る

公式サイトで見る
ID0478

>>アディダス公式サイトでサンバを見る

サンバを履くとかかとが痛くなる原因

サンバは、長時間履くことでかかとに痛みを感じる場合があります。

この痛みはアキレス腱付近で起こる靴擦れが原因です。

具体的にどのような理由で痛みが発生するのか、その原因を詳しく解説します。

かかとの出っ張りがアキレス腱あたりに擦れる

サンバは、かかと部分に少し高さのある出っ張りがあります。

少し弾力がある硬めの素材です。

歩行時にこの部分がアキレス腱付近のかかとに擦れます

もう少し詳しく書くと、歩く動作で、足が地面に着く瞬間にかかとに当たり、この摩擦が繰り返されます。

最初は何か当たってるなぐらいで気にもしない程度なのですが、長時間履いていると徐々に痛みに変わってきます。

サンバを履くと疲れる」と言われることもありますが、その要因の一つになっていると思います。

サイズが合っている・合っていないに関わらず発生する痛み

「靴擦れが起きるのは、サイズが合っていないからでは?」と思う人もいるかもしれません。

しかし、筆者が履いているサンバのサイズは、かかとに指1本が入るか入らないかの、ベストに近いサイズです。

それにもかかわらず、かかとに痛みが生じているので、サイズが小さい・大きいに関係なく発生する痛みだと思っています。

靴擦れを起こさない人もいる

ここで気をつけたいのは、全ての人が靴擦れを起こして痛みを感じるわけではないということです。

筆者は痛みを感じましたが、痛みを全く感じない人もいるみたいです。

おそらく、足の構造や肉や骨の付き方、さらには歩き方などによって、個人差があるのだと思います。

痛みが出るかどうかは、実際に長時間履いてみるまでわからない「運」の要素もあると思います。

筆者の感覚では、サンバを履いて痛みを感じる人はおよそ3人に2人くらいの割合だと思っています。

サンバのかかとの痛みを軽減する対策方法

かかとに痛みを感じやすいサンバですが、いくつかの対策を試すことで、痛みを少しは軽減することができます。

日常的にできる具体的な対策を紹介しますので、参考にしてください。

“厚い”靴下を履く

靴擦れを防ぐ一つの方法は、単純ですが、厚手の靴下を履くことです。

最も身近で手に入りやすいのはファミマの靴下だと思います。

良い感じの厚さがあります。

これにより、かかと周りが保護できるので、摩擦が軽減され、靴擦れは起きにくくなります。

ただ、注意すべきなのは”厚手”の靴下ということです。

“薄手”の靴下でも摩擦はある程度軽減できますが、長時間履くことを考えると少し心もとないです。

実際に、薄い靴下を履いていても血豆ができたという例もあります。(動画左動画右

なので、確実に痛みを軽減するのであれば厚手の靴下がおすすめです。

しかし、夏場などでは厚手の靴下を履くのが難しい場合もあるため、時期は考える必要があるかもしれません。

バンソーコーをつけて保護する

少し当たり前の対策かもしれませんが、すでに靴擦れが発生してしまった場合や、発生しそうなときは、早めに絆創膏(バンソーコー)で患部を保護した上でサンバを履きましょう

動画左動画右

靴との直接な摩擦を無くせるので、痛みを緩和できます。

もし一日中長く履くことがわかっており、靴擦れが心配な場合は、予防のために最初からバンソーコーをつけておくのは効果的だと思います。

ドライヤーで靴を柔らかくする

新しいサンバは少し素材が硬いため、履き慣れるまでに時間がかかることがあります。

なので、サンバを履く前に、ドライヤーでかかと部分を温めながら、何度も曲げて柔らかくしておくという方法があります。

ただ、これで靴擦れが全く起きなくなる、という根本的な解決にはならないかもしれません。

足に当たる部分がやわらかくなるため、摩擦を軽減できるとは思います。

筆者的には少し痛みは起きにくくなった気はしますが、あくまで一つの方法として試してみてください。

まとめ

アディダスのサンバはトレンド性が高く、非常に人気のあるスニーカーです。

しかし、かかとの痛みが発生する可能性があることは頭に入れておきたいポイントです。

周りにサンバを履いている人がいれば、その人に靴擦れについて聞いてみるのも良いかもしれません。

痛みを感じない人も確かにいますが、靴擦れやかかとの痛みを感じるリスクがあるスニーカーであることを理解した上で購入を検討しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました