- 靴下が足元から見えるのはダサい?
- くるぶしソックスってダサい?
など気になっていませんか?
スニーカーから靴下が見えるのはダサいのか気になっている方も多いので、男女124人にリアルな意見を聞いてみました。
結果、半数以上の方が「スニーカーから靴下が見えるのはオシャレ」という回答をされていました。

- 調査対象者:ファッション好きの方
- 調査人数:124名(男性59名・女性65名)
- 調査年齢:10~60代
- 調査日:2022年9月8日〜9月9日
- 調査元:Webアンケート
ただし一部の履き方はダサいという意見もありました。
この記事ではアンケート調査からわかった「スニーカー×靴下」のNGな履き方・OKな履き方を紹介し、オシャレな靴下ランキングも紹介します。
\徹底比較したスニーカーランキング!/
男女124名が選ぶ!
\オシャレだと思う靴下ランキング/
←横にスクロールできます→
順位 | 票数 | ブランド | サイト | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | 20票 | 靴下(tabio)![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る | トレンドの靴下が見つかる 靴下のセレクトショップ |
2位 | 8票 | ナイキ(NIKE)![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る | オシャレなスポーツソックスなら ナイキ一択! |
3位 | 7票 | ラルフローレン(Ralph Lauren)![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る | 気軽に取り入れやすい オシャレなハイブランド靴下 |
4位 | 5票 | ユニクロ(UNIQLO)![]() | 公式サイトで見る | メンズもレディースも 50色ソックスをアクセントに |
5位 | 4票 | チュチュアンナ(tutuanna)![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る | コスパ◎! レディライクな ソックスが勢揃い |
6位 | 4票 | ファミリーマート(FamilyMart)![]() | 公式サイトで見る | コンビニとは思えない オシャレなソックス展開中 |
7位 | 3票 | ヤエカ(YAECA)![]() | 通販サイトで見る | 一度履いたら手放せない 本格思考のソックス |
- 結論:スニーカー×靴下の組み合わせはオシャレだがNGな組み合わせもある
- ダサいと言われるスニーカーと靴下の合わせ方
- 【コーデ例】オシャレに思わせるスニーカーと靴下の合わせ方
- 124人が選ぶ!おしゃれな靴下ランキングTOP7
- 1位:20票「靴下屋(tabio)」トレンドの靴下が見つかる、靴下のセレクトショップ
- 2位:8票「ナイキ(NIKE)」オシャレなスポーツソックスならナイキ一択!
- 3位:7票「ラルフローレン(Ralph Lauren)」気軽に取り入れやすい、オシャレなハイブランド靴下
- 4位:5票「ユニクロ(UNIQLO)」メンズもレディースも、50色ソックスをアクセントに
- 5位:4票「チュチュアンナ(tutuanna)」コスパ◎!レディライクなソックスが勢揃い
- 6位:4票「ファミリーマート(FamilyMart)」コンビニとは思えないオシャレなソックス展開中!
- 7位:3票「ヤエカ(YAECA)」一度履いたら手放せない本格思考のソックス
- まとめ
結論:スニーカー×靴下の組み合わせはオシャレだがNGな組み合わせもある
オシャレに関心がある男女124人に「スニーカーから靴下が見えるコーデはダサいか、オシャレか」のアンケートを実施しました。
その結果、54%の男女がオシャレと回答し、12%の男女がダサいと回答をしました。
票数の一覧表は以下の通りです。
項目 | 点数 | 票数 | 票数割合 |
---|---|---|---|
オシャレ | 5点 | 15票 | 12.1% |
ややオシャレ | 4点 | 52票 | 41.9% |
普通 | 3点 | 42票 | 33.9% |
ややダサい | 2点 | 10票 | 8.1% |
ダサい | 1点 | 5票 | 4.0% |
合計 | – | 124票 | – |
最もダサいと答えたのは5人と極少数で、半数以上がスニーカーから靴下が見えるコーデはオシャレと回答しています。
実際に普段からファッションに取り入れている方もいました。
女性 28歳 専業主婦・主夫(回答:オシャレ)
ここ数年、街中や雑誌等メディアでもよく見かけます。カラーソックス(ファミリーマート)を取り入れたコーディネートは自身も良いなと思ったので実際に使っています。
女性 29歳 専業主婦・主夫(回答:オシャレ)
あえて見せるタイプの靴下も多いし、チラッと見えるとアクセントになると思うから。冬場は特に靴下も含めてのコーディネートだと思う。
男性 32歳 専門的・技術系(回答:オシャレ)
ストリートに由来した履き方が魅力的であるため。自身でもよく着用しています。より現代的なものになっていると思います。
男性 42歳 サービス系(回答:ややオシャレ)
スニーカーと靴下の関係はスニーカーをオシャレに魅せる必須アイテム。ファッションを楽しむうえでアクセントカラーにもなる靴下を見せるのは何らダサいと感じない。
アクセントにもなるし、オシャレを楽しむのには必需品という回答などがありました。
一方でダサいと感じている人の意見はこちらです。
女性 22歳 事務系(回答:ダサい)
正直なところ、靴下が見えているというのは、幼稚でありお世辞にも大人のファッションとは言えないからです。
男性 26歳 専門的・技術系(回答:ややダサい)
短いパンツを履いた時にスニーカーから靴下が見えるのは個人的に好きではないのでダサいと思います。くるぶしよりも下の靴下の方がすらっと見えて個人的には見えない方が好きです。
男性 35歳 専門的・技術系(回答:ダサい)
革靴を履いた上でスーツから靴下が見えるのはオシャレであるが、スニーカーから靴下が見えるのは結構ダサいと思う。
このように、履き方によってはダサいという意見がありました。
次章からは、ダサいと言われるスニーカーと靴下の合わせ方をアンケートを元に解説します。
ダサいと言われるスニーカーと靴下の合わせ方
アンケートでは「ダサいと思うスニーカーと靴下の合わせ方」を聞いてみました。
回答の多かった内容は以下の4つです。
一つずつ紹介するので、スニーカーと靴下の合わせ方がダサ見えにならないように確認しておきましょう。
スニーカーも靴下も両方派手すぎるのはNG
派手なスニーカーに派手な靴下を合わせると、コーデにまとまりがなく、ダサくなってしまいがちです。

個性的でオシャレという見え方もできるかもしれませんが、一般的にはダサいと思っている方の方が多いので気をつけましょう。
女性 29歳 サービス系
派手なスニーカーに派手な柄のソックスです。すでにスニーカーだけで、十分なアクセントになっているのに、さらに派手なカラーや柄をもってきてしまうと、お互いのよさが喧嘩してしまうと思います。
男性 28歳 販売系
とにかく色やデザインの主張が激しすぎてスニーカーとケンカしているような形になってしまうのがダサく感じます。
女性 36歳 事務系
スニーカーも派手な色味なのに、靴下も、派手な模様や柄で、うるさすぎる足元な時など。また、服装が派手なのに、靴下も派手など。バランスがはちゃめちゃな時。
男性 29歳 事務系
原色と原色の組み合わせなど、色を選ぶかなと思います。柄物の組み合わせもダサいと思います。シンプルが1番です。
男性 31歳 サービス系
柄物に柄物をあわせたり、ヒョウ柄の靴にピンクの靴下のようなとても派手な組み合わせは嫌いです。とにかくド派手にしよう、というのはダサいと思います。
足し算ばかりの情報量が多いコーデはうるさく感じ、オシャレとは思われにくいでしょう。
オシャレに見せるには引き算も大切なので、靴下のみ、スニーカーのみ、トップのみなど、アクセントにしたい部分を限定しましょう。
コーデに奥行きがでて、オシャレに履くことができます。
くるぶしが中途半端に隠れるソックスはダサく見える
靴下を見せたいのか見せたくないのか、中途半端な長さを選ぶのはなるべく避けた方がよいです。

以下のように、子供っぽさを感じるという意見がありました。
男性 20歳 サービス系
中途半端な長さの靴下を履いている。くるぶしがギリ隠れるくらいの長さは特にダサいかなと思います。お互いの色が派手なのもオシャレとは思えません。
女性 23歳 事務系
スニーカーに加え、ズボンとの丈感が合っていなかったり、スニーカーから見せたいのか隠したいのかわからないような丈感の靴下はあまり気を使ってないのかなと感じます。
男性 26歳 事務系
明らかに靴下を上に上げすぎていると子供っぽさがあり、ダサく見えます。あと、くるぶし丈の靴下で微妙に靴下が見えるか見えないかのラインで履くのはちょっとダサく見えます。
女性 23歳 専門的・技術系
中途半端に靴下が見えるのが1番ださいかなと私は思います。なので、見せるならしっかりと見せちゃった方がオシャレに見えるかと思います。
スニーカーから少しだけ見えるショートソックスは、どっちつかずで野暮ったくなります。
スニーカーと合わせるなら、はっきり見えるのソックスの丈を履くか、くるぶしが出るぐらいの短い丈のソックスをおすすめします。
真っ白無地の靴下は部活っぽい
白の靴下にスニーカーを合わせたコーデは、部活スタイルや学生っぽく見えてしまうため、敬遠している人が多かったです。


白い靴下は学校指定であることも多いため、子供っぽさを感じやすいというのもあるようです。
女性 41歳 専業主婦・主夫
普通のスニーカーに、普通の無地の真っ白なゴム入り靴下、もしくは紺色や黒のゴム靴下。体育系の部活でもやっているのかとおまってしまう。
男性 27歳 販売系
ブランドがよくわからないスニーカーに、白い靴下などが見えているとダサいと思ってしまう。ジーパンに白い靴下を履いていたらさらにダサいと思う。
女性 29歳 事務系(回答:ややダサい)
スニーカーに真っ白な半端たけの靴下は小学生の特に男の子がやっていそうなイメージで大人がやるとダサいと思います。
女性 37歳 専業主婦・主夫
真っ白な中途半端な丈の靴下です。オシャレに履きこなす方もいるとは思いますがスポーツする時などは良いけれどあまり好きではありません。
回答を見ると、特にハーフパンツなどボトムスとの半端な丈と合わせるとより子どもっぽく見えてしまうようです。
もし白い靴下を選ぶ場合は、素材感や丈感、シルエットなどにこだわり、高見えするものを選びましょう。
男性は靴下の丈が長すぎるとバランスが悪い
丈が長い靴下も、スニーカーと合わせるには不人気です。
女性のショートパンツやミニスカートにハイソックスを合わせるのは別ですが、男性の方は注意しましょう。

このように、スポーツ選手のユニフォームの一部のようにも見えてしまいます。特に膝ぐらいまである靴下はコーデのバランスが悪くなると不評です。
男性 33歳 サービス系
靴下は丈が長ければ長いほど、特に男性はダサく見えます。
女性 37歳 事務
ボトムスにもよるとは想いますが靴下が長すぎるとバランスが悪くなると思う。膝くらいの長さのボトムスに靴下がスネより上になるとスニーカー合せはダサくなると思う。
女性 29歳 専業主婦・主夫
靴下の丈やカラーによって、スニーカーの存在をより際立たせることができるのでお洒落だと思う。あまり丈が長くない、くるぶしから足首を覆うくらいがちょうどよいと思う。
男性 47歳 生産工程系
変に長い靴下はおしゃれじゃない感じがします。ズボンの裾が短くて靴下が見えているのならそれに合わせて靴下も短めのほうがいいと思うからです。
男性の場合は、長くても膝と足の中間ぐらいまでに収めるのがよいでしょう。
次章からは、オシャレに合わせる靴下の履き方を紹介します。
【コーデ例】オシャレに思わせるスニーカーと靴下の合わせ方
ここからは、ダサいとは言わせない、オシャレに思わせるスニーカーと靴下の合わせ方を解説します。
アンケートでは、スニーカーと靴下のオシャレな履きこなし方も聞きました。
- 靴下含めてカラーに統一感を持たせる
- ラインが入っているデザインが控えめでちょうどよい
- シンプルなコーデに柄物靴下を合わせる
- 靴下は差し色でコーデにバランス感をだす
- くるぶしより少し高いぐらいのソックスは避けた方が無難
- ボトムスから靴下のチラ見せがオシャレポイント
靴下含めてカラーに統一感を持たせる
スニーカーと靴下の良い組み合わせでは、特にカラーについての回答が多かったです。
その中でも、靴下とトップスやボトムスのトーンを合わせる着こなしが、一番無難でダサいと思われにくい組み合わせ方です。
以下は実際の回答になります。
女性 40歳 サービス系
なるべく、色味をそろえてワントーンで繋げるようにしています。靴やボトムスと一体感を作って脚長効果を狙います。
男性 46歳 サービス系
黒の靴に白の靴下はいかがなものかと思ってしまいます。基本的に靴の色に近い色の靴下を用いた方がいいと思います。
女性 36歳 事務系
スニーカーと靴下の色味が合っていること。また、その靴下とボトムスのバランスも合ってコーディネートされている履き方。
男性 25歳 サービス系(回答:ややオシャレ)
脚を長くスラット見せる為には黒の靴下と、黒のスラックスパンツを合わせることも、同じ色を使っているが、それがオシャレであると感じる
スニーカーやボトムスの色と合わせることで、脚長効果がうまれ、スタイルを良く見せることもできます。

白とグレーの同系色でまとめた、カジュアルなコーデです。
スニーカーの色と靴下の色を合わせると、足元にまとまりができ、スッキリ見せることができます。

全体を黒でまとめた、カジュアルシックなコーデです。
ハーフパンツとの相性が良いミドル丈の靴下、ナイキのロゴが目立つスニーカーで一体感のあるコーデになります。
靴下はアクセントになるだけではなく、スタイルやバランスが良く見える効果も発揮するアイテムです。
ラインが入っているデザインが控えめでちょうどよい
靴下の柄で特に評判が良かったのが、ラインの入っている靴下です。
真っ白や無地の靴下は子供っぽいと少し評判が悪く、逆に柄物は派手なものも合わせづらいという一面があります。
ラインが入っている程度の靴下だと、控えめでちょうどよいと人気でした。
女性 34歳 専業主婦・主夫
長すぎず、短すぎない白ソックスをスニーカーに合わせて履く。ラインソックスをスニーカーに合わせて履くのも、とてもオシャレだなと見ていて思います。
女性 21歳 サービス系
くるぶしよりも少し上くらいまでの靴下で、無地ではなくワンポイントかラインなどのデザインが入っている靴下なら見えていてもおしゃれだと感じた。
男性 25歳 事務系
ライン入りやカラーの靴下は半ズボンと合わせやすいと思います。足元が締まった印象になります。白の無地だと膝丈よりは長いズボンで除くぐらいが丁度いいかと思います。
男性 64歳 専門的・技術系
コーデ例の中にあるようにスニーカーに白っぽい靴下で足首辺りに2つのラインがあるようなものであれば、とても可愛くておしゃれに見えます。


コーデの画像をみても、ほどよくオシャレで上品に感じますよね。
シンプルなコーデに柄物靴下は相性が良い
柄物靴下はコーデに合わせにくく、苦手と感じる方も多いと思います。
しかし、シンプルなファッションアイテムやスニーカーとの相性がとても良く、オシャレな足元を作る優秀な靴下です。

アンケートでも、シンプル+柄物はアクセントがついて良いという回答がありました。
女性 29歳 サービス系
シンプルな服装の日に、あえてソックスに差し色や柄を持ってくるスタイルや、シンプルに同系色で揃えてしまうスタイル、どちらもおしゃれだと思います。
女性 26歳 事務系
靴下も含めておしゃれだと思う。白や黒の靴下もいいと思うけど、赤やオレンジなどファッションのアクセントになったり、シンプルなファッションの中に柄物の靴下等、すごくおしゃれ。お洒落は足元から!は本当そうだと思います。
男性 20歳 サービス系
お互いの色が主張しすぎないようにする。靴かソックスどちらかはシンプルなデザイン(ワンポイントロゴなど)だと無難にオシャレに見える気がします。
男性 26歳 事務系(回答:ややオシャレ)
靴の色と靴下の色を統一させると足も長く見えるので、短足を気にしている人などには良いと思います。また、上下をワントーンコーデにしている場合はアクセントとして、柄やデザインのある靴下を履くとお洒落に見えるかと思います。
シンプルな配色でまとめたコーデには、柄物靴下をアクセントに持ってくることでバランスが取れオシャレになります。

全体のトーンをアースカラーにまとめ、ヒョウ柄靴下がアクセントなオシャレなコーデです。
エアリフトとの組み合わせ方もとても素敵で真似をしたくなります。

ラフなコーデにシンプルな柄物靴下を合わせた、程よいユルさがオシャレなファッションです。
手持ちのアイテムやスニーカーに柄物靴下を合わせるだけで、シンプルながらオシャレなコーデに仕上がります。
柄物靴下はシンプルなスニーカー、シンプルなファッションアイテムに合わせてコーデのアクセントにしましょう。
靴下を差し色にするとコーデが映える
ポップなカラーやネオンカラーの差し色の靴下は、いつものスニーカーコーデに合わせるとオシャレ度をワンランク上げてくれます。
女性 23歳 専門的・技術系(回答:ややオシャレ)
靴に合わせた靴下を選びます。例えば、黒いスニーカーならちょっと派手目なオレンジなどのカラーの靴下を取り入れみたり、最近だと流行りのルーズソックスを合わせたりします。
女性 43歳 専業主婦・主夫(回答:普通)
かわいい模様の靴下やかわいい色(ショッキングピンクや蛍光色)の靴下と合わせる。靴下の上部に二本線が入ってる靴下もダサかわいいと思う。
男性 36歳 販売系(回答:ややオシャレ)
スニーカーの色合いと対照的なカラーを選択し、コントラストを出すことによってメリハリの利いた履き方ができておしゃれだと感じます。
男性 42歳 サービス系
最近のファッションは単色セットアップなどカラーコーディネートを統一する傾向にあるためどうしても地味な色合いのファッションになってしまうので派手な色の靴下を履いてアクセントカラーにすれば遊び心が生まれシティポップな装いになります。
ピンクやオレンジ、イエローなど、メインアイテムに取り入れにくい色も靴下ならカジュアルに使えます。

黒いワンピース、白いコンバースにネオンカラーの靴下をアクセントにしたファッショナブルなコーデです。
コーデ全体を3色でオシャレにまとめています。

こちらも白と黒がメインのコーデに紫色の靴下をアクセントにしたシミラールックです。
VANSのスニーカーに合わせた差し色の靴下が目を引き、足元にオシャレな印象を与えています。
スニーカーコーデに味気なさを感じているなら、いつも選ばないようなカラーの靴下を選んでオシャレを楽しんでみてください。
くるぶしより少し高いぐらいのソックスは避けた方が無難
スニーカーと靴下を合わせて履く時、中途半端な丈の長さはなるべく避けたいです。
なので、くるぶしソックスはなるべく履かない方が無難です。
見せないなら丈が短い靴下、見せたいなら最低でもスネまでの靴下を履くなど、見せる・見せないのメリハリが大事です。

アンケートでも「中途半端な長さのくるぶしソックスはあまり好きではない」という内容がありました。
女性 48歳 事務系
靴下はあまり長すぎないものを履くようにしています。見えないようにするなら全くスニーカーから靴下が出ないように気をつけます。
男性 29歳 生産工程系
靴下の柄もファッションの一つだし特にダサいとは思わない。特にくるぶしソックスの方が私的にはダサいと思う。
女性 33歳 専門的・技術系
あえて靴下を見せるような履き方のコーディネートが、コーデ例を見てもいいなと思いましたし、私も、普段、そのようにコーディネートしたりしています。
女性 27歳 専業主婦・主夫
靴下が中途半端に見えるのはダサいかなと思います。靴下がしっかり見えるか全く見えないかが良いかと思います。
くるぶしソックスが全てダサいとは思いませんが、ダサいという特徴の1つとして上げられていることは認識しておきましょう。
ボトムスから靴下のチラ見せがオシャレポイント
スニーカーとボトムスの間から靴下をチラ見せさせることは、オシャレポイントが高いコーデです。
回答では、上級者っぽいという声もありました。
女性 41歳 専業主婦・主夫
色合いと素材でしょうか。季節感も取り入れるとさらに良いなあと。チラ見えするところがオシャレだと上級者って感じがします。
男性 32歳 事務系
スニーカーと靴下を合わせる場合には、靴下の長さはくるぶしより少し上のあたりでチラ見せ程度くらいがオシャレな履き方だと思う。
男性 47歳 サービス系
白の靴下をチラッと見せるのはいいなと感じます。あるいは白ベースでカラーのラインの入った靴下も清潔感があっていいです。
トレンドの足首の後ろにメッセージが刺繍された靴下をあえて見せるコーデは、インスタでも人気です。

水色のマキシ丈ワンピースに赤い靴下、コンバースを合わせたシンプルなアイテムを使ったカラフルなコーデです。
マキシ丈ワンピースから靴下をチラ見えさせるコーデは、手持ちのアイテムですぐに真似することができます。

ボトムスとスニーカーの間から、鮮やかな水色の靴下が目を引くカジュアルコーデです。
ネオンカラーの靴下は、トレンドでもあるので、ぜひコーデに取り入れてみてください。
靴下やスニーカーにさりげなく気を配ることも、オシャレには重要な要素です。
次章からはオシャレな靴下を紹介するので、ぜひ確認してみてください。
124人が選ぶ!おしゃれな靴下ランキングTOP7
アンケートでは、スニーカーに合わせたいおしゃれな靴下も聞いてみました。
回答が多かったトップ7のランキングは以下になります。
1位:20票「靴下屋(tabio)」トレンドの靴下が見つかる、靴下のセレクトショップ

今回行ったアンケートで1番人気だったのは、靴下屋でした。
靴下のセレクトショップと言っても過言ではないほど、おしゃれな靴下が豊富です。
レディースサイズだけではなく、メンズサイズも充実していて、メンズ靴下に特化した店舗「TabioMEN」も展開しています。
トレンドの靴下も多く、人気の刺繍ソックスは自分だけのオリジナルを作ることもできます。
流行りの刺繍ソックスとスニーカーを合わせたコーデにぜひ挑戦してみてください。
女性 29歳 専業主婦
季節感がある素材やワンポイント刺繍が入れてある靴下が豊富なところがオシャレだと思う。
女性 48歳 事務系
靴下は履いている年齢層によって合わないものがはっきりすると思いますが、靴下屋の商品は年齢を問わないものも購入出来ておしゃれだと思います。
男性 46歳 専門的・技術系
作りがしっかりしているので履いていて履き心地が良いです。またデザインが保守的なので長く使うことができます。
2位:8票「ナイキ(NIKE)」オシャレなスポーツソックスならナイキ一択!

スポーツ用ソックスといえば、ナイキを選ぶ方も多いのではないでしょうか。
ナイキのロゴ「スウォッシュ」がサイドに大きく配置され、スニーカーコーデのアクセントにもなります。
スポーツブランドの靴下だからこそ、スニーカーにとても似合い、足元をオシャレにまとめてくれます。
周りとのナイキ靴下コーデに差をつけたいなら、海外製のものを購入するのもおすすめです。
男性 32歳 専門的・技術系
スニーカーブランドの靴下は特にスニーカーとの相性も考えられていてカッコいいと思います。
男性 30歳 専門的・技術系
ワンポイントが大きくてはっきりしていてオシャレだと思いました。シンプルなので結構なんにでも合わせやすいと思いました。
男性 30歳 専門的・技術系
シンプルなデザインが多いですが、逆にいうとどのシューズにも合うので、ファッションの幅の広がり方はとても大きいと思います。
3位:7票「ラルフローレン(Ralph Lauren)」気軽に取り入れやすい、オシャレなハイブランド靴下

ラルフローレンといえば、馬に乗った紳士が刺繍されているロゴが有名。
ラルフローレンの「コットンブレンドクルーソックス」は、渋めカラーからポップなカラーまで展開され、色違いで揃える人もいるほど人気です。
また、古くて味があるチェック模様などもシンプルなスニーカーに合わせやすく、足元をしっかりとみせてくれます。
フォーマルダウン時にスニーカーを選ぶなら、ラルフローレンの靴下でシックにまとめるのもおすすめです。
女性 48歳 サービス系
ワンポイントで入ったブランドエンブレムが、靴下にもこだわりがあることを嫌味なく示すファッショニスタとしてのアピールになる。
男性 27歳 販売系
誰でも知っているブランドだし、シンプルで見た目も良いと思う。
男性 38歳 サービス系
フォーマルな格好だけでなくカジュアルな服や靴にも合わせやすい形と色がある
4位:5票「ユニクロ(UNIQLO)」メンズもレディースも、50色ソックスをアクセントに

消耗品でもオシャレな色味の靴下をスニーカーに合わせたいなら、ユニクロの「50色ソックス」がおすすめです。
微妙な色の違いなども表現している50色ソックスは、男女兼用サイズで展開されています。
また、低価格なので揃えやすく、合わせたいスニーカーの種類や気分によって靴下の色を選ぶこともできます。
季節によっては、ヒートテック素材の靴下なども販売されるので用途に合わせた靴下の購入ができます。
女性 26歳 事務系
ポールスミスはおしゃれで個性的な靴下、ユニクロはシンプルで何でも合わせられるしおしゃれ初心者でも使いやすい
男性 29歳 事務系
半ズボンではなく、長ズボンを少し捲ったときに見えるのが良い。シンプルだが色が豊富で合わせやすく高見えします。
男性 24歳 大学生
正直、靴下はUNIQLOが完璧だと考えている。デザインや丈の長さの種類も豊富でコストパフォーマンスが高い。また、選択を繰り返し行っても問題ない品質のため。特別高いお金を払って他のブランドのものを検討する必要はない気がしている。
5位:4票「チュチュアンナ(tutuanna)」コスパ◎!レディライクなソックスが勢揃い

3足1,100円でお財布にも優しい「チュチュアンナ」は、学生から大人まで多くの年代をカバーする靴下が販売されています。
お値段以上の品質で高見えするデザインの靴下が多く、ベーシックからトレンドまで多く揃います。
レディースだけではなく、メンズ靴下も展開されています。
また、足袋系のサンダルに合わせて履きける2本指ソックスの種類も豊富です。
女性 20歳 大学生
スニーカーに合わせるのはもちろん、サンダルに合わせても見栄えがするからです。特にシンプル単色のサンダルと組み合わせるのにハマっています。
女性 29歳 専業主婦
繊細な柄やシースルーの商品をスニーカーと合わせれば、足元をスポーティすぎず可愛らしい雰囲気に演出できるのでおしゃれだと思う。
女性 40歳 事務系
可愛く、無地でもラメ等が入っている事や、スニーカーの縁までの長さの物が多く種類がある為。
6位:4票「ファミリーマート(FamilyMart)」コンビニとは思えないオシャレなソックス展開中!

ファミマで購入できるオシャレなカラーソックスはコンビニとは思えないクオリティです。
ファミマカラーのラインソックスは、販売当初は売り切れ続出になるほどの人気となりました。
メンズ、レディースサイズともにあり、蛍光色などカラー展開も増えています。
パッケージもユニークなので、インスタ映えもバツグンです。
女性 33歳 専業主婦
ファミマの靴下は線が入っていて可愛い感じがする。若い子が履くと個性も出て良いと思う。
女性 27歳 専業主婦
ラインが入っており比較的に安く試しやすい金額で良い。カジュアルな服装にもきれい目な服装にも合いそうです試してみたい。
男性 38歳 専門的・技術系
最近FamilyMartの靴下がお気に入りで、あえて見せるようにスニーカーや洋服をコーデしています。ハイソックスなので、ハイカットスニーカーに合わせて、パンツをロールアップしています。短パンでもハイソックスはいて、スニーカーです。
7位:3票「ヤエカ(YAECA)」一度履いたら手放せない本格思考のソックス

「ヤエカ」の代表的な靴下、コットンシルクソックスは柔らかみがあり、履き心地がとても良く一度履いたら手放せません。
肉厚な生地感ですがナチュラルな仕上がりから、1年を通して着用ができます。
ふんわりとした見た目からシンプルなスニーカーとの相性も良く、足元を引き立たせてくれます。
親しい友人や家族へのプレゼントにもおすすめの靴下です。
女性 29歳 サービス系
見るからに履き心地の良さそうな生地、またシンプルなデザインがどんなコーディネートにも合うから。
女性 34歳 専業主婦
長さも絶妙だし、色合いもとても素敵だと思うから。厚みもしっかりあり、靴下の存在感もあってオシャレだなと思います。
女性 27歳 建設 ・採掘系
少し価格が高いが、質がよくデザインも可愛いのでずっと使えると思いました。
まとめ
アンケート結果から、スニーカーから靴下が見えるコーデは「オシャレ」という結果となりました。
しかし、スニーカーやボトムスの合わせ方次第では、ダサく見えてしまいます。
水玉やチェック柄、ネオンカラーや渋めカラーなど、アクセントに使える靴下をいつものコーデにぜひ取り入れてみてください。
靴下1足でオシャレな足元にチェンジし、新しいファッションに気分も上がります。
お気に入りのスニーカーに合う靴下に出合いましょう。
コメント
見せてるのはオシャレだけど、見えちゃってるのはダサいよね
たしかに、意図的に出しているか出していないか、という差は大きいかもしれません