>>スニーカーのレビュー方法
項目 | 内容 |
---|---|
総合評価 | 67点/100点 |
歩きやすさの評価 | 85点/100点 |
デザイン | /5.0点 |
価格 | /5.0点 |
クッション性 | /5.0点 |
横幅の広さ | /5.0点 |
重量 | /5.0点 |
耐久性 | /5.0点 |
つま先の柔軟性 | /5.0点 |
Reebok(リーボック)の「インスタポンプフューリー」のサイズ感は、同じサイズのスニーカーと比較すると、少し締め付け感が強め。
横幅と縦幅で比較すると、以下ぐらいの位置になります。

普段履いているスニーカーにもよりますが、基本的には0.5cmサイズを上げて選んで購入するのがおすすめ。
また、「アンケート結果」でも0.5cm上げて選んでいる人が多かったです。筆者自身も上記の青色枠のスニーカーより0.5cm大きいサイズがベストでした。
この記事では、60足以上のスニーカーを履いている筆者の感想と、男女20人以上のアンケートでわかったサイズ感や履き心地、メリットデメリットを紹介します。
- 対象者:インスタポンプフューリーを含めて5足以上のスニーカーを持っている方
- 調査人数:13名(男性7名・女性6名)
- 年齢:20代~40代
- 期間:2022年
<ポンプフューリーがおすすめな人>
- 歩きやすいスニーカーが欲しい人
- 靴紐を結んだり結び直すのが面倒な人
- ゆったりめよりフィット感を重視したい人
- 雨の日を避けて履く選択ができる人
- 少し値段が高くても長く履けるコスパを考えて購入したい人
\165人が選ぶポンプフューリーの人気色ランキング/
順位 | 票数 | カラー | 品番 |
---|---|---|---|
1位 | 53票 | ブラック/ホワイト▼![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る | GX9433 |
2位 | 26票 | ネイビー/ホワイト▼![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る | DV6986 |
3位 | 24票 | コアブラック▼![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る | GW7052 |
4位 | 16票 | スカルグレー/ホワイト▼![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る | DV6988 |
5位 | 13票 | ベージュ/ホワイト▼![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る | FZ4428 |
インスタポンプフューリーのサイズ感
他のスニーカーと同じ27cmを履いたポンプフューリーのサイズ感を紹介します。
なお、筆者の足のサイズは以下のとおりです。
- 足長:25.6cm(足のかかとからつまさきまでの長さ)
※男性平均値「24.3cm」 - 足囲:25.3cm(足幅の一周の長さ)
※男性平均値「24.8cm」 - 靴幅:E、もしくは2EE(足長、足囲からA~Fで判定されるもの)
※男女の平均値「EE」

※足のサイズは夜の21~23時頃に計測しています。
>>足のサイズの測り方を確認する
結論、ポンプフューリーのサイズ感は、他の定番スニーカーと比較して甲に少し締めつけ感を感じました。
また、横幅もややですがきつく感じます。
全て27cmで他のスニーカーを履いた時の、履き心地などの一覧表は以下になります。
←横にスクロールできます→
ブランド モデル | 履き心地 横幅の サイズ 【点数】 | 実寸 横幅の サイズ | 実寸 縦幅の サイズ | 最適な サイズ |
ナイキ エアフォース1 | 5.0点 | 9.5cm | 27.3cm | 27.0cm |
コンバース キャンバスオールスター | 3.0点 | 9.0cm | 27.2cm | 27.0cm |
ニューバランス ML574 | 5.0点 | 9.8cm | 27.0cm | 27.0cm |
アディダス スタンスミスオリジナル版 | 2.5点 | 9.3cm | 27.0cm | 27.0cm |
ニューバランス CM996 | 3.9点 | 9.3cm | 26.8cm | 27.0cm |
リーボック ポンプフューリー | 3.2点 | 9.4cm | 27.0cm | 27.5cm |
ナイキ エアマックス95 | 1.3点 | 9.6cm | 27.6cm | 28.0cm |
ナイキ エアマックス90 | 1.4点 | 9.0cm | 27.0cm | 28.0cm |
ただ、横幅はやや小さめですが、素材に柔軟性があるため、そこまで不快には感じません。

しかし、甲の締めつけ感が少しあるということもあり、0.5cmアップさせる方が筆者のベストサイズだと感じました。
なお縦幅は普通です。内寸を測ってみましたが、27cmピッタリでした。

かかとには指一本入りますが、ややキツいため奥まではすんなりと指が入らないぐらいです。

ポンプフューリーはポンプシステムを搭載しているため、締め付け感を自由に変えることができます。
そのことも踏まえると、0.5cm上げたサイズがちょうどよい気がしました。
ただ、1cm上げると大きすぎる気がするので、次章で説明します。
失敗しないポンプフューリーのサイズの選び方
ポンプフューリーのサイズ選びで失敗しないために、以下3つのことを解説します。
靴紐で調節できないため大きすぎるサイズは買わない
ポンプフューリーは、靴紐がない代わりにポンプシステムを利用する仕組みです。
ポンプがあるとはいえど、靴紐よりも調節できる範囲は狭いです。
そのため、大きいサイズを購入してしまうと脱げやすくなる可能性も出てきます。

なので、サイズは上げすぎない方が良いです。
実際に「大きすぎたサイズを購入して失敗した」というアンケートの口コミにもありました。
■女性 29歳 事務系
ポンプフューリー歴:1〜2年
靴紐がないため、走ると脱げそうになることがある。そのため、自分の足にあったサイズでないとオススメしない。
なので、適度にハーフサイズアップさせるぐらいがちょうど良いと思います。
2019年以降からはゆったりめのサイズ感に変わった
アンケートには、個体によってサイズ感が違うという内容がありました。
■男性 31歳 サービス系
ポンプフューリー歴:3年以上
靴によって若干大きかったりキツかったりします。25センチでも小さく作られている商品もあります。履いて確かめてから買うのがいいです。
これは、ポンプフューリーを長く履いているからこそわかる回答になります。
実は、ポンプフューリーは2018〜2019年あたり(正確ではありませんが、、)のモデルからサイズ感にややゆとりが出るように改良されています。
2014、2015年の頃のモデルはサイズが小さく、+1.5cmくらいが今のモデルと同じくらいだとも言われています。
その古い情報をもとに、「ワンサイズ上げたほうが良い」という意見もあるので、現在のモデルとはそもそもサイズ感が違うことも認識しておきましょう。
また、そのようなこともあるので、中古モデルを購入しようとしてる方は、なるべく「現行モデル」を買うことをおすすめします。
サイズを大きくしすぎてポンプシステムを酷使しない
ポンプフューリーはポンプで調節できますが、だからといって「大きすぎても大丈夫」と考えるのは注意しましょう。
というのも、ポンプフューリーはあまりに空気を入れすぎた状態で使っていると、何もしてないのに空気が抜ける減少が起こります。

これは、商品を交換しても同様のことが起こります。
おそらく、空気を抜く部分に負荷がかかりすぎてこのようになると思うので、たくさん空気を入れた状態で使いすぎない方が良いです。

あくまで、補助的な考えでポンプを使うことを意識しておきましょう。
そのため、普段よりサイズアップ”しすぎる”のはおすすめしません。
次章では、筆者以外のサイズ感の感想を知りたい方もいると思うので、ポンプフューリーを持っている男女のアンケート結果の口コミを紹介します。
ポンプフューリーのサイズ感の口コミ
普段からインスタポンプフューリーを履いている方男女13名にアンケートを実施したので、メンズ・レディース別にサイズの特徴の口コミを紹介します。
男性(メンズ)の口コミ
インスタポンプフューリーを普段から履いている男性(メンズ)の口コミは以下の通りです。
■男性 33歳 販売系
インスタポンプフューリー歴:2〜3年
足の形:普通
インスタポンプフューリーは他のスニーカーと違いシューレースがなく、ポンプ圧のみで調整するので、基本的に横幅がかなり狭い作りになっているため、幅広タイプの人は合いにくい。付属のポンプ事態もそこまで調節の幅があるわけではないので、普段のサイズよりも1サイズ大きめをお勧めすることが多い。
【履いているサイズ】
リーボック インスタポンプフューリー 27.5cm
ナイキ エアジョーダン1 ミッドカット 28.0cm
ナイキ エアフォース1 ローカット 28.0cm
ナイキ エアフォース1 ミッドカット 28.0cm
アディダスオリジナルス スタンスミス 27.5cm
アディダススポーツ ウルトラブースト 27.5cm
■男性 38歳 建設 ・採掘系
インスタポンプフューリー歴:普通
足の形:3年以上
通常のスニーカーより横幅が広めですし、つま先の部分もゆとりがあるように感じるので、普段のスニーカーより0.5cm〜1cm下のサイズがおすすめです。
【履いているサイズ】
リーボック インスタ ポンプフューリー 25cm
ナイキ エアフォース1 ハイカット 25.5cm
ナイキ エアモア アップテンポ ’96 25.5cm
ナイキ エアマックス 95 26cm
ナイキ エアマックス INTRLK 25.5cm
■男性 46歳 生産工程系
インスタポンプフューリー歴:2〜3年
足の形:幅広
ナイキなど横幅が狭いものは通常のサイズより1㎝大きいものを履いています。リーボックのポンプフュリーに関しては、横幅は狭くないですが立幅に少しきつさを感じてしまう為
0.5㎝~1㎝多きものを購入しています。
【履いているサイズ】
ナイキエアマックス95 28㎝
ナイキエアジョーダン11 28㎝
アディダススタンスミス 28㎝
コンバースオールスター 28㎝
リーボックポンプフューリー 28㎝
■男性 33歳 サービス系
インスタポンプフューリー歴:1〜2年
足の形:普通
普段は26.5cmから27cmのスニーカーを履いています。ナイキのスニーカーだと26.5cmだと結構ピッタリめなので27cmの方が余裕を持って履けます。インスタ ポンプフューリーは27cmでいい感じです。
【履いているサイズ】
リーボック インスタ ポンプフューリー 27cm
ナイキ エアマックス 97 27cm
Y-3 honja high 26.5cm
コンバース オールスター ハイカット 26.5cm
ナイキ エアマックス フューリー 26.5cm
■男性 29歳 サービス系
インスタポンプフューリー歴:2〜3年
足の形:幅広
普段はよく歩くためオニツカタイガーまたはアシックスを愛用しており25.5cmを履いています。ポンプフューリーの場合は長い距離を歩く場面での使用は控えているため少しゆとりのある26cmを履いています。ジャストサイズで履きたい場合は、アシックス同等サイズで問題ないかと思います。
【履いているサイズ】
リーボック インスタ ポンプフューリー 26cm
オニツカタイガー タイガーアリー 25.5cm
アディダス スタンスミス 26cm
アシックス タイガーランナー 25.5cm
バンズ スリッポン 25.5cm
女性(メンズ)の口コミ
インスタポンプフューリーを普段から履いている女性(レディース)の口コミは以下の通りです。
■女性 29歳 事務系
インスタポンプフューリー歴:1〜2年
足の形:普通
スニーカーは普段は24.5センチを履いていてます。オニヅカタイガー やナイキは横幅が狭いと感じるので25センチを履いていますが、インタポンプフューリーは24.5センチを履いています。
【履いているサイズ】
インスタポンプフューリー OG 24.5センチ
オニヅカタイガー SERRANO 25センチ
オニヅカタイガー MEXICO 66シルバー 25センチ
コンバース CANVAS ALL STAR J OX 24.5センチ
ニューバランス WL574 SL2コルクベージュ 24.5センチ
■女性 35歳 販売系
インスタポンプフューリー歴:3年以上
足の形:普通
スニーカーは普段24~24.5cmのサイズで履いています。インスタポンプフューリーは履き口が狭く、甲高の私は初めの足入れに苦労しました。通常のサイズで履いてみると全体的にフィット感が強く踵の部分も小さく感じて圧迫感があったので、1cmサイズを上げて25cmで購入しました。幅広、甲高の場合は通常のサイズより0.5~1cm上げるのがおすすめです。
【履いているサイズ】
リーボック インスタ ポンプフューリー 25cm ヴァンズ SLIP ON 24cm
コンバース ONE STAR J 24cm
コンバース LEA ALL STAR HI 24.5cm
スペルガ 2750-COTU CLASSIC 24cm
■女性 45歳 専業主婦
インスタポンプフューリー歴:3年以上
足の形:幅広
幅広、甲高です。25cmのスニーカーが多いですがだいたい爪先が少し余ります。スタンスミスは24.5cmで爪先も余らずちょうど良いサイズですが、コンバース24.5cmは幅が少しきつめです。ポンプフューリーは中が肉厚感があったため24.5cmでは幅がきつく感じ、25cmにしました。
【履いているサイズ】
リーボック インスタポンプフューリー 25㎝
ナイキ エアマックス90 25cm
ナイキ エアマックス95 25cm
ゴールデングース スーパースター 25cm
アディダス スタンスミス 24.5cm
コンバース オールスター 24.5cm
■女性 25歳 事務系
インスタポンプフューリー歴:3年以上
足の形:普通
普段、私は24.5を履きますが、ポンプは25を履いています。確か、ポンプは.5よサイズ展開がないので、大きめになると思います。大きめで履いても、靴下で調整できる程度なので、.5上で購入していいと思います。サイズ感は、やや幅広であると感じます。空気の入れ具合でフィット感は調整できます。
【履いているサイズ】
リーボック ポンプフューリー 25 cm
NIKE エアフォース 25 cm
NIKE エアマックス95 25 cm
コンバース チャックテイラー 24.5cm
ホカオネオネ ボンダイ7 25 cm
NIKE エアマックス97 25 cm
adidas スタンスミス 24.5cm
■女性 22歳 大学生
インスタポンプフューリー歴:2〜3年
足の形:幅広
インスタポンプフューリーの24cmを普段履いています。縦幅は十分ありますが、横幅は普通です。私は脚の横幅が広いので、長時間インスタポンプフューリーで歩いていると足が痛くなってきます。縦幅だけでなく横幅も重視して選ぶと良いです。
【履いているサイズ】
リーボック インスタ ポンプフューリー 24cm ナイキ
エアマックス270 ローカット 24cm
ナイキ エアマックス90 24cm
ナイキエアマックス97 24cm
MUNICH MASSANA SKY160 24cm
インスタポンプフューリーとは?
インスタポンプフューリーは歴史が古く、発売されたのは1994年です。
1989年に「ポンプ」テクノロジーのスニーカー「ザ・ポンプ」がリーボックからリリースされて、その5年後の発売になりました。

当初は、靴の中に空気を入れる構造になっていましたが、「アッパー(靴を覆う素材)そのものに空気を入れた方が良いのではないか」という案が生まれ、「インスタポンプフューリー」の誕生に繋がりました。

発売当初はあまり人気がなかったものの、翌年にエアマックス95などのハイテクスニーカーのブームにうまく乗っかるような形に。
そして、1995年に改良されたポンプフューリーが復活するように発売され、今でもその人気は継続しています。
なお、インスタポンプフューリーは、斬新なデザインが特徴ですが、このデザインをしたのは、スニーカーのデザイン業界で有名な「スティーブン・スミス(Instagram:@stevensmith)」。

スティーブンは、ニューバランスの574、997、1500などのデザインを手掛けた人でもあり、リーボックから「奇抜なモデルを作ってくれ」と依頼をされて誕生した経緯があります。
では、次章からそんなインスタポンプフューリーの良いところと悪いところをレビューしていきます。
動画で確認したい方はこちら
インスタポンプフューリーを365日履いているという方が、レビューしている動画がありました。
購入を考えている方は、ぜひあわせて確認しましょう。
【口コミ&レビュー】インスタポンプフューリーの良い特徴
アンケート調査と、実際に履いてわかったポンプフューリーの良い特徴を紹介していきます。
- 空気を注入できて履き心地を自由に変えられる
- 紐がほどけることがないので楽
- リーボックの技術「ヘキサライト」でクッション性が抜群に良い
- カラフルなカラーから落ち着いたものまで揃っている
- ソールの耐久性が高く擦り減りにくい
- ソールが厚いので身長が盛れる
空気を注入できて履き心地を自由に変えられる
インスタポンプフューリーの最大の特徴は、アッパー(靴の外側を覆う部分)に空気を注入でき、締め付け具合を自由に変えられるところです。
靴紐の代わりにポンプのボタンがあり、ボタンを押すと空気が注入されます。

ボタンを押していくと、アッパーに空気が入っていき、締め付け具合を調整できます。


空気はボタン1つで抜くこともできます。横のプラスチックのボタンを押すと「プシュー」と音がして空気が抜けます。

履き心地を自由に調節できるのが、他のスニーカーと違うポンプフューリーのメリットです。
ただ、ぶっちゃけ毎日の普段履きに利用する人なら、たぶん面倒になってポンプは利用しなくなると思います。
たくさん動く、歩く、走るという時にこのポンプは役立つと思ってます。
普通のスニーカーで紐をキツく閉めるときがあると思いますが、その時にポンプを利用するイメージですね。
■女性 25歳 事務系
ポンプフューリー歴:3年以上
空気の入れ具合によって、フィット感を調整できるところが、他のスニーカーにはないポンプの良さであると思います。
紐がほどけることがないので楽
ポンプフューリーは紐の代わりにポンプシステムがついています。

そのため、「ほどける紐がない」というのが地味に良いところ。
スニーカーは動けば動くほど定期的に紐がほどけるので少し面倒ですが、そのストレスから完全に開放されます。
また、履くときには毎回紐を結び直す手間もかからないのも魅力です。
サンダルとまでは言わないですが、それに近いぐらいの感覚で履くことができます。
■男性 31歳 サービス系
ポンプフューリー歴:1〜2年
ヒモで結ばないので簡単に履いたり脱いだりできるのはいいですね。
■男性 46歳 生産工程系
ポンプフューリー歴:2〜3年
他スニーカーと比べ紐が無い為、ほどける心配や紐の結び方等を気にすることなくはくことが出来ます。
リーボックの技術「ヘキサライト」でクッション性が抜群に良い
インスタポンプフューリーには、「ヘキサライト」という「ハニカム構造」から着想を得たリーボックのソールの技術が搭載されています。
「ハニカム構造」の”ハニカム”は英語で「honeycomb(ハニカム)」と書きます。日本語で「蜂の巣」という意味です。六角形を隙間なく並べることで耐久性と衝撃吸収性を最大限に発揮させています。

この「ヘキサライト」は、スニーカーのソールでよく使用されているEVA素材よりも23%も衝撃を吸収してくれ、耐久性も3〜4倍あります。
なお、ソールには、部分的に小窓のようなものがついており、中の構造を覗けるようになっています。
実際に歩いてみると、クッション性の高さを実感できます。

文章では表しにくいですが、ソールは「やわらかくて履き心地が良い」というよりは、「ほどよく安定感がありつつも足への衝撃がかなりやわらいでいる」という印象です。
ポンプフューリーは、「歩きやすいスニーカー」のランキングでも上位にきているためおすすめです。
アンケートの口コミでも、このクッション性は絶賛されていました。
■男性 33歳 販売系
ポンプフューリー歴:2〜3年
歩きやすさで比較するとやはり他のスニーカーとは個人的に比べ物にならない程良いと思う。クッション性はさることながら、つま先部分の柔軟性も高いので、子ども連れの親御さんが履くことも多い。
■女性 35歳 販売系
ポンプフューリー歴:3年以上
元々ランニングシューズとして作られたポンプフューリーはフィット感が抜群でしっかり足裏に付いてくる為とても安定感があります。少し高めのソールが衝撃を吸収してくれてある気疲れもほとんど感じません。
■女性 29歳 事務系
ポンプフューリー歴:1〜2年
長時間歩き続けても疲れない。また、次の日に足の疲労感が残らない。
■男性 38歳 建設 ・採掘系
ポンプフューリー歴:3年以上
クッション性に柔軟性は非常に高いですし、長時間履いていても疲れないです。
カラフルなカラーから落ち着いたものまで揃っている
ポンプフューリーは発売当初からそうでしたが、カラフルなデザインが多いです。
ただ、今では黒・白・グレーなどの落ち着いたカラーも販売されているため、幅広く選べます。

なお、ポンプフューリーは隙間から靴下のカラーも見えるようになっているため、そのことも考慮してカラーを選ぶ必要があります。

カラーに迷う方は、黒、グレーなどの定番色が無難です。以下の記事も確認してみましょう。
■女性 35歳 販売系
ポンプフューリー歴:3年以上
カラーやデザインも豊富なのでお気に入りを見つけるのも楽しいです。
ソールの耐久性が高く擦り減りにくい
リーボックを少し履いてて思いましたが、ソールの減りが他のスニーカーと比較して少なく感じます。

元々分厚いということはたしかにありますが、アウトソールには少し固めの素材を使用しているからか耐久性があります。
実際にポンプフューリーを10年間履いている方が「動画」で話されていましたが、いまだに履けているようです。すごいですよね。
■女性 35歳 販売系
ポンプフューリー歴:3年以上
金額が2万円近くしますが、3年以上履いても劣化している箇所はほとんど無いので、満足度は高いです。
ソールが厚いので身長が盛れる
ポンプフューリーは、かかとも含めてソールが全体的に厚いです。

そのため、「身長が盛れるスニーカー」としても人気です。
実際に測ってみると、約4cm身長が盛れることがわかりました。

なお、ソールが薄いとされているコンバースオールスターと比較すると、約2cmの差があります。

自然と身長を大きく見せられたり、足を長く見せられるのは嬉しいですよね。
■女性 48 事務系
ポンプフューリー歴:1〜2年
ソールが厚めなので脚長効果ありです。服がおしゃれでなくてもこれ履いていればオールオッケーな感じが頼れます。
■男性 33歳 サービス系
ポンプフューリー歴:1〜2年
デザイン性が独特でオリジナリティがあります。あとソールが高いので身長が盛れます。スニーカーに隙間があるので夏は蒸れにくいです。
【口コミ&レビュー】インスタポンプフューリーの悪い特徴
ここまで、ポンプフューリーの良いところばかり紹介してきましたが、ここからは悪い部分も紹介していきます。
履き口が小さいので少し履きにくい
インスタポンプフューリーは、フィット感を重視しているため、履き口が少し小さくなっています。
エアフォース1と比べると違いがよくわかります。

ただ、結ぶ紐がないと、履き口が大きかったら脱げてしまう可能性が出てくるので、仕方のない仕様だといえます。
ただ、ポンプフューリーはそのことを配慮しているのか、シュータン(ベロ)とかかと部分には輪っか状のタグ紐がついています。

ここを引っ張って履くと履きやすくなるので、うまく利用しましょう。

そうすると少しは履きやすくなります。
少し高い(1足約2万円)
ポンプフューリーでどうしても避けられないのが値段です。
公式サイトの値段だと1足19,800円します。

他の定番スニーカーは、高くても1万5千円くらいでおさまるので、少し高めの設定金額といえます。
ただ、約10年スパンで履けるスニーカーと思えば、コスパはある程度高い方でしょう。
なお、安く買いたい方はAmazonや楽天市場も確認することをおすすめします。
1万3千円台で購入できることもあるので、確認は必須です。
隙間があるので雨の日は履けない
インスタポンプフューリーは、薄いナイロン系の素材とメッシュ素材でできています。
また、サイドやかかと部分には適度に隙間ができているため、雨の日などに履くと水が直接侵入します。


そのため、天気が悪い日や、午後から雨になる日などは、履くのをやめた方が良いです。
ただ、メッシュ素材で乾きやすいので、あえて濡れるつもりで素足で履くのもアリだと思います。
ポンプフューリーがおすすめな人
ポンプフューリーの良い特徴や悪い特徴を紹介してきましたが、まとめると、おすすめな人は以下になります。
- 歩きやすいスニーカーが欲しい人
- 靴紐を結んだり結び直すのが面倒な人
- ゆったりめよりフィット感を重視したい人
- 雨の日を避けて履く選択ができる人
- 少し値段が高くても長く履けるコスパを考えて購入したい人
インスタポンプフューリーは、Reebok(リーボック)のブランドの中の人気商品。
抜群に歩きやすいため、ポンプフューリースしか履かないという人もいるぐらいです。
値段は少し高いですが、そのぶん長く履ける耐久性もあるので、歩きやすさを追求したい人は、持っておいて損はない一足です。
コメント