>>スニーカーの評価方法
項目 | 内容 |
---|---|
総合評価 | 75点/100点 |
歩きやすさの評価 | 60点/100点 |
デザイン | /5.0点 |
価格 | /5.0点 |
クッション性 | /5.0点 |
横幅の広さ | /5.0点 |
重量 | /5.0点 |
耐久性 | /5.0点 |
つま先の柔軟性 | /5.0点 |
ナイキ(NIKE)のスニーカーは小さめとよく言われていますが、実は「エアフォース1(Air Force 1)」だけは例外です。
エアフォース1のサイズ感は、他スニーカーと比較すると横幅が大きめで、縦幅も少しだけ長めになります。
図で表すと以下の位置になります。

エアフォース1は適度なゆるいサイズで履けるので、基本的に他のスニーカーと同じサイズを選んで問題ありません。
ピッタリめなサイズで履きたい人は0.5cm下げて購入しましょう。ただスニーカーは、歩きやすさを重視するためにも、少し余裕がある方がおすすめです。
この記事では、ナイキの一番人気のモデル「エアフォース1’07 ローカット」のサイズ感を他のスニーカーと比較し、男女43人の口コミアンケートをもとに履き心地を含めた人気の理由や・デメリットも紹介します。
- アンケート対象者:エアフォース1を含めて5足以上のスニーカーを持っている方
- 調査人数:43名(男性25名・女性18名)
- 年齢:18〜45歳
- 結果:アンケートの全回答
\一番人気の種類「エアフォース1’07」/
性別 | カラー | 今の品番 | 以前の品番 |
---|---|---|---|
メンズ | 白![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | CW2288-111 | 315122-111 |
メンズ | 黒![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | CW2288-001 | 315122-001 |
レディース | 白![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | DD8959-100 | 315115-100 |
レディース | 黒![]() (Amazonで見る) (楽天市場で見る) | DD8959-001 | 315115-001 |
エアフォース1のサイズ感は少し大きめ
エアフォース1のサイズ感を詳細に比較できるように、同じ27cmのサイズ一覧表を作成しました。
また、さらに詳しくサイズを比較できるように、以下の数値を基準に表しました。
<横幅の履き心地の点数>
- 5点→締め付け感がない
- 3点→締め付け感がややある
- 1点→締め付け感が強い
ブランド モデル | 履き心地 横幅の サイズ 【点数】 | 実寸 縦幅の サイズ | 最適な サイズ |
---|---|---|---|
ナイキ エアフォース1 | 5.0点 | 27.3cm | 27.0cm |
ニューバランス ML574 | 5.0点 | 27.0cm | 27.0cm |
ニューバランス MS327 | 4.5点 | 27.1cm | 27.0cm |
ニューバランス CM996 | 3.9点 | 26.8cm | 27.0cm |
コンバース キャンバスオールスター | 3.0点 | 27.2cm | 27.0cm |
アディダス スタンスミス | 2.5点 | 27.0cm | 27.0cm |
ナイキ エアマックス90 | 1.4点 | 27.0cm | 28.0cm |
ナイキ エアマックス95 | 1.3点 | 27.6cm | 28.0cm |
このように、エアフォース1と他のスニーカーを比較すると、縦幅も横幅もやや大きめででかいということがわかります。
ただし、上記と同じスニーカーを持っていてサイズに不満がないという方は、同じサイズを購入して問題ありません。
というのも、サイズに差はありますが、わずかなものでしかなく、縦幅と横幅のバランスを考えて変にサイズを変えない方が良いからです。
実際に僕は同じサイズで何年も履いていますが、特に不満は感じていません。
そのため、現状のスニーカーのサイズに不満を感じていないのであれば、「エアフォース1」も同じサイズの購入をおすすめしたいです。
\一番人気の「エアフォース1’07」のホワイト/

次章からは、実際に履いた画像を載せながら、詳細にレビューします。
【レビュー】エアフォース1のサイズ感を徹底解説
実際に筆者が履いていて感じるエアフォース1のサイズ感の特徴をレビューしていきます。
なお、筆者はエアフォース1の27cmのサイズを履いていますが、足のサイズは以下になります。
- 足長:25.6cm(足のかかとからつまさきまでの長さ)
※男性平均値「24.3cm」 - 足囲:25.3cm(足幅の一周の長さ)
※男性平均値「24.8cm」 - 靴幅:E、もしくは2EE(足長、足囲からA~Fで判定されるもの)
※男女の平均値「EE」

※足のサイズは夜の21~23時頃に計測しています。
>>足のサイズの測り方を確認する
「エアフォース1’07」は、ハーフサイズ(+0.5cm)上げた27cmを履いていますが、とても快適に履けています。
では、以下にて画像をのせながら詳しく解説してきます。
横幅は大きめ
「エアフォース1’07」の横幅のサイズ感は、他の定番スニーカーよりも少しだけ大きいです。

横幅がきついと足に血行がたまって疲れやすくなりますが、エアフォース1はストレスなく履けるため、「履きやすいスニーカーランキング」の上位にきています。
この横幅の広さが、エアフォースワンがでかいと感じられる要因のひとつでもあります。
ナイキは基本的に横幅がせまいスニーカーが多いですが、エアフォース1は例外なので注意しましょう。
また、エアフォース1には天然皮革が使われているため、足に馴染むという特性があります。

使えば使うほど、自分の足の形に合うように伸び横幅も伸びるため、経年変化なども楽しむことができます。
口コミにもその意見がありました。
■女性 31歳 専業主婦・主夫
履き続けることで皮の馴染みが自分の足にフィットし、より履き心地が良くなっていきます。
では、次に縦幅を紹介します。
縦幅もやや大きい
「エアフォース1’07」の縦幅のサイズ感も、少しでかいです。
足を前方に詰めると、かかとに人差し指がすっぽり入ります。

他の同じ定番スニーカーでは、人差し指1本がぎりぎり入るくらいなので、エアフォース1は若干ですが長くてゆるさを感じられます。
また、かかと側に足を密着させた場合、つま先の捨て寸は2cmぐらいになります。
※捨て寸とは?
捨て寸とは、つま先と靴の間にできる隙間のことで、基本的に1cm〜1.5cmぐらいがちょうどよいとされています。

縦幅は少し余裕があるように感じますが、縦幅は紐の結び度合いできつさは調節できます。
なので、基本的に横幅に合わせてサイズアップさせるのが一番よいスニーカーのサイズの選び方です。
では以下で、靴紐をきつくしめたサイズも紹介します。
靴紐をゆるめるとラフに履ける
靴紐を緩めると、隙間ができすぎて動きやすさは損なわれますが、ラフに履くことができます。
靴紐を緩めると横幅が広がりやすくなります。

そのぶん靴内で足が前後に動きやすくなるので、前後も含めて足の全体的にスペースができ、着脱もしやすいので便利になります。
しかし、歩くときにスニーカーが足についてこないので、少しかかとが浮いてしまい、動きやすさは少し損なわれるというデメリットはあります。

ただ、走ったりしないかぎりは、そこまでデメリットを感じことがないので靴紐ゆるめでも問題はないように感じます。
個人的にスニーカーはラフに履きたいので、基本的に靴紐は緩めにしています。
靴紐をきつく結ぶと甲に締め付け感が出る
靴紐をきつく結ぶと横幅は違和感ないですが、やはり足の甲部分を中心に締め付け感があります。

なお、どのスニーカーも紐をきつく結ぶと横幅の締めつけ感が気になりますが、エアフォース1の横幅は気になりません。
ただ、きつくしすぎるとシュータン(ベロ)がすねに密接して食い込むのが気になります。

シュータン(ベロ)が当たって痛いというほどはないのですが、しゃがんだりすると違和感を感じるようになります。
ただ、シュータン(ベロ)はやわらかいので、そこまで気にするレベルではありません。
デカ履きをしたい場合はもっと大きめも検討した方がいいが・・
また、「エアフォース1’07」にはあえて大ききめに履く「デカ履き」という履き方もあります。
デカ履きのメリットデメリットは以下のとおりです。
- ○靴紐をキュッと締められるためシルエットが良くなる
- ○ラフに履ける
- ○成長期(中学〜高校生)だと足のサイズも大きくなるので見越して買える
- △歩きにくい
- △靴ズレが起きやすい
- △底を引きずってしまうので靴が消耗しやすい
デカ履きをする一番のメリットは、スニーカーのシルエットが良くなることですが、「エアフォース1’07」は素材が固いので、靴紐を縛ったところでシルエットはあまり変わりません。
また、デカ履きをすることで、足のサイズと合わなくなるため、歩きにくかったり、靴内で足がずれるので靴ズレを起こしやすくなります。
デカ履きはおしゃれ上級者がやっている履き方で、普通に履きたい場合はあえてデカ履きをする必要はないと思います。
\一番人気の「エアフォース1’07」のホワイト/

【男女別の口コミ】エアフォース1のサイズ感の特徴
ここからは、アンケート調査でわかったエアフォース1のサイズ感の口コミを、実際に履いているサイズとともに紹介していきます。
男性(メンズ)の口コミ
男性(メンズ)のエアフォース1のサイズ感の口コミは以下のとおりです。
■男性 38歳 会社員(エアフォース1歴:3年以上)
普段は27cmの靴(エアマックス90は28cm)を履いていて、エアフォース1も同じサイズを履いていますが、横幅が大きく感じています。そのため、エアフォース1はワンサイズ下げて購入しても良いですが、ラフに履きたい人は同じサイズで購入しても良いと思います。
【履いているサイズ】
ナイキ エアフォース1 27cm
バンズ オールドスクール 27cm
ナイキ エアマックス95 27.5cm
ナイキ エアマックス90 28cm
キャンバスオールスター ハイカット 27cm
■男性 36歳 フリーランス(エアフォース1歴:3年以上)
全てのシューズが26.5を履いています。他のシューズと比較して、エアフォース1は横幅がゆったりしており、ゆったりと靴を履きたい時に適しています。
【履いているサイズ】
エアフォース1 26.5cm
ナイキ zoom Pegasus38 26.5cm
オニツカタイガー メヒコ 26.5cm
ナイキ エアマックス90 26.5cm
アディダス スーパースター 26.5cm
■男性 18歳 大学生
私は扁平足気味で、足の横幅が大きくなってしまい、NIKEの靴はあまり合わなかったけどレボリューションを履いてから、NIKEにハマってしまい、ほかのスニーカーも買いました。思ってたよりもゆったりと履けているので、横幅が気になる人も普段と同じサイズでもいいと思いました。
【履いているサイズ】
エアフォース1 27cm
コンバース オールスター 27.5cm
アディダス スタンスミス 27.5cm
ナイキ SB 27cm
ナイキ レボリューション2 27cm
ナイキ エアマックス90 27cm
■男性 37歳 会社員
サイズは26センチ、コンバースも26センチですが少し余裕のある感じ横幅が広く履きやすい。足の形にもよるが、少し横幅がある人でも履きやすいタイプだと感じる。
■男性 25歳 会社員(エアフォース1歴:1〜2年)
基本的には普段他に履いているスニーカーと同じサイズをチョイスしていいと思います。縦横含めて、他のものと比べての大小はそこまでないた感じています。
【履いているサイズ】
エアフォース 27.5cm
バンズ オールドスクール 27.5cm
アディダス スタンスミス 27.5cm
プーマ ラルフサンプソン ミドルカット 28cm
ナイキ エアマックス95 27.5cm
女性(レディース・ウィメンズ)の口コミ
女性(レディース・ウィメンズ)のエアフォース1のサイズ感の口コミは以下のとおりです。
■女性 38歳 専業主婦・主夫
普段、パンプス類はピッタリじゃないとぬげるので23で、スニーカーはほんの少しだけ余裕が欲しくて23.5で履いてます。他の口コミで細身だから0.5上げて買うと良いと書いてあり24で購入してしまいました。結果、少し大きかったです。普段通りのサイズで良いと思います。
【履いているサイズ】
エア フォース 1ローカット 24cm
プーマ ランニングシューズ 23.5cm
ルコックスポルティフ ローカット 23.5cm
ニューバランス WL996 23cm
ナイキ ベンチャーランナー 23.5cm
■女性 26歳(エアフォース1歴:2〜3年)
普段は22~22.5cmの靴を履いており、エアフォース1ピクセルでは22cmを履いています。素の足のサイズが21.5cmくらいなので0.5~1cmくらい大きめにすると横幅、つま先から先もゆとりが出て窮屈にならないです。いつも靴を買っているサイズでエアフォース1ピクセルを買っても大丈夫だと思います。
【履いているサイズ】
エアフォース1ピクセル 22cm
ランスターハイクハイカット 22.5cm
リーボック ポンプフューリー 22.5cm
コンバース オールスター ハイカット 22.5cm
バンズ オールドスクール 22.5cm
■女性 24歳 フリーランス(エアフォース1歴:3年以上)
普段は22.5cm〜24cmの靴をメーカーによって変えて履いているのですが、エアフォース1は他のメーカーに比べて横幅が気持ちゆったりしているかなと感じます。横幅に合わせて選ぶのではなく足のサイズに合わせて普通に選ぶことが出来ると思います。
【履いているサイズ】
エアフォース1 23cm
フィラ ディストレイサースクリプト 23cm
バンズ スリッポン 23cm
バンズ オールドスクール 23cm
コンバース キャンバスオールスター ローカット 22cm
■女性 41歳 アルバイト・パート
私は24cmを主に履いていますが、他のスニーカーよりもエアフォース1は全体的に大きく感じますので、いつもより0.5cmサイズダウンしピッタリサイズを選んでいます。
【履いているサイズ】
エアフォース1 ローカット 23.5cm
アシックス ゲルライト3 ローカット 23.5cm
サッカニーグリッド9000 ローカット 24cm
ルコックテルナブーツSK MID 2 ミッド 24cm
エアハラチ ローカット 24cm
■女性 24歳 無職(エアフォース1歴:3年以上)
横幅が広めな私の足ですが、エアフォースは足のサイズと同じ靴を履いても横幅が痛くならないのでピッタリサイズをお勧めします。
【履いているサイズ】
エアフォース1 23.5cm
コンバースオールスター 23.5cm
アディダス スーパースター 24cm
プーマカリウェッジ 24cm
エアフォース1のサイズ表と海外表記(US・UK・EU)の見方
「エアフォース1’07」のサイズは基本的に「cm」表記で表されていますが、海外表記で書かれていることもあります。
下記は、海外のサイズを日本のサイズで換算したサイズ表です。
←横にスクロールできます→
日本 | 22.5cm | 23cm | 23.5cm | 23.5cm | 24cm | 24cm | 24.5cm | 25cm | 25.5cm | 26cm | 26.5cm | 27cm | 27.5cm | 28cm | 28.5cm | 29cm | 29.5cm | 30cm | 30.5cm | 31cm | 31.5cm | 32cm | 32.5cm | 33cm | 33.5cm | 34cm | 34.5cm | 35cm | 35.5cm | 36cm | 36.5cm | 37cm | 37.5cm | 38cm | 38.5cm | 39cm | 39.5cm | 40cm |
US (アメリカ) メンズ | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 | 9.5 | 10 | 10.5 | 11 | 11.5 | 12 | 12.5 | 13 | 13.5 | 14 | 14.5 | 15 | 15.5 | 16 | 16.5 | 17 | 17.5 | 18 | 18.5 | 19 | 19.5 | 20 | 20.5 | 21 | 21.5 | 22 |
US (アメリカ) ウィメンズ | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 | 9.5 | 10 | 10.5 | 11 | 11.5 | 12 | 12.5 | 13 | 13.5 | 14 | 14.5 | 15 | 15.5 | 16 | 16.5 | 17 | 17.5 | 18 | 18.5 | 19 | 19.5 | 20 | 20.5 | 21 | 21.5 | 22 | 22.5 | 23 | 23.5 |
UK (イギリス) | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 5.5 | 6 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 | 9.5 | 10 | 10.5 | 11 | 11.5 | 12 | 12.5 | 13 | 13.5 | 14 | 14.5 | 15 | 15.5 | 16 | 16.5 | 17 | 17.5 | 18 | 18.5 | 19 | 19.5 | 20 | 20.5 | 21 |
EU (ヨーロッパ) | 35.5 | 36 | 36.5 | 37.5 | 38 | 38.5 | 39 | 40 | 40.5 | 41 | 42 | 42.5 | 43 | 44 | 44.5 | 45 | 45.5 | 46 | 47 | 47.5 | 48 | 48.5 | 49 | 49.5 | 50 | 50.5 | 51 | 51.5 | 52 | 52.5 | 53 | 53.5 | 54 | 54.5 | 55 | 55.5 | 56 | 56.5 |
出典:Nikeサイズ表
なお、筆者が購入したのは27cmなので、海外表記では以下のようになります。
- US(アメリカ)メンズ:9
- US(アメリカ)ウィメンズ:10.5
- UK(イギリス):8
- EU(ヨーロッパ):42.5

まあ、基本的に「エアフォース1’07」はどこの通販サイトでもcm表記で購入できるので、そこまで気にする必要はありません。
唯一気を付ける点でいえば、US(アメリカ)表記の場合、同じサイズでもメンズ・ウィメンズでサイズが異なるので、少しややこしいところでしょう。
なので、「cm」表記だけ見るようにして購入するのが一番良いです。
そもそもエアフォース1 ’07とは?
ナイキのエアフォース1は、軽量のクッション性を実現した技術「エア」を搭載したバスケットボールシューズとして1982年に発売。
クッション性に優れているため、NBAのトッププレイヤーから愛用され、またたく間に人気は広がりました。

そして、その人気はプレイヤーだけでなく、街中でも履かれるようになり、ナイキの定番モデルとして今も世界中で人気です。
モデル名の「’07」とは、もともと1982年に生産されたものが、2007年にアップデートされたことが由来です。
アップデートには、シューレースに金属(銀色)パーツがついたり、レザーの改良などが施されています。
では、次章から「エアフォース1」の人気の理由とデメリットを紹介していきます。
動画で確認したい方はこちら
なお、ファッションYouTuberの「げんじ」さんが詳しくエアフォース1を紹介している動画もあるので、こちらもあわせて確認しましょう。
エアフォース1が人気の理由(メリット)
「エアフォース1」が人気の理由は以下のとおりです。
では、一つずつ解説していきます。
横幅が広いので履き心地が良い
エアフォース1は横幅が広いです。
日本人の足の形は幅広と言われているので、足にゆとりを持ちつつストレスなく履けます。
また、エアフォース1の履き口は広く、厚手のメッシュ素材でできているため、とても履きやすいです。

一度靴紐を結んでしまえば、結び直さずにそのままガッと履けることができ、「履きやすさを追求したスニーカーランキング」でも上位にきています。
厚手の素材によって足に安定感があるのも、履き心地が良い理由になっています。
■男性 41歳 会社員(エアフォース1歴:3年以上)
履き心地も良く歩きやすい為、足の疲労や痛みは全くありません。
シンプルなデザインでどんなコーデにも合う
エアフォース1が多くの人に人気な理由は、なんといってシンプルなデザインです。
エアフォース1は白と黒の単色カラーが2大人気となっており、そのことからもシンプルなデザインが好まれているのがわかります。
性別 | カラー | 品番 |
メンズ | 白![]() | CW2288-111 |
メンズ | 黒![]() | CW2288-001 |
レディース | 白![]() | DD8959-100 |
レディース | 黒![]() | DD8959-001 |
実際に筆者は、白のエアフォース1を持っていますが、どんな服装にも万能に合わせられるのでとても重宝しています。
また、ただシンプルなだけでなく、少しゴツゴツしたシルエットでボリュームがあるため、王道な単色カラーでも存在感があるのも良いところ。
安っぽく見えなくて、流行に左右されず長期間おしゃれに合わせられるため、性別・年齢関係なく履くことができるのが最大の魅力です。
■男性 41歳 会社役員(エアフォース1歴:3年以上)
デザインの良さと服の合わせやすさなど万能。
■男性 28歳 会社員(エアフォース1歴:3年以上)
エアフォースワンの白はどんな服でも合うので使い勝手がよい。何足もってても良いと思える
■女性 41歳 アルバイト・パート
デニム、スウェットパンツなど少し太めのボトムスや逆にスキニーなパンツにも基本的に何でも合います。またロングワンピースにも自然に溶け込みますので、スタイルに対する万能性は高いと思います。
■女性 32歳 専業主婦・主夫(エアフォース1歴:2〜3年)
他のと比べてシンプルなのでどんな服でも合わせやすいデザインが気に入ってます。ストリートなファッションでも少し個性的なファッションでも足元エアフォース履くと少し抜け感が出るのでよく履いてます。
頑丈なので3〜5年間は履ける
エアフォース1は厚底のソールかつ、レザーで頑丈な作りになっているため、長年履くことができます。
履く頻度や履く用途によって年数は変わると思いますが、普通に履いてるだけだと基本的に3年はもつ印象です。

また、履く頻度が少なければ5年、定期的にメンテナンスをすれば10年近く履ける可能性もあります。
ただ、外側の頑丈さではなく、長く履くと内側から破けてしまうので、そこはしょうがないと目をつむるしかありません。
12,000円で購入できて長年履けるため、コスパはかなり高いスニーカーてす。
■男性 38歳 会社員(エアフォース1歴:3年以上)
内側の布でできているところが破れやすい感じがするところが難点
■女性 41歳 アルバイト・パート
ソールは頑丈ですので長時間使用・長期使用(5年程度)には適していると思います。
■男性 28歳 会社員(エアフォース1歴:7ヶ月〜1年)
耐久性が良好で長く履けるのが良いところ
厚底でクッション性がある
エアフォース1には、ソールの見えない位置に「フルレングスエア」が仕様されています。
他のナイキのエアマックスなどには、見えるところに「エア」クッションが入っていますが、エアフォース1には、ソールの中に実は搭載されています。

ただ、厚底ではありますが、クッション性が抜群に良いかと言われると微妙です。
アウトソール(靴底のソール)自体はかためなので、そこまでの良さは感じていませんが、クッションが薄いスニーカーよりかは明らかに履き心地は良いです。
■男性 45歳 会社員
クッション性などは良いのであまり気にせず履けます。
■男性 36歳 フリーランス(エアフォース1歴:3年以上)
クッション性が高いため歩きやすい。
■女性 30歳 専業主婦・主夫
ソールの厚みのおかげで地面の固さを感じにくい
身長が少し盛れる
エアフォース1は、ソールが厚いので身長が少し盛れるというメリットもあります。
エアフォース1を履いてないときのソールの高さを比較すると、+3.8cm身長を大きく見せられます。

なお、定番のコンバースの「オールスター」と比較すると、約1.5cm大きく見せられることがわかりました。

エアフォース1は「ザ・身長を盛るスニーカー」というわけではなく、一般的なデザインで自然に身長を盛れるのがメリットですね。
男性女性関わらず利用しやすいです。
■男性 20歳 大学生(エアフォース1歴:1〜2年)
比較的厚底だから身長を盛ることができる。
■女性 24歳 フリーランス(エアフォース1歴:3年以上)
底が少し分厚めなので身長を少し盛れる気がします。
エアフォース1の悪い評価(デメリット)
良いところだけでなく、ここからは、エアフォース1の悪いところも評価していきます。
少し重たいので歩きやすさ重視ではない
エアフォース1は、他のスニーカーと比較すると重いです。
エアフォース1の片足の重さは440gです。

他の人気の定番スニーカーの重さを比較してみました。
ブランド モデル | 片足の重さ |
---|---|
ニューバランス CM996 | 310g |
ニューバランス ML574 | 313g |
バンズ オールドスクール | 329g |
アディダス スタンスミス | 353g |
コンバース キャンバスオールスター | 374g |
ナイキ エアマックス90 | 377g |
ナイキ エアマックス95 | 431g |
ナイキ エアフォース1 | 440g |
他と比較しても重たい部類というのがわかりますね。
そのため、長時間歩いたり、走ったりするのにはあまり適していない重さだと感じています。
ただ、そのぶん頑丈性を重視して長く履けるスニーカーでもあります。
■男性 43歳 自営業
重量がある靴なので、長時間の使用には向いていない
■男性 24歳 フリーランス
歩きにくいとも感じないが、歩きやすいとオススメできる程ではない。
■女性 30歳 アルバイト・パート(エアフォース1歴:7ヶ月〜1年)
普通の靴より重たく感じるので、沢山歩く時はおススメできません。
通気性が悪いので夏に履くと足が蒸れる
良くも悪くもあるところですが、エアフォース1は主にレザーで覆われているため、通気性が悪いです。
ニューバランスなどはつま先部分などを中心に、メッシュ素材か適度に使われているため通気性がよく、夏でも快適に履けます。
しかし、エアフォース1は靴内の熱がこもりやすく、汗が抜けにくいです。そのため、特に夏などは足が蒸れて少し不快感を感じる時があります。

筆者は、長距離を歩いて足に汗をたくさんかく日などは、「エアフォース1」はあまり履かないようにしています。
ただ、一方で熱がこもりやすいので冬に履くと暖かいというメリットもあります。
良いところと悪いところがあるので、季節や運動量によってによって決めるとよいでしょう。
入手しにくくなった
以前まではどこのお店でも簡単に入手できていましたが、2019年頃あたりから、エアフォース1がお店で売ってない状況が続いています。
これは、エアフォース1の希少価値を高めるナイキの戦略に関係しているようです。
なお、エアフォース1が売っている店舗は、以下2つの店舗です。
また、通販で買うなら「Amazon(エアフォース1)」や「楽天市場(エアフォース1)」がおすすめです。
詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて参考にしましょう。
■女性 23歳 アルバイト・パート(エアフォース1歴:0ヶ月〜3ヶ月)
人気商品のため、中々購入する事が出来ない事がある。サイズが小さいと特に感じる
■女性 19歳 大学生(エアフォース1歴:1〜2年)
販売店舗が限られているところ
人気なので人と被る
エアフォース1は非常に人気なスニーカーなので、持っている人は多いです。
そのため、履いていると街で人と被るのがデメリットともいえるでしょう。
なお、海外の記事によると「エアフォース1」のローカットは、2020年、2021年と2年連続で一番売れたスニーカーのようです。
The Nike (NYSE:NKE -4.72%) Air Force 1, which celebrates its 40th-anniversary this year, takes the throne for 2021 as the top-selling sneaker in the athletic industry for the second year in the row.
(日本語訳)今年40周年を迎えるナイキ(NYSE:NKE -4.72%)エアフォース1は、2021年に2年連続でアスレチック業界で最も売れているスニーカーとして王位に就きました。
出典:HYPEBEAST
このことからも、エアフォース1の人気ぶりがうかがえまます。
ただ、上記でも記載したように、最近ナイキは、エアフォース1を一部の店舗しか売らなくなっています。
そのため、以前よりも被る可能性は少し低くなるとは思っています。
また、エアフォース1には多くの種類やカラーがあるので、被りたくない方は白や黒以外のモデルを選んで差別化するようにしましょう。
■男性 41歳 会社員(エアフォース1歴:3年以上)
人気モデルな為、白や黒は履いている人をよく見るのでまわりとかぶるのが難点です。
■男性 36歳 フリーランス(エアフォース1歴:3年以上)
大人気シリーズのため、友人と同じシューズであることが発生しやすい。また街でも自分と同じシューズを頻繁に見かける。
■女性 24歳 フリーランス(エアフォース1歴:3年以上)
街中のみんなが同じスニーカーを履いているので、個性を出すには洋服で出す必要があると思います。
エアフォース1がおすすめな人
ここまで、エアフォース1のサイズ感や履き心地、メリット・デメリットを紹介してきましたが、まとめると、おすすめな人は以下になります。
- 人気で定番の間違いないスニーカーを履きたい人
- 毎日コーデを考えずに履きたい人
- 毎日楽にスニーカーを履きたい人
- あまりにも長時間歩いたり走ったりするときに使わない人
- コスパ抜群のスニーカーが欲しい人
エアフォース1は、実際に筆者も履いていますが、とても万能に使えて重宝しています。
値段も手頃で、履き心地も良く、楽履けるので、購入を迷っている方がいれば普通におすすめしたいスニーカーです。
コメント