皆さんは靴を履いた時、足に以下のような悩みを持ってませんか?
- 足が痛くて辛い
- 足がだるくて重い
- 少し歩いただけで疲れる
- 姿勢が悪い
このような悩みを履くだけで全て解決できるスニーカーがあるのをご存知でしょうか。
その名も「NIGIRU」。
アッパーには高級なレザーを使用し、靴内部やインソールには機能性とこだわりが詰まっています。
靴の街で有名な浅草の職人が、江戸時代によく履かれていた「雪駄」からインスピレーションを受け、雪駄の良さと現代のシューズの良さを融合して生まれたスニーカーです。
では「NIGIRU」には、どんな機能性やこだわりが詰まっているのか、詳しくみていきましょう。
特徴①雪駄特有の前坪を採用し、足指を刺激します
昔は、鼻緒付の草履や雪駄などで指先を使いながら歩いていたことにより「健康な足」でした。
しかし、現代のシューズが進化した分、足指を使う機会が減ってしまい足の健康状態が悪くなっていると言われています。
そこで「NIGIRU」は、靴の中に前坪を作り、足の指がそれぞれ動かせるようにして、足の握る力を鍛えるような設計にしました。
ちなみに前坪とは、日本古来の「雪駄」に必ずついている足の指と指が入る鼻緒の部分を指します。
特徴②前坪は調整可能、マイクロファイバー素材を使用
前坪が初めての方でも3段階で調整できるので安心して履く事が出来ます。
具体的には、ループを靴の中へ引っ張り入れ、前坪を緩めるような仕組みです。
ちなみに初めての方は、締めつけ感があるため緩めにしておくことがオススメです。
「足の指が擦れて痛くなるのでは?」と不安や疑問に思っている方もいるでしょう。しかし、ご安心ください。
「NIGIRU」は、マイクロファイバーで作ったふんわり素材でできているので、指に優しい作りになっています。
特徴③普段の歩く動作をトレーニングに変えることができる
前坪によって足指を使うことで、足裏のトレーニングになり、カラダを支える土踏まずが鍛えられます。
土踏まずを鍛え、足裏の3点アーチがしっかりすることで、衝撃を吸収する力、歩く力、バランス力が保たれ健康的に歩く事ができます。
そして最終的には、この「NIGIRU」を履いていくうちに元気な歩行ができるようになります!
特徴④トレーニングだけでなく、履くだけで衝撃吸収!
足裏の3点アーチは、元気な歩行を実現するだけではありません。
歩行や走行時の衝撃を分散させるクッションの役割も果たしています。
そして、足裏の3点アーチからのアプローチだけでなく、衝撃吸収の実現には、インソールにも秘密が隠されています。
オリジナルのインソールには、異なる2種類の反発素材を採用しています。
後ろには、接地時の衝撃を吸収する低反発素材、前には、足先で地面を蹴り上げやすいよう高反発素材が組み込まれており、歩行時の足の動きを心地良くサポートしてくれます。
この特徴的なインソールによって、衝撃吸収が実現しているのです。
特徴⑤「NIGIRU」を履けば姿勢も整えられていく!
「NIGIRU」を履いていれば、姿勢も良くなります。
何故なら、土踏まずを起点にバランスが取れて姿勢が整えられるからです。
また、正しい姿勢で歩く事で足運びが格段によくなり、踏ん張りが利くようになります。
老人になってもしっかり歩ける元気なカラダを保つためにも、正しい姿勢はとても重要です。
このように日常的に履くだけで、
- 足のトレーニングになる
- 元気な歩行ができる
- 綺麗な姿勢が整う
「こんな三拍子揃った健康的なスニーカーは見たことがない!」と個人的には感じました!
プロジェクトの期限は12月11日まで!
こちらの商品は、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、2023年12月11日まで販売されています。
足裏が痛い、足がだるく重い、疲れやすいなど、そういったことに悩んでいる方に、オススメの商品です!
この記事を読んで「NIGIRU」が気になった方は、下記のリンクより詳細をチェックしてみてください。
コメント