ストリートでもよく見かけるアディダスの王道定番モデル「スタンスミス」。
定番モデルはもちろん、靴紐を取り除いたマジックテープを搭載した「スタンスミス・ベルクロ」も非常に人気があります。
しかし一部では、「スタンスミス・ベルクロはダサいのでは?」という意見もあるようです。
スニーカー比較研究メディア「すにらぼ」では、男女154人に独自のアンケートを実施。
その結果、ダサいという回答は一部あるものの、オシャレだと思っている人の方が多いことがわかりました。

- 調査対象者:ファッションに興味・関心がある方限定
- 調査人数:154名(男性75名・女性79名)
- 調査年齢:10~70代
- 調査元:Webアンケート
なお、以下のように「スタンスミス・ベルクロはオシャレ」という回答がありました。
■男性 52歳 販売系(回答:オシャレ)
シンプルだけど一目みてスタンスミスとわかる個性的なデザインだからです。
■女性 44歳 事務系(回答:オシャレ)
スッキリしていて爽やかなデザインでオシャレだと思います。シンプルなのに安っぽく見えないところが素敵だと思います。
この記事ではアンケート結果をもとに、スタンスミス「ベルクロ」のどこがダサいのか、ダサくならない選び方、オシャレなコーデ例を解説します。
結論:半数以上の人がスタンスミスのベルクロはオシャレと回答
日頃からファッションに気を遣っている男女154名に、スタンスミスのベルクロが「ダサい」か「オシャレ」か5点満点で評価してもらいました。

実際のアンケート結果がこちらです。
項目 | 点数 | 票数 | 票数割合 |
---|---|---|---|
オシャレ | 5点 | 22票 | 14.3% |
ややオシャレ | 4点 | 56票 | 36.4% |
普通 | 3点 | 46票 | 29.9% |
ややダサい | 2点 | 26票 | 16.9% |
ダサい | 1点 | 4票 | 2.6% |
合計 | – | 154票 | – |
スタンスミス・ベルクロを「オシャレ」または「ややオシャレ」と回答した人は、全体の約50%でした。
一方、「ダサい」「ややダサい」と回答した人は約20%。
この結果から、スタンスミス・ベルクロをオシャレだと思っている人が多く、ダサいと思っている人は少ないことがわかります。
性別・年代別で回答結果を見ても、どの年代もオシャレと感じていました。
一覧表は以下になります。
性別・年齢 | 票数 | 平均点数 |
---|---|---|
女性・10代 | 0票 | – |
女性・20代 | 21票 | 3.4点 |
女性・30代 | 28票 | 3.2点 |
女性・40代 | 21票 | 3.7点 |
女性・50代 | 7票 | 3.9点 |
女性・60代 | 2票 | 4.0点 |
女性・70代 | 0票 | – |
男性・10代 | 0票 | – |
男性・20代 | 9票 | 3.0点 |
男性・30代 | 24票 | 3.5点 |
男性・40代 | 20票 | 3.4点 |
男性・50代 | 19票 | 3.5点 |
男性・60代 | 2票 | 3.5点 |
男性・70代 | 1票 | 3.0点 |
合計154票 | 平均3.4点 |
男女ともに40〜60代の方の点数が高く、高めの年齢層から支持されていることがわかります。
逆に20代からの回答でも、スタンスミス・ベルクロに好意的な意見はあります。
■男性 24歳 大学生(回答:ややオシャレ)
色がついている部分が少なく、色がついている部分がアクセントとして印象が良いと感じました。さらに、非常にシンプルでおしゃれに感じました。
■女性 26歳 生産工程系(回答:ややオシャレ)
カジュアルでどんなファッションにも合わせやすそうだから。シンプルな服装でもこなれた感じが出せそう。
スタンスミス・ベルクロは年代ではっきりと意見が分かれる訳ではく、個人の好みに寄るようにも感じました。
それでは次章から、スタンスミス・ベルクロのどこが「ダサい」と思われているのかアンケートを参考に解説します。
スタンスミス「ベルクロ」のどこがダサい?
スタンスミスのベルクロが、どういう風にダサいと思われているのか気になりますよね。
少数の人からの意見ではありますが、アンケートの回答を参考に紹介します。
ベルクロが幼く見える
デザインのポイントとなっているベルクロ。
通常の紐タイプのスタンスミスとは一味違うルックスで、さりげなく差別化することができます。


しかしこのベルクロに対し、「子供っぽい」「幼く見える」といった意見がありました。
■女性 32歳 専業主婦(回答:ややダサい)
まるで小学生の学校の上履きみたいだから。ヒモじゃないところも、幼稚に見えるポイントだと思う。安っぽく見える。
■女性 48歳 事務系(回答:ややダサい)
マジックテープで履きやすいと思うが、マジックテープ=子ども用というイメージが強い。カジュアルな服装に合わせても、子どもっぽく見えると思うから。
■男性 52歳 輸送・機械運転系(回答:ややダサい)
マジックテープで止めるタイプは子供用というイメージが有り、靴紐で止めるタイプが良い。
ベルクロは着脱がしやすいことから、子供用の靴にも良く見られます。
それゆえに子供用の靴のように感じて、ダサいと捉える人もいるようです。

ただ、もちろんですが、ベルクロに対して良いという意見も多くありました。
■男性 42歳 専門的・技術系(回答:オシャレ)
ベルクロは普通のヒモのものよりもオシャレなイメージが強いです。何にでも合いそうだし使いやすさ、履きやすさどれを取っても間違いがなさそうで欲しいスニーカーのひとつです。
■男性 34歳 生産工程系(回答:オシャレ)
マジックテープな部分にひかれました。靴は基本的に紐が多い中でのマジックテープを履くことでお洒落感を出せると思います。
■男性 38歳 専門的・技術系(回答:オシャレ)
元々お洒落でシンプルなスタンスミスですが、紐でなく、ベルクロ版は、ベルト部分がアクセントになり、さりげなさが好きでした。
■女性 25歳 専業主婦(回答:ややオシャレ)
紐だと安っぽい感じがするけど、ベルトだと少し高級感が出るから。
■女性 33歳 サービス系(回答:オシャレ)
形はシンプルだけどベルクロがあることでいいアクセントになっておしゃれ度がアップする気がします。どんな服装にも合いそうです。
このように、ベルクロが紐とは違った個性を出せるという意見が多かったです。
スタンスミスは人気のスニーカーのため、人との被りやすさを気にする方もいますが、うまく差別化をすることもできます。

ベルクロは紐タイプよりも簡単にサイズ感を調節できるというメリットもあります。
無難すぎてオシャレではない
スタンスミスは昔からアディダスの定番中の定番なので、無難という言葉は確かに当てはまるのかもしれません。


紐ではないベルクロタイプであっても、無難すぎてオシャレではないという意見がありました。
■女性 22歳 事務系(回答:ややダサい)
極めて無難なデザインであるため、誰の印象にも残らないという意味でオシャレとは言い難いと思いました。
■女性 38歳 専業主婦(回答:ややダサい)
ありきたりなデザインでなおかつマジックテープでとめるタイプになっているのでオシャレとは言い難いですし、無難なスニーカーというイメージだからです。
一方では、無難ゆえに色々な服に合わせやすいという好意的な意見も見られます。
■男性 38歳 生産工程系(回答:普通)
私には無難なシューズの部類に入ります。そこまで特徴があるわけでもないが、この靴に合う服装も結構ある、合わせやすいシューズだと思うからです。
■女性 44歳 販売系(回答:やはやオシャレ)
スタンスミスのベルクロ版はadidasの中でもシンプルイズベストでオシャレだと思うからです。どんな服装にも合うのも良いと思います。
■女性 22歳 大学生(回答:普通)
無難なデザインで、際立った特徴はないが、どこに履いていくにも問題なさそうだから。
■男性 38歳 販売系(回答:オシャレ)
履きやすく、脱ぎやすくてお洒落なので、どんなファッションにも合わせることの出来るデザインだと思います。どの年代にも評判は良いと思う一足だと思います。
■男性 44歳 販売系(回答:オシャレ)
シンプルで飽きのこないデザインが秀逸で、アメカジから今どきのファッションまで様々なスタイルに合わせることができる点が魅力です。
足元に強い印象を残すスニーカーではないかもしれませんが、コーディネートのしやすさや飽きのこなさという点には長けているのではないでしょうか。
カラバリが少ない
スタンスミス・ベルクロは、元祖である紐タイプに比べるとカラーバリエーションが少ないです。

カラバリの少なさを指摘する意見がありました。
実際の回答はこちらです。
■男性 38歳 サービス系(回答:ややダサい)
色のバリエーションが少なく、選択肢があまりない。カジュアルではあるがなんとなくナースシューズのイメージに近い感じがする。
■女性 38歳 事務系(回答:普通)
ダサいとは思わないけれど、おしゃれだとも思いません。スタンスミスの紐タイプのほうが色も豊富でオシャレだと思います。
確かに色の選択肢の少なさに関しては否めないです。
一方で、定番であるホワイト/グリーンのカラーリングをオシャレだと支持する意見も多くありました。
■女性 29歳 事務系(回答:オシャレ)
デザインがシンプルでどんな服にも合わせやすく、ベルト部分が特徴的でいいと思います。ホワイトにグリーンのデザインがアディダスらしくて特にいいと思います。
■女性 29歳 専業主婦(回答:オシャレ)
スタンスミスならではの白と緑の配色がとてもいいと思う。紐じゃないところもすっきりしていておしゃれだと思う。
■男性 50歳 専門的・技術系(回答:ややオシャレ)
ホワイトと緑色のコントラストが特徴的でおしゃれだと思います。
カラバリが少ないスタンスミス・ベルクロですが、パッと見てアディダスだとわかる白ベースのカラーリングは魅力的です。
カラーが派手だとベルクロの特徴とあいまってゴチャコチャしてしまうので、ホワイトでも十分オシャレでしょう。
次章からは、購入したいと思った方のために、スタンスミス・ベルクロのおすすめの選び方を紹介します。
スタンスミス「ベルクロ」のおすすめの選び方
ここまでダサいと言われる理由を紹介してきましたが、本章ではダサくならない選び方を具体的に解説します。
購入を検討している人はぜひ参考にしてください。
迷ったら「ホワイト/グリーン」
スタンスミスといえば、代表的なカラーリングが「ホワイト/グリーン」。

前章で記述したように、スタンスミス・ベルクロに対して「ホワイト/グリーン」に好感を持っている人は多いです。
アンケートの色別投票でも、「ホワイト/グリーン」の方が人気でした。
■女性 28歳 サービス系(回答:オシャレ)
白色と緑色がいい感じでマッチングしていて、緑のアクセントが強すぎないところがいいと思います。
■男性 33歳 サービス系(回答:オシャレ)
スタンスミスの代表的なデザインだと思います。特にグリーンの靴はマジックテープタイプの見た目にとても合っていてカッコいいです。カジュアルな格好であればどんな服装にも合いそうでオシャレだと思います。
かかとやマーク部分など狭い面積のみグリーンなので、洋服の色とミスマッチしにくいです。
親子でコーデしてみる
スタンスミス・ベルクロにはキッズサイズもあります。

着脱しやすさもあり、WEARでも人気です。
アンケートでも子供と履きたいという声がありました。
■女性 32歳 サービス系(回答:ややオシャレ)
安定したブランドのもののスニーカーであり、また子供ともマッチングコーデができるから。どんなコーディネートにも合わせやすいから。
メンズ・レディース・キッズサイズがあるので、家族みんなでお揃いにもできます。
スタンスミス「ベルクロ」のオシャレなコーデ例
ここからはコーデ画像がたくさん載っている「WEAR(スタンスミス ベルクロ)」から、スタンススミス・ベルクロを着用したコーディネートを紹介します。
女性のコーデ例:白を基調にしたデニムスタイル

デニム以外のアイテムを全て白で統一した女性。
色味がシンプルなので、ベルクロのディテールがよりアクセントとして引き立ちますね。
合わせたキャップも相まって、程よいボーイッシュさが可愛いコーデです。
女性のコーデ例:ふんわりフェミニンコーデの外しに

ゆるニットとドット柄のワイドパンツがふんわりと優しい印象。
一見するとフェミニンな雰囲気ですが、足元はスタンスミス・ベルクロを合わせてさりげない外しに。
白を上手に散りばめたコーデなので、ごちゃごちゃせず上手にまとめられています。
男性のコーデ例:ステンカラーコートのきれいめカジュアルと好相性

ベージュのステンカラーコートがきれいめな印象のカジュアルスタイル。
ホワイトのスタンスミス・ベルクロは清潔感があるので、きれいめカジュアルとも相性が良いことがわかります。
男性のコーデ例:ゆるめのスラックスと合わせた大人カジュアル

こちらの男性はゆるめのスラックスとスタンスミス・ベルクロをコーディネート。
ベルクロによって大人の余裕を感じるような、リラックス感が漂う着こなしです。
まとめ
男女154人のアンケート結果から、スタンスミス・ベルクロはダサいスニーカーではなく、オシャレなスニーカーだと思われていることがわかりました。
スタンスミス・ベルクロがダサいと思われている理由は以下です。
また、スタンスミスベルクロのおすすめの選び方は以下です。
元祖スタンスミスとは一味違う魅力があるベルクロタイプ。
ぜひワードローブに迎えてオシャレを楽しんでみてください。
コメント