オールバーズは、いち早く環境問題などの「SDGs」に着目し、2016年に誕生した新しいスニーカーブランド。
スニーカーの素材にこだわり、そのほとんどがリサイクルしやすい天然素材で作られています。
見た目の特徴となるのは、無駄を省いたシンプルなデザイン。
しかし、そのシンプルさが故に「ダサいのではないか?」と感じられることもあるようです。
今回「すにらぼ」では、ファッションに関心の高い男女160名にオールバーズがダサいと思うのかアンケートを実施。
すると、オールバーズは比較的オシャレと思っている人の方が多いという結果が出ました。
- 調査対象者:ファッションに関心がある方
- 調査人数:160名(男性79名・女性81名)
- 調査年齢:10代~60代
- 調査期間:2022年10月27日
- 調査元:Webアンケート
この記事では、アンケート結果をもとに、オールバーズはダサいのか検証し、オシャレなモデルも紹介します。
\オールバーズのオシャレなモデルトップ5!/
順位 | 票数 | モデル名 | リンク ※楽天は少なめ | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | 65票 | ウールランナーアップ ミズル | Amazonで見る 楽天市場で見る | レインシューズ代わりになる 撥水スニーカー |
2位 | 62票 | ウールパイパーズ | Amazonで見る 楽天市場で見る | ありそうでなかった カジュアルウールスニーカー |
3位 | 42票 | ウールランナー | Amazonで見る 楽天市場で見る | 悩んだらこの1足! オールバーズエントリーモデル |
4位 | 46票 | ウールランナー ミズル | Amazonで見る 楽天市場で見る | 雨の日もおしゃれに過ごせる ローカットモデル |
5位 | 43票 | ツリーダッシャー2 | Amazonで見る 楽天市場で見る | サステナ素材が魅力の ランニングスニーカー |
結論:オールバーズは世代問わず使えるおしゃれスニーカー
今回のアンケートでは、おしゃれに関心の高い男女160名にオールバーズがダサいかアンケートを実施しました。

5点満点で評価をしてもらうと、回答者の過半数である53.1%が「おしゃれ」「ややおしゃれ」と回答をする結果に。
項目 | 点数 | 票数 | 割合 |
---|---|---|---|
オシャレ | 5点 | 24票 | 15.0% |
ややオシャレ | 4点 | 61票 | 38.1% |
普通 | 3点 | 47票 | 29.4% |
ややダサい | 2点 | 22票 | 13.8% |
ダサい | 1点 | 6票 | 3.8% |
合計 | – | 160票 | – |
「おしゃれ」「ややおしゃれ」と回答をした中の多くの人が、見た目のシンプルさとこだわりの素材に着目していました。
■女性 26歳 サービス業
シンプルで合わせやすそう、動きやすそうなのに、紐の付き方や素材感などが他のスニーカーとは少し変わったものが多く、個性的で良い。
■男性 44歳 サービス業
ウール素材やユーカリ素材など質感が独特。あまり他にない素材はデザイン的にも斬新な感じがして面白い。
撥水性や通気性に優れていたりなど、それぞれ機能性にも優れている点も良い。
オールバーズは仕事用やスポーツにも活躍する、機能性に優れたスニーカー。
そしてシンプルなデザインだからこそ、普段着にもおしゃれに活用できます。
シーンを問わず活躍の幅が広いこともあり、多くの支持を集めました。
ここからはアンケートで多かった意見をまとめてご紹介します。
男性から支持されるこだわりポイント
男女別に比較すると、男性のほうが平均点数が0.6点高く、女性よりも人気を集める結果となりました。
性別 | 票数 | 平均点数 |
---|---|---|
男性 | 79票 | 3.8点 |
女性 | 81票 | 3.2点 |
オールバーズは素材、機能性が特にこだわり抜かれたスニーカー。
そんなこだわりポイントが男性に刺さったようです。
■男性 22歳 大学生
素材にこだわっており、風通しなど使用していると出てくる悩みに応えたもので素晴らしい。
■男性 42歳 サービス業
非常に画期的であり斬新なスニーカーだと思います。履き心地もよさそうに思いました。靴は履き心地が大事であると思います。是非購入したいと思っております。
靴の悩みに寄り添った仕様は魅力的ですよね。
また、シンプルなデザインについても、カジュアルコーデを好む男性から好評を得ました。
■男性 46歳 事務職
シンプルで履き心地も良さそうでどのファッションにも合わせられそうでオシャレ。シンプルな中にも存在感のあるデザインがさりげなくてカッコいいです。
■男性 50歳 事務職
シンプルな見た目でありながらしっかりとしたコンセプトが感じられる。尖った印象を受けないので万人に支持されそうなシューズだと思う。
装飾の少ない、シンプルなデザインは万人受けしそうとの声も。
その中で、さりげない靴紐や素材の主張がおしゃれに見えるポイントだということがわかりました。
40代以上のミドル世代に支持されるデザイン
また、世代別に比較すると、40代以上のミドル世代から特に支持されていることがわかりました。
性別・年代 | 票数 | 平均点数 |
---|---|---|
男性・20代 | 15票 | 3.6点 |
女性・20代 | 26票 | 3.1点 |
男性・30代 | 20票 | 3.7点 |
女性・30代 | 34票 | 3.1点 |
男性・40代 | 28票 | 3.6点 |
女性・40代 | 13票 | 3.2点 |
男性・50代 | 13票 | 4.3点 |
女性・50代 | 7票 | 3.7点 |
男性・60代 | 3票 | 4.0点 |
女性・60代 | 0票 | – |
特に50代は平均4.1点と、ほとんどの人がおしゃれに見えると回答していました。
■女性 51歳 事務職
シンプルなデザインだけど素材や履きやすさにこだわっていて、見た人や知っている人が見たら「おっ」と思われるスニーカーだと思う。
■男性 40歳 専業主婦・主夫
デザインがカッコ良く、良い素材でできていると思う。
軽く歩く時に足に負担にならないような作りになっている点も良い。
オールバーズは軽く柔らかで、まるで履いていないかのような履き心地が魅力。
もちろん、歩きやすさは抜群で、足腰に自信がない方から普段立ち仕事が多い方まで、幅広いユーザーにおすすめです。
年齢を問わない、派手すぎないデザインがミドル層に支持される理由の1つとも言えるでしょう。
20代、30代からは「ダサい」の声も
一方、「ややダサい」「ダサい」と回答した人は全体の17.5%。
項目 | 点数 | 票数 | 割合 |
---|---|---|---|
オシャレ | 5点 | 24票 | 15.0% |
ややオシャレ | 4点 | 61票 | 38.1% |
普通 | 3点 | 47票 | 29.4% |
ややダサい | 2点 | 22票 | 13.8% |
ダサい | 1点 | 6票 | 3.8% |
合計 | – | 160票 | – |
その中の多くが20代、30代の男女でした。
■女性 22歳 事務職
正直なところ、特筆すべきところがひとつも見つかりません。ただただシンプルで面白みがないなと思いました。
■女性 34歳 販売職
ブランドネームが一切わからないくらいシンプルすぎるから。良さが全く伝わってこず安そうにみえてしまう。
■男性 24歳 大学生
純粋に他メーカーのスニーカーの方がおしゃれだと思ったのと、色合いやデザインがありきたりなものだと思いました。
若い世代は、スニーカーが主役になるようなコーデも人気です。
オールバーズは他のメーカーと比べると、一見ポイントが少なく、面白みがないという印象を感じられるようです。
そこで、当メディア「すにらぼ」では、アンケート結果をもとにダサいと言われる理由を探りました。
以下ではオールバーズがダサいと思われるポイントについて、1つずつ解説していきます。
オールバーズがダサいと言われるところ
こちらでは、アンケート結果でオールバーズがダサいと感じた男女の回答を基に、そのポイントを深堀りします。
デザイン性がない?シンプルすぎて物足りない印象
男女ともに最も多かったのが「シンプルすぎる」という意見。
オールバーズはブランドロゴさえほとんど目立たないシンプルなデザインです。

徹底的に無駄を省いたデザインゆえに、「デザイン性がない」「地味」という回答も多くよせられました。
■女性 32歳 専業主婦・主夫
シンプルなデザインで老若男女問わず履けそうですが、シンプルすぎてオシャレというよりは地味に感じました。
■女性 40歳 事務職
履き心地や素材、質はとても良さそうだが、見た目がシンプルすぎて他と比べるとデザイン性に欠けていると感じる。
■男性 28歳 販売職
カジュアルな格好や、シンプルな格好が好きな人には良いと思うのですが自分的にはシンプルすぎて少し物足りない。もう少し遊びが欲しいと感じた。
全体的に凝ったデザインを好む方には、物足りないという印象を受ける方も。
しかし、シンプルなデザインだからこそ魅力的に感じるという声は、それ以上に多くよせられています。
■女性 41歳 事務職
デザインがシンプルなので、色々な服に合わせやすいし、機能的なのに高級感も感じられるので、オシャレだなと思います。
■女性 22歳 サービス業
シンプルなデザインながらもバランスがいいのでどんなファッションにもマッチしそうだなと思ったからです。色合いもどれも綺麗でおしゃれだと感じました。
■男性 29歳 専門・技術職
シンプルかつ洗練されているデザインだと感じました。普段使いとして、どんな服装でも合わせやすそうに思います。
■男性 43歳 専門・技術職
シンプルで使いやすそう。カラーも定番だからどんなシーンでもよさそう。ウールを使っているからかさわやかな印象もある。
スニーカーがシンプルであることは、メリットも多いです。
ファッションを邪魔せずどんなコーディネートにも合わせやすく、オンオフ使うことができます。
オールバーズはその優しい素材から、お仕事用にも活躍する使い勝手のいいスニーカーです。
スポーティーなイメージを強める素材感
特徴的な素材感から、スポーティーすぎて普段着に合わせづらそうと思う方も多くいました。
オールバーズのほとんどは全面メッシュ、または全面ウール素材でできています。

大抵のスニーカーは多くのパーツで構成されており、切り替え線も多数あります。
しかしオールバーズは無駄な線のないシームレスな仕上がりが特徴。
それによってよりスポーティーな素材感が際立ち、ネガティブなイメージを持たれることもあるようです。
■女性 31歳 サービス業
ランニングシューズのような生地感に見えて、履き心地は良さそうだが普段使いするにはおしゃれには見えにくい。
■女性 20歳 大学生
デザインがスポーツ感が強いです。普段使い、たとえば授業や遊びに行く時にはあまりスポーティーなものを履かないので、もうちょっとベタッとしたスニーカータイプがあった方が魅力を感じます。
■女性 30歳 専業主婦・主夫
スポーティーな服装の方には合いそうなデザインだが、好みに差が生まれそうだなと感じた。もう少し丸みがあるデザインだと女性受けするのではないかと思いました。
柔らかい素材はスポーツ用スニーカーという印象が強く、普段使いするイメージが湧きづらいという回答も多くありました。
ですが、オールバーズで使用されている素材はこだわり抜かれた独自素材。
モデルによっては、機能性が良いだけでなく、洗練された高級感ある印象も与えてくれますよ。
■男性 30歳 専門・技術職
客観的に見てデザインと素材感がいい感じにマッチしていて足元におしゃれな感じを演出していると思います。色と素材の感じもベストマッチだと思います。
■男性 35歳 生産工程職
外用のスニーカーとしてもいけると思いますしジムなどのトレーニング用としてもいけると思います。あまり服装などを選ばずにどのような服装にでもマッチするのではないかと思うのでオシャレだと思いました。
スポーツ用はもちろん、普段使いもOKなオールバーズ。
場所を選ばず履き続けられるスニーカーです。
ミドル向けにも感じられるデザイン
20代、30代の男女は「若々しさがない」というイメージを持つ方も多くいました。
オールバーズはシンプルで優しい素材感のため、「若い世代には向いていないのでは?」と感じることもあるようです。
■女性 29歳 専門・技術職
若者向けのデザインには思えないので、ファッションに取り入れることも難しいと思いました。買いたいかと言われると、違うものを選びたくなります。
■女性 33歳 販売職
合わせるものによってはおばちゃん感が出てしまいそう。
■男性 32歳 サービス業
質感がチープな印象。シューレースホールの主張が気になる。素材の縞々がいらない。年齢層高めな方のウォーキング、旅行シューズのようなイメージ。
しかし実際には、若い世代がラフに合わせても十分おしゃれになります。
以下のように、20代の女性からもスタイリッシュに履きこなせるスニーカーです。

シンプルなコーディネートに合わせても様になるのは有り難いですよね。
今回のアンケートでも若い世代に人気があることがわかりました。
■女性 18歳 大学生
上部分の生地のメッシュ感が軽い印象を与えてくれてとても良いと思いました。秋の行楽シーズンに活用できそうなデザインだと思います。
■男性 32歳 事務職
オールバーズのスニーカーは、今自分の中では、オシャレで、良いと思います。シンプルな装飾でコーディネートもしやすいからです。
■男性 28歳 事務職
デザインがシンプルなのでどんなコーデにも合わせやすいです。また、カラーも定番ばかりで今風の落ち着いたデザインブームに合っています。
一見シンプルでミドル向けなイメージも強いオールバーズですが、幅広い世代におすすめできるスニーカーです。
色合いが地味・単色で使いづらそうなイメージ
オールバーズは、ソール・表面生地・靴紐まで、スニーカー全面が同色で揃えられているものも多いです。

また、白や黒、ベージュ、グレーなど、ベーシックカラーの多いのも特徴の1つ。
全面ベーシックカラーでシンプルな点が、「地味」「ダサい」と感じる方もいるようです。
■女性 36歳 専業主婦・主夫
シンプルというより無難という感じのデザインとはっきりしない色がややダサいと思った。おしゃれより機能性重視な年齢が高めの層向けな印象。
■男性 40歳 生産工程職
男性目線では少し優しい雰囲気なデザインになってますので靴に似合う服装が難しい事と全体的に地味で暗いイメージが出てしまう為です
■男性 40歳 事務職
個人的な意見ではあるが見た目の生地感が好きではない。色も単色が多いので、もう少しカラーが入っている方がいいと感じた。
■男性 24歳 大学生
地味な色という点からして少しダサいなと思いました。しかし、どのような上に着る服とも相性が良さそうだと思うことからも、おしゃれだと感じる部分もあります。
はっきりとしたカラーリングを好む方からは「ダサい」という声も。
しかし、ワンカラーのスニーカーだからこそ、服に合わせやすいというメリットもあります。
■女性 34歳 事務職
紐だけど結び目のないタイプでオシャレだと感じました。また、グレーはどんな服にも合うと思うし、スカートやズボンでも浮かずに履けると感じたからです。
■女性 52歳 専業主婦・主夫
シンプルで、かつ様々な形のスニーカーが揃っており、色々な服装に合う色のバリエーションも豊富だからです。
■男性 50歳 サービス業
あっさりした色あいとスッキリとしたデザインがお洒落。これならカジュアルな場面で使いやすいですし、好印象でした。
グレーやベージュといった色合いは、地味に感じられる一方で肌なじみがよく、ファッションに左右されずに履くことができます。
そのため、これ1足でどんなシーンにも対応できるというメリットもあります。
ダサくならない!オールバーズを選ぶ時のポイント
こちらでは、オールバーズを選ぶ時のポイントについて解説していきます。
ダサいという印象を持たれる方も、是非こちらを参考にしてみてください。
ウールorメッシュ?自分に合った素材を選ぶ
オールバーズのスニーカーは主にウール素材とメッシュ素材の2つ。

ウール素材は柔らかで優しい印象が強く、上品な印象を与えます。
高級感を表したい、シックなスタイルが好みという方にはウール素材がおすすめです。

一方、メッシュ素材は、ウールよりはカジュアルでスポーティーな印象を強めます。
そして若々しさを感じるのがメッシュ素材の魅力です。

初めてのオールバーズで、ダサくならないか心配という方はこちらを選ぶといいでしょう。
比較的、若い世代にも人気があるのがメッシュのオールバーズです。
ローカットorハイカット?シーンで選ぶ2択
オールバーズには様々なデザインがありますが、主にローカットタイプとハイカットタイプの2種類に分かれます。

ハイカットモデルは足元の存在感をアップし、コーデの中でスニーカーが主役になる場面も多いです。
オールバーズでは、「ウールランナーアップミズル」のような撥水性に優れたハイカットモデルもあります。
レインシューズとしても活用したいという場合、足首まで覆うハイカットモデルは機能的にも魅力がありますよね。
一方ローカットモデルは、ソックスを選んだり、足首を肌見せして抜け感を出したりと、コーデの汎用性が高いです。
オールバーズは素材に高級感があることから、肌見せをしても上品なコーデになるのがポイントの1つ。
ブランドならではの履きこなしを楽しむことができるのはローカットモデルの魅力です。
白スニーカーが欲しい時はオールバーズを選ぶべし
白のスニーカーは汎用性に優れ、一足持っておきたいアイテムですよね。
しかし、その一方で汚れが目立ちそうで抵抗感があるという方も多いのではないでしょうか。
実は、オールバーズは洗濯機で丸洗いできるスニーカーなんです。
アウトドアな趣味をお持ちの方や、仕事で毎日履きたいという方も、オールバーズなら気軽に白を取り入れられます。
どれだけ汚れても、洗濯機に入れて洗ってしまえば新品のような白スニーカーに。
耐久性にも優れているため、繰り返し何度も洗うことが可能です。
汚れを理由に白スニーカーを避けていた方は、是非オールバーズで挑戦してみてはいかがでしょうか。
カラーが欲しい場合はシーズン限定カラーをチェック
オールバーズは白、黒、ベージュ、グレーのベーシックカラーが豊富。
カラーのイメージがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、オールバーズはカラーのデザインも多く取り揃えています。
そして注目すべきがシーズン限定カラー。

シーズンごとに一度だけ発売される限定カラーは、売り切れてしまうと再販売はないため、かなりレアな商品になります。
オールバーズ自体、まだ日本でメジャーではありませんが、限定カラーで更に周りと差をつけることができます。
こうした限定カラーで個性をアピールして、おしゃれを楽しむのもおすすめですよ。
160人に聞いたオールバーズのオシャレなスニーカー
当メディア「すにらぼ」では、男女160名を対象に、どのモデルがおしゃれに感じるか調査を行いました。
こちらではアンケートで人気の上位5品をご紹介します。
- 1位「Wool Runner-up Mizzles(ウールランナーアップ ミズル)」レインシューズ代わりになる撥水スニーカー
- 2位「Wool Pipers(ウールパイパーズ)」ありそうでなかったカジュアルウールスニーカー
- 3位「Wool Runners(ウールランナー)」悩んだらこの1足!オールバーズエントリーモデル
- 4位「Wool Runner Mizzles(ウールランナー ミズル)」雨の日もおしゃれに過ごせるローカットモデル
- 5位「Tree Dasher 2(ツリーダッシャー2)」サステナ素材が魅力のランニングスニーカー
1位:「Wool Runner-up Mizzles(ウールランナーアップ ミズル)」レインシューズ代わりになる撥水スニーカー
アディダスの「スタンスミス」は、深いネイビーとレザーシューズのような重厚感が上品でスマートな印象を演出してくれます。
雨の日にも活躍するのがウールランナーアップミズル。
レインシューズはファッションを選ばなければならず、手が出しにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。
こちらのスニーカーはメリノウール素材に撥水加工が施されており、雨に濡れる心配がありません。
雨の日もいつものスニーカーコーデで生活できるのはとても魅力的ですよね。
こちらはハイカットデザインのため、足首までしっかり雨を防ぎ、機能性抜群なスニーカーです。
2位:「Wool Pipers(ウールパイパーズ)」ありそうでなかったカジュアルウールスニーカー
オールバーズの中では少し変わり種のウールパイパーズ。
他のシューズブランドではこちらのフォルムは定番ですが、オールバーズではむしろ珍しいスタイルとも言えるでしょう。
カジュアルなフォルムと高級感あるウール素材をミックスしたデザインは今までにありそうでなかったデザイン。
柔らかいメリノウール素材が足を優しく包み込み、履き心地も抜群です。
ラフなコーデも上品に仕上げてくれるスニーカーです。
3位:「Wool Runners(ウールランナー)」悩んだらこの1足!オールバーズエントリーモデル
オールバーズと言えばこの商品。
ブランドのエントリーモデルで、初めてオールバーズのスニーカーを購入される方にもおすすめです。
こちらもメリノウール素材のスニーカー。
クッション性に優れ歩きやすく、防臭効果もあって機能性も抜群です。
時期によってはシーズン限定カラーも登場するため、カラーを見て購入を検討しても良いでしょう。
定番モデルでありながら、個性もアピールできる一足です。
4位:「Wool Runner Mizzles(ウールランナー ミズル)」雨の日もおしゃれに過ごせるローカットモデル
1位のウールランナーアップミズルのローカットモデル。
上記スニーカー同様、撥水加工が施され、雨の日も快適に過ごせる点が魅力です。
こちらはハイカットモデルよりもファッショナブルで幅広く活躍するでしょう。
足元をより軽やかに見せてくれるローカットタイプは、ソックスとの組み合わせも楽しめます。
もしくは、アンクルソックスを合わせて肌見せするのもおすすめです。
ヘルシーで爽やかな印象を引き立たせてくれますよ。
5位:「Tree Dasher 2(ツリーダッシャー2)」サステナ素材が魅力のランニングスニーカー
こちらはユーカリの繊維でできたスニーカー。
ウール素材と異なる素材ですが、こちらもサステナブルな仕様となっています。
そして同社の他モデルと大きく異なるのはサトウキビから生まれたソール。
クッション性に優れ、安定感も実現しており、ランニングにはぴったりです。
こちらはスポーツシーンで特に活躍するスニーカーですが、ストリートスタイルで合わせるのも良いでしょう。
20代、30代の若年層にもおすすめです。
参考にしたいオールバーズのスニーカーのコーデ例
オールバーズはナチュラル素材でできており、スポーティーな印象を与えやすいですが、普段使いもできる万能スニーカーです。
こちらでは、コーディネート事例を基に、オールバーズのおしゃれな履き方について解説していきます。
- 男性のコーデ例:アースカラーと合わせて素材を活かす
- 男性のコーデ例:同色ソックスを使ってストリートコーデに
- 女性のコーデ例:オフィスカジュアルコーデを上手に外せる
- 女性のコーデ例:ホワイトパンツに合わせてスタイリッシュに
男性のコーデ例:アースカラーと合わせて素材を活かす
ベーシックカラーのオールバーズは、アースカラーのファッションと相性抜群。

こちらはブラウンのファッションとグレーのオールバーズの組み合わせ。
アースカラーと合わせることでコーデ全体がナチュラルな印象に。
服も靴も優しい色合いで合わせると全体を明るくすることができます。
オールバーズはウールやメッシュなどの伸縮性のある柔らかな素材が魅力。
そんな素材も相まって、より明るい印象を際立たせてくれますよ。
男性のコーデ例:同色ソックスを使ってストリートコーデに
オールバーズのスニーカーは、ソックスとの組み合わせでストリートコーデにも活躍します。

こちらは同色のソックスと合わせたコーディネート。
足元のカラーが目を引き、全体のカラーポイントとしてその色合いを主張できます。
また、オールバーズはベーシックなカラーリングであることから、ソックスのデザインを目立たせることが可能。
お気に入りのソックスと合わせてコーディネートするのもおすすめですよ。
女性のコーデ例:オフィスカジュアルコーデを上手に外せる
オールバーズのこだわり抜かれた素材は高級感があり、オフィスカジュアルコーデにも活躍します。

装飾の少ないシンプルなデザインだからこそ、オフィスカジュアルコーデにもぴったり。
足首を見せることで程よい抜け感が出て、品よくカジュアルに。
こちらはメッシュ素材のランニングスニーカーですが、清潔感のあるスタイルに仕上がっていますよね。
オールバーズなら洗濯も楽ちんなので、白スニーカーも毎日履くことができます。
立ち仕事の多い方には是非履いていただきたいスニーカーです。
女性のコーデ例:ホワイトパンツに合わせてスタイリッシュに
上品な大人の女性のイメージを強めてくれるホワイトパンツと、スポーティーなオールバーズは相性抜群です。

こちらは特にミドル世代におすすめしたいコーディネート。
オールバーズのスポーティーなデザインで、上手に抜け感を出すことができます。
濃いグレーのカラーリングもウール素材なら優しく柔らかな印象に。
女性らしさもアピールできるのがポイントです。
まとめ
オールバーズは「世界一履きやすい靴」とも称された高性能スニーカー。
2016年に誕生したばかりの若いブランドですが、アメリカでは既に大人気なんです。
仕事にも普段着にもスポーツにも、年中活躍する点は全ての人にとって魅力的ですよね。
日本ではまだ店舗数も少ないですが、これからどんどん人気になる予感がします。
皆さんも一足先にオールバーズを手に入れて、スニーカーライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント