ランキング

【30足以上を計測】身長が盛れるスニーカー!安いモデルも紹介

身長が盛れるスニーカーランキング
  • 厚底のスニーカーを履いてスタイル良く見せたい
  • 定番スニーカーの中でも一番身長が盛れるのってどれ?

と思っていませんか?

そこで、当メディア「すにらぼ」では、30足以上の定番スニーカーのソール部分の内寸サイズを計測してみました。

計測した結果、身長が盛れるスニーカーのトップ10は以下のようになりました。

※盛れる身長が同じ場合は「総合スニーカーランキング」の上位順にしています。
※価格はAmazonや楽天市場だと安くなっている場合があります。

←横にスクロールできます→

ブランド名
モデル名
盛れる身長リンク公式価格特徴
1位
ナイキ
エアマックス95
+4.2cmAmazonで見る

楽天市場で見る
18,700円圧倒的な人気かつ身長が盛れるハイテクスニーカー
2位
ニューバランス
CM1600
+3.9cmAmazonで見る

楽天市場で見る
16,500円レザー素材でニューバランスの中でも上品なモデル
3位
リーボック
ポンプフューリー
+3.9cmAmazonで見る

楽天市場で見る
19,800円サンダル感覚でも履ける軽さと快適さが魅力
4位
ホカオネオネ
ボンダイ8
+3.9cmAmazonで見る

楽天市場で見る
23,100円ランニングにも最適な厚底スニーカー
5位
ニューバランス
MS327
+3.8cmAmazonで見る

楽天市場で見る
11,990円レトロ感のあるビッグなNロゴが目を引いてオシャレ
6位
ニューバランス
ML2002R
+3.7cmAmazonで見る

楽天市場で見る
16,280円ニューバランスの中でも歩きやすさは最上級クラス
7位
ニューバランス
MS237
+3.7cmAmazonで見る

楽天市場で見る
10,340円普段使いにぴったりで合わせやすいスニーカー
8位
ナイキ
モアアップテンポ
+3.7cmAmazonで見る

楽天市場で見る
20,350円圧倒的な存在感でファッションの主役に
9位
ニューバランス
ML527
+3.6cmAmazonで見る

楽天市場で見る
8,690円安いモデルで選ぶならオーソドックスでシンプルなコレ
10位
ナイキ
エアマックス90
+3.6cmAmazonで見る

楽天市場で見る
16,500円初めてのハイテクスニーカーにおすすめ

>>計測したスニーカー一覧

この記事では、ソールの内寸の高さを比較してわかった身長が盛れるスニーカーをランキング形式で紹介します。

なお、盛れる身長の高さだけではなく、さまざまな項目で比較したスニーカーが知りたい方は、以下の記事も確認しましょう。

\スニーカーのセール情報!/
Amazonのセール情報

新生活セール」開催中!
期間:4/2(日)23:59まで
プライム会員だと無料で試着できます

楽天市場のセール情報

ポイント3倍キャンベーン」開催中!
期間:4/1(土)23:59まで

スニーカーの”盛れる身長”の計測方法

今回ランキングを作るにあたり、以下2つのことを重視しています

ソールの”内寸サイズ”を計測

他のネット上の記事や動画では、身長が盛れる高さを比較するときに、外側のソールの高さを測っています。

しかし、外側のソールの高さを測っても、実際に履いたときの高さはスニーカーによって異なり、正確な計測にはなりません。

例として、エアマックス95は外側から見たソールの高さは5cmですが、実際に盛れる身長は4.2cmです。

このように、当メディア「すにらぼ」では、内側から固定式の巻尺を当てて計測しています。

そして、横にも固定式の巻尺を置き、同じ「10cm」の位置にきた時の差を「盛れる身長の高さ」としています。

※比較する位置は「10cm」ではなくても良いのですが、わかりやすいので「10cm」を基準にしています。

0.1cm単位で計測して、他のスニーカーとの比較をわかりやすく正確に表します。

全て同じ27cmサイズで比較

差はそこまで変わらないとは思いますが、全て同じ27cmサイズのスニーカーで計測しています。

バラバラなサイズよりも、同じサイズに揃えることで、正確な比較ができます。

また、27cmというのはスニーカーでよく買われるサイズ(メンズの場合)なので、参考にできると思います。

では次章にて、この方法で計測した身長の高さが盛れるスニーカーを紹介します。

身長が盛れるスニーカーランキング

ソールの内寸サイズを測ってわかった「身長が盛れるスニーカー」をランキング形式で紹介します。

1位:+4.2cm ナイキ「エアマックス95」圧倒的な人気かつ身長が盛れるハイテクスニーカー

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

ナイキ「エアマックス95」はハイテクスニーカーの中でも特に人気の高いモデルです。

特徴は、つま先とかかと部分にあるビジブルエアと、サイドの流れるようなデザイン。

クッションが歩く際の衝撃を吸収するため、長時間履いても疲れにくく、身長も自然に盛ってくれます

色・柄の種類が豊富なので、カジュアルにもきれいめのファッションにも、幅広く合わせることができます。

おしゃれさと身長を盛る、両方を叶えたい人にはおすすめのスニーカーです。

2位:+3.9cm ニューバランス「CM1600」レザー素材でニューバランスの中でも上品なモデル

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

ニューバランス「CM1600」は、ブランドの中でも上位モデルのスニーカーです。

かかと部分に印字されたABZORBとは、ニューバランスが開発したクッション素材のことで、衝撃吸収性と反発性に優れています

カラーはネイビーとグレーの2色。レザー素材で色見も抑えられているので上品さも感じられ、キレイめなファッションとの相性も良いです。

カジュアルすぎるスニーカーを避けつつ、身長を盛りたいという方におすすめしたいスニーカーです。

3位:+3.9cm リーボック「ポンプフューリー」サンダル感覚でも履ける軽さと快適さが魅力

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

リーボックの「ポンプフューリー」はリーボックを代表するスニーカーと言っても過言ではありません。

紐ではなく、ポンプで空気を出し入れして足に合わせるのが特徴で、他にはない機能も人気です。

ナイロン素材と軽量のクッション素材を使用しているため、その軽さも魅力のひとつ。

かかとのクッションには「蜂の巣」から着想を得た六角形のクッションが採用されており、衝撃吸収性は抜群

特徴的なデザインで、色の種類も豊富なため、ファッションのポイントになる厚底のスニーカーを探している方におすすめです。

4位:+3.9cm ホカオネオネ「ボンダイ8」ランニングにも最適な厚底スニーカー

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

「ボンダイ8」のボンダイシリーズは、ホカオネオネのラインナップの中で最もクッション性にこだわっているスニーカーです。

最高のクッション性と柔らかな履き心地を兼ね備えた、ロードスニーカーならではの機能性。実際に履いて走るとわかりますが、衝撃はほぼ感じません。

足への衝撃を最大限に減らしつつ身長を伸ばしたい人には最適なスニーカーです。

スポーティーなファッションをする方には、取り入れやすくおすすめです。

5位:+3.8cm ニューバランス「327」レトロ感のあるビッグなNロゴが目を引いてオシャレ

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

ビッグなNロゴが目を引く、 ニューバランス「327」。

70年代のニューバランスのレーシングシューズをアレンジしているため、レトロなデザインも魅力。

スエード素材が使用されているため、カジュアルさの中にも高級感を感じられるスニーカーです。

カラーも豊富で、デニムやスウェットのカジュアルコーデはもちろん、ジャケットコーデにも幅広く使えます。

独特なデザインで若い層を中心に人気があり、ニューバランスの中では最近特に人気の一足です。

6位:+3.7cm ニューバランス「2002R」ニューバランスの中でも歩きやすさは最上級クラス

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

生産終了していた2000番台ですが、マニアからの要望に応えて、2020年にアジア製モデルとして復刻し、人気となっている「2002R」。

厚いソールには、「ABZORB(アブゾーブ)」と「N-ERGY(エナジー)」の両方のテクノロジーが採用されており、ニューバランスの技術がふんだんに使われています。

価格の割にはニューバランスの中でも最上級クラスの履き心地なので、個人的には名品だと思っています。

スエード素材の使用が多いデザインには重厚感があり、ファッションの質も上げてくれます。

ダウンジャケットなどの重ためのスタイルはもちろん、Tシャツとデニムのカジュアルスタイルの締めアイテムにも使えますよ。

7位:+3.7cm ニューバランス「MS237」普段使いにぴったりで合わせやすいスニーカー

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

ソールとビッグNロゴが印象的なニューバランス「MS237」。レディースモデルで「WS237」がありますが、ユニセックスモデル「MS237」の方が人気です。

1980年代に発売されたモデルを現代風により洗練してつくられた、レトロ感の残るスニーカーです。

ライフスタイルシューズと位置づけされていることから、買い物や散歩などの普段使いにちょうどいい、厚底スニーカーです。

色や素材の種類も豊富で、合わせるファッションを選びません。

太めのボトムスやテーパードパンツ、スカートとの相性もよく、幅広く活躍し、身長も盛れる万能スニーカーです。

8位:+3.7cm ナイキ「モアアップテンポ」圧倒的な存在感でファッションの主役に

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

インパクトあるAIRのロゴが特徴のナイキ「モアアップテンポ」。

有名バスケット選手が着用した事で人気となり、多くの根強いファンがいるスニーカーです。

ブランドとのコラボモデルや限定モデルが発売されると即完売し、高値で取引されることも。

見た目のインパクトからコーディネートの主役にもなり、身長の高さアップも狙えるスニーカー。

ハイカットなので、スキニーやハーフパンツなど足首がすっきりするボトムとの相性がいいですよ。

9位:+3.6cm ニューバランス「ML527」安いモデルで選ぶならオーソドックスでシンプルなコレ

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

今回ご紹介しているスニーカーの中で一番価格が安いのが、ニューバランス「ML527」。

ニューバランスの代名詞であるスエードとナイロンの素材を使い、オーソドックスなタイプのスニーカーです。

カラー展開はシンプルなものからカラフルなカラーが豊富にあるので、手持ちの服とも合わせやすいですよ。

ボリュームのあるパンツやスカートなど、どんな服装にも合わせやすく、ファッションに馴染みます。

適度に価格が抑えられていて、身長もほどよく盛れるので、コスパで考えるなら最もおすすめの一足です。

10位:+3.6cm ナイキ「エアマックス90」初めてのハイテクスニーカーにおすすめ

>>ランキング一覧表に戻る

\プライム会員なら無料試着できる場合アリ!/

エアマックスの中では一番シンプルな見た目で、男女問わず人気のナイキ「エアマックス90」。

Airクッショニングを使用しているため、履き心地は抜群。長時間歩いても疲れません。

メッシュ素材を多く使っているので蒸れにくく、アウトドアでも快適に履くことができます。

ハイテクスニーカーの中でも細身のシルエット、かつハイテク感が抑えられているデザインなので、どんなファッションにも取り入れやすいのが魅力です。

カラーや素材の種類も豊富なので、お気に入りの一足が見つかりますよ。

よくある質問

Q
”盛れる身長”の計測方法は?
A

スニーカーの内側から定規を当てて、その高さを”盛れる身長”として計測しています。よくある記事や動画では、外側のソールの高さのみを測っていますが、それは実際に履いた時の盛れる身長とは異なるので注意が必要です。

>>詳しくはこちら

>>身長が盛れる高さランキングの比較表はこちら

Q
身長が盛れるスニーカートップ3は?
A

1位:ナイキ「エアマックス95」+4.2cm、2位:ニューバランス「CM1600」+3.9cm、3位:リーボック「ポンプフューリー」+3.9cm

>>身長が盛れる高さランキングの比較表はこちら

まとめ

身長が盛れるスニーカーブランドは、特にナイキとニューバランスに多いことが分かりました。

ファッションの主役になるスニーカーから、普段使いしやすいシンプルなスニーカーまで、デザインは様々。

自然と身長を高く見せるスニーカーはたくさんあるので、ぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました