緑色は個性的なカラー。
他の人とも被りにくく、足元への注目を高めることができます。
しかし、目を惹く色がゆえに、
- コーディネートで色が使われすぎてごちゃごちゃしている
- 緑色のスニーカーが変に浮いてしまう
と、気になっている方もいるのではないでしょうか。
当メディア「すにらぼ」で男女10〜60代の207人に、「緑のスニーカーはダサいのか」アンケート調査を実施。
アンケート結果より、緑のスニーカーは思ったよりも評判が良いことがわかりました。

- 調査対象者:ファッションに関心がある方
- 調査人数:207名(男性102名・女性105名)
- 調査年齢:10代~60代
- 調査期間:2022年10月6日~10月7日
- 調査元:Webアンケート
この記事ではアンケート結果をもとに、緑色の靴の履き方や合わせ方のNG例、OK例を紹介します。
\緑のスニーカー人気ランキング!/
順位 | 票数 | ブランド名 モデル名 | リンク |
---|---|---|---|
1位 | 117票 | アディダス スタンスミス ![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る |
2位 | 70票 | コンバース オールスター ![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る |
3位 | 61票 | ナイキ エアフォース1 ![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る |
4位 | 57票 | アディダス スーパースター ![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る |
5位 | 57票 | ナイキ エアマックス90 ![]() | Amazonで見る 楽天市場で見る |
結論:コーディネートのアクセントになりオシャレ
緑のスニーカーをオシャレと感じている人は全体の67.6%と半数以上を占めています。
そして、ダサいと感じている人は8.7%と極少数で、多くの人がオシャレさを感じている結果となりました。

項目 | 点数 | 票数 | 割合 |
---|---|---|---|
オシャレ | 5点 | 47票 | 22.7% |
ややオシャレ | 4点 | 93票 | 44.9% |
普通 | 3点 | 49票 | 23.7% |
ややダサい | 2点 | 17票 | 8.2% |
ダサい | 1点 | 1票 | 0.5% |
男性は、どの年代の平均点数もほぼ同じで、どの世代からもオシャレと思われています。
女性は30〜50代の方が他の世代と比較すると低めですが、10、20、60代は4点以上と高い点数です。
性別・年代 | 票数 | 平均点数 |
---|---|---|
男性・10代 | 0票 | – |
男性・20代 | 13票 | 3.9点 |
男性・30代 | 38票 | 4.0点 |
男性・40代 | 23票 | 3.8点 |
男性・50代 | 21票 | 3.9点 |
男性・60代 | 7票 | 3.9点 |
女性・10代 | 1票 | 4.0点 |
女性・20代 | 22票 | 4.0点 |
女性・30代 | 40票 | 3.6点 |
女性・40代 | 25票 | 3.8点 |
女性・50代 | 14票 | 3.5点 |
女性・60代 | 3票 | 4.3点 |
いずれにしても、男女共にどの年代の平均点も3.5点以上であり、性別・年代関係なく、緑のスニーカーは高評価という結果に。
以下から、緑のスニーカーのダサい履き方や合わせ方と、緑のスニーカーのオシャレな履き方や合わせ方を紹介します。
【NG例】ダサくなってしまう緑のスニーカーの履き方や合わせ方
アンケートでは「緑のスニーカーはどのような履き方、合わせ方がダサいと思いますか?」という調査を行いました。
回答の多かった内容を紹介していきます。
多くの対象的な派手な色と組み合わせる
アンケートの中で、最も多かったNG例の回答は「緑のスニーカー×派手な色の服装」の組み合わせ方でした。
服に派手な色を組み合わせてしまうと、特徴的な色がぶつかり合い、コーディネートの統一感がなくなります。
派手な色とは、例えば赤や黄、オレンジなどの明るい色。

特に緑と対象的な色はそれぞれが主張し合うので、回答でも評判が悪かったです。
■女性 28歳 専門・技術職
反対色になったり赤色とかの濃い色と合わせるのは反発してしまい目立つのであんまり合わないと思います。
■女性 36歳 専業主婦・主夫
靴に色があるので洋服は色が無い方がいい。黄色や赤色など派手な色とは合わないと思うので洋服の色に気をつけた方がいい
■女性 39歳 サービス業
グリーンのスニーカー以外に赤やオレンジなどの派手めのカラーを沢山入れてしまうと、オシャレ上級者以外は残念なコーディネートになってしまうと思います。
■女性 38歳 販売職
赤やピンクといった対照的な色は喧嘩してしまってうまくマッチせずダサくなる。
■男性 45歳 サービス業
暖色の明るめのボトムズは合わないと思います。上着もカジュアルなシャツや明るめの服はミスマッチだと思います。
■男性 20歳 専門・技術職
着用している服装が明るめの人には、グリーンのシューズは向いていないと思います。
■男性 43歳 事務職
赤やオレンジなど暖色系のパンツやシャツとの組み合わせはお互いに個性をぶつけ合う感じで調和がとれずダサくなってしまいます。
このように、明るい色を使用した服が多い人は、緑色のスニーカーを購入する時は注意が必要です。
しかし、明るい色は一点に絞り、他の色は白や黒といったシンプルな色を持ってくること合わせ方はアリです。

ただ、オシャレではありますが、明るめの服をコーデに組み立てるのは上級者向けとも言えます。
とりあえずダサくない緑のスニーカーを履き方をしたという方は、明るめの服を避けることが無難です。
アンケートでも多くの回答があったように、落ち着いた色×緑色のスニーカーが万人受けしやすいですよ。
全身のコーデをカラフルにする
コーデの中にたくさんの色を使用してしまうと、特に個性的な緑のスニーカーとはバランスがとりづらいです。
服に色を使い過ぎているにも関わらず、さらに足元に緑色を組み合わせると、よりカラフルとなり、まとまりなくダサいと思われます。
また、カラフルなファッションは大人な雰囲気を崩してしまいます。

アンケート内でも、カラフルなコーディネートはごちゃごちゃしてしまい、まとまりがなくダサいという意見はたくさんありました。
■女性 37歳 サービス業
色々な色がガチャガチャと存在しているコーディネートは、子供っぽくてダサいかなと思います。
■女性 35歳 専業主婦・主夫
ごちゃごちゃした色の服を着ている時に足元を緑で締めるのはダサいと思う。センスがある人ならいいが、多色使いの時には統一感が出ないので難しいと思う
■女性 27歳 専業主婦・主夫
パンツもTシャツも靴も服の色が全部バラバラで、バランスが取れていないとダサく見える
■女性 32歳 専門・技術職
チェックのシャツや緑以外のカラーを複数使うと田舎っぺみたいになる。単色シンプルなカラーに合わせたほうがいい
■男性 28歳 販売職
赤や青などのいろんな色の入った服やパンツは統一感がなくなりダサくなると思います。
コーディネートに統一感を持たせることは、オシャレな着こなしには欠かせない鉄則です。
特に緑のスニーカーは、なるべくシンプルに合わせるようにしましょう。
緑を使いすぎるコーディネート
緑のスニーカーに合わせて過度に緑を使い過ぎるのも控えたほうが良いです。
過度な緑の主張は、個性的すぎるコーディネートに。

アンケート内でも、コーディネート全体が緑を主張しすぎることは避けたい、という意見は多くありました。
■男性 52歳 事務職
他のアイテムにグリーンを使い過ぎると全体がグリーンだらけに見えてしまうので適量に使う。
■女性 29歳 事務職
全身グリーンを使ったコーデにグリーンのスニーカーを合わせて履いたらダサいかなと思います。
■男性 23歳 輸送 ・機械運転職
スニーカーがグリーンで、スボン、シャツも全てグリーン系でまとめるのはダサいと思います。グリーン系のスニーカーを履くなら、シャツくらいは、グリーン系でもいいかもですが、他は合わないと思います。
■男性 35歳 専門・技術職
グリーン系のカラーを使いすぎることは逆にダサくなってしまうので、グリーン系のアイテムは2種類くらいにまとめる方がスッキリして見える。
また、ボトムスに緑色を使用すると、下半身全体が緑色となり、スニーカーの主張が弱まってしまいます。
アンケートでも、メリハリのないコーデになるので避けたほうがいいという回答がありました。
■男性 53歳 会社経営・役員
グリーン系のボトムスは、どう見てもカエルになってしまうので、絶対に避けたい!
■男性 35歳 生産工程職
カーキ色のズボンとは同じ色同士なのであまり合わないと思います。同系色だと全てが繋がって見えてしまうため。
■男性 47歳 販売職
同色(緑色)のパンツと合わせると、目立たないので良くないと感じました。
緑色をあえてスニーカー以外にも入れ込む場合は、トップスに入れ込むことで全体的に統一感が出ますし、なによりオシャレです。
他にも、キャップ・鞄といった小物に緑を持ってくることもオシャレに仕上がります。
フォーマルな服装の場面で
フォーマルな服装の時に、緑色のスニーカーは合いません。
緑色はカジュアルな印象を持ちます。
そのため、オフィシャルな場面で緑のスニーカーを履くことは避けたいです。

性別関係なく、そういった服装に緑色のスニーカーは、靴が浮いてしまうでしょう。
実際にアンケートの回答でも、男女どちらからも同意見が多くありました。
■女性 41歳 事務職
フォーマルな洋服や場面には合わないと思うので、そのような場面で履いていたらダサいと思います。
■女性 22歳 大学生
オフィシャルな感じの服装には合わないと思う。制服に合わせるのも避けたいと思う。
■男性 39歳 サービス業
フォーマルな服装とは相性が悪いと思う。スーツやカチッとしたジャケットとは合わないと思う。
■男性 52歳 販売職
グリーンのスニーカーに合わない組み合わせはフォーマルなパンツです。
■女性 31歳 専業主婦・主夫
綺麗めなワンピースや、可愛い系のスカートやワンピースを着てしまうとダサいかなと思います。
緑色をフォーマルな服装やその場面に合わせてしまうと、違和感を持たれます。
緑色のスニーカーは、きれいめコーデの外しアイテムとして使用したほうが活きるので、プライベートシーンで利用することをおすすめします。
柄のあるコーディネートのとき
柄のある服は、コーディネートのポイントとなりやすいです。
また、緑色のスニーカーも、コーディネートのアクセントとなります。
そのため、「派手な柄の服」×「緑色のスニーカー」は、コーディネートの主役がボケてしまい、全体的な統一感がなくなります。

アンケートの中でも、緑のスニーカーをコーディネートのアクセントとして使用したいという意見がたくさんありました。
■男性 45歳 会社経営・役員
柄のうるさいものを着たりしてると全体的にまとまりがなくてダサいと思います。
■女性 63歳 専業主婦・主夫
洋服の柄や色を派手にすると、合わないと思います。落ち着いたグリーンの時も、スニーカーに目が行くことを忘れるとダサくなります。
■女性 44歳 販売職
柄物のトップスやボトムスなど。グリーンの色を活かさないコーデの組み方は、ダサいと思います。
■女性 29歳 専門・技術職
スニーカーのグリーンが目立たなくなってしまうほどの、派手なカラーや派手な柄を服に取り入れてしまうファッションです。
アクセントになる緑のスニーカーを映えさせるようにしたいので、主張のある柄のある服は避けることが無難です。
次章からは、今までとは反対に、緑色のスニーカーをオシャレにファッションに取り入れられるよう、OK例をご紹介します。
【OKなコーデ例】緑のスニーカーのオシャレな履き方や合わせ方
ダサい履き方とは反対に「緑のスニーカーはどのような履き方、合わせ方がオシャレだと思いますか?」というアンケート調査も合わせて行いました。
アンケート結果を踏まえ、緑のスニーカーのオシャレな履き方や合わせ方を、参考となるようなコーデ例と一緒に紹介します。
シンプルな服装に合わせて緑のスニーカーをアクセントにする
個性的な緑の靴だからこそ、スニーカーをアクセントとするコーディネートがおすすめです。
そのためには、服装はシンプルにし、スニーカーを映えさせます。
アンケートの回答でも、男女関係なく、そのような意見が一番多かったです。
■男性 36歳 事務職
シンプルな服装に目立つグリーンを履くと良いと思います。靴を目立たせる。
■女性 38歳 専業主婦・主夫
服の色は派手にせずにシンプルなものにしているとグリーンのスニーカーが差し色として目につくのでオシャレに見えるような気がします。
■女性 37歳 サービス業
黒や白などシンプルなファッションの差し色として使うのがオシャレだと思います。他のアイテムをおとなしめにして、靴を主役のコーディネートにするイメージです。
■女性 29歳 専門・技術職
スニーカーのカラーが目立つように、服自体はシンプルなコーディネートを組む方がオシャレだと思います。柄物よりはワントーンでシンプルなものが合わせやすいと思います。
■女性 35歳 専業主婦・主夫
シンプルな色合いの服装にグリーンのスニーカーをアクセントで履くのが可愛いと思う。
以下は、服装の色味がモノトーンでとてもシンプルになっています。

服装の色味がシンプルで緑のスニーカーが差し色となり、足元へ目が惹かれるコーデとなっています。
シンプルなファッションの中にもこういったアクセントがあることで、オシャレさがアップし、他人とも被りにくくなります。
女性のコーデも同様です。

上記のコーデは、スニーカーの紐やつま先の白と、白いズボンが組み合わさることで統一感もあるのもポイント。
スッキリとしたオシャレなコーデになっています。
シンプルな服装に合わせるコーディネートは非常に真似がしやすいので、ぜひ参考にしてみてください。
ジーンズやデニムパンツと合わせる
「緑色のスニーカー」×「ジーンズやデニムパンツ」と組み合わせるコーディネートの回答は多く、大人気でした。
緑のスニーカーはカジュアルなイメージをもちます。
そのため、カジュアルな服装の中でも代表的な、ジーンズやデニムパンツを使ったファッションによく似合います。
こちらの意見も、男女関係なく多かったです。
■女性 44歳 事務職
デニムコーデとすごく相性が良いと思います。同じカジュアルなアイテムなので組み合わせた時に自然に見えます。
■女性 31歳 専業主婦・主夫
カジュアルな感じを意識して、ジーンズとアメカジのトレーナーなどを合わせます。
■男性 52歳 販売職
グリーンのスニーカーを履く場合はデニムが一番合うかと思います。
■男性 32歳 輸送 ・機械運転職
ジーパンにグリーンのスニーカーはかっこいいと思います。今年はグリーンが流行っているのでとてもいいと思います。
以下はアウトドア風で、男らしいコーディネートです。

緑のスニーカーは、ダボっとしたジーンズとも相性が良く、格好良くきまります。
また、トレンチコートと合わせることで奇麗さも併せ持ち、大人カジュアルに仕上がります。

それでいて、緑であることから個性的な印象も持っています。
きれいめな服の外しや差し色として万能に使用できるのも、緑色のスニーカーの特徴です。
緑のアイテムを使用して統一感のあるコーデに仕上げる
スニーカーの緑だけではなく、他アイテムでも緑を使用すると、よりコーデ全体に統一感が生まれます。
緑を使いすぎるのはNGですが、適度にポイントで緑を使用するのがポイントです。
具体的に、緑のアイテムとしてあった回答は、トップスや帽子、鞄でした。
■男性 52歳 事務職
他のアイテムに少しグリーンを使うと全体的な統一感が生まれる。
■男性 35歳 専門・技術職
トップスにグリーン系のカラーをもってくる。特にグリーンのニットなど上品なアイテムとグリーンのスニーカーは相性が良いと思う。
■男性 50歳 事務職
パンツは暗い色と合わせると合うと思う。淡い色ならば、トップスにグリーンを持ってくると違和感なく着こなせそう。
■女性 44歳 販売職
グリーンのスニーカーを、コーディネートの軸として、履く履き方。服は、モノトーンなどにして、シンプルなデザインや色で、スニーカーをコーディネートの主役として考えていく。鞄やキャップにグリーンを取り入れる。
■女性 27歳 専業主婦・主夫
ブラウンや黒など、落ち着いた色味の服を着たり、ハットをグリーンの同系色で合わせる。
以下は、緑のスニーカーと、緑のトップスを合わせたコーディネートです。

上下で同カラーを組み合わせることで、バランスの良いコーディネートとなっています。
上下を同カラーで組み合わせることで、バランスの良い組み合わせ方となっています。
また、キャップに緑を持ってくるのもおすすめです。

さり気なくスニーカーに合わせたキャップが、オシャレさをアップさせます。
ポイントで緑を合わせることによって、コーディネートがワンランク上になります。
まとめ
緑のスニーカーはインパクトが大きいので、挑戦するには躊躇してしまう方もいると思います。
ですが、コーディネート次第で、個性的なオシャレを楽しめる優秀なアイテムです。
緑のスニーカーと何かを掛け合わせることは少し工夫がいりますが、まずは、シンプルな服装に合わせるだけでも簡単に成立します。
いつものコーデに飽きてきてしまっている方、他人と被りにくいコーデをしてみたい方は是非、この記事を参考にしてみてください。
コメント