結論、エアマックス95のサイズ感は、他のスニーカーより少し小さくてつま先も細いです。

筆者としては1cm大きめのサイズを履くことをおすすめしますが、他のエアマックスシリーズを持っている人は、同じサイズで問題ありません。
この記事では、エアマックス95を実際に使用してわかったサイズ感や履き心地などを解説します。

良い点 | 悪い点 |
---|---|
・スニーカー文化を作ったとも言われる伝説的なモデル ・ハイテクスニーカーの王道 ・履いていると、エアフォース1やダンクよりも上級者感が出る ・クッション性が高く衝撃をほとんど感じない ・自然に身長が盛れる(約4cm) | ・独特なデザインなのでコーデによっては合わせにくい ・全体的に幅が細く、特につま先部分が細いのでサイズには注意 ・定価がやや高く、他モデルに比べて購入のハードルがある |
- エアマックスの原点&頂点のモデルを履きたい
- ハイテクスニーカーのレトロなデザインが好き
- 機能性を重視したスニーカーを履きたい
- 価格は多少高くてもいい
性別 | 年齢 | 職業 | エアマックス95のサイズ感について | 自分の足のサイズの特徴 | 所持スニーカー① | 所持スニーカー② | 所持スニーカー③ | 所持スニーカー④ | 所持スニーカー⑤ | 所持スニーカー⑥ | 所持スニーカー⑦ | エアマックス95の使用期間 | エアマックス95の良い点 | エアマックス95の悪い点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女性 | 29歳 | 専業主婦・主夫 | 靴の横幅がエアフォース1より少しきつめなので、エアフォース1より0.5㎝から1㎝上でもよいぐらいです。 | 幅広, 甲高, 普通 | ナイキ エアマックス95 By You 24㎝ | ナイキ エアフォース1 ホワイト 24㎝ | ナイキ エアフォース1 ブラックホワイト 24㎝ | ナイキ エアフォース1 シャドウ ホワイト 24㎝ | ナイキ エアフォース1 ブラウン 24㎝ | – | – | 3年以上 | 見た目が気に入っております。ストリートファッションとの相性もとてもよいです。 | 少し価格が高いことがあげられますが、それ以外は全てよい商品だと思っております。 |
男性 | 45歳 | 事務系 | スニーカーは28〜29センチで履くことが多いです。エアマックス95は少し小さめの作りになっているので29センチで履いています。1サイズアップすることで足のキツさを感じることなく快適に履くことができます。なので大き目を購入するのはアリだと思います。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 キム・ジョーンズ トータルボルト 29cm | ナイキ エア マックス 720 アンダーカバー 29cm | ナイキSB ダンクロー ブラック&ホワイト 29cm | ナイキSB ダンクロー ブラックフォグ 29cm | ナイキ シュプリーム エアフォースワンロー ブラック 29cm | – | – | 1〜2年 | デザインが斬新で90年代のストリートファッションに合わせやすいところ。インパクトあるスニーカーなので目立てるところ。 | サイズを間違えると足が窮屈で痛みを感じてしまうところ。最近は価格が高いのもキツイですね。 |
男性 | 26歳 | サービス系 | スニーカーは普段28cmを履いていて、エアマックス95はピッタリ感があるので緩く履きたい人は0.5cm大きめでも良いかも。 | 幅広 | Nike Air Max 95 OG Neon Yellow 28cm | NIKE Dunk Low 水色 28cm | VANS OLD SKOOL REISSUE 136 27.5cm | M&Ms Brand forum Low 84 レッド 28cm | NIKE air force 1 ローカット 白 28cm | – | – | 3年以上 | デザイン性と昔から人気が衰えていなく服との組み合わせが無限大なところ | 汚れてしまうと落としづらいところはあるので手入れが大変である。 |
男性 | 36歳 | 管理的職業の公務員 | 普段はニューバランスやアディダスで26.5cmを履いていますが、エアマックス95は26.5cmだと少しタイトに感じました。特に甲が低めで横幅もやや細めの作りです。紐で多少の調整はできますが、フィット感が強めなので、ゆとりをもたせたい方は0.5cm〜1cmアップをおすすめします。長時間歩くならワンサイズ上が安心です。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 ブラック 27cm | ナイキ エア マックス 95 By You 27cm | エア マックス 95 x WORKSOUT Medium Olive and Sequoia 27cm | エア マックス 95 x Stash Black and Harbor Blue 27cm | エア マックス 95 x Stash Black and Harbor Blue 27cm | – | – | 4〜6ヶ月 | エアマックス95はクッション性が高く、長時間歩いても足が疲れにくい点が気に入っています。独特のデザインも存在感があり、シンプルな服装にもよく映えます。耐久性もありコスパも良好です。 | デザインは魅力的だが重く、服に合わせづらいことがあります。履き心地やクッション性も好みが分かれ、価格が高めと感じます。 |
女性 | 30歳 | サービス系 | サイズ感はやや大きめな印象です。横幅も十分ゆとりがあります。スニーカーに関しては大きめを買いますが、これはジャストサイズか0.5cmほど大きいものでよかったなと思いました。 | 幅狭, 甲高 | ナイキ エアマックス95 ブラック 24cm | ナイキ エアマックス90 ピンク 24cm | ナイキ エアリフト白 24cm | ナイキ エアフォース1 ベージュ 23.5cm | バンズ フホワイト&イエロー Reissue 98 LX スリッポンスニーカー 23.5cm | – | – | 3年以上 | 無難な黒を購入したので合わせやすいのと、とても歩きやすいです。ガシガシ洗ってしまっていますが、痛みにくいと思います。 | 90と比較すると、若干硬いかなという印象です。長年履いているので馴染んではきましたが、少し硬いと感じる人もいるかと思います。 |
男性 | 31歳 | 専門的・技術系 | 純粋な足の大きさは24cm相当だが、幅と甲の高さが日本人向けの作りではないため、25cmで履くことが多い。エアマックス95も同様に1cm上げるくらいが丁度よかった。0.5だと少しきついかなと思った。 | 幅広, 甲高 | NIKE × COMME DES GARCONS AIR MAX 95 White 25cm | NIKE Air More Uptempo Black White 25cm | Nike Air Raid “Black/grey white” 25cm | NIKE AIR VAPORMAX FLYKNIT MOC BLACK 25cm | NIKE AIR HUARACHE BLACK 26cm | – | – | 3年以上 | コムデギャルソンオムプリュスとのコラボで一目惚れしたため購入したが、今もデザインは好き。 | 基本的にNIKEを購入するときはデザイン性で購入しているため、履き心地や歩きやすさは諦めている。 |
男性 | 40歳 | サービス系 | 少し他の靴と比べるとホールド感が強いため、1サイズ大きくてもいいかと思います。既存の紐は少し短く感じます。 | 幅広 | Air Max 95 Tour Yellow 26.5cm | ナイキ エアフォース1 ハイカット ブラック 26.5cm | ナイキ エアフォース1 ローカット ブラック 26.5cm | ナイキ エアフォース1 ローカット ホワイト 26.5cm | AIR MORE UP TEMPO 26.5cm | エアジョーダン1 ローカット 26.5cm | – | 3年以上 | 持っているカラーがイエローで色々な服装でも映えるので気に入っています。 | かかと部分が芯?が入っているような感じでくるぶしソックスなどで履くと少し痛いです |
男性 | 23歳 | 大学生 | エアマックス95に限らず、エアマックスは全体的に詰まっている感じがあるので、普段のサイズより1cmほど大きくしても良いと思います。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 グレー HF0121-001 27cm | アディダス グランドコート GRANDCOURT BASE 2.0 M GW9252 26.5cm | アディダス スタンスミス 緑 26.5cm | アディダス スタンスミス 赤 26.5cm | アディダス スタンスミス 青 26.5cm | ナイキ エアマックス エクシー 27cm | – | 0〜3ヶ月 | 靴単体におけるデザイン性がとても好きです。重厚感のある見た目が良いです。 | 適当な服を選ばないと、靴と服がちぐはぐになってしまうため、服との合わせやすさの点ですこし悪いと感じます。 |
女性 | 44歳 | サービス系 | 普段は23.5ですが24でないと少しきつくて歩いていると足が痛くなってしまいました。24は足にとてもフィットしています。 | 幅広 | NIKE WMNS AIR MAX 95 トリプルホワイト24センチ | NIKE WMNS AIR JORDAN 1 MID “BLACK WHITE” 24センチ | NIKE AIR JORDAN 1 MID ナイキ エア ジョーダン 1 ミッド メンズ スニーカー ミッドカット WHITE 24センチ | NIKE WMNS AIR JORDAN 1 MID SE lt orewood brn 24センチ | NIKE WMNS AIR JORDAN 1 MID ナイキ ウィメンズ エア ジョーダン 1 ミッド 24センチ | – | – | 1〜2年 | 長時間歩いてもとにかか疲れないところがとても気に入っています。また雨の日も靴下カマ濡れません。コーディネートもしやすくお値段以上です。 | エアに気がつかないうちに穴があいていて、雨の日は水が入ってしまい、中々雨が抜けなかったです。 |
女性 | 25歳 | 販売系 | 靴は大体どれも24.5を購入します。エアマックス95は少し横幅大きめに感じて締め付け感もなく快適です。正直エアマックス95が一番楽で今まで何足も買いました。女性で背が高いのですが、見た目もぽってりしていて靴の存在感があるので、遠目から見ても足の大きさとからだのバランスがとりやすいと思っています。 | 普通 | ナイキ エアマックス95 ナイキIDにて作成 24.5cm | ナイキエアマックス95 HAVE A NIKE DAY 24.5CM | adidas ガゼルボールド BLACK 24.5 | Diesel アテネ 24.5センチ | ナイキ エアモアアップテンポ黒×ピンク 25センチ | DIESEL RUNNER 24.5 | ナイキ エアマックス1 airmaxday3.26. 24.5cm | 3年以上 | クッション性ありで快適。長時間のたち仕事をしていますがあまり疲れない。 5.6年はいたものもありました。一時は手に入れにくい色もあり履いているだけで自慢できた時代もありましたね。 スキニーパンツにも今はやりのワイドデニムにも合わせやすいです。 最近別ブランドの靴を買いましたが、やはりナイキが私には合うなと後悔しました。。 | 2.3年履かず下駄箱にしまいこんでいたものを久々にはいたらソールが朽ち果ててとれてしまいました。(管理不足の私が悪いのかもしれません) |
男性 | 33歳 | 販売系 | 普段履いているスニーカーはすべて27cmで、エアマックス95も同じ27cmを履いています。全体的にややタイトめで、特に横幅が狭く感じるので、幅広の方は0.5cmアップがおすすめです。甲は標準的で、紐を少し緩めに調整すると快適です。足にフィットする分、ホールド感があり歩きやすいのが特徴です。 | 幅広, 幅狭, 甲高 | ナイキ エアマックス95 FD0792-001 27cm (ブラック/セーフティオレンジ) | ナイキ エアフォース1 ’07 LX DZ2708-100 27cm (ホワイト/シルバーアクセント、ローカット) | ニューバランス 2002R “プロテクションパック” M2002RDD 27cm (カラー名:レインクラウド) | ナイキ ダンク LOW レトロ DD1391-100 27cm (ホワイト/ブラック “パンダ”) | アディダス サンバ OG ID2047 27cm (クラウドホワイト/コアブラック) | – | – | 1〜2年 | 見た目のボリューム感がちょうどよく、コーデのアクセントになります。クッション性があり、歩き心地も快適で、長時間履いても疲れにくいところが気に入っています。耐久性も高く、型崩れしにくいです。 | サイズ感が少し小さめで、甲高・幅広の足にはやや窮屈に感じることがあります。シューレース部分がやや硬く、脱ぎ履きがしづらいと感じる場面もあります。また、価格がやや高めで気軽には買い足しづらいです。 |
男性 | 26歳 | サービス系 | ナイキ他社ともに普段は29cmを着用しておりますが、エアマックス95の場合は紐を締めた際にタンの圧が少し強く感じます。その為、長時間の着用には不向きに感じます。 | 幅狭, 甲高 | ナイキ エアマックス95 ESSENTIAL 29cm | ナイキ エアマックス97 0088 29cm | ナイキ AIR FOOTSCAPE WOVEN CHUKKA QS 29cm | ナイキ エアマックス90 CN8490 29cm | ナイキ エアフォース1 FQ8714 29cm | – | – | 3年以上 | デザインはとても気に入っています。特にシンプルな服装にスニーカーを主役でコーデを組む際にデザインの存在感が強いので重宝しています。クッション性もよく他のスニーカーよりもエアを感じやすいです。 | ソール以外がやや硬い印象です。また、個性が強いのでシンプルコーデやフォーマスには不向きなデザインだと思います。 |
男性 | 42歳 | 事務系 | エアーが柔らかいので、履きなれてない人だと違和感があるので、ジャストサイズで合わせた方が足に馴染みやすいです。甲部分は狭いので、甲高の人は0.5ほど大きい方がお勧めです。 | 普通 | ナイキ AIR MAX 95 OG GS 27cm | ナイキ コルテッツ 27cm | コンバース ワンスター 27cm | ナイキ ターミネーターlow 27cm | ナイキ エアフォース ワイルド27.5cm | – | – | 1〜2年 | クッション性はずば抜けて良いと思う。長時間歩いても疲労感がないし、足裏が痛くなるようなこともありません。 | 個性が強いデザイン性なので、それなりに洋服やパンツにセンスがないとスニーカーが映えません。意外と人を選ぶスニーカーだと思う。 |
男性 | 28歳 | 会社員 | 基本的にスニーカーは28cmでゆとりを持って履いています。エアマックス 95は比較的横幅が狭いと思ってますので、普段よりはピッタリサイズとなってます。 | 普通 | ナイキ エアマックス 95 イエローグラデ 28cm | ナイキ エアフォース1 28cm | vans オールドスクール 27.5cm | ニューバランス 996 27.5cm | ナイキ パラノイズ 28cm | ナイキ アトモス エアマックスライト2 28cm | エアジョーダン1 ハイカット 28cm | 1年〜2年 | 気に入っているところはデザインですね。普段使いしやすく、合わせやすくカッコいいです。 | お値段は安くはないし、特段履きやすいって感じではないと思います。長時間履くと少し疲れます。 |
男性 | 32歳 | 会社員 | 普段は基本的に26.5cm〜27cmの靴を履いています。ですがエアマックス、ナイキ全体に言えますがサイズ感は小さめに作られており、幅も狭目なのでワンサイズ上げるべきです。 | 普通 | ナイキ エアマックス95 27cm | バンズ ERA 26.5cm | コンバース オールスター ハイカット 26.5cm | アディダス スーパースター 27cm | ニューバランス 1400 26.5cm | – | – | 1年〜2年 | デザイン性、クッション性、歴史が気に入っているポイントです。色々なカラーバリエーションがあるので被りにくいのも良いです。 | 耐久性と値段です。加水分解しやすく、日頃からメンテナンスや、頻繁に履かなければ直ぐに痛みます。 |
女性 | 55歳 | 専業主婦・主夫 | 軽くて履き心地が抜群です。足に吸い付くようなピッタリ感があります。ただ履くときは少し注意で足入れの部分が狭めでやや履くのに時間ががかります。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 23cm | ナイキ エア マックス 90 23cm | アディダス スタンスミス 23cm | アディダス スーパースター 23cm | リーボック インスタポンプフューリーOG 23cm | – | – | 0ヶ月〜3ヶ月 | 軽さとシンプルなデザインで歩行やエクササイズでのショックを和らげてくれるところです。 | フレアースカートやフェミニンな洋服には野暮ったくなってしまい合いません。値段はだとうだとおもいます。 |
男性 | 28歳 | 会社員 | 自分自身のベストなサイズ感として26.5cmを選んで履いていますが、私の足が横に大きいからというのもあるのかもしれませんが、横幅が少し窮屈に感じることもあるので、少し余裕を持って履きたいと思いエアマックス95は少し大きめな27cmを選びました。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 27cm | ナイキ エアマックス90 26.5cm | ナイキ エアフォース1 ローカット 26.5cm | アディダス ネオレーベル ハイカット 26.5cm | ナイキ エアマックス1 27cm | – | – | 7ヶ月〜1年 | 個人的に90と比較して歩きやすさとクッション性は95の方が高いかなと感じています。一日使っていても疲労感は95の方が少ないかもと思っています。 | 個人的に90と比べ、よりスポーツ感が強くなっていると感じているので、手持ちの洋服と合わせるのに少し迷う部分はあります。なので90をよく選んでしまう部分はあります。 |
女性 | 27歳 | アルバイト・パート | 普段は24cm〜24.5cmのサイズの靴を履いています。エアマックス95は24.5cmを履いています。24では幅と足先が少し窮屈に感じたので、ストレスのない24.5センチにしました。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 24cm | ナイキ エアマックス90 24.5cm | ナイキ ハラチ 24.5 | ナイキ ラハール 24.5 | adidas スタンスミス 24 | – | – | 0ヶ月〜3ヶ月 | スカートにもパンツにも合わせやすく、 カジュアルにも清楚な服装にも合うので重宝しています。少し値段は高いなと感じますがNIKEは長く履けるので良いなとおもいます。 | やはり、値段は少し高いなぁと思います。 個人的に紐の種類が気に入っていなかったので入れ替えて使っています。 |
男性 | 31歳 | 会社員 | 基本的に27.5センチがジャストサイズで履きやすさ重視で28センチを選んでます。エアマックス95は横幅が狭いので足の幅が広い人ジャストサイズ選択するのはやめた方がいいと思います。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 28㎝ | ナイキ エアフォース1 27.5㎝ | ナイキ エママックス97 28㎝ | バンズ オールドスクール 28㎝ | ナイキ エアジョーダン1 ハイカット 28㎝ | adidas オールスター 28㎝ | ニューバランス 991 28㎝ | 1年〜2年 | カッコ良さと発売当時の思い出 | 経年劣化でソール部分が加水分解してしまうため長く使うのは値段の割に難しいこと。 |
男性 | 41歳 | 会社員 | 実際の足のサイズは25cmです。エアマックス95はかなり足にフィットしますし紐で調整出来るのでファッション性を考えて大きめを履いてますが問題ないです。 | 普通 | NIKE エアマックス95 26.5cm | NIKE エアフォース1 ローカット 26.5cm | VANS ERA 25.5cm | ニューバランス 565 26.5cm | ニューバランス 1300 26.5cm | adidas ZX500rm 26.5cm | – | 3年以上 | かなり歩きやすいです。デザイン性も含めて一年中、履く事も出来るのも気にいってる理由の一つです。 | デザイン性、機能性は全く問題ないです。あえて言えば数年履くと加水分解してしまう事と値段が高い所が悪い所だと思います。 |
男性 | 20歳 | フリーランス | 元々ナイキのスニーカーは全体的に少し小さめに作られている為、自分の足のサイズとジャストサイズを履いてしまうと、靴擦れや、蒸れなどに繋がる為、0.5cm程サイズを上げる事をお勧めします。 | 普通 | ナイキ エアマックス95 ローカット 27cm | ナイキ エアフォース1 ハイカット 27cm | ナイキ ダンク ローカット 27cm | ナイキ エアジョーダン1 ハイカット 27cm | ナイキ エアジョーダン13 ローカット 27cm | ナイキ ダンク ハイカット 27cm | – | 1年〜2年 | エアマックス95の履き心地や、歩きやすさ、クッション性などは数あるスニーカーの中でもトップクラスだと思います。 | エアマックス95唯一の欠点は、値段がまあまあ高い所だと思います。 |
男性 | 26歳 | 会社員 | 基本的には26.0〜27.0cmを履いていますが、エアマックス95は26.5cmを履いています。私は甲が高いのでなるべくエアマックス95はワンサイズ大きめのを購入しております。 | 普通 | ナイキ エアマックス95 26.5cm | ナイキ エアマックス90 26.5cm ネイビー | ナイキ エアマックス270 26.5cm | adidas スタンスミス 26.5cm | アシックス GELLYTE 26.5cm | vans sk8-low 27.0cm | – | 1年〜2年 | クッション性が良く、地面を歩いている感じがしない為とても素晴らしい。また、エアマックス95を履いてから歩くのが疲れにくくなった。 | エアマックスの種類の中でも値段が高い。デザインが独特で好みが分かれる。 |
男性 | 35歳 | 会社員 | 27cmサイズがメインで履いています。エアマックスのみ26cmです。横幅がやや窮屈なので、27cmなど余裕のあるサイズを履くといいと思います。 | 幅広 | ナイキエアマックス95 メキシコ 26cm | ナイキエアフォース1 ブラジル 27cm | ナイキエアフォース1 サウスコリア 27cm | ナイキエアフォース1 ポルトガル 27cm | ナイキエアフォース1 メキシコ 27cm | – | – | 3年以上 | ホワイト地にグリーンやレッドの差し色がポイントになるので、デザインは抜群と思います。 | 逆にデザインが奇抜とも捉えられるので、履く人を選ぶシューズと思います。 |
男性 | 21歳 | 大学生 | 紐が少し短めなので甲が高いと結ぶのが大変になります。サイズ感はちょうど平均的なように感じるので26.5cm履いている私は27を履いているのですが少しゆったりめになっています。 | 普通 | ナイキ エアマックス95 27cm | ナイキ エアマックス97 26.5cm | ナイキ エアマックスSC 27cm | ナイキ エアマックス ヴェイパーマックス 360 27cm | ナイキ エアマックス 270リアクト 26.5cm | – | – | 7ヶ月〜1年 | 服ととても合わせやすくいい靴です。ゆったりしていて吐いていて窮屈には感じないそんな方になっています。 | スニーカー好きとよく被るのが人気が故の難点かなと感じます。 |
女性 | 23歳 | フリーランス | 他の靴と同じサイズで着用していますが、特に問題なく履くことができます。分厚い靴下を履いて着用するケースなどを想定するのならば少し大きめのものを買った方がいいと思います。丁寧にお手入れをして長く履ける靴だと思います。 | 普通 | ナイキ エアマックス95 24cm | new balance 996(ネイビー) 24cm | new balance 996(グレー) 24cm | vans old skool 24cm | adidas campus 24cm | – | – | 1年〜2年 | デザインが特に気に入っていて、よく履いています。私は普段カジュアルなファッションもしますし、綺麗目なファッションもしますが、どちらの場合でもコーデに取り入れることができるのでとても気に入っています。また長時間歩いても疲れないです。 | 白を購入したので、汚れが目立ちやすいところが難点ですが、毎回履き終えた後にケアをしていたら問題ないと思います。 |
男性 | 37歳 | 会社員 | 着用サイズは28.5cmがベストサイズ。しかし、大きめに履くことが好きなため29~29.5cmを愛用。エアマックスは肉厚なためハーフサイズアップがおすすめ。ダンク持っている方はダンクと同じと思ってもらっても良いと思います。 | 幅広 | エアマックス95 29.5cm | エアフォース1ロー 29cm | エアダンクロー 29.5cm | スタンスミス 29cm | メゾンマルジェラ ジャーマントレーナー 44 | コモンプロジェクト アキレスロー 44 | – | 1年〜2年 | エアマックス狩りがあったころに比べて非常に入手しやすくなり、カラーバリエーションも豊富になったところ。 | エアーの割れがでると悲しくなり、買い直します。どのスニーカーにも言えるがインソールのロゴが消えるのも悲しい。 |
男性 | 43歳 | 会社員 | スニーカーとして普段履きする場合は少し大きめのサイズを買います。靴紐を結びっぱなしでも脱ぎ履きができるようにわざとワンサイズ大きいのを買います。エアマックス95もそうですがナイキ自体が幅が少し狭く感じるのでナイキを買う時は大体ワンサイズ上の方が良いと思います。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 27cm | ナイキ エアフォース1 ローカット 27cm | コンバース オールスター ハイカット 27cm | アディダス スタンスミス 27cm | リーボック シグダイナミカ 27cm | – | – | 3年以上 | 当時も今もそうですが他にない斬新なデザインが気に入ってます。履き心地に関したも元々スニーカーを意識して作られたいるためあまり窮屈な感じもしません。カジュアルな服装ならどんな感じでも合わせやすいデザインなので買って損がないスニーカーだと思います。 | デザインが当時も今も感じましたが斬新で他にないようなところが気に入ってます。履き心地もスニーカーとしてデザインされているのでそんなに窮屈に感じません。 |
女性 | 34歳 | アルバイト・パート | 横幅は少し狭めですが甲は高めです。縦幅は普通だと思うので、横幅でが広い人はワンサイズアップして決めるといいと思います。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 23.5cm | ナイキ エアマックス90 23.5cm | アディダス スタンスミス 23cm | ニューバランス 996 23cm | ナイキ サカイ ブレーザーロー 23.5cm | コンバース オールスターローカット 23cm | – | 1年〜2年 | お洒落なデザインなので、洋服がシンプルでもワンランク上のファッションになります。 | 特にないのですが、あえてあげるならもう少し購入しやすい価格帯だとうれしいなと思います。 |
男性 | 49歳 | 会社員 | いつもは26cmを履いています。ナイキのエアマックス95はすこし幅が狭い気がしますが、いつものサイズの26cmで自分は大丈夫でした。気になる方は0.5cm上のサイズを選ぶといいと思います。 | 普通 | ナイキ エアマックス95 26cm | ニューバランス 576 25.5cm | アディダス スタンスミス 26cm | アディダス スーパースター 26cm | コンバース オールスター ローカット 26cm | – | – | 2年〜3年 | ハイテクスニーカーが流行した時のデザインですが、20年以上たった今でも古さを感じない秀逸なデザインだと思います。デニムにも合わせられるといえば合わせられますが、一番合うのはショートパンツだと思っています。履き心地はエアのおかげで快適そのもので、これは昔から変わりません。ファンです。 | 実は、エアマックス95を所有するのは今ので3足目です。ソールの減りはそれほど感じないのですが、年数がたつと「加水分解」で、ソール部分と上の本体部分がはがれてしまいます。それさえなければいいスニーカーなのですが、残念です。 |
男性 | 20歳 | 大学生 | 基本的には25.5cmを履いているが、エアマックス95では0.5cmサイズアップして26cmを履いている。私は0.5cmサイズを上げてちょうど良かった。 | 幅狭 | ナイキ エアマックス95 26cm | アディダス スタンスミス 25.5cm | ナイキ エアマックスフュージョン 26cm | ニューバランス 2002R 25.5cm | ナイキ エアフォース1 ローカット 26cm | – | 7ヶ月〜1年 | 歩きやすく、どんな服装でも合わせやすい。そしてデザインもとても個人的に好きなので気に入っている。 | 値段は少し高かった。しかしそれ以外には特に不満に感じることは無い。 | |
男性 | 24歳 | 会社員 | 私自身足の横幅かなりあります。サッカーをやってた頃はミズノやアシックスなど主に日本のメーカーを履いておりました。エアマックス95-横幅はピッタリ。縦幅少し大きめ。甲の高さは低め。紐は少し緩めに履いております。 | 幅広 | エアマックス95 27.5cm | アディダス サンバ 26.5cm | ワンスター ロー 27cm | ct70 ハイ 27cm | ナイキ サカイ ロー 27cm | ナイキ ダンク ロー 27cm | エアマックス97 ロー 27cm | 2年〜3年 | どんなスタイリングでも、エアマックス95は合わせやすいと思います。ストリートはもちろんセットアップなどにも外しとして履けますし、歩きやすいので最高のスニーカーの一品です。 | 個人的にかかとの減りが早いと感じます。歩き方など手入れを気をつけていれば大丈夫だと思います。 |
男性 | 56歳 | 自営業 | 横幅はいい感じです。縦幅は少し小さめです。甲のキツさは少しきつい。ゆるさもそうでもない。紐の調節具合は悪くないです。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 26センチ | ナイキ エアジョーダン ハイカット 26センチ | ナイキ ノモマックス ハイカット 26センチ | adidas スタンスミス ローカット 25.5センチ | aadidas スータースバースター ローカット 25.5センチセンチ | リーボック クラシック レザー / Classic Leather 25.5センチ | ナイキ エア マックス 97 SE ローカット 25.5センチセンチ | 3年以上 | 履き心地はいいです。歩きやすさもいいです。クッション性もいいです。服との合わせやすさはジーンズには合う。デザイン性はよい。 | クッション性はいいのですが、壊れやすいです。これが問題です。スーツには合わせにくい。 |
男性 | 37歳 | 専業主婦・主夫 | 足のサイズの実寸は27〜27.5です。しかし横幅が広いため、スニーカー選びの際、ナイキに限って言えば28.5を選べば間違いない、というのがこれまでの経験です。エアマックス95も同様です。また、このモデルは特に夏場の蒸れが気になると思いますので多少ゆとりあるサイズを選んでおいた方が無難です。 | 幅広 | ナイキ エアマックス95 28.5 | ナイキ エアマックス 97/BW 28.5 | ナイキ エアハラチライト 28.5 | アディダスオリジナルス トルションアレグラ MT 28.5 | アシックス GEL-VENTURE RE 28.5 | – | – | 3年以上 | デザインが際立って特殊であること、またアイコンとしてあまりに有名なため、これを履くだけで「そういうカルチャーが好きなんです」という説明が不要なところ。 | デザインの合わせやすさでいうと、個人的にはスキニーを履く時しか合わせられない。履き心地でいうと、エアソールは初めて履くと違和感あるが、慣れると快適。ただし快適性で言えば、ニューバランスやアシックスの方が圧倒的に疲れない。 |
\特に人気のエアマックス95の定番カラー/
順位 | カラー | 品番 | |
---|---|---|---|
1位 | ホワイト/ホワイト![]() | メンズ Amazonで見る 楽天市場で見る レディース Amazonで見る 楽天市場で見る | メンズ CT1268-100 レディース DH8015-100 |
2位 | ブラック/ブラック![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る | メンズ CI3705-001 |
3位 | ホワイト/ホワイト![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る | レディース DH8015-001 |
エアマックス95のサイズ感や履き心地を解説
筆者自身の足のサイズをもとに、実測データ(内寸)をふまえたサイズ感や、履き心地の特徴について詳しく解説します。
購入前の参考にしていただければ幸いです。
筆者の足のサイズ
筆者の足のサイズは以下のとおりです。
サイズ感の説明はこの足を基準にしていますので、ご自身の足と比較しながら参考にしてみてください。
- 足長:25.6cm(足のかかとからつま先までの長さ)
※男性平均値「24.3cm」 - 足囲:24.9cm(足幅の一周の長さ)
※男性平均値「24.8cm」 - 靴幅:E、もしくはEE(足長、足囲からA~Fで判定されるもの)
※男女の平均値「EE」

※足のサイズは夜の21~23時頃に計測しています。
>>足のサイズの測り方を確認する
27.0cmサイズの縦幅の内寸は「27.6cm」、サイズ感は普通
エアマックス95の27.0cmの縦の内寸は約27.6cmであり、人気スニーカー10足の平均(約27.2〜27.3cm)と比べるとわずかに大きめです。


ただし、実際に履いてみるとかかとに指がちょうど1本入る程度で、「大きい」と感じるほどではありません。

エアマックス95はかかと部分にやや奥行きがある構造のため、そのぶん内寸が長くなっています。
しかし、足全体にしっかりフィットする設計なので、サイズ感としては標準的に感じられると思います。
27.0cmサイズの横幅の内寸は「9.6cm」、サイズ感は小さい
エアマックス95の27.0cmの横幅(足の最も広い部分の内寸)は約9.6cmで、数値上は他の人気スニーカーと比べて2〜3mmほど広めです。


しかし、実際に履くと明らかに細いと思いました。

エアマックス95はつま先にかけて細く絞られているシルエットのため、特につま先が窮屈に感じやすいです。

また、エアマックス95は、他のスニーカーと違い少し特殊で、シュータン(ベロ)が靴底と引っ付いています。


やわらかい素材なのでそこまで違和感は感じませんが、甲部分含めてより密着感を感じるので、横幅のきつさを感じる要因のひとつになっている気がします。
なお、一般的に、やわらかいメッシュ素材が使われているスニーカーは、ある程度の伸縮性で細さをカバーしてくれることが多いのですが、エアマックス95はそれ以上に細身の作りのため、圧迫感を感じます。

筆者はこれまでに100足以上の人気スニーカーを履き比べてきましたが、横幅の細さでいえば、エアマックス95はワースト7〜8位に入るレベルです。
筆者としては、エアマックス95はワンサイズ(+1.0cm)アップするのが良いかなと思いました。
0.5cm違いで履いたエアマックス95のサイズ感
この章では、エアマックス95を0.5cm違いで履いた感想を紹介します。

では、他のスニーカーで一番よく履いている27cmのサイズから紹介します。
27cm

他のスニーカーでちょうどよいサイズ感「27cm」のエアマックス95は、とてもきついです。
全体的に足が締め付けられて、ひもを結ぶと血流が悪くなり、足がモワモワします。
とても不快感を感じるので、明らかに他のスニーカーより小さいのがすぐわかりました。
27.5cm

0.5cm上げた27.5cmは、多少締め付け感はなくなりましたが、まだ横幅や甲部分が少しキツイです。
これでも履けなくはないですが、スニーカーは少し余裕がある方が理想なのでもう少しサイズを上げる必要があると思いました。
かかとに指は一本分入るくらいです。
28cm

1cmサイズアップさせて「28cm」にすると、だいぶ締め付け感がなくなりました。
また、かかとに指1本と少し入るぐらいになり、わりと縦幅も少しゆるい感じになりました。
ただ、他のスニーカーと比較すると少し横幅がまだ当たっている感じがしますが、これ以上上げると縦幅が合わなくなります。
なので、他のスニーカーのサイズ感に合わせるなら、他のスニーカーよりも1.0cm大きい28cmが最適と判断しました。
エアマックス95のサイズ感を他のスニーカーと比較
他の人気スニーカー(ナイキ・アディダス・ニューバランス・コンバースなど)と比較しながら、エアマックス95のサイズ感を解説します。
「普段あのモデルではこのサイズだけど、エアマックス95だとどうなる?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
- エアマックス95とナイキエアフォース1のサイズ感を比較
- エアマックス95とナイキエアジョーダン1のサイズ感を比較
- エアマックス95とナイキダンクのサイズ感を比較
- エアマックス95とナイキエアマックス90のサイズ感を比較
- エアマックス95とコンバースオールスターのサイズ感を比較
- エアマックス95とアディダススタンスミスのサイズ感を比較
- エアマックス95とニューバランスCM996のサイズ感を比較
- エアマックス95とニューバランスML574のサイズ感を比較
エアマックス95とナイキエアフォース1のサイズ感を比較
エアマックス95とナイキのエアフォース1では、サイズ感にかなり違いがあります。
特に大きく異なるのは横幅で、つま先を含めてエアフォース1の方が明らかに広めの作りになっています。
一方、エアマックス95は全体的に細身で、シュッとしたシルエットです。
縦幅にも違いがあり、エアマックス95はかかとに指1本がギリギリ入る程度。エアフォース1は同サイズで指1本と少し余裕があるため、縦幅もエアフォース1の方がやや大きめに感じます。
エアフォース1と同じような履き心地にしたい場合は、エアマックス95を最低でも+1.0cm大きめで選ぶ必要があると思います。
エアマックス95とナイキエアジョーダン1のサイズ感を比較
エアマックス95とエアジョーダン1では、縦幅はほぼ同じ程度のサイズ感ですが、横幅はエアマックス95の方がより細めに感じました。
エアジョーダン1は、足の外側に角度のあるシルエットになっているため、小指付近にやや当たる感覚がありますが、エアマックス95はつま先全体がシュッとしていてより細く感じます。
エアジョーダン1と同じサイズでエアマックス95を選ぶと、横幅が小さく感じる可能性が高いので、0.5cmサイズアップすると近い履き心地になると思います。
エアマックス95とナイキダンクのサイズ感を比較
エアマックス95とナイキ ダンクは、縦幅のサイズ感は比較的近い印象ですが、ダンクの方がやや余裕があり、かかとに指が入りやすいぶん、わずかに大きめに感じました。
一方、横幅についてはダンクの方が全体的に広めに感じます。ナイキのスニーカーの中では、ダンクは比較的横幅に余裕がある方だとは思います。
そのため、ダンクをちょうどよいサイズで履けている人がエアマックス95を購入する場合は、0.5cmサイズアップ上げた方が良いと思います。その方が横幅の圧迫感を感じにくくなるはずです。
エアマックス95とナイキエアマックス90のサイズ感を比較
同じエアマックスシリーズの定番モデルであるエアマックス90と比べてみると、横幅のフィット感はやや近い印象を受けました。
エアマックス90もフィット感を重視した作りで、横幅はややタイトですが、実際に履き比べてみるとエアマックス95の方がやや細く感じます。
特に違いを感じたのはつま先部分で、側面のフィット感は似ているものの、エアマックス95の方がつま先に向かって細く絞られており、圧迫感を感じやすいです。
一方で縦幅については、エアマックス95の方がかかとに指が少し入る程度の余裕があり、わずかに長く感じました。
総合的に見て大きなサイズ感の違いはないため、普段エアマックス90を履いている方であれば、基本的には同じサイズで問題ないと思います。
エアマックス95とコンバースオールスターのサイズ感を比較
エアマックス95とコンバースオールスターでは、特に横幅に違いを感じました。
エアマックス95は厚めのメッシュやレザー素材を使用しており、全体的にしっかりとした作りです。
一方、オールスターは薄手のキャンバス素材で、足の形に馴染みやすいため、横幅に関してはオールスターの方がやや余裕があるように感じました。
素材の柔らかさ・厚みの違いも影響しているように感じます。
縦幅については、どちらも大きな違いはありませんが、オールスターの方がわずかに指が入りにくく、若干小さく感じる程度です。とはいえ、縦幅のサイズ感としてはほぼ同等と言ってよいでしょう。
普段オールスターを履いている方がエアマックス95を選ぶ場合、同じサイズだとやや細く感じる可能性があるため、0.5〜1.0cmサイズアップを考えた方が良いと思います。
エアマックス95とアディダススタンスミスのサイズ感を比較
エアマックス95とアディダスのスタンスミスを比べると、サイズ感に大きな差はないものの、エアマックス95の方が縦幅・横幅ともにやや小さく感じました。
スタンスミスは「細長いシルエット」と言われることも多いですが、実際に比べてみると、つま先の細さに関してはエアマックス95の方が細く感じます。
縦幅についても、スタンスミスの方はかかとに指1本+少し余裕がある程度で、エアマックス95よりもゆとりがありました。
フィット感の高い履き心地を好む方であれば、同じサイズでもエアマックス95は問題なく履けるかもしれません。
しかし、スタンスミスと同じようなサイズ感・ゆとりで履きたい場合は、エアマックス95を0.5cmサイズアップするのがおすすめです。
エアマックス95とニューバランスCM996のサイズ感を比較
エアマックス95とニューバランス CM996を比較すると、横幅の違いが特に大きく感じました。
CM996の方が全体的に広く、足への締め付け感もほとんどありません。一方で、エアマックス95はつま先を含めてフィット感が強いです。
また、CM996の方が素材がやわらかくて足に馴染みやすいため、履き心地の面でもストレスが少ないと思いました。
縦幅に関しても、CM996の方がややゆとりがあり、かかとに指がすっぽり入るくらいの余裕がありました。エアマックス95はそれよりも気持ちタイトな作りになっています。
CM996と同じような履き心地を想定してエアマックス95を選ぶのであれば、0.5cm以上のサイズアップは必須だと感じます。
エアマックス95とニューバランスML574のサイズ感を比較
ニューバランスのML574は、ニューバランスの中でも幅広で日本人の足に合いやすいスニーカーですが、実際にエアマックス95と比較してみても、たしかにML574の方が横幅にゆとりがあると感じました。
特につま先まわりのシルエットに違いがあり、エアマックス95は細く絞られているのに対し、ML574は指先にかけてもしっかりと余裕があります。
また、縦幅についてもML574の方が広めで、996よりもさらにゆったりしています。かかと部分に指がすっぽり入りやすく、エアマックス95と比べるとサイズ的にもやや大きく感じます。
そのため、ML574と同じような履き心地でエアマックス95を選びたい場合は、0.5〜1.0cmサイズアップがおすすめです。
特にゆったりとした履き心地が好みの方は、+1.0cmの方が近いサイズ感になると思います。
エアマックス95とは?
エアマックス95とは、1995年に発売されたモデルで、機能性を重視した「ハイテクスニーカー」という存在を築いた伝説的な一足です。
発売当初はそこまでの人気はなかったものの、高額な値段設定と、「イエローグラデ」(イエローグラデーション)という目を引くカラーで、スニーカー好き以外の方からも徐々に注目されていきました。

その結果、雑誌の紙面でコーデのポイントとしても利用されるなどで露出が増加。イチローなどを中心に、有名人が続々と履くようになり、店舗ではほぼ売り切れ状態が続きます。
元々高価な「エアマックス95」でしたが、最終的には一足数十万円を超える価格になりました。
価格の高騰により、エアマックス95をロッカーに置いていたら盗難に遭うのはもちろん、履いている人が襲撃される「エアマックス狩り」という社会現象も起こったほどです。

現在では、もちろんエアマックス狩りなどは行われていませんが、当時はスニーカーの歴史を変えたと言っても過言ではないほどの人気ぶりでした。
エアマックス95の総合評価 67点/100点
エアマックス95は、デザイン性やクッション性に優れる一方で、横幅のキツさや重量で評価をやや落とし、総合評価は100点満点中67点となりました。
この章では、実際の使用感や、他モデルとの比較、各評価項目のスコアをもとに、エアマックス95がどのような特徴を持つスニーカーなのかを総合的に紹介します。
- デザイン 4.7点/5.0点
- 価格 2.3点/5.0点
- クッション性 5.0点/5.0点
- 横幅 1.6点/5.0点
- 重量 2.0点/5.0点
- 耐久性 4.5点/5.0点
- つま先の柔軟性 2.4点/5.0点
デザイン 4.7点/5.0点
評価項目 | 内容 | 評価点 |
---|---|---|
アンケート評価 | 3.9点/5.0点 | 3.9点/4.0点 |
Instagramのハッシュタグ数 | 約79,000件 | 0.8点/2.5点 |
デザイン総合評価 | – | 4.7点/5.0点 |
エアマックス95のデザイン評価は、総合で4.7点/5.0点と非常に高いスコアです。
100人以上を対象に行った「ダサい or オシャレ」のアンケートでは3.9点/5.0点という評価でした。(関連記事:エアマックス95はダサい?オシャレ?)
アンケートの回答では、「昔の爆発的な人気が今でも憧れとして残っている」「唯一無二の存在感がある」といった内容で、多くの人がオシャレとして評価していました。

さらに、SNSでの人気も高く、Instagramのハッシュタグ投稿数は約79,000件にのぼります。
こうしたデータをもとに算出し、デザイン評価は4.7点という高い評価となりました。
「エアマックス95」が人気となった理由として大きいのが、肋骨をイメージした近未来的なデザインです。
紐を通す布と連動したデザインや、サイドのグラデーションが特徴的です。




例えカラーが変わったとしても唯一無二のグラデーションデザインは、ひと目で「エアマックス95」とわかるでしょう。
さまざまなカラーバリエーションに対応できるのも魅力で、シュータン(ベロ)も同じようにカラーがつきます。

また、このデザインを目立たせるために、ナイキの象徴でもあるロゴデザインを小さく留めたのも画期的な発想でした。

補足情報ではありますが、このデザインを施したのは、デザイナーの「セルジオ・ロザーノ」氏です。
「セルジオ・ロザーノ」氏は、「エアマックス95」の画期的なデザインで成功したことで、今後発売されるエアマックスシリーズのデザインも手掛けることになります。
エアマックス95のアッパー(スニーカーを覆う素材のこと)には、メッシュ、スウェード、レザーと3種類の素材が使われているのも魅力です。

基本的にスニーカーは、メッシュとスウェード、もしくはレザーのみなどの素材が多いですが、エアマックス95は3種類の素材を使用し、他にはない独特な雰囲気を感じます。
また、「エアマックス95」は、靴裏のアウトソールにもデザインが施されています。
中央には透明素材が使われており、デザインとして一役買っています。

また、モデルによっては、アウトソールにもカラーが行き届いているのも良いところ。

さりげないデザインが「エアマックス95」の人気を支える理由の1つでもあります。
ただ、レトロ感のある近未来的なデザインが人気の理由でもありますが、若さを感じるカジュアルな服装には、少し合わせにくいかもしれません。

その点、同じナイキのエアフォース1やダンクなどは、シンプルなので幅広く服装に合わせられるので便利です。
エアマックス95はスポーティーな服装には合うため、着る服は合わせて履きましょう。
価格 2.3点/5.0点
エアマックス95は、履き心地などの機能性やデザイン性が重視されている分、価格は21,230円と少し高めです。
他のナイキのスニーカーと価格を比較してみました。
ブランド | スニーカー | 価格 |
---|---|---|
ナイキ | エアマックス97 | 23,430円 |
ナイキ | エアマックス95 | 21,230円 |
ナイキ | エアフォース1 | 16,500円 |
ナイキ | エアジョーダン1 | 16,500円 |
ナイキ | エアマックス90 | 16,500円 |
ナイキ | ダンク | 15,400円 |
ナイキ | コルテッツ | 12,430円 |
ナイキ | エアマックスエクシー | 12,100円 |
このように、「エアマックス95」は他と比較して少し高いのがわかると思います。
ナイキ以外の定番スニーカーは、高くても16,500円以下で購入できるため、一般的には少し高価になってしまうでしょう。
ただ、スニーカーの伝説とも言われる一足なので、ナイキのブランド含めて少し価格が高くなってしまうのは仕方ないともいえます。
クッション性 5.0点/5.0点
エアマックス95のクッション性は、最高評価の5.0点としています。


ソールには「ビジブルエア」(ナイキ独自のエアクッションシステム)の厚みがあり、歩いたときの衝撃をやわらげてくれます。

感覚としては、「ふわふわ」というよりも、やや硬めのゴムが足元を支えてくれるような印象で、ほどよい弾力性と反発力を感じます。
長持ちしてくれそうな弾力性でもあるので、よく歩く人にもおすすめです。

エアマックス95は、かかとだけでなく、前足部分にも「ビジブルエア」(ナイキ独自のエアクッションシステム)が搭載されているのも良いところです。


履き心地の良さは、他のブランドのスニーカーと比較してもトップクラスだと思います。
かなり歩きやすいです。デザイン性も含めて一年中、履く事も出来るのも気にいってる理由の一つです。(男性 41歳 会社員)
エアマックス95の履き心地や、歩きやすさ、クッション性などは数あるスニーカーの中でもトップクラスだと思います。(男性 20歳 フリーランス)
とにかく履いた時のフィット感がとても良く少し長い時間歩いても足裏が痛くなったり全くせずクッション性を感じることができます。軽いジョギングはもちろん少し出かける時にも見た目がジョギング過ぎに場面を選ばず幅広く履くことができるので便利です。(女性 35歳 アルバイト・パート)
横幅 1.6点/5.0点
エアマックス95の横幅は、他のスニーカーと比べてもかなり細めです。
特につま先あたりはタイトな作りになっており、足幅が広めの日本人には合いにくい設計といえます。

そのため、横幅の評価は1.6点とやや低めです。
フィット感の強いスニーカーが好きな方には好まれるかもしれませんが、幅広の方は0.5〜1.0cmのサイズアップを検討するのがおすすめです。
重量 2.0点/5.0点
エアマックス95の27.0cmの片足の重さは431gです。

定番スニーカーの平均が350g前後なので、やや重たい部類に入ります。そのため重量の評価は2.0点と低めです。
エアマックス95はスエード素材も使われていますが、やはりソールが厚かったりレザー素材も使われているので、その分重さがあります。
ただし、エアマックス95はメッシュ素材などが使われているため足にフィットしやすく、エアフォース1とほぼ同じ重さですが実際の履き心地ではそこまで重さを感じにくいとは思いました。
耐久性 4.5点/5.0点
評価項目 | 内容 | 評価点 |
---|---|---|
スニーカーの素材 | レザー素材+メッシュ素材 | 1.8点/2.0点 |
アウトソールの硬度 | 73.5度 | 2.7点/3.0点 |
耐久性の総合評価 | – | 4.5点/5.0点 |
エアマックス95の耐久性は、総合評価で4.5点/5.0点と、平均よりやや高めのスコアです。
アッパーには一部メッシュ素材も使用されていますが、傷つきやすいつま先やサイドにはレザー素材が採用されており、破れやすいということはないです。



靴底(アウトソール)の硬度は73.5度とやや高めで、すり減りにくさの点でも耐久性を支えています。

メッシュとレザーを組み合わせたデザインのため、手入れは少し手間がかかるかもしれませんが、長く履けるスニーカーです。
加水分解はしますが、個人的には5年は履けるような気はしています。
つま先の柔軟性 2.4点/5.0点
エアマックス95のつま先はややかためで、深く曲げようとすると気持ち痛みを感じます。
素材というよりも、靴底のソールがかたくて曲がりにくいイメージです。

つま先にはメッシュ素材も使われているため、ある程度の柔軟性はあります。
とはいえ、屈曲性に優れているとは言いがたく、評価は平均よりやや低めの2.4点としています。
なお、エアフォース1やエアジョーダン1などの他のナイキ定番モデルと比べると、エアマックス95の方がつま先は比較的よく曲がります。
特記事項
かかとのエアが大きいので身長が盛れる
「エアマックス95」の大きい「ビジブルエア」は、クッション性だけではなく、身長が盛れるメリットもあります。
かかとには分厚い「ビジブルエア」が搭載されており、ソールの厚さを測ると3.9cmでした。

ちなみに、コンバースの「オールスター」と比較すると1.6cmも高いです。

ヒールと違い、足に負担をかけずに身長を自然と伸ばせるのが良いところですね。

女性はもちろん、少し身長を大きく見せたい男性にもメリットです。
加水分解されるので長くて5年ぐらいまでしかもたない
エアマックス95に限らず、ほとんどのエアマックスシリーズで悩ませるのが「加水分解」。
「加水分解」とは、簡単に言うとポリウレタンが水に反応して分解されてしまうことです。
エアマックス95には、ソールにポリウレタンが使用されているため、ソールがボロボロと崩れていきます。
基本的には3年もつと言われていますが、個人的には5年は持つときもあります。
加水分解が一番早く進行してしまうのは、長い間履かずに放置していた場合です。
そのため、なるべく履いて外気に触れさせるようにしましょう。雨の日に履いても進行がそんなに早まることはありませんが、濡れたらしっかり乾燥させることが大切です。
今までは、なるべく水分に反応させないために、ジップロックで封をするなどが方法の1つでしたが、逆に湿度を上げてしまい逆効果になるというのが現代版の考えです。
そのため、なるべく履いて、外気に触れさすようにしましょう。
デザイン性、機能性は全く問題ないです。あえて言えば数年履くと加水分解してしまう事と値段が高い所が悪い所だと思います。男性 41歳 会社員
経年劣化でソール部分が加水分解してしまうため長く使うのは値段の割に難しいこと。(男性 31歳 会社員)
まとめ
エアマックス95は歴史ある一足ということもあり、デザイン性の評価は高く、また、ハイテクスニーカーとしてクッション性の評価も高いです。
悪い特徴でいうと、やはりサイズ感が細いので、特に足が幅広の方は注意しましょう。
価格はやや高めですが、その分の価値を感じられる一足でもあります。
特にスニーカーにこだわりたい人にこそ、履いてほしいスニーカーですね。
コメント