オニツカタイガー

【実測&比較】オニツカタイガーメキシコ66のサイズ感と履き心地を徹底レビュー

【実測&比較】オニツカタイガーメキシコ66のサイズ感と履き心地を徹底レビュー オニツカタイガー
この記事の監修者
すにらぼ

スニーカーマニアであり、100足以上の人気スニーカーを所持。累計800万PV超えのスニーカー比較研究サイト「すにらぼ」を運営。スニーカーを独自の観点で点数評価し、定期的なアンケートを行うことで客観的な情報も発信。

すにらぼをフォローする

オニツカタイガー「メキシコ66」のサイズ感は、定番スニーカーと比較すると横幅も縦幅もやや大きめです。

とはいえ、メキシコ66は大きめではありますが、サイズを下げて購入するほどではないと感じました

この記事では、実際にメキシコ66を履いてみた体感や、他の人気モデルとの比較を交えながら、サイズ感や履き心地、各項目の評価について詳しく解説します。

良い点悪い点
・徐々に人気が出ているオニツカタイガーの一番人気のスニーカー
・素材がやわらかくて足にストレスはかかりにくい
・見た目は細そうだが横幅は広いので幅広の人でも履きやすい
・かなり軽いので足に負担がかからない
・かかとのタブが外に出ているので履くときに巻き込んでしまうことがある
メキシコ66がおすすめな人
  • 初めてオニツカタイガーを買う人でブランド定番の人気モデルから始めたい
  • 近年はアディダスが人気なので量産を避けて”ちょっと外して”選びたい
  • ローテクスニーカーの中でも足が幅広でも履けて横幅にストレスがないものが良い
  • 軽さや履き心地重視だけど、さりげないオシャレさも大切にしたい人
性別年齢職業メキシコ66のサイズ感について自分の足のサイズの特徴所持スニーカー①所持スニーカー②所持スニーカー③所持スニーカー④所持スニーカー⑤所持スニーカー⑥所持スニーカー⑦メキシコ66の使用期間メキシコ66の良い点メキシコ66の悪い点
男性47歳生産工程系ナイキなどは欧米の人の足型を元に作られているので、横幅が狭く普段履いているサイズよりワンサイズオーバーがいいが、オニツカタイガーは元となる足型が日本人の足型を使っているので普段履いているスニーカーよりワンサイズ下でも大丈夫だと思う幅広, 甲高オニツカタイガー メキシコ66 バーチ/ラストレッド 26cmナイキ エアフォース1 ローカット 26.5cmナイキ エアマックス90 26.5cmナイキ エアジョーダン1 ミッドカット 26cmリーボック ポンプフューリー26.5cm1〜2年デザインがシンプルなので、どんな服装にも合わせやすいし、履き心地がバツグンにいいナイキやニューバランスなどと比べるとソールが薄いので長時間の立ち仕事のような場面では不向き
男性58歳専門的・技術系普通のスニーカーで25cmなら、25.5cmがおすすめです。私は甲高、幅広ですが、ピッタリフィットしました。幅広, 甲高1183C102.751 YELLOW/BLACK 25.5cmナイキ エアマックス90 26.0cmアディダス「スタンスミス」 25.5cmニューバランス「990v5」 26.0cmコンバース「チャックテイラー」 25.5cmサロモン「XT-6」 26.0cm7ヶ月〜1年カーキ系のパンツと合います。ナイキ製も複数持っているのですが、黒のラインがいいので、ダーク系にも合うと思います。デザインが良く、歩きやすさはいいので、特に悪いところはありません。
女性43歳事務系スニーカーは普段24.5cm~25cmの靴をよく履いています。足の形は細めです。メキシコ66は生地が柔らかくて数回履いた時点で生地がのび出すので普段より丁度のサイズを買うようにしています。丁度のサイズを買っても一年履いた頃にはかかとの部分も柔らかくなって分厚い靴下が履けるサイズになっています。幅狭, 甲薄オニツカタイガー メキシコ66 1183C102.002 24cmオニツカタイガー メキシコ66スリッポン 1183A360.401 24.5cmオニツカタイガー メキシコ66スリッポン 1183A360.121 24.5cmNew Balance U574 24.5cmニューバランス レディース 373 24.5cm4〜6ヶ月とにかく歩きやすいです。どの靴を履いても足が痛いと思ってあきらめていましたが、メキシコ66は履いてすぐ歩きやすくて痛くないと思って即買いしました。古くなったら同じものを何度も買っています。洋服はカジュアルだと何でも合います。料金は最近高めです。靴底が薄いのでアウトドアには向いていないと思います。あと踵のラバーの耐久性が弱いと思います。これは元々薄いのが原因だと思うのでクッション性が欲しい人にはちょっと不向きかもしれないです。
女性24歳大学生普段24cmの靴を履いており、同じく24cmのサイズを買ったが、何の問題もなく履けています。フィット感はあり、足と一体化しているように感じます。個人的にソールが厚めのほうが履きやすいのかなと思ってSDを選びましたが、ソールの厚さもちょうどよく薄さは全く感じていないです。紐の長さも十分あります。幅広, 甲高オニツカタイガー メキシコ66 SD 1183B955.020 PURE SILVER/CREAM 24cmadidas ハンドボール スペツィアル 24cmコンバース キャンバス オールスター HI 24cmナイキ エアフォース1 Low 07 LX 24cmPUMA コスモ ライダー レトロ グレード 24cm4〜6ヶ月シンプルなデザインだがおしゃれに見えるところが気に入っており、いろんなテイストの服と合わせることができるのでとても便利です。1日歩き回る日にも使える点も気に入っているポイントです。不満はほとんどないですが、お値段が安くはないため、もっと日常的に履きたいが少し今日は我慢しようかなとためらうことがある点くらいです。
男性31歳サービス系生地が厚くなく柔らかいため、靴下みたいな感じなので、ぴったりめのサイズ感がおすすめだと思います。あげだとしても0.5cmぐらいで十分です。幅広, 甲高オニツカタイガー メキシコ66 1183C102 24.5cmオニツカタイガー ゲルライトⅢ 25cmプーマ フェンティ 25cmプーマ ディスクブレイズ 24.5cmアディダスオリジナル スーパースター 25cm0〜3ヶ月インフルエンサーが履いているのをみて、一目惚れして購入しました。デザインや配色が可愛い。クッション性はあまり良くないと思います。長時間歩く時は別のスニーカーにしています。
男性27歳事務系普段は28.5cmを履いていますが、メキシコ66も28.5cmでピッタリでした。アディダスより若干縦が短く感じるものの、横幅は同程度です。甲の部分はメキシコ66の方がややアディダスなどと比べると低めの設計なので、甲高の方は少し上のサイズを検討した方が良いかもしれません。紐を少し緩めに結ぶと長時間履いても疲れにくいです。幅広, 甲高オニツカタイガー メキシコ66 1183C102.200 28.5cmナイキ エアフォース1 ’07 DD8959-100 28cmアディダス スタンスミス FX5500 28.5cmアシックス ゲルカヤノ 1013A142-100 28cmFILA ディスラプター FS1HTA1071X 28cm4〜6ヶ月レザー特有のカラーリングの渋さが好きです。歩きやすさも普段よく履いているアディダス等に比べるとよいと感じます。価格が手頃でありながら品質が高いのも魅力です。特に革素材の質感と縫製の丁寧さは、同価格帯の他ブランドを上回っていると思います。エアマックスなどと比較するとクッション性は悪いと感じます。アディダスでも言えますが、長時間履いていることによる疲労度の蓄積はあります。それから革素材なので、メンテナンスは大変です。
男性46歳会社経営・役員普段から27センチ±0.5センチで考えています。
甲が高いためメキシコ66は27.5センチを着用しています。紐、緩めで履くのでしたら27センチでも問題はないかと思います。
甲高オニツカタイガー メキシコ 66 SD オールホワイト 27.5センチナイキ エアジョーダン1 デニム 27.5センチナイキ エアジョーダン1 セメント 27センチナイキ エアジョーダン1 タクシー 27センチナイキ エアフォースワン Drake NOCTA 27センチ7ヶ月〜1年履き心地、歩きやすさはいい思います。デザインもシンプルなためどんな服にも合わせやすいです。値段も妥当だと思います。クッション性があまりいいとは思えません。
カラーバリエーションは多いのですがデザイン性の変化がないので一足あればいいかな。とゆう印象です。
男性42歳事務系全体的に柔らかい素材なので、少し大きいサイズだと靴擦れが酷いので要注意です。ジャストサイズ+紐で微調整できる+0.5cmぐらいがベターです。甲高オニツカタイガー メキシコ66 TAI-CHI YELLOW BLACK 26.5cmナイキ コルテッツ 26.5cmナイキ エアフォース1 ワイルド 28cmナイキ ターミネーターLOW 27cmコンバース ワンスター 26.5cm1〜2年履くだけでお洒落な人に見える魔法のスニーカーです。カジュアルなパンツだけでなく、キレイ目の洋服とも相性抜群なので、とても使い勝手が良い便利なスニーカーです。フィット感、軽量部分は優秀ですが、逆にクッション性が弱いので、長時間歩くと足裏の痛みが酷いです。
男性32歳サービス系スニーカーは普段26.0の靴をよく履いています。メキシコ66でも26.0cmを履いていますが、ピッタリめです。全体的にフィットする感じなので足が大きめの人は気持ち大きめでもいいかと思います。普通MEXICO 66 SD YELLOW/BLACK サイズ : 26.0NIKE AIR FORCE 1 LOW RETRO ナイキ エア フォース ワン ロー レトロ オレンジ FJ1044-800 メンズ ローカットスニーカー 26cmALLBIRDS Men’s Wool Loungers – True Black (Cream Sole) – JP 26ALLBIRDS Men’s Wool Loungers – Blue Ridge (White Sole) – JP 26Allbirds オールバーズ ウール ランナー グレー26cmAllbirds オールバーズ ウール ランナー ブラック 26cm4〜6ヶ月ドクターイエローのようなデザインがカッコいい。たまに同じようなデザインを履いた人とすれ違うとちょっと嬉しい。友人にオニツカタイガーが似合いそうと言われて履き出したが、アイデンティティの保持にも一役買っている。厚紙のような素材の部分もあり硬めで履き心地はナイキやALLBIRDSに比べて格段に悪い。耐久性も今のところは問題ないが特別あるイメージではない。色が鮮やかでカッコいいが、自分のファッションセンスで合わせられる範囲では服装はシンプルに限られてしまう。
女性43歳事務系いつも購入しているサイズが23.5cmか24.0cmなのですが、このスニーカーがどうしても欲しい時に24.5cmしかサイズが見つからず試着した時に紐をきつめに縛ったら問題なさそうだったので購入しました。思ったより大きすぎなかったので他のメーカーと比べると小さめな感じがしました。甲薄オニツカタイガー メキシコ66
1183C102.100 WHITE/BLUE 24.5cm
NIKE コートビジョン ローカット 24cmニューバランス ハンゾー 24cmオニツカタイガー モンテポカラ 23.5cmadidas スーパースター 24cm3年以上クッション性があるわけではないが疲れにくく歩きやすいです。そしてわりといろんな服装に合わせやすいのが気に入っています。長年使っていてすごく気に入っていますが、価格は他のメーカーと比べると高めだと思います。
女性43歳専門的・技術系スニーカーは普段24〜24.5を履いています。エアフォースワンや、コンバースは24.5サイズを選んで履くと横幅にも縦幅にも少し余裕がありすぎるのですが、メキシコ66は余りすぎずきつ過ぎず丁度良い余裕だと感じました。靴下の厚みもあるので、ゆったり履きたい人は1センチ〜大きいサイズをお勧めします。幅広, 甲高オニツカタイガー メキシコ66
1183C102.751 YELLOW/BLACK 24.5センチ
オニツカタイガー LAWNSHIP3.0 white 24.5センチナイキ モアアップテンポ96 ブラック&ユニバーシティレッド 25センチナイキ エアフォースワン07 WHITE 24.5センチコンバース キャンバスオールスターHi チャコール 24.5センチ7ヶ月〜1年ダントツで軽い。今まで履いていた靴がとても重たく感じます。デニムが多いので合わせやすい生地の薄さや軽さが優れていて、耐久性への不安がある。料金ももう少しだけ安くなると嬉しい
女性29歳専業主婦・主夫スニーカーは普段22.5~23cmを履くことが多いです。アディダスのものはソールを必ず入れています。メキシコ66に関しては、23cmだとソール等は入れずに厚手の靴下等で対応可能です。柔らかい素材ではあるものの足にフィットする、タイトめな作りではあるのかもしれません。私自身幅広甲高気味ではありますが、より顕著にその特徴をお持ちの方は1cmほどのサイズアップは必要な可能性があります。幅広, 甲高オニツカタイガー メキシコ66 YELLOW/BLACK 23cmナイキ Air Jordan MA2 ‘Rose & Thorn’ CW5992-001 23cmアディダス スタンスミス Cloud White / Cloud White / Gold Metallic 23cmasics gel-kayano14 black/pure silver 23cmオールスター US HI メロウコーラル 23cm1〜2年スニーカーではあるものの布っぽい作りではないので、上品なコーデにも合わせやすいです。平べったくクッション性が不安な方もいるかと思いますが、元々ついているソールがフィットするためそこまでひどく疲れやすい印象はなく、歩きやすいです。後ろのタグのようなものを引っ張りすぎるとずっと上むきの状態になってしまうので、履く際にそこを掴みすぎないよう注意が必要です。料金はやや高めかと思います。
男性49歳サービス系このスニーカーは細身な作りになっています。わたしの場合、足の幅が広い方なので、普段履くサイズで履くと若干ですが狭く感じました。幅広オニツカタイガー メキシコ66 1183C102 26.5cmナイキ エアジョーダン1 ローカット 26.5cmナイキ エアジョーダン1 ミッドカット 26.5cmバンズ スリッポン 26.5cmバンズ オールドスクール ハイカット 26.5cm4〜6ヶ月やはり、デザインがクラシカルなところがあるのが気に入っています。かっこいいスニーカーなのですが、個人的には少し値段が高いので、そこが気になります。
男性25歳生産工程系NIKEのスニーカー27.0を履いているがメキシコ66は若干狭く感じるのでハーフサイズアップしても良かったと思う。普通1183C102
1183C102.100 WHITE/BLUE 27.0
NIKE SB ダンク 27.0NIKE エアフォース low 27.0NIKE エアマックス 2017 ブラック 27.0バンズ オールドスクール 27.0converse オールスター Japan 27.04〜6ヶ月値段も買いやすい値段で履き心地を悪くなくどんなスタイルにも合わせやすいためよく履いているNIKEのスニーカーと比べるとクッション性がないように感じるので長時間歩く時などは中にインソールをいれるなどして工夫している
男性26歳専業主婦・主夫私は26.5cmを履いていて私の足にはちょうど良かったですが、横幅と甲のあたりが少しタイトな印象です。試着が出来ればいいですがシルエットがとても綺麗なスニーカーのためきついと感じる方は普段のサイズより+0.5cmがいいかと思います。幅狭, 甲薄オニツカタイガー メキシコ66 BLACK/YELLOW 26.5cmNIKE ACG ZOOM GAIADOME GORE-TEX ハイパーロイヤル/ユニバーシティブルー/セイル/ブラック 27cmNIKE ACG ZOOM GAIADOME GORE-TEX Trails End Brown/Black 27cmバレンシアガ RUNNER 2.0 スニーカー オフホワイト/レッド/ブラウン 26.5cmバレンシアガ HIKE スニーカー ベージュ/オレンジ 26.5cm4〜6ヶ月シルエットが綺麗でとても気に入っているが靴下によって靴紐の結び加減が難しくいつも悩みます。足先のゆとりとクッション性を犠牲にとても綺麗なシルエットで仕上げた一足。お洒落は多少の我慢が必要だがこの靴は割と人を選ぶと思う。
男性50歳専門的・技術系普段は26.5〜27.5cmを履いています。メキシコ66は細身で、特に横幅がタイトな印象です。私は27.0cmで履いていますが、甲が高い方や幅広の方は0.5cmアップがおすすめです。紐での調整幅はあまり広くないので、試し履き推奨です。普通商品名:オニツカタイガー メキシコ66
品番:1183A201-100(WHITE/BLUE)
サイズ:27.0cm
ブランド名:ナイキ モデル名:エアフォース1 ’07 サイズ:27.0cmブランド名:アディダス モデル名:スタンスミス(CF) サイズ:26.5cmブランド名:ニューバランス モデル名:MR530SG(530シリーズ) サイズ:27.0cmブランド名:コンバース モデル名:オールスター US HI サイズ:27.5cm0〜3ヶ月細身でスマートなシルエットがとてもきれいで、カジュアルにもキレイめにも合わせやすい。軽量で足運びもしやすく、街歩きや旅行にも適しています。クッション性が少なく、長時間歩くと足裏が疲れやすいです。ソールが薄めなので、舗装されていない道や硬い地面ではやや疲労感あり。また、値段の割に耐久性がそこまで高くないと感じました。

男女177名が選ぶ!
\メキシコ66の人気カラーランキング/
順位票数カラー購入リンク品番
1位28票インディアンインク▼
Amazonで見る

楽天市場で見る
THL202.1659
2位23票ブラック/ホワイト▼
Amazonで見る

楽天市場で見る
1183B497.001
3位20票イエロー/ブラック▼
Amazonで見る

楽天市場で見る
THL202.0490
4位17票ブラック/ブラック▼
Amazonで見る

楽天市場で見る
TH4J2L.9090
5位15票ブリーチ/ホワイト▼
Amazonで見る

楽天市場で見る
1183B497.200

オニツカタイガー メキシコ66のサイズ感を実測データ付きで徹底検証!

オニツカタイガー「メキシコ66」のサイズ感について、筆者の足サイズと実際の内寸をもとに詳しく解説します。

縦幅・横幅の実測値や、履いたときのフィット感を動画付きで検証しているので、購入時の参考にしてください。

筆者の足のサイズ

筆者の足のサイズは以下です。このサイズを基準に、実際の履き心地やサイズ感を評価しています。

筆者の足のサイズ
  • 足長:25.6cm(足のかかとからつま先までの長さ)
    ※男性平均値「24.3cm」
  • 足囲:24.9cm(足幅の一周の長さ)
    ※男性平均値「24.8cm」
  • 靴幅:E、もしくはEE(足長、足囲からA~Fで判定されるもの)
    ※男女の平均値「EE」

※足のサイズは夜の21~23時頃に計測しています。
>>足のサイズの測り方を確認する

27.0cmサイズの縦幅の内寸は「27.6cm」、サイズ感は大きい

オニツカタイガー「メキシコ66」の27.0cmの縦幅の内寸は約27.6cmでした。

数値で見ると、他のスニーカーと比べて2〜3mmほど長めといった印象です。

実際に履いてみると、つま先には指1〜2本分の余裕があり、「少しゆったりめかな」と感じました

ただし、この程度の余裕であれば、靴紐をしっかり締めることで十分に調整できます

素材が薄くてやわらかいため、足にフィットしやすく、縦に多少余裕があっても良い感じに調整できます。

個人的には、このサイズ(27.0cm)でちょうどよく履けると感じました。

27.0cmサイズの横幅の内寸は「10.1cm」、サイズ感はやや大きい

メキシコ66の27.0cmサイズにおける横幅の内寸は10.1cmでした。

他の定番スニーカーと比べると5〜6mmほど広めで、10cmを超える横幅は珍しいです。

実際に履いてみても、横幅には余裕があると感じました。

メキシコ66はシルエットとしては細身に見られがちですが、実際には親指や小指の付け根あたりの最も広い部分に幅があるため、幅広の足にも合いやすいと思います。

さらに、アッパー素材が薄くてとても柔らかいため、横幅の圧迫感はほとんどありません。

メキシコ66を手がけるのはアシックス(オニツカタイガーはそのライフスタイルブランド)で、日本人の足型に合わせて作られているのかなとも思いました。

個人的には、メキシコ66は27.0cmでベストサイズだと感じています。

オニツカタイガーメキシコ66のサイズ感を他のスニーカーと比較

オニツカタイガー「メキシコ66」は、細身に見えるシルエットながら、実際には横幅にゆとりがあります。

この章では、ナイキやアディダス、コンバースなど定番モデルと比較しながら、メキシコ66のサイズ感をわかりやすく紹介します。

メキシコ66とオニツカタイガーセラーノのサイズ感を比較

同じオニツカタイガーのスニーカーであるセラーノと比較すると、セラーノのほうが縦幅・横幅ともにやや小さめに感じました。

セラーノはナイロン素材、メキシコ66はレザー素材と違いはありますが、どちらも薄くて柔らかい素材を使っている点は共通しています。

ただ、実際に履いたときのフィット感はかなり異なり、セラーノの方が足全体をタイトに包み込むような締め付け感があり、サイズ感の差ははっきり感じられました

個人的にはどちらも同じサイズで問題ないと思いますが、セラーノをやや大きめで履いている人であれば、メキシコ66はハーフサイズ下げても良い可能性があると感じました。

メキシコ66とナイキエアフォース1のサイズ感を比較

ナイキのエアフォース1とオニツカタイガーのメキシコ66は、ブランドもシルエットも全く違いますが、サイズ感という点ではかなり近いと感じました。

横幅のゆとりもほぼ同じくらいで、縦幅にも指1~2本分の余裕があるなど、履いたときの感覚がよく似ています。

定番スニーカーの中では、メキシコ66のサイズ感に最も近いのがエアフォース1だと思います。

そのため、エアフォース1を普段履いている方は、同じサイズでメキシコ66を選ぶのを強くおすすめしたいです。

メキシコ66とナイキエアジョーダン1のサイズ感を比較

ナイキのエアジョーダン1は、メキシコ66に比べて見た目のシルエットがややごつめですが、実際に履いたサイズ感で比べると、エアジョーダン1の方が縦幅・横幅ともに小さめだと感じました。

エアジョーダン1は横幅が少し足に当たる感覚があり、一方、メキシコ66は素材がやわらかく、全体的に少しゆとりがあるため不快感は全くありません。

かかとの余裕にも違いがあり、エアジョーダン1は人差し指が入りにくいのに対し、メキシコ66は1本分しっかり入る程度の余裕があります。

筆者はどちらも同じサイズで履いていますが、エアジョーダン1をやや大きめに履いている人にとっては、メキシコ66はさらに大きく感じると思うので、0.5cm下げても良いかもしれません。

メキシコ66とアディダススタンスミスのサイズ感を比較

スタンスミスとメキシコ66はどちらもローテクスニーカーで、横幅が細いイメージを持たれがちですが、実際に履き比べてみると、メキシコ66の方が横幅にやや余裕があると感じました。

スタンスミスも極端に細いわけではありませんが、メキシコ66と比べるとややタイトに感じます。

縦幅に関しては、どちらも人差し指が1本すっぽり入るくらいの余裕があり、近いサイズ感です。あえて違いをあげるなら、メキシコ66の方がわずかに縦幅が短めかもしれません。

筆者としては、どちらも同じサイズで問題ないと感じましたが、スタンスミスの横幅が大きく感じる方は、メキシコ66を0.5cm下げて選ぶとサイズ感が近くなると思います。

メキシコ66とアディダスサンバのサイズ感を比較

メキシコ66とアディダスのサンバは、シルエットや見た目がとても似ているスニーカーですが、実際に履き比べてみると、サンバの方が全体的に小さく感じました。

まず横幅のフィット感に関しては、サンバがやや硬めのレザー素材を使用している一方で、メキシコ66は柔らかいレザー素材であることも影響しているかもしれませんが、サンバの方がやや狭く、圧迫感が強めに感じます

また、縦幅にも違いがあり、かかと部分のスペースはサンバの方が小さく、指が入りにくいと感じました。

サイズ選びに関しては、サンバを履いている方がメキシコ66も同じようなサイズ感で履きたい場合、0.5cmサイズダウンを検討しても良いかもしれません。

ただし、メキシコ66は素材がやわらかく、靴紐でしっかりフィット感を調整できるため、多少大きめでも問題なく履けます

そのため、必ずしもサイズを下げる必要があるとは言えず、普段通りのサイズでも十分履けると思います。

メキシコ66とコンバースオールスターのサイズ感を比較

同じローテクスニーカーとして人気のあるメキシコ66とコンバースのオールスターですが、縦幅には多少の差があるものの、横幅に関しては大きな違いは感じませんでした

素材の違いとして、オールスターはキャンバス素材、メキシコ66はレザー素材ですが、どちらも薄くて柔らかいため、圧迫感は感じにくいです。

ただし、その中でも、メキシコ66の方が横幅には少し余裕があると感じました。

縦幅に関しては、コンバースのオールスターは指が入りにくく、メキシコ66は人差し指がすっぽり入る程度の余裕があるため、メキシコ66の方が縦にやや長めだと言えます。

スニーカーは基本的に横幅に合わせてサイズを選んだほうが良いので、横幅の感覚が近いこの2モデルは、基本的に同じサイズで選んで問題ないと思います

メキシコ66とバンズオールドスクールのサイズ感を比較

バンズのオールドスクールは、コンバースのオールスターとサイズ感が大きく違うわけではないため、メキシコ66と比べても極端な差は感じませんでした。

ただし、オールドスクールはオールスターよりも縦幅・横幅ともにややタイトな作りになっており、結果的にメキシコ66の方が横幅・縦幅ともに少し広めに感じます。

とはいえ、個人的にはサイズを変えるほどの差ではないと思っています。

もしメキシコ66の方がやや大きく感じたとしても、柔らかい素材で足にフィットしやすく、靴紐での調整もしやすいので、快適に履けると思います。

メキシコ66とニューバランスCM996のサイズ感を比較

日本のブランドであるオニツカタイガーのメキシコ66と、履き心地を重視して作られたニューバランスのCM996。

どちらも日本人の足に合いやすい設計という点で共通しており、サイズ感やフィット感もかなり近いと感じました。

横幅はどちらも幅広で、圧迫感が少なく快適です。

個人的には、メキシコ66の方がほんのわずかに広く感じる程度ですが、これは素材がより薄くて柔らかいためかもしれません。

縦幅についても、メキシコ66の方がやや余裕があり、人差し指がすっぽり入りやすい印象があります。

とはいえ、サイズを変えるほどの大きな差ではないため、普段CM996を履いている方は、メキシコ66も同じサイズで問題ないと思います。

オニツカタイガーメキシコ66の総合評価 73点/100点

オニツカタイガーメキシコ66は、やわらかい素材とゆとりのあるサイズ感で履きやすさは高評価ですが、クッション性や耐久性はやや控えめです。

7項目で評価したスコアを以下にまとめました。

デザイン 3.6点/5.0点

評価項目内容評価点
アンケート評価3.6点/5.0点3.6点/5.0点
Instagramのハッシュタグ数約1,000件0.0点/2.5点
デザイン総合評価3.6点/5.0点

オニツカタイガー「メキシコ66」のデザイン評価は、総合で3.6点となりました。

まず、100名以上によるアンケートでは3.6点という評価で、他の人気スニーカーと比べるとわずかに低めです。

なかには「体育館シューズっぽい」という声もあり、オニツカタイガーを知らない人からはやや地味に見えることもあるようです。

ただし、オシャレ」と回答した人の方が圧倒的に多かったのも事実です。

Instagramでのハッシュタグ数は約1,000件と、人気モデルに比べると少なめのため、評価の加点はしていません。

とはいえ、近年はアディダスやコンバースといったローテクスニーカーの流行りもあるため、メキシコ66もSNS上で徐々に目にする機会が増えてきています

メキシコ66は、全体的にシンプルなデザインで、素材にはツヤのない薄手のレザーが使用されています。

少しシワ加工もあり、味があるのも特徴です。

つま先にはジャーマントレーナー風のスエード素材が使われており、アディダスのサンバと似た印象もあります。

サイドには、オニツカタイガーの象徴でもある「オニツカタイガーストライプ」が入っています。

また、かかとやシュータン(ベロ)にはブランドロゴが入り、ヒールタブは外側に飛び出した独特な形状になっているのも特徴です。

全体的には派手さのないシンプルなデザインですが、細部にはオニツカタイガーらしい個性が感じられますね。

履けば履くほどその魅力に気づかされる、じわじわとハマっていくようなデザインだと思います。

価格 3.2点/5.0点

メキシコ66の価格は15,400円で、点数評価は3.2点としました。

定番スニーカーと比べるとやや高めの価格になると思います。

たとえば、同じくローテク系のスニーカーのコンバースのオールスター(6,380円)やバンズのオールドスクール(8,800円)などと比べると2倍前後の価格差があります。

また、同じく人気のローテクスニーカーであるアディダスのサンバ(15,950円)と価格はほぼ同じです。

同じオニツカタイガーのブランド内では、セラーノ(12,100円)の方が安いですが、素材の質感などを考えるとメキシコ66の方が上位モデルになります。

このようなことから、「高い」と感じるか「妥当」と感じるかは分かれるところですね。 

個人的には、レザー素材という点を考慮すると、15,000円前後という価格はある程度納得できる水準だと思います。

クッション性 3.0点/5.0点

クッション性は「普通」で、評価は3.0点としています。

メキシコ66はアウトソールが薄いためクッション性が低いと思っていましたが、歩いてみると薄いながらも少しクッション性を感じました

靴底のアウトソールはラバー素材(ゴム)で少し柔らかく弾力性があります。

また、インソールもくるぶしの部分に少し盛り上がりがあり、全体的にも厚みがあります。

体感としては、アディダスのスタンスミスやサンバよりは少しだけクッション性が高く、逆にバンズのオールドスクールよりはわずかに劣るといった感じです。

クッション性を期待してメキシコ66はを選ぶ人は少ないと思いますが、実際に履いてみると「思ったよりクッション性があるな」と感じる人が多くいそうだな思いました。

ただ、クッション性の評価としては、特別高いわけでも低いわけでもないため、3.0点という評価になりました。

横幅のサイズ 4.7点/5.0点

メキシコ66の横幅は広めで、点数だと4.7点と評価しついます。

ナイキのエアフォース1やニューバランス2002Rなどは横幅が広めと言われていますが、体感としてはメキシコ66はそれらと同等か気持ち広く感じます

素材がやわらかいというのもあり、圧迫感を感じにくいというのもありますね。

重量 4.6点/5.0点

メキシコ66は軽いのが特徴のひとつ。

27.0cmサイズの片足の重量はわずか250gで、点数評価は4.6点/5.0点としています。

一般的なスニーカーの平均重量は350g前後なので、約100gも軽く、筆者が所持している100足以上のスニーカーの中でもトップ10に入る軽さです。

よく「軽い」と言われるニューバランスCM996(約300g)よりもさらに軽く、履いた瞬間に違いを感じるレベルだと思います。

さらに、アッパー素材も柔らかく、足にフィットするため、足と一体化するような感覚で履けます。

耐久性 3.9点/5.0点

評価項目内容評価点
スニーカーの素材レザー+一部スエード1.9点/2.0点
アウトソールの硬度60.0度2.0点/3.0点
耐久性の総合評価3.9点/5.0点

メキシコ66の耐久性は、平均的なレベルで3.9点と評価しました。

素材は薄手ですがレザーを使用しているため、毛羽立ちやすいスエード素材に比べて、水や汚れに対してやや強いです。

ただし、つま先部分にはスエード素材も使われており、その部分は少しデリケートにはなります。

アウトソールの硬度は60度程度で、やや柔らかめ。グリップ性はありますが、その分、減りは少し早い気もします。

全体として、特別に耐久性が高いというわけではありませんが、低すぎることもなく、日常使いには十分対応できるレベルだと思います。

つま先の柔軟性 4.2点/5.0点

メキシコ66は素材がやわらかく薄いため、つま先部分もかなり曲げやすくやわらかいです。

評価は5点満点中4.2点としました。

ただし、最高評価というわけではなく、深く曲げたときにはやや窮屈さを感じます

薄いとはいえレザー素材なので、その影響もあるのかもしれません。

とはいえ、日常的に履く分にはまったく問題のないレベルで、不快感なく履ける柔軟性です。

その他

ヒールタブが外に出ている

メキシコ66は、かかとにタブが外側に飛び出したような独特のデザインになっています。

デザインとしては特別感があってオシャレにも見えますが、個人的には履くときに少しだけ邪魔に感じることがありました。

スニーカーを履く時は、かかとを滑らせるようにして履くと思いますが、その際にこのタブが巻き込まれて内側に入ってしまうことがあります。

そのため、履くときはかかとのタブを軽く押さえながら足を入れる必要があります。

ほんのひと手間ではあるのですが、他のスニーカーにはない特徴だけに、人によってはわずらわしさを感じる場合もあると思いました。

まとめ

最近は、アディダスのような定番ブランドのスニーカーとは少し違う、センスのいい一足としてメキシコ66を選ぶ人が増えてきているように感じます

メキシコ66はオニツカタイガーを代表するモデルのひとつで、じわじわと人気が高まっている印象です。

ローテクスニーカーでありながら、横幅が広めなのはアシックス由来の強みで、日本人の足にも合いやすいのが魅力です。

さらに、軽量でクッション性も悪くなく、全体的に履きやすい一足だと思います。

コメント