一般的な靴の所持数を知ることで、
- 自分自身が靴を新たに購入すべきか
- 断捨離する際に何を優先的に捨てるべきか
などが客観的に判断できるようなり、靴にかけるお金や収納スペースの管理に役立ちます。
そこで、当メディア「すにらぼ」では、靴の所持数に関するアンケート調査を実施しました。
結論、靴の所持数の平均は男性だと8.2足、女性だと12.2足ということがわかりました。

また、各靴の種類の平均所持数は以下になります。
靴の種類 | 男女混合平均 | 男性平均 | 女性平均 |
---|---|---|---|
スニーカー | 3.5足 | 3.6足 | 3.3足 |
革靴 | 1.5足 | 1.9足 | 1.1足 |
ブーツ | 1.3足 | 0.5足 | 2.0足 |
パンプス | 1.2足 | 0.1足 | 2.4足 |
サンダル | 1.9足 | 1.4足 | 2.3足 |
その他 | 1.0足 | 0.6足 | 1.3足 |
靴の数合計 | 10.4足 | 8.2足 | 12.6足 |
- 調査人数:300名(男性150名・女性150名)
- 調査期間:2023年5月
- 調査元:インターネットによる任意回答
- 調査年齢:10~60代
この記事では、靴の合計の所持数や種類ごとの所持数、オシャレな方やミニマリストの靴の所持数の傾向についても紹介します。
また、特に人気のあるスニーカーについては、年間購入数やローテーションしているスニーカーの数なども調査しました。
靴の所持数について迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
\スニーカーのランキング記事はこちら/
靴は合計何足持っている?男女300人のアンケート調査の平均だと10.3足
男女合わせて300人の方に靴の所持数を尋ねました。
男女300人のアンケート結果から、一般的に所持する靴の数は平均10.4足となることがわかりました。
アンケート結果の一覧表は以下になります。
所持数 | 男女300名 | 男性150名 | 女性150名 |
---|---|---|---|
0足 | 0票 | 0票 | 0票 |
1足 | 1票 | 0票 | 1票 |
2足 | 4票 | 4票 | 0票 |
3足 | 13票 | 11票 | 2票 |
4足 | 20票 | 19票 | 1票 |
5足 | 32票 | 23票 | 9票 |
6足 | 27票 | 16票 | 11票 |
7足 | 27票 | 19票 | 8票 |
8足 | 22票 | 10票 | 12票 |
9足 | 15票 | 7票 | 8票 |
10足 | 34票 | 12票 | 22票 |
11足 | 14票 | 4票 | 10票 |
12足 | 15票 | 4票 | 11票 |
13足 | 10票 | 5票 | 5票 |
14足 | 8票 | 1票 | 7票 |
15足 | 13票 | 4票 | 9票 |
16足 | 5票 | 1票 | 4票 |
17足 | 4票 | 0票 | 4票 |
18足 | 6票 | 3票 | 3票 |
19足 | 2票 | 2票 | 0票 |
20足 | 11票 | 1票 | 10票 |
21足 | 1票 | 1票 | 0票 |
22足 | 0票 | 0票 | 0票 |
23足 | 3票 | 1票 | 2票 |
24足 | 2票 | 0票 | 2票 |
25足 | 1票 | 0票 | 1票 |
26足 | 1票 | 0票 | 1票 |
27足 | 0票 | 0票 | 0票 |
28足 | 2票 | 0票 | 2票 |
29足 | 0票 | 0票 | 0票 |
30足 | 0票 | 0票 | 0票 |
31足 | 1票 | 0票 | 1票 |
33足 | 1票 | 1票 | 0票 |
38足 | 1票 | 0票 | 1票 |
40足 | 2票 | 0票 | 2票 |
50足 | 1票 | 0票 | 1票 |
70足 | 1票 | 1票 | 0票 |
合計 | 300票 | 150票 | 150票 |
平均 | 10.4足 | 8.2足 | 12.6足 |
最も多い | 10足 | 5足 | 10足 |
男性は平均8.2足、女性は平均12.6足と、女性の方が多い結果となりました。
また、最も多い所持数も男性が5足、女性が10足と、女性の方がさまざまなシチュエーションに合わせた靴を持つ傾向が見られます。
逆に両性とも1〜2足という回答は少なかったです。
もちろん、仕事でスーツを着る人は革靴を、デートやスポーツを楽しむ人はスニーカーを、ビーチでリラックスする人はサンダルを選ぶので、靴を複数所持する方が多いのは当然とも言えるでしょう。
次章からは靴の種類ごとの所持数を紹介していきます。
靴の種類別に所持数の平均を紹介
一般的な男性と女性がどの程度の靴を持っているのか、スニーカーからパンプス、ブーツまで、さまざまな種類の靴の平均的な所持数を調査しました。
- スニーカーの平均は3.5足(男性3.6足・女性3.3足)
- 革靴の平均は1.5足(男性1.9足・女性1.1足)
- ブーツの平均は1.3足(男性0.5足・2.0足)
- パンプスの平均は1.2足(男性0.1足・女性2.4足)
- サンダルの平均は1.9足(男性1.4足・女性2.5足)
- その他の平均は1.0足(男性0.6足・女性1.3足)
どの靴が一番多く所持されているのか、またその傾向についても紹介していきます。
スニーカーの平均は3.5足(男性3.6足・女性3.3足)
男女300名に、スニーカーの所持数の調査を行いました。
調査結果から、男女ともにスニーカーの所持数は平均的に2〜4足であることが明らかになりました。

最も多くの方から選ばれた回答は2足であり、全体の約28%が回答していました。
男性のスニーカーの平均所持数は3.6足で女性は若干少ない3.3足です。
これは、アウトドアやスポーツなど、男性は女性よりも体を動かす活動や外出が多いため、スニーカーの所持数が少しだけ多くなっていると考えられます。
50足など極端にスニーカーを多く持っている人もいましたが、その割合は全体のごく一部。
履くというよりも、スニーカー収集が趣味な方も一部いるでしょう。
「スニーカーは何足必要か」という意見でも2足は最低必要という意見が一番多かったです。
以下から具体的なコメントを確認してみてください。
性別 | 年齢 | 職業 | Q.スニーカーは何足必要? に対する回答 |
---|---|---|---|
女性 | 19歳 | 大学生 | 真面目な場所に履いていく用、普段の通学用、ホワイトのシンプルなスニーカー、遊ぶ時とオシャレなスニーカー、雨で濡れた時の代わりで5足くらいあってもいいのかなと思います。 |
女性 | 20歳 | 大学生 | スニーカーを着るとラフな格好になりやすいので、ある程度年齢を重ねたら近所へ出歩くときくらいしか履かなくなると思います。現在私は大学生ですが、大学へスニーカーを履いていくことがあまりないため、1足で十分だと思います。 |
男性 | 22歳 | 大学生 | あるならあるだけで欲しいと思う。なぜなら、たくさんあれば、その時の気分でファッションの幅を広げれるなと感じるから。 |
男性 | 22歳 | 専業主婦・主夫 | 1足で十分ではあるが、2足用意しておいた方が良いと思う。1足でも1年以上は履けるしなんら不便を感じない。また、靴の値段も安くはないため履く分には1足で十分である。しかし、急な壊れや外には履いていけないような汚れが付着した際のために2足は用意しておいた方が良いと思う。何足もローテーションで履く人は、何足も保持する=物欲が大きい人であると思うため、まだまだ履けるスニーカーでも履かなくなり、もったいないと思う。以上より、(履く用1足+予備1足=)2足がベストであると思う。 |
女性 | 23歳 | 大学生 | 私の持っている服の系統がキレイめやオフィスカジュアルに近いものが多く、あまり履く機会がないので何足も大量には要らないと考えますが、ないのも不便だなと感じるのでお気に入りを1足か2足あればいいかなと感じます。 |
女性 | 24歳 | 専門・技術職 | スニーカーは1足は必要だと思います。 出勤時に身だしなみの規定があり、なるべくパンプスなどを履くよう言われております。 休日などスニーカーを履く日が限られていますが、歩きやすい靴で出かけたい日もあるので1足は必要と考えます。 |
女性 | 24歳 | 専業主婦・主夫 | 2足必要だと思う。白とベージュのスニーカーを持っていて服装によって使い分けている。歩く時間が長い時やカジュアルな服装の時はスニーカーを履くので2足は必要。収納スペースがあまり大きくないので、他の靴も置くことを考えると2足くらいで十分だと思う。 |
女性 | 25歳 | 事務職 | スニーカーは旅行や運動をするときなどよく歩くときにだけ履きます。 私自身スニーカーを2足持っており一つは女性らしいピンクとグレーと白の3色使いをしているものとかっこいい感じの黒のスニーカーを持っています。 2足持っていると色んな雰囲気のコーデに合わせて使い分ける事が出来ます |
男性 | 25歳 | 販売職 | 所詮は「スニーカー」どこまで行ってもスニーカーです。つまり、仕事ではつかえない靴なので、仕事をしていない日に履くものですので私の場合はお休みは週に二日ですから、スニーカーは二足もあれば十分ということになります。 |
女性 | 25歳 | 専業主婦・主夫 | 3足は持っていても損は無いとおもっています。 4足以上になると、私自身はちょっと多すぎと思ってしまいますね。 しかし沢山持っているとファッションで色々変えるために足元からも楽しめるのは素敵だなと思います。 |
男性 | 25歳 | 販売職 | 2足程度でいいと思う。プライベートの時にしかスニーカーを履かず、まだ服によってはくスニーカーを変えるため、選択肢がある方がいいから2足。 |
女性 | 26歳 | 事務職 | スニーカーはカジュアルコーデをするために1.2足必要と思う。 基本的には晴雨兼用のローファーを使用しているため、雨に弱いスニーカーは普段使いをあまりしていない。夏になると楽なサンダルを履くのであまりスニーカーは普段の服装に登場しません。 |
女性 | 26歳 | 専門・技術職 | 最低2足必要だと思います。その日の服装に合った色やデザインに合わせるためにも1足ではなかなか難しいと思うので。 |
女性 | 26歳 | 販売職 | その日のコーディネートによってもその時の気分によって変わってくると思うので最低でも3足くらいは欲しいと思う |
女性 | 27歳 | 販売職 | 最低でも2つ、仕事や買い物時に履く用と出かける、人に合う用のスニーカーは必要だと思う オシャレを考えるのならば5つは欲しいかなと思う |
男性 | 27歳 | 専業主婦・主夫 | 分からないですが、個人的には2足あればそれで十分です。本当はもう一足あればいいですが、金銭的に難しいので、2足で精一杯です。 |
女性 | 28歳 | サービス業 | 最低でも2足は必要だと思います。子供と散歩や公園に行くと、ほぼ必ず汚れます。私は汚れてもいいスニーカー1足で過ごしていますが、正直言うと洗い代え用が欲しいですし、汚れが目立たない黒のスニーカー意外にも、差し色になるような明るい色のスニーカーもあると、ファッションの幅が広がるかなと思うからです。 |
女性 | 28歳 | 専業主婦・主夫 | スニーカーは歩きやすいので子育て中の外出に向いている靴だと思います。一足を履き潰して新しいものを買うのが私のルーティンです。 |
男性 | 28歳 | 専門・技術職 | 2足。カラーは黒や紺が多く、2つをローテして履いている。古くなったらまた似た新しいものを購入する。靴擦れしやすいため、ニューバランスを履くことが多い。 |
女性 | 29歳 | 専業主婦・主夫 | きれいめの服装、カジュアルな服装に合わせて履けるように、2足は必要です。カジュアル用はある程度汚れるまで履き続けますが、きれいめ用は汚れが目立ってきた時点で買い替えます。 |
女性 | 30歳 | 専門・技術職 | スニーカーは気に入ったものが2足あれば充分だと思います。基本的には1足を固定で使い、デートやフォーマルな場ではシーンに合わせてスニーカー以外の靴を使用します。普段はく1足のスニーカーの色味がどうしてもファッションに合わない時、使い古して穴が開くなど支障が出たらもう1足のスニーカーをはく予備のような考えです。 |
女性 | 30歳 | 事務職 | 運動する時や少しラフな服装の時などに使うことが多いので3足ぐらいは必要かなと感じました。夏などは白いスニーカーを履くことが多いので夏に白い物を買うことがあります。 |
女性 | 31歳 | サービス業 | 服装によって変えられるものと普段使いの2足で良いと思います。毎日の出退勤時、出かける時など足にストレスがかからず履き慣れているものが1足。服装によってはカラーや形を変えることもあると思うので、全く違う物をもう1足もっていれば十分だと思います。 |
女性 | 31歳 | 事務職 | 所持数であれば2足で充分です。おしゃれへの興味がないため服装も似たようなものになること、足が悪いため脱ぎ履きのしやすさを重視しているので1足をずっと使用しています。もう1足は、ストックです。靴は見てわかるほど変形したりソールがすり減っていたら捨てるようにしています。初夏と初冬くらいを目安にして入れ替えるようにしています。新しい靴をおろしたらストック用を購入するという形をとっています。玄関スペースも限られているので丁度いい所持数です。 |
男性 | 31歳 | サービス業 | プライベートで遊びに行った時に履くので1足だと消耗が早いので常に色違いのものを2足は持ってローテーションするのがちょうど良いと思います。 |
女性 | 32歳 | 事務職 | 2足。ガーリー系なファッションなことが多く合うのは白ですが、汚れやすい色なため予備があった方が良いです。 スーパーや近所への買い出しはスニーカーで出歩きますが、雨の日オシャレなスニーカーは少しもったいないので、よそ行きと普段使いがあれば安心できます。 |
女性 | 32歳 | 専業主婦・主夫 | 2足あれば充分ですが、履き慣れたスニーカーをメインで使い、オシャレな場所に行く時はもう一足のスニーカーを履いています。 |
女性 | 32歳 | 専業主婦・主夫 | 私はワークマンのスニーカーを履くのですが、その一足だけで十分だと思います。 たまにオシャレする用のパンプスがこれまた一足あれば、靴はそんなに持たなくても良いと思っています。 ただ、急に履けなくなった時のために予備は一足持っているべきだと思います。 なので、私はスニーカーは二足持っていますり |
男性 | 32歳 | 事務職 | 普段用に一着は必ず必要です。いつもプライベートの外出はスニーカーが多いので、予備としてもう一着あると安心できるので2足必要だともいます。 |
女性 | 33歳 | 事務職 | 私は2足必要だと思います。普段一番よく履く靴ということもあり、汚れてしまった場合の洗い替えとして最低でも2足持っていると安心なので、私は2足は必要だと思います。 |
女性 | 34歳 | 専業主婦・主夫 | スニーカーは2足所持しています。他の靴はパンプス・ブーツ・サンダル等で8足程です。 カラーは、黒や茶色系が多いです。 スニーカーは運動用で使う事が多く、パンプスは普段使いしています。 ブーツは、レインブーツを所持していて雨に日などに利用しています。 |
女性 | 34歳 | 事務職 | 二足くらいかなと思います。履き潰してから次のスニーカーを買うタイプです。スペースもないのでそんなに揃える必要あるのかなと思っています。普段用だけで十分です。 |
女性 | 34歳 | 専業主婦・主夫 | 普段履きに1足と雨の日の外出で濡れた場合やふだんはいている靴に限界がきたときすぐに買い直せない予備にもう1足の合計2足 |
女性 | 35歳 | 専門・技術職 | 家の近所やカジュアルな飲食店にいくときに使います。たくさんの数は必要ないように思っています。ただこだわりがあってニューバランスのモデルを使用しています。足が疲れにくいから気に入っています。ただサンダルやパンプス、ブーツを履くことの方が多いので数はこだわりがないです。 |
男性 | 35歳 | 専門・技術職 | 2足必要だと思います。会社へ履いていく用と普段のプライベートでのお出かけ用の2足あれば十分かと思います。2足の色違いがあればコーディネートに対応できると思います。 |
男性 | 35歳 | 生産工程職 | 町工場の製造業なので通勤時用、それなりに歩く時や庭で軽作業する時用、予備用で3足あれば何とかなると思っています。ホームセンターの安物で十分。場合によってはつま先に防護プレートの入った安全靴を使うので2足でも良いのですが、念の為としての3足です。 |
男性 | 35歳 | サービス業 | 2足必要です。どこかへ出かける用とビジネス用が必要なのではないかと考えています。旅行などでたくさん歩く場合はスニーカーが必須です。 |
女性 | 36歳 | 事務職 | オシャレをする時のスニーカーと、長時間歩く時のスニーカーで2足は必ず持つようにしている。旅行など足の怪我が増える場合は必ず運動用のスニーカーを使うが、少し遠出をする、公園を歩くなどのときはデザイン重視のスニーカーを履く。 |
女性 | 36歳 | 専業主婦・主夫 | スニーカーは2足あれば十分だと思います。いくら歩いても疲れないお気に入りの履き古したものと、カジュアルコーデがサマになるようなお洒落なもの。 |
男性 | 36歳 | 専門・技術職 | 3足。一つは子供が野球をしているので、お手伝い用のスニーカー、一つは仕事の時に履くスニーカー、一つはお出かけ用のスニーカー。 |
女性 | 36歳 | 専業主婦・主夫 | 今は洗い替え用で2足あればいいかなといった感じです。ほぼ毎日子供と外遊びをするので、ブランドにこだわらず、軽くて動きやすいスニーカーを購入しています。独身の頃のように好きなカラーやデザインのスニーカーとかではなく、無難に合わせやすい黒・グレー・白を買うことが多いです。もう少し子供が大きくなったら機能性ではなくデザイン重視でかわいいスニーカーが欲しいと思っています。 |
男性 | 36歳 | サービス業 | 2足。基本的に普段履きは1足で十分だと思っているが、予期せぬ時に汚してしまったりで洗う時等の予備が欲しいので2足は必要なのかなと思います。 |
男性 | 36歳 | 専門・技術職 | 3足。色は黒が多いがアクセントとして白もあった方が良いと思う。その日のコーディネートに合った色のスニーカーがあると良いと思うから。 |
男性 | 36歳 | 農林漁業 | 動きやすい服装に合わせたスニーカー1つとオシャレしたときに合わせるスニーカー1つを所持しています。アパートの家族暮らしなのでスニーカーを置くスペースが限られるのでこの分しかありませんが、家に置けるならオシャレ服に合わせたスニーカーをもう2足くらいは買いたいです。 |
女性 | 38歳 | 事務職 | 職場用とお出かけ用を持っているので、使い分けをしています。ですので最低でも二足は必要かなと思います。 |
女性 | 38歳 | 事務職 | 2足以上は必要だと思います。まず白系・黒系・ハイカットの違いは大きいと思います。 白・黒は必須で、あとはハイカットやカラーバリエーションになってくると思います。 |
男性 | 38歳 | 販売職 | 履き潰したら買い替えるぐらいなので、1足あれば十分だと思っています。普段の仕事では革靴なので頻度も高くないので |
男性 | 38歳 | 事務職 | 3足あった方が良いと思います。理由としてはおしゃれ用の為とバイクに乗るとき用と 汚れや破けてしまった時のバックアップ用として必要の分としてそう考えます。 |
男性 | 39歳 | 専門・技術職 | 2足。耐久性やメンテナンスを考えると2足をローテーションで履くのが良いと思うし、雨などで濡れてしまった場合の代わりになるものとして考えると2足が良いと思う。 |
女性 | 39歳 | サービス業 | 仕事で使うスニーカーは軽くて動きやすい物を使います。色は黒が基本です。趣味で使用している物も色は黒です。それはウォーキング用で長距離を歩くのでクッション性の高い物を使っています。 |
男性 | 39歳 | 事務職 | 2足必要。実際2足所有。近場に出かける時は汚い方、繫華街や遠出する時はきれいな方を履くようにしている。また、底がツルツルになれば新しい物を買うようにしている。 |
女性 | 40歳 | 事務職 | 下駄箱が狭いので、普段使いとお出かけ用の2足あれば十分です。シンプルなデザインとどんな服装にも合わせやすいカラーのスニーカーを選ぶことで、服装ごとに靴を買わなくても済んでいます。 |
男性 | 40歳 | 専門・技術職 | 普段使いとしてスニーカーを履いており、休日などの外出も同じものを使っているので、最低2足あれば問題なく過ごせると考えている。 |
男性 | 40歳 | 事務職 | 夏用と冬用で1足ずつ必要ですし、おしゃれ用のスニーカーと運動用のスニーカーでも分ける方が良いので最低でも3足は欲しいところです。 |
男性 | 40歳 | 生産工程職 | 2足、通勤用一足、出掛る用に一足、通勤用が駄目になったら出掛る用を通勤用として使い、新たに一足購入するようにしています |
女性 | 41歳 | サービス業 | 2足あればいいと思う。メインの一足が雨や雪で濡れてしまったときにかわりに使えるようにサブでもう一足。一足は汚れに強い物だとなお良い。普段はスーツなど着る必要がないが、時々きれいめな格好をしたいときがあるので、きれいめな服装にもカジュアルな服装にもどちらにでもあうデザインと色のものを選ぶようにしている。 |
男性 | 41歳 | サービス業 | スニーカーは運転時や買い物の時に履く程度で今現在2足しか持っていないが、使いまわしや洗濯などのことを考えると予備にもう1足は必要な気がしている。 |
男性 | 41歳 | 販売職 | 壊れることを考え予備と合わせて2足必要だと思います。ほぼ毎日履くものなのでコストパフォーマンス重視で購入します。 |
男性 | 41歳 | 販売職 | 2足あればいいと思う。あまり多すぎてもスペースを取りすぎる。かといって1足だと消耗が激しくすぐにダメになってしまうので2足持って交互に履くのがいいと思う。 |
女性 | 42歳 | 専業主婦・主夫 | 2足はあると便利だと思います。白が好きなので、見た目は似ていますが、服によって変えたり、公園行く時や雨の時は少し汚れた方を履いたりしています。 |
男性 | 42歳 | 事務職 | 3足あれば充分だと思っています。数が多いと家族分の場所が必要となる為、予備含めての数があれば良い。普段は通勤の為、歩き易い靴が好みで、軽いのがベスト。夏場はサンダルが多く、冬は少し防水や滑り止めがあるタイプ買う傾向はあるかなと思います。 |
女性 | 43歳 | 専業主婦・主夫 | 服装や、季節によって履く靴を変えています。雨の時に履く用と晴れている時と、仕事お出かけでも変えていますが、スニーカーは運動用と出掛ける用の2足を履き回しています。履き潰したら、新しいのを買うので基本的に2足あれば十分です。 |
男性 | 43歳 | サービス業 | 2足必要だと思っております。 1足をメインに履き、それが壊れてしまったもう片方の靴に履き替える。 そして、靴を買いに行き、合計で2足を持つようにしています。 壊れたときの代替品として、2足持てば安心感を持てるためです。 |
男性 | 44歳 | 事務職 | 出かける場所や天気で変える必要がありますしその日の気分も形や色の好みに影響するので2足あると良いと思っています。 |
男性 | 44歳 | 専門・技術職 | あまり外出する頻度が多くなく、週に1回程度で運動する時に履くスニーカー、お出かけする時に履くスニーカーの2足あれば十分だと思っています。買い替えるタイミングは穴が空いたりなどの破損があった時なので2.3年に1度くらいになります。 |
男性 | 45歳 | サービス業 | 雨などのアクシデントに対応するための予備のことを考えると2足は最低限必要で、それ以上に関してはデザインやコーディネイトを楽しむものとして考えています。 |
男性 | 46歳 | 販売職 | 平日は仕事で革靴を履いているので、スニーカーは休日しか履く事が無いため、1足あれば十分だと思います。 |
男性 | 46歳 | 会社経営・役員 | 暖かい時期はサンダルで外出することが多いのですが、置ける場所も考えるとスニーカーは運動用と冬用の2足必要十分ラインになってくると思います。 |
男性 | 47歳 | サービス業 | 運動するために1足、外出する際に1足の最低でも2足は必要だと思います。運動で使用するスニーカーは何かと消耗度が高いので3足あれば最適です。 |
女性 | 48歳 | 専業主婦・主夫 | 個人的には3足あれば良いと考えています。3足の内訳は全て同じ製品で、色違いで黒2足と白1足です。その理由は、自分自身の足のサイズが左右で僅かに違っていて、更に幅広・甲低等の条件を満たすスニーカーを見つけることが困難なので、予算内で見つけたら数足確保しておきたいためです。また、黒のスニーカーはどんな服装にも合い使用頻度が高いため、2足持っておきたいと考えています。 |
女性 | 48歳 | 事務職 | 出掛ける先や天候、その日のファッションによってスニーカーは選びたいと思うので2足以上は欲しいと感じていますが概ね2年でスニーカーは買い替えるのでたくさん在庫は持ちません。休みの日はほとんどスニーカーを選びますが冬場はブーツを好んではいています。 |
男性 | 48歳 | サービス業 | 2足以上必要だと思います。都市部の郊外に長く住んでいることもあり、近所用と中心部へのお出かけ用で使い分ける習慣が身についていることからです。 |
男性 | 48歳 | 保安職 | 雨のときに履く防水性の高いスニーカと軽くて歩きやすいスニーカーの2足があれば十分対応できるので、それ以上は買いません。 |
女性 | 48歳 | サービス業 | 基本的には2足あれば交互に履けるので長持ちするかなと思っています。実用的に歩きやすいもの、おしゃれとして履きたいもの、山歩きや運動に向いているものなど、機能性に合わせて3足とかもいいかなと思います。 |
女性 | 50歳 | 専業主婦・主夫 | カジュアルな服装にはスニーカーが合うため、オールマイティなカラーのスニーカー1足は必要と思うが、年齢を重ねるにつれスニーカーを履く機会が減るため、カジュアルに見える革靴のほうが汎用性が高いと感じる。車を運転することが多いため、パンプスを履くときのためにスニーカーを車用に常時乗せている。 |
男性 | 50歳 | 輸送 ・機械運転職 | 仕事用、普段履き用と、もう一足ハイキング用が欲しい、それに加えて古いスニーカーを雨の日用に置いておけば新しいスニーカーも傷まずにするので、私的には4足欲しい。 |
男性 | 51歳 | 事務職 | 2足。カジュアルのファッションは大体統一されているのでそれほど多いバリエーションがなくても大丈夫。着るものに統一性を持たせることの方が大事だと思う。 |
男性 | 52歳 | 専業主婦・主夫 | 現状あまり外を出歩かないので1足でOKと思います。靴が壊れかけてきたら新しいものに買い替えます。仕事をしていた時は2足をローテーションしていました。履く頻度によると思います。 |
男性 | 53歳 | 専門・技術職 | 2足以上必要だと思います。TPOに合わせて使い分けています。使い分けるには最低2足は必要なので、私は2足を使用しています。 |
男性 | 55歳 | 専業主婦・主夫 | 2足です。運動用、普段履きに分けています。歳を取り運動しなくなってきたので一足にしてもよいかなと思います。 |
男性 | 56歳 | 事務職 | 基本的に買い換えることが、面倒で長持ちができればお金の節約になるので、壊れたら、かなり汚れたらなどがあったさい買い換える。 |
男性 | 59歳 | 生産工程職 | 現在は2足ですが、理想は3足です。普段用に、ウォーキング用に分け、ウォーキング用はスポーツメーカーのスニーカーに、普段は、やや厚底なスニーカーに、雨で濡れた時用の予備として3足が理想です。 |
男性 | 65歳 | 専業主婦・主夫 | 私にとってのスニーカーはウォーキングシューズであり、軽い登山用のシューズなので結構消耗が早いけれども、一足を長く履く方です。ぴったりくるシューズがなかなかないので長く履いています。 |
性別 | 年齢 | 職業 | Q.スニーカーは何足必要? に対する回答 |
---|---|---|---|
女性 | 21歳 | 専門・技術職 | スニーカーは一足で十分二足あれば安心かなと思います。1万くらいのスニーカーであれば壊れずに一年ほど使えるし、あまり多くの靴を履き回すと私は靴を履き替えて靴箱にしまう機会が多いため探すのが困難なのでよれたり汚れたら交換するを繰り返すため私は必要なスニーカー数は一足だと思います。 |
女性 | 23歳 | サービス業 | 3足あってひとつがデイリー使い、ひとつが少し高い特別なもの、もうひとつが運動用です。雨で濡れたりすることを考えると、最低2足はほしいです。1足をヘビロテしがちですが、1年でボロボロになります。 |
男性 | 24歳 | 保安職業系の公務員 | 何にでも合うような定番スニーカーを2足持っていれば十分だと思います。雨で濡れた時に困らないように最低でも2足は必要です。 |
女性 | 24歳 | 専業主婦・主夫 | 3足。コーデに合わせやすい黒と白は絶対で、あと1足はピンクなどの可愛いカラー。子供がいるのでスニーカーをほとんど毎日履いているので3足は欲しいです。スニーカーは断然ナイキばかりを買ってしまいます。 |
女性 | 25歳 | 専門・技術職 | わたしはスニーカーを2足しか持っておらず、古くなっても、持っているスニーカーの数が2足になるように買い足しています。それで十分だと思っています。 |
男性 | 25歳 | 専門・技術職 | オシャレする用に1足、普段履きするのに1足、雨とかで濡れてしまった時用にもう1足、最低3足は欲しいです |
女性 | 25歳 | 専門・技術職 | 2足。例えば黒と白でその日の服装に合わせて色で揃える。もしくは形が違う(ダッドシューズとフラットシューズ)で雰囲気に合わせて変えるなどの使い回しのため。 |
女性 | 26歳 | 専業主婦・主夫 | 奇抜な色は普段着に合わせにくいので、基本的に黒と白のニ足あれば十分だと思います。それプラス一足運動用やジョギング用のスニーカーがあればなおよしです。 |
女性 | 26歳 | サービス業 | 2足あれば雨に濡れても替えられるので安心できるし、仕事用とプライベート用で使い分けもできる。それ以上だとあまり使わないのが出てきてしまう。 |
女性 | 27歳 | 大学生 | 最低5足くらい。運動をするため、ランニングシューズが2足は必要。(濡れた時用)また、普段着として使う用に2足程度、サンダルを1足は必要。使い回す頻度は普段はサンダル含め3足は最低必要だと感じる |
女性 | 28歳 | 事務職 | 普段使い用とお出かけ用、ウォーキング・ジョギング用の最低3足があれば、それでローテーションできると思います。 |
女性 | 28歳 | 事務職 | 最低3足は欲しいなと思います。スニーカーにしても、コーディネートによってスニーカーを変える事もありますし、ウォーキング用や雨用もあるので、3足程持っているのがちょうど良いと思いますり |
女性 | 28歳 | 事務職 | 毎日同じスニーカーだとすぐに吐き潰してしまうため、ローテーションすることを考えて3足必要だと思う。それ以上は収納スペースがない。 |
男性 | 29歳 | 生産工程職 | スニーカーの所持数は3足で通勤用が1足、プライベート用が2足です。プライベート用は白が1足、黒が1足。その日のファッションによって履きわけをしてます。 |
女性 | 30歳 | 専業主婦・主夫 | 普段は、冬はショートブーツ、夏はサンダルかぺたんこ靴を履くので、仕事などで求められた時用にスニーカーを所持しています。 |
女性 | 30歳 | 専業主婦・主夫 | 私は最低でも2足は必要だと思います。現在子育て中で子どもと公園に行く機会が多くあるので、汚れてもいいスニーカーが一足はまず必要です。お出かけの時は公園で遊んで汚れたスニーカーを履くわけにはいかないので、お出かけ用のスニーカーを別に用意しています。 |
女性 | 31歳 | 専業主婦・主夫 | 洗い替えもあるため3足でちょうどいい。その3足も使いまわせるそれぞれ違ったカラーとタイプのスニーカーにして、洗っている1足があってもシーン別に2足選べれば安心なので |
女性 | 32歳 | サービス業 | 二足もあれば十分使い回せると思います。色んな種類を何足持っていたとしても履くものは限られてくるので、使いやすい色のものを用意しておけばいい。 |
女性 | 32歳 | 事務職 | 少なくとも2足は必要。買い物など外見を気にしない時用に1足、出かける時用に綺麗な状態で保ってるもので1足が最低限必要。あとは服の組み合わせでプラス2足くらい違う種類のものがあればなおよし。すぐ汚れてしまうので年1回くらいは新しいものを買い替えたい。 |
女性 | 32歳 | 専業主婦・主夫 | 3足。運動用と汚れて良い用と外出用。運動用は機能性を重視、汚れて良いものは値段を重視、外出用は見た目を重視して選ぶ。 |
女性 | 33歳 | 専業主婦・主夫 | スニーカーはお気に入りのが2.3足あれば良いと思います。何足も持っていても結局履きやすく気に入った物ばかり履いてしまうので、何足も持っていても、結局履かなくなってしまうからです。一年間履いてまた新しい物に変えたりしています。服装によっても毎日変えたりします。本当に気に入ってる物はここぞというときに履いたりします。 |
男性 | 33歳 | 専門・技術職 | スニーカーは自分の中でおしゃれ用という認識なので、服装のカラーに合わせて使いたいので、2足は必要だと思います。 |
男性 | 34歳 | 会社経営・役員 | ファッションコーデの問題で他の靴の所持を含めてスニーカー1足以上はマストで必要だと思います。カジュアルスタイルに革靴だとマッチしないですし、ファッションコーデごと足元のコーデも変えていくのがベーターな気がします。 |
女性 | 34歳 | 専業主婦・主夫 | ランニング用で一つ、その他日常つかいで2つは必要だと思う。雨天時などで次の日履くものがなくなるため、また収納考えて3つ |
男性 | 34歳 | サービス業 | 普段履く用、お出かけ用、デート用とがあれば3足あれば足りると思っています。スニーカーは消耗品なのでストックせず履き潰したらまた買います。 |
男性 | 34歳 | 事務職 | 1足で良いと思います。ファッションがだいたい似てる傾向のものをつけるので、1足あれば使いまわせるので |
女性 | 36歳 | 専業主婦・主夫 | 現在3足持っていて全てPUMAです。 服装や天候に合わせてランニングシューズやフラットシューズを選んでいます。 色は黒が多いですが時々白やピンクも多いです。 シューズボックスが大きいので収納に困ることは無いです。 靴底が減り始めたら買い替えを検討しています。 |
男性 | 37歳 | 事務職 | 最低でも2足は必要だと思います。特に黒と白の2色はコーディネートの組み合わせにも必須であり、特にこの2色のスニーカーは持っておくべきだと思います。 |
男性 | 38歳 | 専門・技術職 | 3足位必要です。1足だとへたってしまったらおわりなので、ローテーションする必要があるのと、服に合わせるのにも必要だからです。また、雨の日で濡れた時に、乾かす間にも他の物が無いと困るので。 |
女性 | 38歳 | 販売職 | 基本的に仕事中は仕事用の靴をはくので、普段はくのはスニーカーが多いです。 ただ、家が狭く置いておく場所がないので必要最低限の数に留めてます。 スニーカーのカラーは基本白でたまにピンクや紫を買います。 最低でも1年履いて捨てますね。 どんな靴でもブランドはあまり気にせず、気に入ったデザインのものを買います。 全天候に対応してほしいので、エナメルや合皮といった防水性の高いスニーカーを選んでます。 |
女性 | 38歳 | 事務職 | その日の服装に合わせてファッションを楽しめたり、履く場面に合わせたり、と最低2足はあったほうが良いと思います。 |
男性 | 38歳 | 専門・技術職 | 通勤、仕事用に1つ、プライベート用に1つは最低必要です。もしプライベートでスポーツする場合は、さらに1足必要になります。 |
男性 | 38歳 | 専門・技術職 | 2足あれば十分だと思う。何にでも使いまわしできるシンプルなデザインを購入するようにしています。お金もかからず良いです |
男性 | 39歳 | 輸送 ・機械運転職 | 自分は、毎年スニーカーを1足だけ購入してそれを1年間で履き潰すようにしています。秋冬でスニーカーを1足、夏場でサンダルを1足、合計2足あれば十分だと感じています。 |
男性 | 40歳 | 生産工程職 | 3足必要。パンツの色に合ったスニーカーを選択する必要があるのと、パンツのスタイルに合ったスニーカーを選択するのに、今までの経験上、最低3足は必要だと思うから。 |
女性 | 41歳 | サービス業 | 普段はパンプス、サンダルが多いので、1〜2足あれば問題ないです。 旅行や、たくさん歩く予定がある時は、パンプスだと疲れてしまったり、靴擦れするので、極力スニーカーを履くようにしています。 |
男性 | 42歳 | 生産工程職 | 天候や歩く場所によってスニーカーを履き替えているので、最低でも2足は必要だと思います。そのほかにも場面によって履き替える事があるので5足は常備しておきます。 |
女性 | 42歳 | 専業主婦・主夫 | 2足あればいいかなと思います。雨で濡れてしまっても履けるように1足では足りないと思います。私はバイトをしていますがスーツの仕事ではないのでスニーカーがメインです。 |
男性 | 42歳 | 事務職 | 3足くらいは必要だと思う。靴は同じ靴を履き続けると劣化が早くなるし、長持ちさせるためにも3足くらいはローテーションで変えて履いた方がいいと思う。 |
男性 | 43歳 | 専門・技術職 | 最低でも3足ぐらいは必要ではないかと思います。服装や用途に合わせて変えたいのもありますし、同じ靴ばかり履いていると痛みやすくなりますので。 |
女性 | 44歳 | サービス業 | トレーニングやウオーキングなどに使うスニーカー1足と、どんなコーディネートにも合わせやすいタイプの違うスニーカーを2足ほどあれば困ることなく履き回せると思います。 |
男性 | 44歳 | 農林漁業 | お出かけ用2足ぐらいとウォーキング用2足ぐらいは常に置いています。おしゃれ用と歩きやすさ重視で買っていて、履き潰したら次のを買うようにしています。 |
男性 | 45歳 | 事務職 | 最低2足は必要かと思います汚れたり濡れたりした時に他に靴がないと困るのでローテーションの意味合いで最低2足だと思います。 |
男性 | 46歳 | 専門・技術職 | 理想的には気に入った一足をずっと履いていて、破れたり靴底がすり減ったら買い替えたいと思うが、家族からは、夏と冬では季節感が違うから、別の物を履いたほうが良いと言われるので、常時、夏用と冬用の二足あれば良い |
男性 | 47歳 | 専業主婦・主夫 | 近所か運転するときは安い靴。街歩きなシーンならブランドの靴。アウトドア用にはしっかりとしたゴツい靴が適材適所だと思う。 |
女性 | 48歳 | 生産工程職 | 普段使いで毎日履くと靴が傷みやすいので、最低2足は欲しい。そして、お出かけ用に色の濃いものと薄いもので2足あるのがいいと思う。全部で4足あると満足。 |
男性 | 50歳 | 生産工程職 | 常時3足は必要。ローテーションで2足を履きながら1足は保険として。休日や通勤時に履いています。白は汚れが目立つのでそれ以外を購入しています。 |
男性 | 51歳 | 事務職 | スポーティなもの、カジュアルなもの、実用性のあるもので3足は持っていたいです。どんな服にも合うようにあまり派手な色使いは避けます。履いて歩くことが多いので靴裏のすり減りが早いので下地が出てきた時には買い替えます。 |
男性 | 52歳 | 販売職 | 通勤用に2足、普段使い用に2足、別途お出掛け用、他所行き用に2足。これだけあれば充分事足りると思います。靴も履かないと、逆に早く傷むので、用途ごとに、ローテーションで履き回すのが良いと思います。 |
男性 | 52歳 | 建設 ・採掘業 | 3足あれば十分で、普段ジーンズに合うスニーカーと少しスラックス系に合うスニーカー、それに少し雨の日に履けそうなスニーカーの3足をローテーションして履いています。 |
男性 | 54歳 | 専業主婦・主夫 | 普段履用・アウトドア系・お出かけ用・趣味用で4足。普段履用はあまりカラーデザインに拘らずコスパ重視。アウトドア系は履き心地や機能性にこだわりつつコストに優れたもの。お出かけ用はどんな服を着ても合うカラーのもの。趣味用は丈夫な物。 |
女性 | 54歳 | 専業主婦・主夫 | 普段2足で回していますが、結局その内の1足を主に履いています。なので、実際には1足で十分なのかもしれませんが、やはり毎日同じ靴を履くのは良くないので、最低の2足あれば良いと最近は思っています。 |
男性 | 55歳 | 事務職 | 天候や季節、外出先に合わせて履き替えてます。また服装に合わせて履くスニーカーを決めてます。3足があればほとんどのシチュエーションに間に合います。よって3足あれば十分です。 |
男性 | 55歳 | サービス業 | あればあったで良いとは思いますが、管理するのも面倒だし、場所を取ってしまいます。ですのでスニーカーは、3足ぐらいで充分だと思います。 |
男性 | 57歳 | 会社経営・役員 | 気温と湿度が上がる夏用にローテンションの頻度を増やして2足、そのほかの季節用に1足で回している。履くブランドにはこだわらないが、履く回数が多いのですぐにダメになるような安物は買わない。 |
男性 | 57歳 | 販売職 | ファッションのコーディネートに合わせてスニーカーを履き替えたいので色はブラック系、ホワイト系、カラフル系の3パターン。デザインはハイ&ローカット、オールドジョースクール&ハイテクで計12足あれば毎日のコーディネートに困らないと思います。あくまでも理想です。若い頃は欲しいと思うスニーカーが発売されると買い足していましたが、今はソールやトップのダメージで買い替えの判断をして買い替えています。 |
男性 | 58歳 | 専業主婦・主夫 | 私はコレクターではないので、スニーカーは基本的に2足必要だと考えています。まず、街歩きなど日常生活で履く普段使いの1足と、スポーツ等で利用する各個人の特殊用途用にもう1足。 |
男性 | 58歳 | 事務職 | 私用で使用しますが、ジーンズ用とスラックス(綿パン)用で別けるので最低2足保有しています。また、連日履くことの無いよう、更に1足を加えています。 |
男性 | 59歳 | サービス業 | ウオーキング、自転車、普段履きなどのシチュエーションを考えて3足あれば足りる感じです。それらが古くなったり、傷んでしまったら買い足す感じです。 |
性別 | 年齢 | 職業 | Q.スニーカーは何足必要? に対する回答 |
---|---|---|---|
男性 | 20歳 | 保安職業系の公務員 | 6足。理由は服と合わせやすい色で大体、白色を使うことが多いです。歩きやすいのも兼ねてます。履いてるブランドはNIKEのエアフォース1とLACOSUTEのスニーカーです。ラコステのスニーカーはあまり人と被りたくないことから買いました。 |
男性 | 20歳 | 大学生 | 3足くらいあると良いと思います。毎日同じものを履いているとすぐに靴がすり減ってくるし、痛みやすいので3足くらいのローテーションを組むと長持ちしやすいです。毎日同じものだと気分も上がらないので、3足くらいが値段的にもちょうど良いのかなと思います。 |
女性 | 21歳 | 大学生 | 3 自分のその日の服装やその日の天気に合わせて気分で変える必要があるとしたら最低3足は必須だと思う。 |
女性 | 26歳 | 専門・技術職 | 私はスニーカーが好きで、ほとんどサンダルやブーツ、パンプスを履かないので、服装に合わせてスニーカーの色やデザインを変えるために3~4足は常に必要だと思っています。 |
女性 | 26歳 | 専門・技術職 | 靴にあまり興味がないので、普段使うものが1足あればいいと思っている。しかし、雨で濡れたり汚れた時用に最低でも2足あれば便利。 |
女性 | 28歳 | 専門・技術職 | 3足ぐらいあればいいと思う。色や形の違う3足ぐらいあれば、洗い替えにもできるし、その日のコーディネートに合わせた靴を選ぶことができるのではないかと思う。 |
女性 | 28歳 | 専門・技術職 | 私は全体で14足の靴を所持しており、そのうちスニーカーは4足あります。カラーはホワイトとブラックベースの物が多く、普段使いが3足 、ランニング用が1足になります。3足を普段からローテーションしておりランニングシューズは2週間に1回程度の使用です。スニーカーだけでなくパンプスもよく履いたり、汚れた時は洗っているので捨てたり買え変えたりという程の状態にはまだなっていません。ブランドはナエキとアディダスです。職場は医療関係で通勤時のみスニーカーで、仕事中はクロックスです。カジュアルなパンツスタイルの時にスニーカーを履きます。雨の日は汚れるのでホワイト系は避けて履いています。 |
男性 | 28歳 | 事務職 | 基本的に普段通勤などで歩きやすい、長時間歩いてても楽な軽量化のスニーカーを好むので基本的にはどの靴にも合わせやすい白いスニーカーを一足愛用しているので、季節や悪天候のときに滑り止めがついてるものや、濡れた時に水を弾く等の機能性がある靴も必要なので合計2足あれば良いと感じました。 |
男性 | 29歳 | 事務職 | 5足あれば足りるかなと思います。カラー別に5足あれば使い回すことができますのでちょうど良いかなと思いました。 |
女性 | 29歳 | 専門・技術職 | 靴の蓄積披露軽減のためにも三足は、あるといいとおもう。カラーバリエーションもある程度は、揃えられるし、ファションにも対応がきくから。捨てる頻度は、私は、少ないので、これくらいと思ってるが、あと一、二足あっても問題は、ないとも思います。 |
女性 | 30歳 | 事務職 | スニーカーは最低でも2足はほしいです。欲を言えば7足くらいあれば1週間履きまわせるので楽しめそうです。洋服や天気、その日の気分や行く場所に合わせて変えたいです。 |
女性 | 30歳 | 専業主婦・主夫 | 4足。季節にあった生地感やカラーのスニーカーを履きたいから。また、複数のスニーカーを使いまわした方が長持ちしそうだから。 |
女性 | 33歳 | 専業主婦・主夫 | スニーカーは3足必要だと思います。近所を散歩する時用の使い古したスニーカーとランニングする時用の軽めのスニーカー、お出かけの時の雨がしゅんでこないキレイめなスニーカーがあれば十分です。 |
女性 | 35歳 | 専業主婦・主夫 | 理想は5足くらいをもってファッションに合わせて履き替えたいと思う。収納スペースはある程度あるので、1足購入したら1足捨てるというようなことはしない。 |
男性 | 36歳 | 生産工程職 | 普段使いに1雨用に1そして積雪用に1。これ雨用と積雪用の予備を1つづつ追加したのがベストだと思う。予備は前日にぬれすぎで翌日までに乾かなかったことがあるのでそれ用。 |
女性 | 37歳 | 事務職 | 3足あれば、雨の日用と晴れの日を毎日交互に使用する分として使えるので。色違いを持っていると便利だから。 |
女性 | 37歳 | 専門・技術職 | 最低2足必要だと思います。1足は安価で汚れてもいい、近くに買い物に行く際や旅行に行く際などに使用する履き心地のよいスニーカー。雨などでも気にせず使用し、常に玄関に置いているような日常使いのスニーカーが必要です。2足目は、色や素材、デザインなどにこだわりがあり、お洒落用のスニーカー。合わせる服もこだわり、少しきれいめな恰好でもたくさん歩く日などに使用したいスニーカーが必要です。 |
女性 | 38歳 | 専業主婦・主夫 | 普段履くスニーカーは3足で回します。靴を洗った時や服のコーディネート、その日の気分で変えたりします。 子供と公園で遊ぶ時に履くスニーカー1足。合計4足必要だと思います。 |
女性 | 38歳 | 専業主婦・主夫 | 普段から履くように1足、それ以外にお出かけ用であまり汚したくないもの、雨用の撥水するもの、手を使わずにさっと履けるものなど、それぞれ使い方を分けて最低4足はあれば便利。 |
女性 | 39歳 | 事務職 | パンプスなどよりもスニーカーの方が歩きやすいし、デザインもかっこいい物が多いので好き。同じ型でも気に入ったものは別カラーで欲しくなる。出かける場所や服によって変えるのが楽しい。 |
男性 | 39歳 | 専門・技術職 | 3足くらいあればローテーションでスニーカーを毎日履き替えつつ回せるので、3足は必要だと思う。2足だと交互に履くことになり面白みがない。 |
女性 | 39歳 | 運搬 ・清掃・包装職 | 持っている服に合うスニーカーが欲しいのであと3足欲しいですが、どうしても黒や白の無難な色に偏りがちになりそうなので…差し色で使える色のスニーカーも欲しいです。 普段は仕事で安全靴を履いているので、休日はおしゃれなスニーカーを履きたいです。 お金が無いのでシーインのスニーカーを最近はよく履いてますが、ニューバランスのスニーカーを1足は買いたいです。 |
女性 | 39歳 | サービス業 | 3足です。通勤する時の靴は何でも良いので、動きやすいスニーカーを履いていることが多いです。ただ、ストッキングを履いているせいで足が蒸れることが多いので、毎日同じ靴だとどうしても臭くなり、パンプスなどをローテーションに入れたとしても最低2足は欲しいです。それに加えて、休日などに履く少しキレイめのスニーカーも欲しいので、3足は最低でも必要だと思います。 |
女性 | 39歳 | サービス業 | 4足もってます。服とのコーデ、その日の運動量によって使い分けています。また裏がすり減ったり、中のクッションがへたってきたら買い替えます。娘と共有しています。 |
女性 | 40歳 | 専業主婦・主夫 | 3足です。普段使い用、汚れても良い靴用、お出かけ用で分ければそんなに数要らないと思うから。あとはその日の気分で履きたいとかもあるから、コーディネートに合わせて使い回しが出来れば良いと思う。 |
女性 | 40歳 | サービス業 | 仕事でもスニーカー可なので、足に負担をかけないよう日常使いします。すぐに痛んでしまわないように、最低2~3足はローテーションで必要かなと思います。 |
女性 | 40歳 | 専業主婦・主夫 | 5足ほど必要だと思う。色は黒、グレー、ベージュ、白があればどんなシチュエーションでも使い回せる。メインはコンバースのオールスター。買い換えるのは破れてき始めたり汚れが目立ってから。 |
女性 | 40歳 | サービス業 | オシャレ用と普段使い用と最低でも2足あればいいかなと思ってます。ジムに行ってたときは、それ用に+1足でした。 |
男性 | 42歳 | 販売職 | 3足くらいあればいいと思う。平日は仕事に行き、革靴を履くのでスニーカーを履く頻度は多くない。それなら3足くらいが場所も取らなくてちょうどよい数だと思う。 |
女性 | 43歳 | 専業主婦・主夫 | 白色と黒色のスニーカーを1足ずつ持っていれば、どんな服装にも合わせやすくて重宝するように思います。雨の日に靴が濡れることに対して嫌悪感があるのですが、長靴を履くことに抵抗があるため雨の日は防水機能のある雨天時専用のスニーカーを履くようにしています。スニーカーは最低3足あれば個人的に満足します。 |
男性 | 45歳 | 販売職 | 歳をとり今となっては休日くらいしかスニーカーは履かないが、お出かけ用で2パターン、雨の日用、運動用などで基本4足あれば問題ない |
男性 | 49歳 | 専業主婦・主夫 | 運動するときに履くものと普段履きするものとちょっとおしゃれをしたいときに履くものを使い分けているので、3足あればいいと思います。劣化したら新しいものをその都度買いたい派です。 |
女性 | 50歳 | 専業主婦・主夫 | ほぼ毎日スニーカーで移動があるため、それを休ませるために、また雨で濡れたとき用に最低でも3足は必要と思う。 |
男性 | 51歳 | 建設 ・採掘業 | 普段使いの物と固定仕様の物と使い分けているので、最低限2足はほしいところだが、最近はお気に入りのメーカーがあるので、数は気にしていない。 |
女性 | 51歳 | 専門・技術職 | 少しオシャレなスニーカーと普段どうでもいい時にサッと履けるスニーカーを各2〜3足あればなんとかなる。他の種類の靴も必要なので、これで基本は足ります。 |
女性 | 51歳 | 専業主婦・主夫 | 私の場合、3足あれば十分に足ります。白、黒、カラーを揃えていれば、大抵の服装に合いますし、実際、お気に入りのものしか履かないので、厳選して購入し、使用します。仕事ではパンプスや革靴を履くので、休みの日しかスニーカーを履かないので事足りています。 |
女性 | 52歳 | 専業主婦・主夫 | 旅行など長く歩く時や買い物などで遠出する際に必要なので、季節ごとに履き分けられる4足あれば1番良いと感じますが、最低でも夏用と他3シーズン兼用できる2足あれば使い勝手がいいのではないかと思います。 |
男性 | 53歳 | 事務職 | 基本的にスニーカーはブランド系のものを所有。高価なためあまり数を持つことは出来ないものの、デザイン性のあるものを3〜5足あれば年齢的にもスニーカーを履く事が休日程度の自分にとっては充分。 |
女性 | 57歳 | 事務職 | 4足位で良いと思います。靴の蒸れや雨で濡れた時を考えて、2足は必要だし、カラーも服に合わせて黒や白、グレーやピンク等コーディネートも必要だから。しかし、たくさんあっても家族の分もあるので、靴箱に入らないのでその位で充分だと思います。 |
男性 | 66歳 | 専業主婦・主夫 | 夏と冬では着る服の色合いがそれぞれ違うので、冬用の黒っぽい服装に合わせた2足と夏用の白っぽい服装合わせた2足の計4足は必要だと思います。 |
革靴の平均は1.5足(男性1.9足・女性1.1足)
革靴の所持数も男女300名に伺いました。
調査結果では、男女全体で見ると革靴の所持平均は1.5足で、最も多いのは1足となりました。

男性はビジネスシーンや公式な場で革靴を必要とする機会が多いため、女性よりも所持数が多くなる傾向にあります。
男性だけで見ると、最も多い所持数は1足で、それに続くのが2足。それぞれが全体の30%以上近くを占めています。
0足という男性が7人しかいないことも見ると、多くの男性がビジネスや公式の場での出席を想定し、少なくとも1足は革靴を所持していることがわかります。
3足以上の革靴を所持している男性も存在しますが、その割合は全体の21.3%に過ぎません。
これは、革靴は価格が比較的高く、また適切な保管も必要とするため、必要最低限の数しか所有しない男性が多いことを示唆しているとも言えるでしょう。
ブーツの平均は1.3足(男性0.5足・2.0足)
ブーツの所持数も男女300名に聞きました。
「ブーツ」の所持数には男女間で大きな差が見られました。

男性の平均所持数はわずか0.5足で、最も多い答えは0足であり、全体の約67%の男性がブーツを一足も所有していません。
一方、女性の平均所持数は2.0足と男性よりも大幅に高く、最も多い答えは2足で全体の約33%を占めています。
これは、女性のファッションアイテムとしてブーツがよく利用され、また季節ごとのバリエーションや、ドレッシーやカジュアルなどのシーンに応じて異なるブーツを選ぶ方が多いということがわかります。
パンプスの平均は1.2足(男性0.1足・女性2.4足)
男女にパンプスの所持数も聞くと、女性のパンプスの所持数は平均2.4足でした。

最も多い回答は「2足」で、全体の約32%を占めています。
パンプスを5足以上所有している女性も一定数存在し、その中には15足や20足を所有する女性もいます。
これはパンプスが女性のファッションに欠かせないアイテムであり、また異なるデザインや色のパンプスを日常や職場のコーディネートに合わせて選ぶ女性が多いことを示していると言えます。
スニーカーの平均所持数は男性の方が多かったですが、女性はパンプスを履く機会も多いので、全体的な靴の数は女性の方が多いようです。
サンダルの平均は1.9足(男性1.4足・女性2.5足)
サンダルの所持数も男女300人に調査しました。
調査結果を全体として見ると、1足のみ所持している方が最も多く、全体の約35%を占めています。

男性の平均所持数は1.4足で、1足のみ所持している人が最も多いです。
これは、男性が日常的に1足のサンダルを履きつぶし、破れたら買うというスタイルが多いということでしょう。
一方、女性の平均所持数は2.5足。最も多い回答は2足で全体の約31%を占めています。
さらに、3~5足所有している女性もそれぞれ一定数存在します。
これは、男性とは異なり、女性はファッションの一部としてサンダルを利用し、様々なスタイルや色、形状のサンダルを所持していることを示しています。
サンダルの所持数が多い人も一部存在し、その中には10足以上所有している人もいますが、これは仕事関係や趣味を反映している可能性があります。
その他の平均は1.0足(男性0.6足・女性1.3足)
その他の靴の項目も作って男女300人に聞きました。
「その他」のカテゴリーには、フラットシューズやランニング用シューズなど、特定のカテゴリーに当てはまらない様々な靴が含まれます。
女性の平均所持数は1.3足とやや男女よりも高めです。
これは、女性が様々なアウトフィットに合わせて靴を選ぶ傾向があるため、多様なスタイルの靴を所有していることを示している可能性があります。
属性別の靴の数の平均
靴の所持数とは言っても、生活スタイルや趣味、好みなどによっても変わる可能性があります。
属性別にもアンケートを実施したので、以下のリンクから各カテゴリーの詳細を確認してみてください。
各属性によってどのような違いが現れるのか紹介していきます。
オシャレな人の靴の所持数は14.6足
オシャレな人は靴を何足所持しているか気になっている方もいるでしょう。
男女300人に対して、アンケートでは、「ご自身をオシャレと思いますか?ダサいと思いますか?」という質問で、以下の選択式で自己評価してもらいました。
- オシャレだと思う
- ややオシャレだと思う
- 普通だと思う
- ややダサいだと思う
- ダサいだと思う
上記の設問で「オシャレだと思う」「ややオシャレだと思う」と回答した方の人数は53名(男性24名、女性29名)でした。
その53名に絞って靴の所持数を集計したところ、平均所持数は14.6足、男性で11.1足、女性で17.5足となりました。

おしゃれ 限定 | 男女平均 53名 | 男性平均 24名 | 女性平均 29名 |
---|---|---|---|
スニーカー | 5.2足 | 5.4足 | 5.0足 |
革靴 | 1.7足 | 2.3足 | 1.1足 |
ブーツ | 2.0足 | 0.8足 | 3.0足 |
パンプス | 1.9足 | 0.0足 | 3.4足 |
サンダル | 2.7足 | 1.6足 | 3.6足 |
その他 | 1.2足 | 1.1足 | 1.3足 |
靴の数 | 14.6足 | 11.1足 | 17.5足 |
おしゃれ以外 限定 | 男女平均 247名 | 男性平均 126名 | 女性平均 121名 |
---|---|---|---|
スニーカー | 2.8足 | 3.0足 | 2.4足 |
革靴 | 1.4足 | 1.8足 | 0.8足 |
ブーツ | 0.9足 | 0.4足 | 1.5足 |
パンプス | 0.9足 | 0.0足 | 2.0足 |
サンダル | 1.7足 | 1.5足 | 1.8足 |
その他 | 0.9足 | 0.6足 | 1.4足 |
靴の数 | 8.6足 | 7.2足 | 10.0足 |
この調査結果から、オシャレと自己評価した方は、それ以外の方よりも多くの靴を所持していることがわかりました。
オシャレと自己評価する男性の平均所持数は11.1足であり、女性の平均所持数は17.5足です。靴の種類は、スニーカー(5.2足)やサンダル(2.7足)などがあります。
一方、オシャレと自己評価しなかった男性の平均所持数は7.2足であり、女性の平均所持数は10.0足です。靴の種類は、スニーカー(2.8足)やサンダル(1.7足)などです。
これらの結果から、「オシャレ」と自己評価する方々は多様なシチュエーションに対応できるよう、さまざまな種類の靴を所持していることがわかります。
ミニマリストの靴の所持数は8.5足
男性300名の中で、「自分はミニマリストだと思う?」という設問で「はい」を選択した方は46名いらっしゃいました。
その46名の靴の所持数の平均は8.5足となりました。

ミニマリスト 限定 | 男女平均 56名 | 男性平均 32名 | 女性平均 14名 |
---|---|---|---|
スニーカー | 2.8足 | 2.8足 | 2.8足 |
革靴 | 1.6足 | 1.9足 | 0.9足 |
ブーツ | 0.7足 | 0.3足 | 1.5足 |
パンプス | 0.9足 | 0.1足 | 2.7足 |
サンダル | 1.6足 | 1.5足 | 1.8足 |
その他 | 1.0足 | 0.8足 | 1.6足 |
靴の数 | 8.5足 | 7.3足 | 11.3足 |
ミニマリスト以外 限定 | 男女平均 254名 | 男性平均 118名 | 女性平均 136名 |
---|---|---|---|
スニーカー | 3.6足 | 3.9足 | 3.4足 |
革靴 | 1.5足 | 1.9足 | 1.1足 |
ブーツ | 1.4足 | 0.6足 | 2.1足 |
パンプス | 1.3足 | 0.1足 | 2.4足 |
サンダル | 2.0足 | 1.4足 | 2.5足 |
その他 | 1.0足 | 0.6足 | 1.3足 |
靴の数 | 10.7足 | 8.4足 | 12.8足 |
ミニマリストの方の平均の靴の所持数は8.5足ですが、ミニマリスト以外の靴の所持数は10.7足で、ミニマリストの所持数よりも多くなっています。
ミニマリストは、必要最小限の物を持つことを重視するライフスタイルなので、靴の所持数は必要な種類と数に限定されていると考えられます。
スニーカーや革靴、サンダルなどの基本的な靴を所持し、その他の種類の靴は必要に応じて所持するというパターンが見受けられます。
一人暮らしの靴の所持数の平均は10.1足
一人暮らしの場合、靴を何足持っているか気になる方も多いようです。
そこで一人暮らしの方に限定にして、靴を何足所持しているかのアンケートも行いました。
全体と一人暮らしの比較から見ると、靴の平均所持数はほぼ同じで、男女混合で10.1足、男性は8.5足、女性は12.6足となっています。(全体の男女混合10.4足、男性8.2足、女性12.6足)

一人暮らし 限定 | 男女平均 63名 | 男性平均 38名 | 女性平均 25名 |
---|---|---|---|
スニーカー | 3.8足 | 4.2足 | 3.1足 |
革靴 | 1.4足 | 1.9足 | 0.6足 |
ブーツ | 1.0足 | 0.3足 | 2.2足 |
パンプス | 1.0足 | 0.1足 | 2.5足 |
サンダル | 1.9足 | 1.4足 | 2.5足 |
その他 | 1.0足 | 0.6足 | 1.7足 |
靴の数 | 10.1足 | 8.5足 | 12.6足 |
一人暮らし以外 限定 | 男女平均 237名 | 男性平均 112名 | 女性平均 125名 |
---|---|---|---|
スニーカー | 3.4足 | 3.4足 | 3.4足 |
革靴 | 1.5足 | 1.9足 | 1.2足 |
ブーツ | 1.3足 | 0.6足 | 2.0足 |
パンプス | 1.3足 | 0.1足 | 2.4足 |
サンダル | 1.9足 | 1.4足 | 2.4足 |
その他 | 1.0足 | 0.7足 | 1.2足 |
靴の数 | 10.5足 | 8.1足 | 12.6足 |
この調査結果から、一人暮らしの人々の靴の所持数は、一般的な世帯とほぼ同等であることが明らかになりました。
ただ、一人暮らしの男性は、世帯暮らしをしている男性よりもスニーカーの平均所持数が多く、これは一人暮らしの男性がスポーツやレジャー活動に頻繁に参加する傾向があることを示している可能性があります。
また、結婚していないことが所得に大きな影響を与え、一人暮らしの人々が自分自身に投資する余裕がある可能性もあります。
特に所持数が多いスニーカーに関する回答
靴の中ではスニーカーが最も所持数が多い傾向にあったため、もう少しスニーカー事情について詳しく調査してみました。
スニーカーを一年間で購入する平均は男女ともに1足
男女300名に「スニーカーを一年間で何足購入する?」という質問を行いました。
結果、全体の約半数の方(50.3%)が年間で1足のスニーカーを購入していると回答しました。

また、全体の約28%の方が年間でスニーカーを購入していないということでした。
そして、年間で2足以上のスニーカーを購入する方は全体の約21.6%に留まっており、3足以上購入する方はほとんどいないようです。
この結果から、多くの方が年間で1足のスニーカーを購入し、それを履きつぶすか、それ以上の必要がないと考えていることが推測できます。
これは、スニーカーが日常生活で広く使われ、その耐久性や万能性が高いという証拠でもありますね。
以下は、スニーカーの購入に関するコメントです。
■男性 23歳 専門・技術職
スニーカーは1足必要で、汚れたりしたらまた新しいの買うので1足でいいと思います。ただどうしても欲しいスニーカーがあれば購入した時もあります。
■男性 34歳 サービス業
普段履く用、お出かけ用、デート用とがあればスニーカーは3足あれば足りると思っています。スニーカーは消耗品なのでストックせず履き潰したらまた買います。
■男性 42歳 サービス業
気軽に履けて運動にも使えるちゃんとしたスニーカーが一足あればいいと思っていて、ヘタれてきたら買い換えるくらいでいい
■女性 28歳 サービス業
仕事用とプライベート用、汚れてもオッケー用とスニーカーは3足は必ず必要だと思います。仕事もスニーカーを履いているので、年に一回は確実にスニーカーを購入しています。
■女性 31歳 事務職
靴は見てわかるほど変形したりソールがすり減っていたら捨てるようにしています。初夏と初冬くらいを目安にして入れ替えるようにしています。新しい靴をおろしたらストック用を購入するという形をとっています。玄関スペースも限られているので丁度いい所持数です。
■女性 43歳 専業主婦・主夫
服装や、季節によって履く靴を変えています。雨の時に履く用と晴れている時と、仕事お出かけでも変えていますが、スニーカーは運動用と出掛ける用の2足を履き回しています。履き潰したら、新しいのを買うので基本的に2足あれば十分です。
ローテーション(普段使い)しているスニーカーは2足
ローテーション(普段使い)しているスニーカーの数も男女300名に聞いてみました。
全体として見ると、普段使いのスニーカーの数は平均で2.0足で、最も多い答えも2足でした。

男性と女性に違いはほとんど見られず、両性とも普段は1〜3足前後をローテーションしていることがわかりました。
また、4足以上ローテーションする人は全体の比率としてはかなり少ないです。
スニーカーの所持数の平均は3.5足でしたが、この調査結果によると、ローテーションできるスニーカーを2足前後持っておけば大丈夫という意見が多いということになります。
以下はローテーションしているスニーカーに対するコメントです。
■男性 22歳 専業主夫
スニーカーは1足で問題なしだが、念の為2足あった方が良いと思います。シンプルな白と黒のスニーカーで色違いで問題なし。基本的に出掛けるのは休みの日のみで、連続して出ることは稀なので2足をローテーション、もしくは服に合わせて履き替えています。
■男性 31歳 サービス業
プライベートで遊びに行った時にスニーカーは履くので、1足だと消耗が早い。常に色違いのものを2足は持ってローテーションするのがちょうど良いと思います。
■男性 42歳 事務職
スニーカーは3足くらいは必要だと思う。靴は同じ靴を履き続けると劣化が早くなるし、長持ちさせるためにも3足くらいはローテーションで変えて履いた方がいいと思う。
■女性 28歳 専門・技術職
スニーカー3足を普段からローテーションしておりランニングシューズは2週間に1回程度の使用です。スニーカーだけでなくパンプスもよく履いたり、汚れた時は洗っているので捨てたり買え変えたりという程の状態にはまだなっていません。ブランドはナエキとアディダスです。職場は医療関係で通勤時のみスニーカーで、仕事中はクロックスです。カジュアルなパンツスタイルの時にスニーカーを履きます。雨の日は汚れるのでホワイト系は避けて履いています。
■女性 40歳 サービス業
仕事でもスニーカー可なので、足に負担をかけないよう日常使いします。すぐに痛んでしまわないように、最低2~3足はローテーションで必要かなと思います。
■女性 44歳 サービス業
トレーニングやウオーキングなどに使うスニーカー1足と、どんなコーディネートにも合わせやすいタイプの違うスニーカーを2足ほどあれば困ることなく履き回せると思います。
まとめ
男女300人に及ぶこの調査では、平均靴所持数が10.3足という結果が出ていますが、その中でも特にスニーカーの所持数が多いことが明らかになりました。
この結果から、スニーカーは多目的に使え、カジュアルからフォーマルまで幅広く対応可能な靴として、多くの人々に支持されていることがわかります。
コメント